Firefox ソースコードをベースに 64bit に最適化した Web ブラウザー

Waterfox のアイコン

Waterfox

  • 海外
  • 日本語○

ダウンロード

対応OS:
Windows 7/8/8.1/10, Mac OS X 10.10 以降(Third Generation)/ 10.7 以降(Classic), Linux
バージョン:
G4.0.3.1 / 2021.10(2021/11/24)

64bit に最適化された Firefox 派生ブラウザーです。
使用感は Firefox そのままで、ブラウジングのパフォーマンスを Firefox/Pale Moon よりも高速化されるように設計しています。
Firefox アドオンに対応しているのはもちろん、一部 Chrome 拡張機能や Opera アドオンのインストールも可能です。
本ソフトではブラウザー内でのトラッキングや使用情報などを含むテレメトリ情報の収集を一切行わず、アップデートチェックのために必要な情報(OSとブラウザーのバージョン)以外の情報収集を行いません。

提供元:
※ 2020年11月19日、Waterfox Current は Waterfox Third Generation に名称変更しました。
※ 2021年10月19日、バージョンアップにより Waterfox 4th Generation になりました。

Waterfox の使い方

ダウンロード

  1. 提供元サイトのダウンロードページへアクセスし、「Waterfox.G4.0.3.1.Setup.exe」リンクをクリックしてダウンロードします。
    ※ Mac 版、Linux 版をダウンロードする場合は、それぞれのリンクをクリックしてダウンロードします。
    ※ Waterfox Classic をダウンロードする場合は、提供元サイトの Classic 版ダウンロードページからダウンロードします。
  2. ダウンロードしたセットアップファイル(Waterfox G4.0.3.1.Setup.exe)からインストールします。

使い方

4th Generation と Classic の違いについて

おおまかに次のようになります。
  • Waterfox 4th Generation とは
    Firefox Quantum 以降のバージョンをベースとした Waterfox Classic よりもウェブサイトで最適に機能するようにしたバージョンです。
    Waterfox Third Generation
  • Waterfox Classic とは
    Firefox Quantum 以前のバージョンをベースとしたレガシーシステム向けのバージョンです。
    ※ Firefox アドオンからアドオンのインストール、利用が可能です。
    Waterfox Classic

日本語化手順

Waterfox 4th Generation の日本語化
  1. 本ソフトを起動し、Open menu をクリックして「Options」ボタンをクリックします。
    メニューから「Options」をクリック
  2. 「General」ページが表示されます。
    「Language」項目までページをスクロールし、「English (United States)」プルダウンをクリックし、「Japanese」をクリックして選択します。
  3. 「「変更を適用するには、Waterfox の再起動が必要です」と表示されるので、「適用して再起動」ボタンをクリックします。
  4. 本ソフトが再起動し、日本語化されます。

Waterfox Classic の日本語化
  1. 本ソフトを起動し、Menu をクリックして「Options」ボタンをクリックします。
    Classic 日本語化 - メニューから「Options」をクリック
  2. 「General」ページが表示されます。
    「Locale Select」のプルダウンをクリックして「Japanese - 日本語」を選択します。
  3. 表示される「You'll need to restart Waterfox to see your selected local.(選択したローカルを表示するには、Waterfox を再起動する必要があります。)」横の「Restart」ボタンをクリックします。
  4. 本ソフトが再起動され、日本語化されます。

基本的な使い方

※ 本ソフトの使い方等については、Firefox の使い方 を参照してください。

更新履歴

※ Google 翻訳で日本語にしています。
Waterfox 4th Generation の更新履歴
Version G4.0.3.1
(2021/11/24)
  • 修正
    ・ブートストラップされた拡張機能が再起動時にロードされるようになりました。
    ・さまざまなブックマークバーとステータスバーの問題を修正しました。
    ・Windows のメニューバーの問題を修正しました。

