絆 Retweeted熊谷俊人(千葉県知事)@kumagai_chiba·Dec 6政府の5万円クーポン券事業の経費が問題となっています。私も市長出身として、ワクチン接種事業等で疲弊している市町村に多大な負荷をかけるのは厳しいと考えます。 「自治体の実情に応じてクーポンではなく現金給付も可能とする」と記載されており、例外なく各自治体で判断できるようにするべきです356792.5KShow this thread
絆 Retweeted弁護士 柴田収@DV・モラハラ離婚案件がメイン@themis_okayama·Jun 18DVやモラハラをする人は「感情をコントロールできない」と評されることがありますが、彼ら(彼女ら)が職場の上司とか重要な取引先とかに怒りの感情をぶつけることはありません。 怒りをぶつけていい相手を冷静に選んでいます。12613.1K42.9K
絆 Retweetedあや社長シングルママ@aya_sinmama·5hこれは結構マジなんですが、自分に自信がない人は「自虐的な言葉を使わない」「失敗した自分を責めない」「褒め言葉を否定しない」この3つを意識すれば、驚くほど自己肯定感が高まり、仕事や人間関係の質が上がります。68153849
絆 Retweetedアベ ヒロミチ@Sales_writing20·6h難しいんですが、常に”今、カメラがまわっている”という意識を持とう。すると、お手洗いのあとの水回りも汚さないし、会社前に落ちているゴミも出勤前にサッと拾えるし、休日にヨレヨレのスウェットでコンビニに行くこともない。『常に見られている』という意識を持つと、毎分毎秒が引き締まります。3080466
絆 Retweetedどぅ@do_Counselor·5h40代になって分かったこと。人生ふり返ってみると、勉強できる人よりも、資格たくさん持ってる人よりも、感情をコントロールできる人の方が幸せを手にしている。悲しむより喜ぶ。怒るより笑顔。起こったできごとをどう捉えるかが大事。固ツイの思考でプラスへ変換できる人は強い。最大の敵は自分自身。76143596
絆 Retweetedあつこ丨仕事と恋とSNS@atsuko73·4hモテたい。人が繁栄するために必要な感情だと思うの。人に出会って恋して伴侶となり、こどもができて未来につながる。モテに興味がないと人類が絶えることになっちゃう。モテたいと大声で言ってる方が人間らしいなって思います。はい、クリスマスも近いしカレカノは人類発展のために必要だよって話し。4126408
絆 Retweetedコビット@tukaretei·23h看護師やってて、疑問に思うこと 毎年、毎月看護師が辞めてて、おかしいと思わないこと。 なんで、辞めたか疑問に思わないの⁈ それこそ、業務改善するべきではないの⁈217179
絆 Retweetedしまやす|デザイナー@shi_ma_ya_su·5h紛れもない事実。読書でストレスは68%解消する。これは有名な話。でも読書の時間って確保しづらい。忙しい。本が読めなくてストレスがたまっては本末転倒。ポイントは習慣化。毎朝洗濯物を畳みながら耳から本を聞いてます。行動とセットで紐付ける。将来の自分を変えるために時間をデザインしてみてね1243144
絆 Retweetedびっとらべる@bit_ravel·5h衝撃の事実。独り言が多い人は「変わり者だね」って言われがちだけど、トレント大学の研究によると、独り言を言いながら作業をすることで「78%もミスが減る」ことが報告されている。思っていることを声に出して言うことで集中力が上がり、前向きになれて、認知機能も高めてくれるから独り言って最強。68165625
絆 Retweetedかみつき@映画って楽しいよ。@Kamitukit·12hReplying to @papilio_x県に電話して、その学校に指導してもらった方が早いです。 会話をしようとするよりもお子さんを守る方が大事です。 「校則で地毛を染めさせるのは人権侵害」というキーワードを使うと良いです。994
絆 RetweetedPapilioX_bjj@papilio_x·Dec 6うちの子ハーフやで!!元々髪の毛の色ライトブラウンで、写真写りが良くないから染めて来てって。染めたやん。元の色よりも暗いやん。黒に染めろって??人種差別やん!流石に切れた。例えばの話、黒人系の子に髪の毛をストレートにしてと言ったらどう?あかんやろなんの基準なん??もう限界です498693.6K
絆 RetweetedTestosterone@badassceo·4h【重要なお知らせ】 イライラしたらダメです。イライラするとストレスホルモンと呼ばれるコルチゾールが分泌されて筋肉が分解されます。筋肉が減ります。筋肉が減る…それはもはや死活問題です。筋肉を犠牲にしてまで腹を立てる価値のある事なんてありません。イライラするのやめましょう。筋肉の為に761.7K10.3K
絆 RetweetedTestosterone@badassceo·4h他人に期待するな。期待さえしなければ裏切られる事もなくイライラや悲しみも発生しない。考えてもみろ。自分ですら自分を裏切るんだぞ。自分自身に裏切られた事が何度ある?他人なんてもっとアテにならないもんに期待するなんておかしな話だぜ。期待するなら自分にしとけ。他人よりはまだ信頼できる。421.4K9K
