こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
楽天モバイルは最安0円、Rakuten Linkを利用すれば音声通話も原則無料で利用できるので、非常にオトクに使えます。
しかし、iPhoneユーザー向けの仕様変更により、一部で「楽天モバイル回線に電話をかけてもつながらない」(呼び出し音さえならず、不在のアナウンスのみ流れる)という事象が発生しています。
「電話しているのに、全然でないじゃん!」といわれた場合は、ご参考にしてみてください。
iOS版Rakuten Linkの仕様変更で、「電話が着信しない」場合の解決策
iOS版Rakuten Linkの仕様変更により、電話が着信しないことがあります。
iOS版Rakuten Linkの仕様変更
Rakuten Linkアプリを利用していない相手から電話を着信する場合は、7/6(火)より順次標準の電話アプリで着信するようになります。
Rakuten Linkユーザーからの着信はRakuten Linkアプリで、Rakuten Link以外のユーザーからの着信は標準の電話アプリで着信されるようになります。
電話をかけなおす際は、iOS標準の電話アプリではなく、Rakuten Linkアプリを使わないと料金が発生します。ご注意ください。
なお、Android版Rakuten Linkは、執筆時点においてこの仕様変更はされていません。
全ての通話において、Rakuten Linkアプリで着信されます。
仕様変更の詳細については、楽天モバイルのホームページでご確認ください。
iOS版Rakuten Linkアプリでの通話料金

通話料金は、Rakuten Linkを利用した発信であれば原則無料で利用できます。
海外で電話を受ける場合のみ、iOSの標準電話アプリでの着信となるため、海外での従量課金に変更となります。
海外で電話をする可能性がある場合は、Android版を利用したほうがよいでしょう。
「最近、電話が着信されない」「呼出音すらならない」場合の解決策
最近、電話が着信されなかったり、呼出音すらならないと相手から指摘される場合には、以下の方法を行ってみてください。
・iPhoneの再起動
・Rakuten Linkアプリを一度ログアウトし、アンインストール→再インストール
・モバイルデータ通信のON/OFF
・機内モードのON/OFF
楽天モバイルのチャットサポートに問い合わせて伝えられた復旧方法とのこと。
私のラジオ番組の出演者の方が、電話出演の際全くこちらからつながらず困っていたのですが、上記の方法で(一時的に)復旧し電話がつながるようになったとのことです。
ただし、根本的な解決策にならないようで、私も試してみたところ再発しています。
下の動画にもまとめています。
楽天モバイル側の現状の動き[2021/11/22更新]
楽天モバイルのサポートより、2021/9/7時点ではメールにてお返事をいただいています。
また、iOS標準の電話アプリで着信を受け取れないといったお声を多くいただいております。弊社にて、本事象の改修に向けて原因を調査しておりますので今しばらくお待ちください。
楽天モバイルコミュニケーションセンターからのメールより(2021/9/7受信)
なお、改修の時期についてのお約束は出来かねますのでご了承ください。
楽天モバイル内部でも、動いてくれているようですが、その後ユーザー側に見える動きはありませんでした。
11月の上旬に私MATTUが「楽天モバイルの着信、つながらない!」とTwitterに投稿したところ、楽天モバイルのサポートよりDMでお声がけいただき、それから10日後と少し間があいたのですが電話をいただきました。
現状は、調査中…
まず、現状の進捗としては、「現在も調査中」とのこと。
ただし、今までは、個別の番号で調査していたが、現在多くの方に連絡をもらったため、楽天モバイル全体での調査を行い事象を集めている段階とのことです。
調査の範囲を広げているとのことでした。
また、気になることをぶつけてみました(赤字がオペレーターの内容をまとめたものです)。
・Rakuten Linkのログアウトで起きにくくなるか?
→わからない
・auのパートナーエリアと、楽天回線エリアで、発生の起きやすさに違いがあるか?
→現状、事象を集めている段階で、現在も調査中
・Androidでは発生していないのか?
→報告事象が非常に少なく、ないとは言い切れないが非常に少ないと思われる
・AndroidでもiPhoneみたいにRakuten Linkではなく、標準通話アプリでの着信に仕様変更する、みたいな可能性はあるのか?
→ないとは言えない、検討中(!?)
・このiPhoneで着信できない問題、公表しないのか?
→お客様の中で、HPで公表してほしい、という声をいただいている
現段階では決まっていないが、決まったらHPで更新するのでお待ちください。
オペレーターの方に伺った内容なので、多少の認識のブレや、調査結果などが調査部署から降りていない場合もあるため、ご注意ください。
迅速に調査を進めるためにも、不具合が発生した場合は楽天モバイルへ報告をしてください!
動画でも、以下の動画にて詳しく解説しています
どうしても治らない方の、しのぎの回避策
事象が着信に関することなので、気づけば着信できなくなっていた…となると非常につらいです。
この不具合が再発した場合など、しのぎで回避する方法をご紹介します。
着信もつかうのであれば、Androidを使う
1つめは、楽天モバイルの回線で使うスマホを、Androidにする、ということです。
Android版の Rakuten Link では、電話の着信・発信ともに Rakuten Link アプリを利用することができます。
音質の問題は置いておいて、動作自体は非常に安定して使えています。
どうしても着信する可能性がある、重要な電話をよく使う、というのであれば、Androidスマホで 楽天モバイル を使うのが、しのぎとしてはいいでしょう。
※読者・リスナーの一部の方から、一部Android機種において着信が通知しない、という不具合があると声をきいています。
私の使っているXperia 1 III、Galaxy S21 Ultraなどでは発生を確認していないのですが、気になる方はご注意ください。