Version G4.0.3
(2021/11/17)
  • NEW
    ・Flash などのプラグインを有効にできるようになりましたが、セキュリティ上の理由から、Web ページで Flash を実行するには対話する必要があります。
    ・アドレスバーにより、Web サイトが安全であるか安全でないかがより明確になりました。
  • 修正
    ・ブートストラップされた拡張機能のインストールに関する問題が解決されました。あなたはここでいくつかを見つけることができます。
    ・コピータブの URL でエラーがスローされなくなりました。
    ・タブの場所を移動すると、Windows ではタイトルバーとボタンが正しく非表示になります。

Waterfox Classic の更新履歴
Version 2021.10
(2021/10/07)
  • NEW
    ・RegExp エンジンを更新し、JavaScript のパフォーマンスを向上させました。
  • 修正
    ・新しい Linux ディストリビューションのユーザーのクラッシュを修正しました。
    ・一部のユーザーが Classic をビルドするときに発生した問題を修正しました。
  • 変更
    ・TLS 1.3 互換モードがデフォルトで有効になりました。

Version 2021.09
(2021/09/20)
  • NEW
    ・V8RegExpを有効にする
    ・スクロールバー設定の切り替えを追加
     about:preferences > Content > Scrollbars で利用可能


フィードバック

ユーザーレビュー

  • 5

    Version G4.0.1について

    M・MAX
    M・MAX
    投稿数: 19件
    Windows 8/8.1

    Version G4.0.1について

    昔のCURRENT時代にあった、面倒な記憶により躊躇してたが「Version G4.0.1」になって
    様子見してた初期より良さそうなので、公式からDOWNLOADしてインストールしてみた。

    「CURRENT時代」に起きたような「CLASSIC」のプロファイルに介入して、CLASSICの起動してもCURRENTが立ち上がったと言う様な事は起きなくて安心した。

    結果・「3RD-G」が【4TH-G】に上書きされる感じでした。
    メニューの項目も多少、少なく・簡素化されてたし起動なども心持、
    早くなってたかなという印象ですね。

    インストに辺り「CPU」に条件が付いて、古めのCPUでは起動?インスト出来なくなったようで、やってみようという方はお気をつけて。(詳しくは公式HPで確認して)
    WIN8.1のPCで入れましたが「CPU」は「インテルコア・I3(多分・第3か4世代)」でも、
    インスト・起動が出来たので、それ以降のCPUでは少なくとも条件クリアできると思います。

    なので近々WIN10のPCにもインストしてみようと思います。
    「インテルコア・I3(第3世代)」のCPUなので可能だと思うので!

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    geckoのバージョンが古いためYahooなど、一部のサイトは正常…

    tokumeiunko
    tokumeiunko
    投稿数: 1件
    その他

    geckoのバージョンが古いためYahooなど、一部のサイトは正常に表示できないことがある。
    それを除いて評価するとしたら星5

    6人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    【追記あり】classicからcurrentへ移行

    てんきい
    てんきい
    投稿数: 6件
    -

    classicからcurrentへ移行
    G3.2.1 (64-bit)
    currentダウンロードインストール。classicと並行するのかと思ったら自動で置き換え
    C:\Users\****\AppData\Roaming\Waterfox\Profilesにフォルダが二つ。
    current .68-edition-default
    classic .default
    currentの中身をdelete
    classicの中身をそのままcurrentへコピペ
    起動
    設定で気がついたこと
    1. サーチエンジンにcurrentのサーチエンジンが追加されている
    2. generalページが真っ白 ←
    localeはclassicで設定していたlocale。generalが真っ白なので変更できず (ちなみにNO-nn)
    互換性あったのかどうなのか?

    Google mapsでビジネスアイコンを消すuBlockOrigin用フィルターmaps.gstatic.com/mapfiles/annotations/icons/$domain=google.comが効くようになったのはよかった。
    でもgeneralがないので、とりあえずアンインストールして入れなおします。


    refreshでgeneral復活しました。そしたらサーチエンジンcurrnetで追加されていたBingが消えました。自分のsearch.json.mozlz4プラスYandexとStartpageです。please consider using the default search (Bing) with adblock disabled on it
    いいのだろうか?

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?

Waterfox に投稿されたすべての評価・評判・レビューを見る(全 53 件)