【BTS名言】コロナ禍のカンフル剤に。BTSメンバーの「心に響く」名言10

BTSは、自らの苦悩や率直な考えを包み隠さず共有する“等身大の姿”が大きな魅力。人々を魅了するBTSの人間力を、彼らの言葉と共にスタディ!

>>BTS動画まとめで9つの伝説的トリビアを徹底解説

las vegas, nevada   may 01  l r v, suga, jin, jungkook, rm, jimin and j hope of bts attend the 2019 billboard music awards at mgm grand garden arena on may 01, 2019 in las vegas, nevada photo by frazer harrisongetty images
Frazer HarrisonGetty Images

米音楽メディア界で「混乱する現代下で、社会の偏見やプレッシャーといったパーソナルな問題を取り上げ、メンタルヘルスに向き合ってきた」とも称賛されるBTS。今回は、多くの支持を受ける名言の数々から10のメッセージを厳選。彼らの人間力を知るきっかけにしてみては?

bts visits the siriusxm studios
Cindy OrdGetty Images
1 of 11
BTSの言葉が「響く」理由とは?

ハイレベルなパフォーマンスや楽曲のみならず、社会に向き合う姿勢も世界中で評価されているBTS。

2020年6月、BTSは所属事務所Big Hit Entertainment(ビッグヒットエンターテイメント)と共に、“黒人の命は重要”であることを訴える「Black Lives Matter(ブラックライヴズマター)運動」に100万ドル(約1億円)を寄付。そして、その報道を受けたARMYたちがSNS上で団結し、24時間以内に同額の寄付金を集めたことが話題に。彼らが有名になるにつれ、“ARMY”=ファンの存在も広く知られるようになりました。

社会のロールモデルとして、BTSのポジティブな言動が多くの人の心を動かします。これほどまでに彼らのメッセージが浸透するのは、何より、彼ら自身が音楽やファンに対して「誠実な信念を貫いている」から。単にパフォーマンスだけでなく、その根底にある“信念”に多くの人々が大きな共感と信頼を寄せるグループなのです。

2 of 11
❝過ちや欠点は、人生という星座の中の最も輝く星❞

名言王といえば、IQ148の頭脳派リーダーRM(キム・ナムジュン)。クリエイティブな感性と豊富なボキャブラリーによって、BTSの楽曲制作に大きく貢献してきた敏腕プロデューサー。紳士な態度、聡明かつ思慮深い発言で人々の心をつかむRMは、ファンから“キム・ナムジュン大統領”と呼ばれる程。

ユニセフのグローバル・サポーターを務めるBTSを代表してRMが若者に向けた、国連総会でのスピーチも印象的でした。

過去の自身について「夜空を見上げて想いを巡らせるごく平凡な男の子だったが、いつの間にか、他人が自分をどう思うかを心配し始めました。夢見ることや自分の心の声を聴くことをやめ、他人がつくりあげた型に自分を押し込むようになった」と振り返ります。

そして、「人生の失敗は自分の一部であることに違いなく、過去の自分も、将来なりたい自分も、ありのままを認めて好きになる努力をすることで、乗り越えることができました。“欠点や失敗は、人生という星座を描く、最も輝く星”なのです」と、同じような悩みをもつ若者にエールを送りました。

(動画)日本ユニセフ協会のYouTube公式アカウントで公開された、世界の若者に向けてBTSが国連総会で行ったスピーチ。

3 of 11
❝自分のことを話し、自分の名前と声を見つけてください.❞

さらにRMは、スピーチの最後にこう投げかけました。

「僕たちは音楽を通して、自分自身を愛することを学んできた。今度は、自分自身のことを話してみましょう。

何に心が高鳴るのか、あなたのストーリーや信念を聞かせてください。どこから来たのか、肌の色、ジェンダーは関係ありません。“ただ、自分のことを話し、自分の名前と声を見つけてください”

