Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

生野駅の製作➏構内建物その2・千回目更新

前回の続きです。 また今回が千回目更新になりますので感慨も少々。

【表紙画像】


5-8.追加使用キット
生野駅構内建物はKATOキット総動員になってます。

【鉄道官舎】・・・製品紹介ページより
交代勤務要員含めた常駐国鉄職員数考えると10棟あっても不思議でない官舎を2棟使いました、後は民間アパート借り上げの想定です。

【給水給炭施設】・・・製品紹介ページより
給水給炭施設の選択肢はKATOかTOMIXでした。 写真判断で構内建物とマッチングが良いKATOを選択しました。


5-9.保線区詰所と倉庫
職員詰所の先、構内建物群の南端に保線区詰所と倉庫を設置しました。 工作室から油庫含め9棟、機関庫入れると10棟が線路沿いに並んでます。

【保線区詰所と倉庫 昼】
本線が留置線に向け広がる線路沿いに職員詰所と並び15度の角度で配置してます。 ドラム缶/台車/一斗缶の小物を配置しました。 裏手に構内資材搬入口と花壇を設置しました。

【保線区詰所と倉庫 昼】
同じ建物サイズで同じ照明方式なら結果も同じです。 2灯式で左右の部屋を明るくし、中央出入口に部屋の灯りが漏れる状態が理想です。


5-10.鉄道官舎
官舎設置場所は保線区倉庫の先、生野駅国鉄用地の隅になります。

【鉄道官舎 昼】
風景に変化を与える為、詰所群とは向きを変えて資材搬入口のある産業道路沿いに雁行配置しました。 追加部品はプロパンボンベとTVアンテナ、カーテン程度です。 間取りは2K、各戸風呂はなく機関区浴場を使う想定です。 それで当時の官舎の標準値です。


自宅近くで昭和40年代前半まで使われた警察官舎に住む友達が居ましたが、6畳1間に家族4人、共同厨房/便所で風呂なし銭湯通いでした。 筆者自身も借家人が出て引っ越した昭和33年まで本家の6畳1間に家族4人の銭湯通い、それが庶民生活の普通の姿でした。

【鉄道官舎 夜】
他の構内建物と異なり駅裏工業団地と同時期製作なので、照明は3528LEDで室内全体が明るくなってます。 カーテン色を変え、夜真っ暗になるので1608LED街灯を設置しました。


5-11.給水塔と給炭台
設置位置は機関区事務所の隣ですが、建物を優先し後回しになりました。

【給水塔と給炭台 昼】
給水塔ステッカーと給炭台に石炭搭載しこぼれたガラと汚し表現です。 機廻線と4番線の間に砂置場/灰置場と自作スポートを配置してます。

【給水塔と給炭台 夜】
給水給炭作業は夜間にも行われます、両側のヤード灯で作業可能な明るさを確保してます。 改修前は作業不能、仕業後風呂に行く機関士は懐中電灯で足元照らす必要がありました。

KATOキットには給炭台上屋が付属で、北国で使われたとありましたが、馴染みが薄く視界を遮るので装着せず、勿体ない精神(ケチ?)で中山平駅貨物野積上屋に流用してます。


◆更新千回目
千回目に何か意味があるのかと問われれば答えに窮しますが、一つの区切りであるのは間違いありません。 良く続いた物でブログ開設して6年弱、2175日での到達です。

【2018.08.16更新】
折り返しの五百回目は2年8ヶ月で累計41万アクセス、この中で書いた更新頻度変更を3ヶ月後に実施し負荷軽減しました。 後半が3年3ヶ月と長い事もありますが2.7倍111万アクセスを頂戴し、『継続は力なり』を改めて感じます。 それは週間アクセスでも明らかです。

記事のアクセスは更新日が最も多く、週間アクセス数は1週間でピークを迎えます。 12/4のBEST10には最新記事が3件しかランクインしてません、他は3-5年前更新の旧記事です。 3位『わらぶき農家』を除き、全て電気関係技法解説とTOMIX設計品質に係る内容です。


11位-20位も最近更新3件で旧記事7件です。 拙ブログをTOMIX批判がウリという声も聞こえますが、筆者は是々非々で良い処は誉めてます。 劣悪な品質で顧客に迷惑を掛け続ける企業姿勢を科学的データに基づき批判してます。 根拠のない誹謗中傷なら威力業務妨害で訴えられてます、これらの記事アクセスがTOMIX製品被害者が多い事を物語ってます。

【最近注目記事1位獲得が難しくなった】
長年レイアウト製作サブカテ人気ランキング1位の筆者が言うのも変ですが、コレ全くアテになりません。 ブログ村全体も鉄道カテゴリーも上位8割前後が何らかのポイントドーピングした不自然なブログです。 そんな中で唯一信頼性があるのが注目記事ランキングで、記事品質尺度として活用してました。 ここにも不正の手が伸びた時は反撃しました。


3年ほど前までは総合5000位切ればレイアウト製作1位でした。 ここ数ヶ月で総合3000位台で鉄道/鉄道模型/レイアウト製作全て3位が2回ありました。 レイアウト製作村が新人参入で活性化し、かつ鉄道全体の中で注目度が高くなった証左で喜ばしい事だと思います。


◆これからは?
累計百万アクセスは勲章の様な物で達成感ありましたが、千回更新は自分の尻を叩く次の目標として設定した感があります。 それも達成してしまうと『目標喪失症候群』になりそうです。 ただし技術データベース価値がありそうなので今後閉鎖/削除しない予定です。

今の処具体的考えはありません。 筆者が世を去った30年後、『Nゲージアナログ制御の古典』としてブログが生き残ってる様を考えると思わずニヤニヤしてしまいます。


ではまた。

×

非ログインユーザーとして返信する