1. 初音ミクちゃんねる
  2. ボカロ全般
  3. 【VOCALOID】ボーカロイド、どうやら今(2021年)が全盛期らしい

【VOCALOID】ボーカロイド、どうやら今(2021年)が全盛期らしい

カテゴリ:ボカロ全般    コメント:7

スレタイ:ボーカロイド、2021年にして全盛期を迎える・・・

1:風吹けば名無し:2021/12/05(日) 19:11:55.55ID:6ujxtKuh0.net

youtube年間上位ページが全て500万再生以上楽曲で埋まってしまう



オワオワ動画ですら年間ミリオン10本達成 全盛期に匹敵



Tiktokでグッバイ宣言が年間再生4.5億達成
プロジェクトセカイタグは年間10億再生達成


3:風吹けば名無し:2021/12/05(日) 19:12:36.50ID:Rsjn1oTh0.net

今のニコニコとかボカロなかったらガチで存在価値無いよな

5:風吹けば名無し:2021/12/05(日) 19:13:06.69ID:tIgIKrY90.net

プロセカとかいう救世主

6:風吹けば名無し:2021/12/05(日) 19:13:08.56ID:Do4m02MP0.net

星乃一歌、高みの見物

8:風吹けば名無し:2021/12/05(日) 19:13:56.77ID:6ujxtKuh0.net

ちなみに今年ニコニコで達成したミリオン楽曲のうち半数がプロセカ書き下ろし


結局、アーティストにお金を流す構造が必要だった


9:風吹けば名無し:2021/12/05(日) 19:14:50.17ID:Rsjn1oTh0.net

良くも悪くもボカロが特別扱いされなくなってきてる

10:風吹けば名無し:2021/12/05(日) 19:14:53.44ID:DxbmPQmaa.net

どうせVが歌ったから話題になっただけやろ

11:風吹けば名無し:2021/12/05(日) 19:15:42.53ID:JiNz342ld.net

>>10
歌ってるけど本家が桁違いに伸びてるからあんま関係ないやろ

13:風吹けば名無し:2021/12/05(日) 19:16:54.80ID:n47KaHQB0.net

これってボイロの影響とかもある?

15:風吹けば名無し:2021/12/05(日) 19:17:48.68ID:r6iWbtI80.net

>>13
無いです有料

17:風吹けば名無し:2021/12/05(日) 19:18:14.37ID:mNhy5jNMd.net

ボイロとかいうニコニコ脱出の機会を失った沈み行く船

18:風吹けば名無し:2021/12/05(日) 19:19:38.22ID:YFcIm1Cm0.net

まさか歌い手のバラッドが完結する前にブームが廃れて再ブームが到来するとは思わんかったわ

19:風吹けば名無し[im god]:2021/12/05(日) 19:20:19.13ID:SOKUEc450.net

個人的に暗黒時代扱いされとる2016年あたりが結構すごいと思う。ナユタン星人とかオレンジスターとかこのあたりからバズってきたし

21:風吹けば名無し:2021/12/05(日) 19:21:17.89ID:VtTEib3Rd.net

プロセカタグの再生数見れば分かるけどプロセカが異常なだけ定期

23:風吹けば名無し:2021/12/05(日) 19:23:01.73ID:TT6HHaF60.net

かふすごいよな

25:風吹けば名無し:2021/12/05(日) 19:25:45.52ID:EMnDmRmk0.net

人気なのはええけどミクさんもはやくYouTubeの歌みたの収益化OKにしてくれや
このままじゃ可不に取って代わられるで

24:風吹けば名無し:2021/12/05(日) 19:25:42.67ID:NETP9eZ/r.net

2007-2009、2016-2017がすこ
流行ってくるとキッズ増えるからいまいち

26:風吹けば名無し:2021/12/05(日) 19:26:54.02ID:/GxIPKIyH.net

ワイがガキの頃流行ってた炉心融解とかどのくらいがピークかと思ってたわ

27:風吹けば名無し:2021/12/05(日) 19:28:10.48ID:KFp4aYA80.net

最近のボカロって需要と供給があってない気がする老○になっただけなんかな

1001:ただでさえ天使の初音ミクちゃんねら:2015/01/01(木) 00:00:00ID:mikumiku2ch


ボーカロイド、2021年にして全盛期を迎える・・・
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1638699115/