BTSは、2017年9月のアルバム『LOVE YOURSELF』の発売を皮切りに、2018年8月より“自分を愛する”ことをテーマにしたワールドツアー『LOVE YOURSELF』、“自分を語る”ことの大切さを考える『LOVE YOURSELF: SPEAK YOURSELF』を開催。約14か月に渡る世界23都市62公演にて、のべ206万人を動員しました。

(インスタグラム)米TIME誌により2020年の「エンターテイナー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれたBTSを、ユニセフが公式インスタグラムで祝福。

4 of 11
❝どんなに辛くても、朝は必ずやってくる❞

2020年も、韓国やアジアで開催される音楽祭でBTSがあらゆる賞を総なめ。彼らの受賞コメントにも注目が高まりました。

6冠を達成したMMA(Melonミュージックアワード)での、常に他のアーティストへの配慮を欠かさないRMの受賞コメントがこちら。

「僕たちだけでなく多くのアーティストの方々が、公演ができない状況でも、音楽を作ることに最善を尽くしています。その方々のファンの方もまた、彼らの音楽と共に最善を尽くしていると信じたい。対面して音楽で繋がれる日が来るまで、共に乗り越えましょう」と、コロナ禍の世界に向けてメッセージを送りました。

主要の4賞を含む計9つの賞を飾ったMAMA(Mnet アジアミュージックアワード)でのコメントもまた、印象的でした。

どんなに辛くても、朝は必ずやってきます。その朝を勇ましい気持ちで生きて、また笑い合える日が来ると良いですね。僕達は、ときに『Dynamite』のように激しく、ときに『Life Goes On』のギターのメロディのように淡々と、BTSとして音楽と共に生きていきます」と自分たちの楽曲にかけ、RMらしいコメントを残しました。

(動画)MnetのYouTubeチャンネルで公開された、アジア最大級の音楽受賞式 Mnet アジアミュージックアワードのBTSモーメント。

5 of 11
❝スランプの克服法はありません。ただ続けるのみ❞

“人生相談したいメンバーは?”と聞かれたら、多くのARMYがSUGA(ミン・ユンギ)の名前を挙げるでしょう。冷静沈着ではっきりとした物言いは男らしく、物知りでもあるSUGAは、BTSを引っ張るお兄さん的存在。BTSの楽曲制作においても中核となる人物です。

SUGAによるライブ配信ではいつも、悩み相談をするファンのコメントが大行列! 「スランプはどうすれば乗り切れる?」という質問に対し、「スランプを克服するのは本当に大変。仕事でもゲームでも、なんでも停滞期はあり、スランプなしで生きている人はいないでしょう」と答えるSUGA。

「では、どうすれば良いのか?  スランプを克服するための良い方法があるように話す人もいますが、ありませんただ考えすぎず続けること。それが、克服までに不可欠な過程」と、経験豊富なSUGAだから言える回答が。

さらに、「上達しないからといって挫折する必要もない。必ず上達している瞬間があるはず! 僕もそうでした」と、温かい言葉を残しました。

(インスタグラム)“Agust D”としてのソロ活動も注目されるSUGAが、アメリカの歌手MAXがSUGAとのコラボを記念して投稿したもの。

6 of 11
❝ARMYの音階は「レ」のよう❞

芸能界でも交友関係が広い人脈王、V(キム・テヒョン)は、人懐っこい性格と愛嬌で人々を虜にします。 また、純粋で独特の感性から“四次元”とも言われ、多くの名言を生み出す達人。

MMA 2020の大賞受賞時には、会場のモニター映し出されたファンからのコメントを見て、「ARMY(ファン)の音階は“レ”のようです。ド”(度)を超えて“ミ”を打つ(嬉しくて発狂する=ミチダ)直前だから」と、テヒョンワールドが炸裂し、ファンを沸かせました。

さらに「僕らはいつもARMYの心の中で“Dynamite”し、これからも“Life Goes On”します」と、BTSの楽曲名を取り入れたユーモアあふれるコメントも。

(動画)音楽ストリーミング配信サービスMelonがYouTubeで公開した、Melonミュージックアワード2020でのBTSのパフォーマンス。アレンジを加えた『Dynamite』の圧巻のブレイクダンスに、世界が大熱狂!!

