東京ディズニーリゾート 11月9日から47日間のクリスマスプログラムがわかった!
クリスマスの雰囲気を楽しめるデコレーションやグッズ、メニューが登場
2003年に放送された『超生命体トランスフォーマー マイクロン伝説』は、それまでの作品間のつながりが廃され、全く新しいシリーズとして始まりました。そこで、「コンボイ」「メガトロン」「スタースクリーム」といった往年の人気キャラクターと同じ名前を持つキャラクターが登場するようになります。
本作のスタースクリームは野心を持ちながらも全トランスフォーマー共通の敵であるユニクロンの出現により、敵との和平をメガトロンに進言するなど「スタースクリーム=裏切りキャラ」という、キャラクターの特徴は押さえつつも新たな味付けがなされ好評を博しました。
2007年に公開されたハリウッドでの実写映画『トランスフォーマー』以降はこのスタイルがスタンダードになり、新作が企画されるたびに特徴が踏襲された新しい「オプティマスプライム」、「メガトロン」、「スタースクリーム」が登場するようになりました。
また、近年は変形後のモチーフは過去作を踏襲することが多く、スタースクリームはジェット機に、バンブルビーは黄色い車に、ラチェットは救急車に変形します。それぞれの作品の同名キャラがどうアレンジされているのか、見比べてみるのも面白いかもしれません。
そんなトランスフォーマーの魅力と歴史を追体験!
2019年に発刊し、「トランスフォーマー検定」の公式ガイドブックにもなった『トランスフォーマーパーフェクト超百科』と、2020年に発刊し742体のトランスフォーマーを収録した『トランスフォーマースーパー大図鑑』が電子書籍となって発売中です。
どちらも、当時テレビマガジンで掲載された描きおろしイラストを多数使用。ストーリーや作品の雰囲気を味わいたいなら『トランスフォーマーパーフェクト超百科』を、とにかく多くのトランスフォーマーたちに出会いたいなら『トランスフォーマースーパー大図鑑』がおすすめです。
決定版 トランスフォーマーパーフェクト超百科
・『戦え! 超ロボット生命体 トランスフォーマー』から『トランスフォーマー サイバーバース』まで、アニメと実写映画を掲載
・ストーリーや作中での重要なキーワード、主な戦士や兵士を534体収録!
・当時「テレビマガジン」で掲載されていた描きおろしイラストを多数使用!
©TOMY
講談社ポケット百科 トランスフォーマースーパー大図鑑
・『戦え! 超ロボット生命体 トランスフォーマー』から『トランスフォーマー:ウォー・フォー・サイバトロン・トリロジー 第Ⅰ章:シージ』の一部キャラクターまで、アニメと実写映画を掲載。
・『トランスフォーマーG-2』や『トランスフォーマー合体大作戦』といった一部の玩具独自展開作品も収録し、掲載キャラクターは742体!
©TOMY
コクリコのおすすめ記事
テレビマガジン編集部
日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 SNS:テレビマガジンTwitter @t...