Pinned Tweettakachan寝る子の資産は良く育つ@takachan_egg·9h【時間選好率の歪み】は人間が持っている厄介なバイアスです。 高金利通貨を買う行為、公的年金を繰り上げ受給をする行為、毎月分配型投信が売れる理由、給与の前借などがその良い例です。 どれも合理性はありませんが、これらが今の社会問題を引き起こしている事実はあまり議論にならないのが不思議111Show this thread
takachan寝る子の資産は良く育つ Retweeted山本一郎(Ichiro Yamamoto)@Ichiro_leadoff·9h所得税地方税払ってない低所得者層に減税しても彼らは納税してないので一円も利益がないですから、彼らが減税主張しても馬鹿の証明にしかなりませんよQuote Tweetmakoratti@makoratti · 9hReplying to @Ichiro_leadoff一般論として、「税金払ってなさそうな低所得の連中ほど」家計が厳しいのだから減税を主張するのは当たり前でしょうに。1243188
takachan寝る子の資産は良く育つ@takachan_egg·7h下落した原因なんて誰も分からないんやろw 分からない物には近づかない。 ビットコインが20%超の下落、暗号資産全般が売られる(Bloomberg) #Yahooニュースnews.yahoo.co.jpビットコインが20%超の下落、暗号資産全般が売られる(Bloomberg) - Yahoo!ニュース(ブルームバーグ): 暗号資産(仮想通貨)ビットコインが4日の取引で一時20%余り下落した。暗号資産が幅広く売られている。
takachan寝る子の資産は良く育つ@takachan_egg·8hトルコリラは他の高金利通貨に比べて大人気なのが分かります。TRY/JPYのロングの人が受け取ったスワップ合計が2億4021万618円にもなりました。 僕はショートで儲けていますが。 これも実は【時間選好率の歪み】が関係しています。Show this thread
takachan寝る子の資産は良く育つ@takachan_egg·9h行動ファイナンスで言う【時間選好率の歪み】は恐ろしい人間が持つバイアスblog.livedoor.jp行動ファイナンスで言う【時間選好率の歪み】は恐ろしい人間が持つバイアス : アキバ系投信自作派注意:TRY:トルコリラ行動ファイナンスで言われている【時間選好率の歪み】とは将来の大きなお金よりも、目先の小さなお金を好む傾向にあるバイアスです。これは公的年金問題にまで発展している事態になっており、十分な理解が必要になって来ています。日本における毎月分配1Show this thread
takachan寝る子の資産は良く育つ@takachan_egg·9h【時間選好率の歪み】の実例:給与の前借の場合は実は手数料がかかります。そう言う人たちは、将来の大きなお金よりも、目先の小さなお金を選好してしまう、とても馬鹿馬鹿しい話です。給与は原則毎月25日ですから、その日に貰う事が一番良い筈です。急に必要なお金の為に生活防衛資金2年分は必須です1Show this thread
takachan寝る子の資産は良く育つ@takachan_egg·9h【時間選好率の歪み】の実例:毎月分配型投信の場合ですが、投信の分配金とは信託財産の取り崩しで基準価額が分配しただけ下落します。特に通貨選択型で新興国通貨で為替ヘッジをして多額の分配をするタイプほど、基準価額の下落が著しいです。11Show this thread
takachan寝る子の資産は良く育つ@takachan_egg·9h【時間選好率の歪み】の実例:高金利通貨をFXで買う行為が典型例です。スワップ狙いは真っ先に入るお金として重宝されていますが、現実は高金利通貨はインフレ率が高く、長期的に下落して行く通貨が多いです。実質金利の高い国が良いのか?と言えば、それがエターナルな通貨は見た事ない。1Show this thread
takachan寝る子の資産は良く育つ@takachan_egg·9h【時間選好率の歪み】の実例:今の年金問題として現実に挙げられるのが公的年金の繰り上げ受給で、それによって人生の後半戦で生活が苦しくなる事がマスコミや野党が政争の具として大きく取り上げられます。行動ファイナンスを理解する事がこの問題を解決する為の第一歩です。1Show this thread
takachan寝る子の資産は良く育つ Retweetedruinwalkers(乙かれ提督)@ruinwalkers1·9h有効期限まで2か月を切った共立メンテナンスの優待券が34000円分も残っておる(;´・ω・`) さすがにこれを丸ごと期限切れにするのもバチが当たりそうなので、いい加減どこかの店舗に使いにいかねば…(;´・ω・`)5116
takachan寝る子の資産は良く育つ@takachan_egg·9hFXも昔は詐欺が多かった事から、金融庁が登録制にした事が大きいですね。 今では信託保全と言って、証拠金はFX業者の経営破綻から守る仕組みがあります。 そう考えると、仮想通貨、ソーシャルレンディングは昔の詐欺の多かったFXの頃に似ていますね。Show this thread
takachan寝る子の資産は良く育つ@takachan_egg·10hFXの場合は昔は高金利通貨はスワップ金利はお得ですって言う業者が実際にありました。 流石にそんな業者は今はありませんが、それでもFXで注意したいのは【時間選好率の歪み】です。 なんで高金利通貨を買う人が後を絶たないのかを明快に説明している人間が持つバイアスです。1Show this thread