7 of 11
❝ボラヘ(紫するよ/I purple you)❞

ARMYにはお馴染み、テヒョンの名言をもう一つ、おさらいしておきましょう。

BTSのライブ中に、ファンがもつペンライトで紫色に染まった会場を見たテヒョンが、「虹の最後の色である紫のように、相手を信じて末永く愛し合う」という意味を込めて表現した“ボラへ”という言葉。韓国で紫色を意味する“ボラセク”と、~するを表す“へ”を掛け合わせた“ボラへ”は、日本語では“紫するよ”、英語では“I purple you”と訳され、BTSとファンにとってホットな共通言語に。

さらに、BTSの記念日やメンバーの誕生日の度、世界各国の建築物が紫色にライトアップされるなど、パープルはBTSを表すカラーにもなりました。日本では、BTSデビュー7周年に際して、東京タワーやスカイツリーなど5つのタワーが“ボラへ”色に。

(インスタグラム)BTSが「アーティスト・オブ・ザ・イヤー」に輝いた2018 MAMAに、特別ゲストとして出演したジャネット・ジャクソン。舞台裏でのBTSとの記念写真を、彼女が自身のインスタグラムに、“ボラヘ”を表す紫のハートマークと共に投稿。

8 of 11
❝順位だけにこだわって、歌って踊ることはない❞

ジョングク(チョン・ジョングク)は、イケメンな上に並外れた身体能力をもち、歌とダンスの実力はメンバーも信頼を置く、パーフェクトな末っ子“黄金マンネ”。

何よりもパフォーマンスを通じてファンと繋がることに生きがいを持つBTSを代表し、『BE (Deluxe Edition)』の記者会見でこんな思いを伝えました。

僕達がステージに力を入れるのは、単純に成果だけを残したくてやっている訳ではない。ステージに立つことが楽しく、幸せを感じる人たちだから。今後も順位にこだわらず、パフォーマンスを通して、多くの人々に僕達の言葉を届けたい」

ジョングクのファンへの愛情や謙虚な姿勢が、至る所で見られます。ステージではもちろんファンが押し掛ける空港でも、感謝の気持ちを精一杯見せるため、姿が見えなくなるまで何度も深くお辞儀をする光景が。ジョングクが出没するところに、90度のお辞儀あり!

(動画)BTSの名曲『DNA』のプラクティス動画より。BTSは、公式YouTubeチャンネルで、各楽曲のダンスパフォーマンスの練習動画を公開しています。

9 of 11
❝嬉しいこと、辛いこと、憂鬱なことも、みんな一緒❞

2020年11月20日、“どんなことが起きても私たちの人生は続く”というメッセージと共にリリースされたアルバム『BE (Deluxe Edition)』。 こちらは、メンバー全員でアルバムのコンセプトや構成などを話し合うミーティングの様子。

SUGAは「直接的な慰めよりは、『Spring Day』のように隠喩的に不特定多数を癒すことが出来たら良いのでは」と、RMは「どんなことが起きたとしても、人々の人生は続くという話がしたい」と意見します。

続いてジンからはこんな発言が。「確かに人それぞれ辛いことは違うけど、向いている方向は同じ。嬉しいことも、辛いことも、憂鬱なことも、みんな一緒なんだ、と伝えたい」

以前に「メンバーが笑顔になることで、自分も幸せになれる。だから人を笑わせるのは自分のためでもある」と話していたジン。「笑いや辛いことを共感することが互いの支えとなり、前に進む助けになる」というポジティブな考えは、人を笑顔にさせる達人であるジンならでは。