絆 RetweetedTestosterone@badassceo·4h嫌われたくないという思いは捨てましょう。誰にも嫌われないなんて無理。ラーメンが嫌いな人もいるんですよ。あのラーメンですら嫌われる事あるんだからそりゃあなただって嫌われる事ぐらいありますよ。嫌われる事はあって当然なので気にしないで。気になる時はおいしいラーメンでも食べて忘れましょう942.5K14.8K
絆 Retweetedトトロ@q1t5OutBAUHzyGt·3h院長の鑑やQuote Tweet窪田 敏之(料理と科学好きで口が悪い歯医者)コロナ流行中は実名で@QuickToshi · 13h結局、今年もまだコロナは完全に制圧してないし、職員たちの希望で忘年会は無し。その代わりに各自A5牛肉500gを配布する事にした。明日到着。Show this thread328
絆 Retweetedriho nakatani@riho10562636·3hAndy Halfordなる銀行員からSkypeで電話&メッセージが来ました。どうも、私がフランス人の遺産10億ぐらいを相続出来るらしい。 他の方にもきているようなどで注意して下さい。 (不覚にもちょっとだけ話してしまいましたよ。先に電話だったので誰?と思いつつ) #Andy #Halford #AndyHalford1312
絆 Retweetedさようならコロナ.bot@adios_corona·6hQ)社会的距離の目的は何ですか? A)ウイルスは接触によって広がります。他人との距離を保つことは、それを防ぐための簡単で効果的な方法です。特効薬がない場合、これは不可欠な手段です。病床数は有限であるため、マスク着用と組み合わせた社会的距離は医療システムを圧迫しないために重要です。12
絆 Retweeted脳外科医ふみ@フランスパリ@inParis22122975·7hTwitterを眺めていると所謂陰謀論や反医療にはまる人は 「開業医」「中高年」「右寄り思想」 が多い様に思える。これらを冷静に考えてみると 「自分の誤りを指摘、監視してくれる人や組織、社会から隔絶され気味の人」「思い込みが強く、イデオロギーが先行している人」なのかなと思う。1234291
絆 Retweeted脳外科医ふみ@フランスパリ@inParis22122975·7h「力強い信念」は大事だけど、それと同じ位に大事なのは「柔軟性と適応力」だと思う。自分が誤っていたと思ったり、あれ?と思ったら頑固にならずに素直に考え直せる人、間違っていたと思ったら直ぐに謝れる人は「本当の意味で強い人」 結論ありきでは無く「強く、しなやか」な思考力を常に持ちたい。363522
絆 Retweetedトトロ@q1t5OutBAUHzyGt·11h仮にも研究者で薬剤師免許を持ってる人が呟く内容ではない 垢が乗っ取られてるんだろ、きっとQuote Tweetalo@医療業界某所@alo3677 · 11h研究者が治験の結果報告さえ済んでいない未承認適応薬の効果についてSNS上で語りまくると、危険な個人輸入に手を出す人が増え被害が拡大する可能性がある そういう影響を考慮せず「個人輸入は個人の権利。劇的な副作用がおこっても自己責任。」と言い、注意喚起を怠るのはあまりにも無責任すぎるわ。Show this thread730
絆 Retweeted山梨県行方不明 小倉美咲(9歳)の母親です。娘の情報提供の呼びかけにご協力下さい。@dogcatbuddy·Dec 5今から4年前の12/3の写真。寝付かせたはずなのに、夜私が掃除をしていたら寂しくて起きてきて、掃除が終わるのを待ってるうちに寝ちゃった美咲。2年以上もママや皆に会えなくて本当に寂しいよね…。お姉ちゃんも犬猫達も美咲に会えなくてとっても寂しがってるよ。一秒でも早く会いたい。#小倉美咲752.4K5.6KShow this thread
絆 Retweeted山梨県行方不明 小倉美咲(9歳)の母親です。娘の情報提供の呼びかけにご協力下さい。@dogcatbuddy·Dec 5布団に入る時、隣に美咲の温もりがないことが悲しくて辛い…。 美咲がいなくなってしまってから朝までぐっすり眠れた事がありません。 美咲は眠れてるかな…。 寒くないかな…。 私の足の間に冷たい足を挟んできて私がやめてよ~と言いながら温めてあげたら嬉しそうに眠っていた姿が愛おしいです…10201843Show this thread
絆 Retweetedのぶ丨@hiro_fukushi·Dec 4結構ガチなんですが『施設に入居したら何もしなくてい』と思っているご家族がいるけど意外とやることは多い。「季節ごとの衣替え」「サービス担当者会議の出席」「消耗品の補充」「行事の参加」施設に入っても関係は終わらない。暮らしの拠点が変わるだけ。本人の生活を一緒に支える。心構えが大切。181301K
絆 Retweetedinfluenzer@influenzer3·16h重症化はウイルスに対する過剰免疫が関連していますので、適度に免疫を回避してくれれば、重症化もなく持続感染もないという事かと理解します。 オミクロン株、風邪ウイルスの遺伝物質取得の可能性=米研究jp.reuters.comオミクロン株、風邪ウイルスの遺伝物質取得の可能性=米研究新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」は、同じ細胞内に存在する別のウイルスの遺伝物質の一部を取得することで、少なくとも一つの変異を獲得した可能性が高い、という見解を米国の研究者らが示した。291173Show this thread