カラオケを上達させるコツ!TOP > テクニック > 「しゃくり」のやり方!
「しゃくり」のやり方!上手にできない?タイミングが分からない?
本当に歌が上手くなりたいですか?
音痴を克服したい人が見るべきサイト!
⇒詳しくはコチラ!
「しゃくり」はカラオケの採点にも影響します。
でも、しゃくりがよく分からない?
上手にできない?
どのタイミングで入れればいいか分からない?
このような人もいらっしゃると思います。
そこでここでは・・・
「しゃくり」のやり方
こちらに注目してみました。
主な内容は・・・
- 「しゃくりにはどんな効果があるの?
- 「しゃくり」のやり方やコツについて!
- 「しゃくり」ができない?タイミングが合わない場合は?
これらテーマでお伝えしています。
カラオケでしゃくりが上手にできない人やタイミングがよく分からない人は、ぜひ参考にしてみてください。
「しゃくりにはどんな効果があるの?
そもそも、「しゃくり」ってどんな効果があるのかご存じでしょうか?
しゃくりが入るとカラオケで加点されますよね。
なので、どんな感じかは理解できると思います。
ただ、効果を言葉で表すのは難しいでしょう。
しゃくりの効果としては・・・
- 曲を豊かに表現することができる
- 「滑らかさ」や「深み」が加わる
- 感情を表現しやすくなる
- 声帯への負担が軽減する
- 高い音が出しやすくなることもある
これらが挙げられます。
「しゃくり」を使うことで、曲を豊かに表現することができます。
「滑らかさ」や「深み」が加わりますので、感情を表現しやすくなるんですね!
また、少し低い音程から滑らかに音を出すことで、声帯への負担が軽減します。
他にも、高い音が出しやすくなることもあると言われます。
つまり、しゃくりの効果は上手に使うことで感情を乗せやすく、感動を与えるような表現をつくることができると言うわけです。
ですが、何度もしゃくりを入れてしまえばしつこく感じるので適度に使うことが大事です。
それに何度もしゃくりを入れると今度は喉に負担がかかるので、声が枯れやすくなるので気をつけなければいけません。
「しゃくり」のやり方やコツについて!
「しゃくり」が上手にできない?
そもそも、やり方がイマイチよく分からない?
こんな人いるでしょう。
「しゃくり」にもいくつかコツあります。
主なコツとしては・・・
- 元の音の高さより低い音から発声する
- なめらかに音を引き上げる
- 母音を意識すると出やすくなる
- 息つぎの後の1音目にしゃくりを入れる
- 曲のテンポに合わせてしゃくりのスピードを変えるといい
- 使いすぎは、くどくなるので程々に使う
これらを意識することが大事なポイントです。
なかなか言葉では伝わらない部分もあるかと思います。
そこで・・・
「しゃくり」を解説している動画がありましたので、こちらを参考にすると分かりやすいでご覧になってみてください。
Tomo Voiceさんの
「
カラオケで加点になる「しゃくり」のコツ」より
「しゃくり」ができない?タイミングが合わない場合は?
「しゃくり」ができないと悩む人もいるかもしれません。
この場合、タイミングを合わせることが大事になります。
しゃくりのタイミングとしては、次のような部分を意識するといいです。
具体的には・・・
- フレーズの始まりか終わりで使うようにする
- あらかじめ「しゃくる」ところを決めておく
- 不自然に聞こえる時は無理にしゃくりを入れない
これらです。
しゃくりを入れるタイミングとしては、フレーズの始まりか終わりです。
なので、元の曲をよく聞いて、あらかじめしゃくりを入れる部分を決めておきましょう。
次に実際に歌って録音したものを聞いてみてください。
そこで、違和感がないかどうか?
不自然ではなかどうか?
よく確認して明らかにおかしいようであれば、無理にしゃくりを入れる必要はありません。
あまり意識し過ぎると音程が狂うこともあるので気をつけてくださいね。
ちなみに・・・
しゃくりを意識しないで歌手が歌っているのを何度も聴いて真似るというのもいいのかもしれません。
いずれにせよカラオケを上達させたい人は、何度も曲を聞いたり歌ったりして研究するようにしましょう。
関連記事
※カラオケの「フォール」「しゃくり」「こぶし」とは?
※リップロールのやり方や効果について!
自宅でこっそり音痴を克服してカラオケを上達させる!

音痴改善やカラオケを上達させたい場合、歌の講師に教わるのがいいです。
しかし、現実的に考えて・・・
- カラオケ教室やボーカル科などが近所にない
- 講師に教わるのに抵抗がある
- 金銭的にもきつい
これら問題があるのも事実でしょう。
そこで、
自宅でこっそり音痴を克服してカラオケを上達させる方法があるんです。
本来であれば、防音室のあるスタジオで発声練習をしなければいけません。
ですが、この方法であれば・・・
自宅で練習することが可能!!
自宅にいながら歌を上達させることができます。
カラオケの点数をアップさせたい人や音痴を改善させたい人は、一度確認してみてください。
詳しくはコチラから!