(動画)BTSのYouTube公式チャンネル「BANGTANTV」で公開されている、アルバム『BE 』の会議ワンシーンより。

10 of 11
❝I’m your hope. You're my hope. I'm J-HOPE!❞

“J-HOPE”とインパクト大のステージネームをもつのは、トップクラスのダンスの実力を誇るチョン・ホソク。彼の本名Jeong Hoseokの最初の文字、JとHo、希望を意味する“Hope”を組み合わせて生まれたのだとか。

そんなJ-HOPEによるライブでの挨拶は「I’m your hope. You're my hope. I am? (観客も一斉に)J-HOPE~!」がお決まり。声もリアクションも人一倍大きく、どんなときもエネルギーに満ち溢れている彼は、その名の通りみんなの“希望”的存在なのです。

BTS 7周年を記念して、メンバーがそれぞれに書き合った手紙には、リーダーRMからは「チームの精神的な支えになってくれてありがとう」と、ジミンからは「メンバー全員があなたの温かさに励まされ、情熱をもらい、僕たちを結ぶ温かい糸が生まれました」という感謝の言葉が伝えられたほど。

2021年1月には、中国で「チョン・ホソク希望病院」と名付けられた医療施設が完工。なんとこれは、2020年2月18日のJ-HOPEの誕生日を記念して、中国のファンが医療機関に簡単に行くことのできない人たちのために寄付をし、設立されたもの。J-HOPEが生み出す希望は計り知れません!

(動画)BTSの公式YouTubeチャンネルより、J-HOPEのソロ曲『Outro : Ego』予告ビデオのシューティング風景。

11 of 11
❝お前を助けることはできないけど、力にはなれる❞

デビュー当時から同じ高校に通い、強い絆で結ばれるソウルメイト、ジミンとテヒョン。同じ1995年生まれであることから、“クオズ”(韓国語で9=ク、5=オ)と呼ばれ、その関係性はファンにとっても特別なもの。2人の友情をテーマにしたユニット曲『Friends』も愛されています。

7周年記念で互いに贈り合った手紙からも特別な間柄が伺えます。 テヒョンからジミンへは、「異なるスタイルを持つ僕たちだけど、お互いのスタイルを理解して好む姿が微笑ましい。辛いときは手を差し伸べてくれた大切な友。僕も笑顔で歩み寄るよ」というメッセージが。

ドラマ『花郎』に演技に初挑戦した時期、辛い心境にあり時折元気のない姿を見せていたテヒョン。メンバーに相談をしながら涙を流したテヒョンに対し、「お前を助けることはできないけど、お前の力にはなれる」という言葉をかけたジミン。

テヒョンは、ジミンの“人の心に寄り添う”温かい言葉により救われ、仲間がいることの心強さを認識するきっかけになったと言います。

(動画)BTSのYouTube公式チャンネルにて、ジミンとテヒョンがユニット曲についてのエピソードを公開。

今後もBTSの声に注目し、自分のお気に入りの名言を見つけてみてください!

ADの後に記事が続きます
This content is created and maintained by a third party, and imported onto this page to help users provide their email addresses. You may be able to find more information about this and similar content at piano.io
More From BTS
information

connect with us

配信をご希望のメールマガジン(無料)にチェックを入れてください。

magazine

25ans 1月号

  • 未来は自分でつくる!夢見るチカラを信じよう!
  • “第一印象がキレイ”を叶える最強スタイル エレ派社交は“ご挨拶ワンピース”で♪
詳しくはこちら

25ansウエディング 2021 Autumn

  • 25ans Wedding 35th Anniversary 35年間の感謝を込めて
  • ラグジュアリーStyle 最前線
詳しくはこちら

Richesse(リシェス)No.38

  • もうひとつのベストシーズン 冬の軽井沢
  • フーディたちが注目する、北陸新幹線エリア 「ローカル・ガストロノミー」を知る旅へ
詳しくはこちら