iPhoneで使いたいのであれば、発信専用として使う
2つめは、iPhoneで使う場合「発信専用」としてつかうということです。
着信に不具合がある場合でも、 Rakuten Link で電話をかける分には全く問題ありません。
Rakuten Link は、携帯の電話番号から電話を無料で発信できるのが一番の強みです。
たとえばお店やコールセンターへの電話など、発信専用として使うのが便利でしょう。
私MATTUも、楽天モバイル回線は基本的には発信専用として使っています。
しのぎでMNPする
仕事で利用している場合など、着信に支障が出ることにどうしても抵抗がある場合は、しのぎでMNPするのも回避策の一つでしょう。
データ・価格を抑えるなら、LINEMO ミニプラン
データ容量・価格を抑えつつ、品質を確保したいのであれば「LINEMO ミニプラン」がおすすめ。
「LINEMO ミニプラン」 では3GBで税込990円、5分通話定額も1年間無料。2年目以降でも+550円でつけられます。
サブブランドも含めたメインキャリアの料金プランでは、LINEMO ミニプランが最も安いです。
20GB程度データが欲しいなら、ahamo
また、20GB程度のデータ容量も必要で、ある程度通話もするのであれば、ahamoもおすすめです。
ahamo は20GBのデータ容量と5分通話無料もセットで、税込2,970円で利用可能。
5分通話や通話定額をセットで使うのであれば、ahamoはpovoやLINEMOよりもお得に利用できます。
この不具合が回復してから、また楽天モバイル回線に戻るのも一つの回避策でしょう。
プランの詳細や購入は公式サイトから
iPhoneで楽天モバイルを使っている方は、一度Rakuten Linkの再インストールをしておいたほうがいいかも
楽天モバイルをiPhoneで利用している方は、一度Rakuten Linkを再インストールしておいたほうがいいかもしれません。
相手から指摘されなくても、(電話がかからず)指摘する手段を失っていて、電話を受けている側も気づいていない、ということも多いためです。
また、個人的には通話無料の「Rakuten Link」をフルに快適に使うには、Androidを持っておいたほうがいいです。
「Rakuten Linkサポーター」という非公式のアプリを入れると、標準電話アプリと同じようにストレスなく使うことができます。
OPPO Reno5 AやAQUOS sense4 plusなど、Dual SIM端末も楽天モバイルで購入できます。
お手持ちのSIMと一緒に楽天モバイルを併用することも可能なので、一度利用してみるのもありかもしれません。
楽天モバイルを使いこなすなら
楽天モバイルを使いこなすために、レビュー記事を多数掲載しております。
ご参考にしてみてください。
Rakuten UN-LIMIT VIで0円から利用可能。eSIMでも使える



Rakuten Linkで通話が原則無料!!



解約も簡単・MNPなど手数料はすべて無料


割引・還元キャンペーン情報

コメント