takachan寝る子の資産は良く育つ@takachan_egg·10hソーシャルレンディングも不確実な事を断定的に述べたりする奴が多いので、それも放置。 基本的には金融商品取引法の規定が適用されない世界は手を出さない。 その点ではFXはかなりまともになって来た。 ただ、FXの場合は行動ファイナンスを理解していないと簡単に自滅する。1Show this thread
takachan寝る子の資産は良く育つ@takachan_egg·10h仮想通貨は基本は放置、あの世界には金融商品取引法の規定が無い為、相場操作、不確実な事を断言したり、風説の流布をやりたい放題。 ソーシャルレンディングとよく似ていて、無法地帯だから、話は一切聞かない。11Show this thread
takachan寝る子の資産は良く育つ Retweeted中田:‖@paddy_joy·Dec 3今日のESG講演会、金融機関の人が「CO2がオゾン層を破壊して温暖化する」とか言っていてびっくりしちゃった。オゾン層を破壊するのはフロンガスだし、オゾン層は温暖化とほぼほぼ関係ない(何ならオゾン層対策として採用された「代替フロン」の方がよほど温室効果が高い)。大丈夫かいな448220
takachan寝る子の資産は良く育つ Retweetedつらお (ズボラ投資)@tsurao·16h「老後2000万円問題」、終了してたのね。あの時のロジックだと、老後は1円も持っていなくても足りるという話になる。取り崩し不要どころか1111円も貯蓄できちゃう。139Show this thread
takachan寝る子の資産は良く育つ@takachan_egg·17h「サンダーバード」が影響を与えた作品一挙紹介!世界的超大作から日本の特撮シーンまで | cinemas PLUScinema.ne.jp「サンダーバード」が影響を与えた作品一挙紹介!世界的超大作から日本の特撮シーンまで | cinemas PLUS1965年にイギリスで放送を開始し、半世紀以上に渡り世代を超えて愛され続けている特撮テレビ番組『サンダーバード』。2065年の近未来世界を舞台に、科学技術が発展したがゆえに大規模化する事故や災害から人々を救うべく、5つの救助用スーパーメカ「...
takachan寝る子の資産は良く育つ@takachan_egg·Dec 3エルドアン大統領と言えども寿命はあるし、大統領選挙で勝てるかどうかも分からない。幾ら独裁でも呆気なく終わる可能性も考慮しておくべき。1
takachan寝る子の資産は良く育つ@takachan_egg·Dec 3幾ら独裁でも大統領選挙で負ける場合は行き過ぎる割安が一気に解消する事もある。来年の大統領選挙に注目。 [FT]トルコ経済政策、エルドアン大統領の「独裁」に: 日本経済新聞nikkei.com[FT]トルコ財務相辞任、大統領の経済支配固まる(写真=ロイター)2週間前の与党議員への演説で、持論の低金利政策について力強く論じ始めたトルコのエルドアン大統領は満場の歓喜に包まれたーーただ1人を除いては。エルドアン氏の特異な経済観への不快感をあらわにするようになっていたエルバン財務相は、周りの議員が拍手喝采するなかで両手を膝の上に置いたままだった。通貨危機まっただ中の1日夜のエルバン氏の辞任は、ほとんど驚きを呼ばなかった。数週間前から辞任すると噂されてい
takachan寝る子の資産は良く育つ@takachan_egg·Dec 3FXで儲けたい人は絶対に他人に聞くなよ! FXは誰も教えられません、そんな簡単なら誰もが金持ちです。 ツイッターのプロモーションでやたらとFX情報が流れて来るから即ブロック!しています。1
takachan寝る子の資産は良く育つ@takachan_egg·Dec 3発生確率「1600億年に1度」の異変 https://ai-lab-225.com/stockinfo?id=177…Show this thread
takachan寝る子の資産は良く育つ@takachan_egg·Dec 3流石にコロナショック時のボラティリティは1600億年に一度のリスクだったから、そのリスクプレミアムが非常に大きかったとの見方もできます。 だから、なんら不思議も無いですが、だからと言って、これが当たり前とは思っても困りますよね。1Show this thread
takachan寝る子の資産は良く育つ@takachan_egg·Dec 32020年12月31日にSPYを10000円を投資したら 2021年12月02日にはSPYは13635.09円になっていました。 2020年12月31日にVTを10000円を投資したら 2021年12月02日にはVTは12634.01円になっていました。 ちょっと下がったからって慌ててどうするの? むしろ、今年は異常な値上がりの年だと思う。1Show this thread
takachan寝る子の資産は良く育つ@takachan_egg·Dec 3日本で言う狂乱物価の時代を彷彿させるトルコのインフレ率。狂乱物価の時代では日本の長期金利が物価上昇率を下回ったとされています。その当時の日本と今のトルコは実質金利面では似ている。1
takachan寝る子の資産は良く育つ@takachan_egg·Dec 3「米国株に局所バブル、分散投資を」マルキール名誉教授: 日本経済新聞nikkei.com「米国株に局所バブル、分散投資で備え」マルキール教授世界的なインフレを背景に金利の上昇圧力が強まっている。市場の不透明感が増すなかで投資家はどのように行動すればいいのか。運用成績が株価指数などに連動するインデックス投資に関するベストセラー「ウォール街のランダム・ウォーカー」の著者で、米プリンストン大学名誉教授のバートン・マルキール氏は、局所的なバブル崩壊への備えとして、インデックス型の株式投資を増やすべきだと唱える。(聞き手はニューヨーク=吉田圭2