スタートアップの挑戦を支え、未来を共創するCVC(コーポレート・ベンチャー・キャピタル)。2017年以降、事業法人によるスタートアップ投資額は急拡大し、1000億円を超える。2020年4月からはオープンイノベーション促進税制の適用も開始になり、事業法人・CVCによる更なる出資が期待される。
見えにくかったCVCの実務を明らかにする「CVC虎の巻」。特集第1回は概要編として、CVCとVCとの違い、投資目的、国内外の動向、3大課題とその解決策を明らかにする。
この続きを見るには
この記事は、法人向け有料サービス「INITIAL Enterprise」限定公開です。
続きは、無料トライアルに申し込むと読むことができます。
続きは、無料トライアルに申し込むと読むことができます。
CVC虎の巻
01【解説】今から学ぶ、CVC。3大課題から紐解く
02【解説】いまさら聞けない、スタートアップ投資の実務
03研究開発部門が主導。三菱電機のスタートアップ共創に向けた実践法
04CVC高値掴み問題を対処。三井不動産が語る、独立系VCとのCVC共同運用
05三井不動産とスタートアップが協業に本気になった瞬間
06ゼロから始めて5年で12社EXIT。マイナビ流スタートアップ出資の極意
07技術の掛け合わせで事業創出。旭化成が語る、米国での「やめない」挑戦
08旭化成ベンチャーズに見る、社内サポーターの作り方
09シリコンバレー黎明期から続く、伊藤忠とスタートアップの協業
010強いコミットで信頼のスパイラルを起こす、凸版印刷CVCの闘い方
011投資領域特化が成功のカギ。ポーラ・オルビス流CVC運営の極意とは
012シナジーか飛び地か。独立系VCとCVCが語る投資の決め手
013上場前後の壁をなくす。機関投資家ハヤテ、MS-JapanがCVCを始める理由
014M&Aの効果を最大化。楽天が実践するPMIの秘訣
015協業にこだわらない、NTTドコモ・ベンチャーズの投資戦略
0163ヶ月で100億円のファンド設立、富士通ベンチャーズ機動力の秘密
017【解説】Salesforceに学ぶ、CVC成功の「3つの鍵」
018プロ投資家の招聘で変わる、新生オムロンCVCの戦略
019TEL Venture Capital成功の秘訣、「マイルストーン投資」とは
020社員170人を投入、丸井グループによるスタートアップ投資の本気度
0212年で世界10社以上に投資、エーザイCVC体制の秘訣
022ダイキン、スタートアップ投資で地殻変動の兆し
023後発のJ-POWERだから構築できた異例のスタイル
024豊島、CVCの勝ちパターンを作る逆説的プロセス
RECOMMENDEDおすすめ記事