空港検疫の抗原定量検査でルミパルスが結構な頻度で偽陽性を出すという話があったが、幅があるとはいえ特異度が7割程度しかないなら大量の偽陽性が出るよなあとしか言えない。偽陽性連発して使い物にならないのは定量抗原検査の方なのでは?コンタミなくても3割も偽陽性出すなら現場も混乱するよね…。
スレッド
会話
返信先: さん
特異度は陰性を正しく陰性と判定できる割合。
特異度7割なら全員陰性でも3割は陽性と判定されるからめちゃくちゃ偽陽性が出る。
そもそもPCRの偽陽性を昨年叩いた時は、特異度99%でも多数の検査をすれば大量の偽陽性が出て医療崩壊ってストーリーだったよね。嘘だったけど。
特異度73%ならどうなるん?
3
66
80
どんなに手技が下手でも、どんなに汚い検査室でも、検体の3割を汚染し続けるようなことはPCRではほぼありえないよね。でも特異度7割の定量抗原検査を使う限り、陰性者の3割近くは陽性判定される。仮に後で極めて特異度の高いPCRを受けられるとしても本人も現場も混乱するよね。じゃ最初からPCRやれば?
91
143
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。