めいろま「みにろま君とサバイバル」集英社から発売中

1M Tweets
Follow
めいろま「みにろま君とサバイバル」集英社から発売中
@May_Roma
ITコンサルタント、著述家。元国連専門機関職員 世界のニュースを日本人何も知らない2」amzn.to/3lBft8n 世界のニュースを日本人は何も知らない amzn.to/2UXFfXS メルマガ note.mu/may_roma リンクはAmazon Affiliate含む
地球note.mu/may_romaJoined November 2007

めいろま「みにろま君とサバイバル」集英社から発売中’s Tweets

Pinned Tweet
RT : 【新作書籍発売のお知らせ】 7月15日発売予約受付中。電子版も発売 みにろま君とサバイバル 世界の子どもと教育の実態を日本人は何も知らない amzn.to/3gC7IyL ・出羽守の語る海外教育は嘘だらけ! ・英学校は戸塚ヨットスクール ・欧州は日本感覚だと極右学校だらけ!
131
418
886
ワテの本は無料で読んだと舐めたことを抜かす礼儀なき読者も叩きまくっても売れる理由。それは仁義や筋を通すこと理解する人が多いからじゃないですかね。皆家族を食わせている。作家や出版社や紙屋だって同じだから。霞食って生きられんのよ。世の中お互い様.感謝は金。皆わかってますわ。 twitter.com/kf22116/status
This Tweet is unavailable.
14
43
399
介護については、清掃・調理・買い物等の「生活援助」は介護士がやるべき業務ではなく、排泄介助・食事介助・移乗更衣介助等の「身体介護」に専念させるべきだという気運も高まっています。いずれは、生活援助が介護保険外サービスになるかもしれませんが実費で払える高齢者がどれだけいるか...
Quote Tweet
PsycheRadio
@marxindo
·
保育や福祉の給料が安いのもそれを「家事労働の代行」と考えているという意味では同根なのラジよね。
10
7

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

知らない人多いけど大半の人は受け取れる年金月10万とか良くて15万、20万越えは大企業の管理職年収1千万クラスだよ。大半は中小零細や自営だから。このお姉さんぐらいなわけ。特養は費用安いけど自己負担あるんだよ。これは多くの人の未来だよ。20代から準備しなきゃダメだよ
Quote Tweet
🍁🌰🎌kcs 🎌🌰🍁
@k68960189
·
82歳の妹が84歳姉殺害 「人様に迷惑をかけない」 2ヶ月に一度支給される計約20万円の年金を支えにつましく生活。 「姉との生活は楽しかった」 ウエットティッシュで鼻と口を塞ぎ、謝りながら手を握った。 申告しなくても助けられる仕組みを作らないと。 日本の国税を日本人のために使える仕組みを。
Show this thread
Image
2
7
17
Replying to
外国人留学生や外国人生活保護者や外国人健康保険辞めれば3兆円出るだろ? 救うのは国民。年寄りと子供、子育て家族じゃねえのかよ? なんでクソ外国人に俺の税金使っちゃってんの? 政治家と官僚ってマジでクソだわー。 その内、クーデターでも起こしてくれねぇかなぁ。
3
7
岸さん、この妹さんを無料で特養かグループホームに入れてあげてくれよ。知らない人多いけど、年金あったら特養は無料じゃなくて自己負担がある。多分2割負担だから要介護5で年金は全部特養費用で妹さんの生活費はなくなる。生保受けたくないのも判断できなかったんだろうね。認知症あるから。
Quote Tweet
🍁🌰🎌kcs 🎌🌰🍁
@k68960189
·
82歳の妹が84歳姉殺害 「人様に迷惑をかけない」 2ヶ月に一度支給される計約20万円の年金を支えにつましく生活。 「姉との生活は楽しかった」 ウエットティッシュで鼻と口を塞ぎ、謝りながら手を握った。 申告しなくても助けられる仕組みを作らないと。 日本の国税を日本人のために使える仕組みを。
Show this thread
Image
2
10
22
Replying to
観光地のお土産のペナント、東京タワーとか神社仏閣のプラスチック製の銀のミニチュア、1万円札やでっかい盃を模した金メッキの置物とかも意味不明だったな。 玉のれんは今もあるみたいだがあったら絶対「レオン」のゲイリー・オールドマン扮する極悪刑事の真似するヤツがいるだろうな。
1
2
Replying to
同感。今の運営は著者への配慮が見られません。「出版後3年以内は置かない」とか購入を促してほしい。 図書館の存在意義で「貧しい人に読書の機会を」というのがあるが、実際調べると利用者の多くは高学歴で所得も比較的高めだったとい調査結果を見たことがあります。
1
2
5

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

Entertainment
LIVE
2夜連続ドラマスペシャル 山崎豊子『女系家族』第1夜
Entertainment · Trending
小島よしお
Trending with 死者蘇生
Trending in Japan
裏切り者
朝日新聞デジタル
Last night
いまや動画まで「盛れる」 プリントシールの写り、ここまで進化した
ライブドアニュース
December 3, 2021
新品のブランド品を“最大80%オフ”で販売する店が話題 大幅値下げの裏にある「アパレル在庫問題」とは