saebou

277.1K Tweets
Follow
saebou
@Cristoforou
北村紗衣です。北海道生まれ、駒場にいたあとロンドンでジェダイとなって戻ってきました。シェイクスピアリアンで、バーレスク好きです。『シェイクスピア劇を楽しんだ女性たち』『お砂糖とスパイスと爆発的な何か』の著者です。皆様にフォースの守りを。๑(・_・)๑ Have PhD, will travel.
天使も踏むを恐れるところd.hatena.ne.jp/saebou/Joined December 2009

saebou’s Tweets

* 第31回 Zoomで戯曲研究会 2021.12.12(日) 13:00〜15:30 W.シェイクスピア作『十二夜』(前半) * ご参加希望の方は 読み手→12月9日(木)24時まで 聞き手→12月11日(土)24時まで に、早坂までDMでご連絡ください🎭 師走に、皆で喜劇を読みましょう! ご参加お待ちしております!
Image
1
14
11
Show this thread
最初の印象は、やはり小説読みすぎ令嬢が主人公のThe Female Quixote に似ているということ。Wikipediaの冒頭にもそう書かれている(日本語版にはない)。The Female Quixote を読む前にこれを読んでいればもっと読みやすかっただろう。
2
16
ジェイン・オースティン『ノーサンガー・アビー』(中野康司訳/ちくま文庫)読了。冒頭からゴシック小説読みすぎ感が溢れていて面白い。元僧院の豪華な屋敷ノーサンガー・アビーに舞台を移してからさらに妄想が爆発する。
1
8
36

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

もう一つの違和感は、彼らが男性研究者の内定取り消しには敏感である一方、教授・准教授のハラスメントによって研究者の道を断念せざるをえなかった全国の若手研究者の境遇には鈍感であるようにみえることです。大学がハラスメントに厳しくなっているのは当然です。私の態度表明は以上です。(RT歓迎)
107
225
Show this thread
私が反オープンレター派の男性教授等に感じる違和感は、その批判・攻撃が度を越してしつこいのではないか、ということです。その執拗さが若手・女性研究者を怖がらせているのではないでしょうか。執拗さは研究者としては美徳でも、教師・社会人としては悪徳になりえます。ご一考ください。(RT歓迎)
1
117
257
Show this thread
この手のコントロヴァーシャルな特別上映をしたいなら「作者と作品は分けましょう」という方向性で強固な論旨を作って、さらにシンポジウムやるとか事実を整理したパンフレットも作るとかいろいろやらないといけないだろうに、逆効果…
72
205
Show this thread
私も犯罪者が作った映画を見るべきではないとは全く思ってませんけど、「彼が清廉潔白な人物だとも思っていません。それは彼の映画を見れば明白です」っていうのはひどいよ。まるでどんな監督でも作品を見れば人格がわかるみたいな薄っぺらい言い方ではないですか。
Quote Tweet
キム・ギドク特別上映
@kkd_jouei
·
遅くなりましたが、キム・ギドク特別上映の配給であるクレストインターナショナルの見解を公式サイトにあげました。ご一読いただければ幸いです。 crest-inter.co.jp/news.php @htc_yurakucho
1
172
494
Show this thread
ただ作品を上映するのではなく、シンポジウム等まさに「考える」場の併設が必要不可欠であると思いますし、キム・ギドクの犯した罪がどのようなものであったのかに(上映情報の告知のタイミングで)言及しなければ、それこそキム・ギドクという作家の正当な評価を阻害することになりはしませんか。
113
206
Show this thread
こうした状況下で、被害者の傷をさらに深めてしまうかもしれない危険を冒してまでも、保障されなければならない「自由な視座」とはいったい何でしょうか。また、「キム・ギドクとはいったい何者だったのか」を考える機会をつくりたい、という企画意図にはとくに異論はありませんが、であるならば、
1
108
157
Show this thread
キム・ギドクの作品の多くは映像ソフトで鑑賞可能な状況にあります(ここで「スクリーンで観る映画とソフトで観る映画は違う」云々という議論をすることがナンセンスであることは言うまでもありません)。作品の評価が「見た人に委ねられる」として、日本においてはその手段は十分存在するわけです。
1
101
148
Show this thread
私は「犯罪者の烙印を押されたものは社会から抹殺されるべき」とは考えておらず、「(作品を)どう評価するかは見た人に委ねられる」という点にも同意します。ただし、映画を「見せる」立場にいる者は、「観る」立場にいる者とは決定的に異なる責任を負っているはずです。
Quote Tweet
キム・ギドク特別上映
@kkd_jouei
·
遅くなりましたが、キム・ギドク特別上映の配給であるクレストインターナショナルの見解を公式サイトにあげました。ご一読いただければ幸いです。 crest-inter.co.jp/news.php @htc_yurakucho
1
220
473
Show this thread
別に季節感を無視するのは劇場の勝手なんですけど、秋から冬に『夏の夜の夢』をやるのと、真夏に『冬物語』をやるのは、なんでそんなことをしたいのかいつもよく理解できません。
10
85
100以上の人が、『客観性』についての話を聞いていて震撼している。
Quote Tweet
saebou
@Cristoforou
·
客観性書評パネルはじまったよ~ repre.org/conventions/15
3
10
出羽守的発言にはなるが、ドイツのZDF(公共放送)なんかだと、ありとあらゆる歴史家を動員し、それと当時の史料や映像を組み合わせることで、マンネリではない非常に充実した番組ができているので、AIだの「新史料」だの打ち出さなくてもいいんじゃないのと思ったりもするのだが。どうなんでしょう。
89
258
サイクのルビークォーツの眼鏡はフェティッシュやキャラ付けの記号というより、彼のミュータント性というかそれが無いと普通には生活できないことを象徴してるから現実の眼鏡のあり方に近いということか その視点は今まであまり無かった
5
14
眼鏡かけたキャラクターといえば…オースティン・パワーズ、ミニオンズ、サイクロップスは眼鏡かけてますね(ミニオンズは人間の性別で判断できないけどあと二人は男性か)。サイクロップスの特殊眼鏡はつけないと安全に活動できないので、あれは眼鏡の子どもにとってはひょっとして親しみやすいのかな
1
10
53
イギリスもふもふといえば、ミス・ビアンカ(ガース・ウィリアムズの挿絵がもふもふの萌え萌えでな〜)とかを思い出す世代なので、普通に政治犯を脱獄させたり移民問題とかが絡んできたりする大スケール国際アクションになるんだろうと思っている。
Quote Tweet
saebou
@Cristoforou
·
連れ合いが、もうイギリスはアメリカのコンテンツに対抗するためもふもふエクステンデッドユニバースを作るしかないのではないかと言い出した(パディントン、くまのプーさん、ピーター・ラビットなどが登場)
1
13
21

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

Anime
2 hours ago
アニメ『鬼滅の刃』遊郭編が放送スタート
Trending in Japan
精子探偵
2,128 Tweets
J-pop · Trending
いくちゃん
FRaU(フラウ)
Earlier today
K-POPアイドルで「歌がうまいTOP5」は? プロが本気で考えた
FRaU(フラウ)
This afternoon
「ママはもうピンクが似合わないから」と言ったら6歳の息子に怒られた