sin Retweetedカエル先生・高橋宏和@hirokatz·Dec 1「ウイルスは自滅を避けるため変異を重ねると弱毒化する」みたいな目的論的/Teleonomicな見方は大間違いで、変異はランダムに起こるんだけど、かなり知的な人でもそうした目的論的な物言いをしているのを散見する。 世界を目的論的に理解したいというのは人間の根深い欲求なのであろう。302.4K5KShow this thread
sin@sins763·14hodakin氏の理解では「ガメが嫌がらせされた」ってどんな状態を指してるんだろう。たぶんはてなトロルが能川が…ってとこなんだろうけど。この何度かやられている自分への言いがかりで気づくことないかな。13
sin@sins763·15hまるでこの友人がコロラド先生であるかのように書いたことをお詫びいたします。記憶だよりとなってしまい確認すべきでした。お知らせ下さりありがとうございます。Quote TweetHiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中@BB45_Colorado · 15h完全に無関係。 嘘を流すな。 twitter.com/sins763/status…3
sin RetweetedHiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中@BB45_Colorado·15h完全に無関係。 嘘を流すな。Quote Tweetsin@sins763 · 15h批判というかこれはただ悪口って感じだが、毎度イマジナリーフレンドに言わせず自分の責任で言えばいいと思うんだ。 この友がもしも実在してたりコロラド先生だったらすまないが。(非常勤どうこうは付けないがロンパールームという言葉は使ってた気がした)937
sin RetweetedHiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中@BB45_Colorado·15hReplying to @sins763この方とは、10年近く関わりがありませんので、おかしな事を流さないで頂きたい。 極めて不愉快です。114
sin Retweeted本田由紀@hahaguma·Dec 6https://asahi.com/articles/ASPD25QBQPD1UPQJ002.html… 「ディベートの土俵に載ると、研究者が歯牙にもかけない歴史観が、対抗する言説であるかのように格上げされます。長年かけて培った先行研究の蓄積がゼロにされてしまうのです。日本でも、海外でも、歴史を否定したがる人たちが議論を好む理由は、ここにあります。」asahi.com歴史修正主義を扇動した「論破」文化 感情に訴える言葉の危険性:朝日新聞デジタル 相手を言い負かした方が正しいと思わせる「論破」という言葉がいまネット上にあふれています。社会学者の倉橋耕平さんは、この言葉の持つ効果を巧みに利用したのが「歴史修正主義だ」と指摘しています。1980年…161.7K2.8KShow this thread
sin@sins763·15h批判というかこれはただ悪口って感じだが、毎度イマジナリーフレンドに言わせず自分の責任で言えばいいと思うんだ。 この友がもしも実在してたりコロラド先生だったらすまないが。(非常勤どうこうは付けないがロンパールームという言葉は使ってた気がした)123
sin Retweeted猫bot@bakenekodotcom·Dec 6本の性格上、個別修正で何とかなるレベルではないのではないか? 「日本国紀」の悲しみ 単行本で修正繰り返したが…文庫版も誤り続々 | 毎日新聞mainichi.jp「日本国紀」の悲しみ 単行本で修正繰り返したが…文庫版も誤り続々 考え込んでしまった。「日本通史」をうたう作家・百田尚樹さんの文庫版「日本国紀」(11月17日発売)を読んで、である。単行本に対し指摘された数々の誤りが修正されたのは良いとして、なおも基本的かつ重大な誤りが放置されていたからだ。本を作るとは、そういうことなのか。【吉井理記/デジタル報道センター】33
sin Retweeted中野 昌宏【次回裁判2022年1月28日金10:00〜 東京地裁610号法廷】@nakano0316·Dec 6つねに告発者が糾弾されるという安倍政権のレガシーQuote Tweet時事ドットコム(時事通信ニュース)@jijicom · Dec 6自民党の泉田裕彦衆院議員=比例代表北陸信越ブロック=が先の衆院選で同党の星野伊佐夫新潟県議から裏金を要求されたと明かしたことを受け、星野氏が所属する党長岡支部は県連に泉田氏の新潟5区支部長解任を申し入れました。 https://jiji.com/jc/article?k=2021120600888&g=pol…362K4.2K
sin Retweeted上西充子@mu0283·Dec 5「辺野古移設」とスピーチで語った私に、みんなの前で大きな声で、ではなく、あとで個人的に「私たちは『辺野古新基地建設』と表現しているんですよ」と穏やかに説明してくれた男性のことを思い出します。 「あなたは間違っている」ではなく、「私たちは」こう表現している、こう考えている、と。Quote TweetYOKO@granamoryoko18 · Dec 4とりあえず政治の話するときに 「お前、そんなことも知らないの?!」 だけは禁句として封じてほしい。142116
sin Retweeted旭川市旭山動物園[公式]@asahiyamazoo1·Nov 27昨日のキングペンギン親子 #旭山動物園 #asahiyamazoo #キングペンギン #kingpenguin #ぺんぎん館The media could not be played.Reload54692.6K
sin Retweetedさいぞうちゃん@saizou9·Dec 4あああそうか。ネットで批判的アドバイスを書かれると人間瞬間湯沸かし器みたいに「またアンチが湧いてきた!」とか「悪意を隠さない日本語人が」とか「批判があるならおまえがやってみろ」と3秒でキレちゃう人はきっと、これら両方なんだろうな。Quote Tweet中島 智@nakashima001 · Dec 4誰かから批判的アドバイスをもらったとき、なぜか頭に血がのぼってしまう場合、それは2つのことを意味している。一つは、その指摘が外れていないということ。もう一つは、その相手を無意識に下位的に考えているということ。つまり、もし上位と見做すひとからの指摘だったら、感動する内容なのである。Show this thread128Show this thread
sin Retweetedアオイ模型@aoi_mokei·Dec 3むしろ石油の確保に自信がなく、石炭に最後まで拘っていたのは日本の側なんですよね(日本の戦艦が石炭使うのをやめたのは昭和に入ってから712Show this thread
sin Retweetedアオイ模型@aoi_mokei·Dec 3イギリス戦艦 重油の導入では世界最先端なんですが?(他の国が第一次世界大戦で石炭補給に苦労してる頃、イギリス戦艦は重油に切り替えつつあったQuote TweetJames F.@gamayauber01 · Dec 2自国の兵器思想から文明の性格を学ぶのは良いことなんだけどね 例えば日本は石油がない国なのにUKやなんかがやっていたような石炭燃料の戦艦を戦略的に造るということを絶対にやらなかった 理由ですか? カッコワルイから、です その結果、石油が欠乏した戦争後半は動かせる戦艦がなくなった twitter.com/ishikitokihiko…24965Show this thread
sin Retweeted今眠龍@マリンアクア始めました。@imaminn·Dec 3日本が重油専燃のボイラーに切り替えたのは 補給の手間と防御力を上げるには石炭は不向きだったからと記憶しているのだが…Quote TweetJames F.@gamayauber01 · Dec 2自国の兵器思想から文明の性格を学ぶのは良いことなんだけどね 例えば日本は石油がない国なのにUKやなんかがやっていたような石炭燃料の戦艦を戦略的に造るということを絶対にやらなかった 理由ですか? カッコワルイから、です その結果、石油が欠乏した戦争後半は動かせる戦艦がなくなった twitter.com/ishikitokihiko…235Show this thread
sin@sins763·Dec 5日本語人とは議論できないってよく言ってるが、その日本語人にはガメ氏も含まれているんだろう。衆愚に真っ逆さまになる前に、ちょっとした指摘や批判くらい聞き入れてくれよ。24Show this thread