親ガチャ、反出生主義…若者たちは「人生のネタバレ」に絶望している

現実はリセマラできないから
御田寺 圭 プロフィール

現実の方がクソゲーだ

「親ガチャ」とは、「あなたの人生は、あなたの努力で動かせる部分はとても少ない」というエビデンスがひたすらに詰み上がってきた、現代社会のひとつの「結果」でしかない。これがにわかに流行ったからといって、なにか邪な考えが若者の間で蔓延しているとか、若者が努力をしなくなったとか、そういったことはない。「親ガチャ」という言葉は、単に「すでにあった答え」をキャッチ―に表現したものでしかないからだ。

あえて「ガチャ」というワーディングが選ばれたのは、現代の多くの若者たちが好んでプレイする実際のソーシャルゲームであれば、目ぼしいアイテムが出なければゲームを初期化してもういちど最初のガチャを引き直す「リセットマラソン(通称リセマラ)」が大抵はできるのに、現実は一回きりのガチャでやり直しがきかないため、「現実の方がクソゲーだ」という風刺的なニュアンスも込められているだろう。

 

そしてなにより、これまで自明の真実として美談的に語られてきた「能力=努力」という根拠薄弱な神話によって、特権的なエリート階層の人びとは代々にわたって肥え太り、一方で多くの名もなき人びとの苦境や困窮はひたすらに無効化(自己責任化)されてきた。努力や責任といった言葉を、社会的再分配を拒否するための方便としてきたことに対する壮大な「バックラッシュ」が、「親ガチャ」というワードの流行の背景にはある。

このワードや、これが流行してしまったことそれ自体を好ましく思うか否かは別として、このワードが示唆する「白け」の雰囲気と、さらにその深淵にある「抗議」の声には、私たちは少なくとも耳を傾ける必要はあるのだろう。

関連記事

韓国の若者「2030世代」、ここへきて「日本への大量脱出」が続々始まった…!
韓国「ユニクロ店」に行ってわかった「反日フェイク」の“意外すぎる現実"
文在寅が“自爆”…20・30代若者「韓国脱出ラッシュ」で、もはや「見捨て」られた...
「文春砲」で炎上したYouTuber「コムドットやまと」は実は“親ガチャ”勝ち組...
「ツイッターをやめる」それが立憲・共産が自民党に勝てる唯一の道だ
親ガチャ、反出生主義…若者たちは「人生のネタバレ」に絶望している
一人あたり「介護費500万」「医療費200万」…老後の「意外な出費」の恐ろしい現...
「親ガチャ」という言葉が、現代の若者に刺さりまくった「本質的な理由」
格差拡大、貧困増大…それでも「若者の生活満足度」が高いこれだけの理由
現役東大生社長が明かす… 「勉強しかできない子」の”親”たちの意外な共通点

おすすめの記事

韓国の若者「2030世代」、ここへきて「日本への大量脱出」が続々始まった…!
韓国「ユニクロ店」に行ってわかった「反日フェイク」の“意外すぎる現実"
文在寅が“自爆”…20・30代若者「韓国脱出ラッシュ」で、もはや「見捨て」られた...
「文春砲」で炎上したYouTuber「コムドットやまと」は実は“親ガチャ”勝ち組...
「ツイッターをやめる」それが立憲・共産が自民党に勝てる唯一の道だ
親ガチャ、反出生主義…若者たちは「人生のネタバレ」に絶望している
発達障害の子の「能力を伸ばす親」はやっぱり「ほめ上手」だった
一人あたり「介護費500万」「医療費200万」…老後の「意外な出費」の恐ろしい現...
「親ガチャ」という言葉が、現代の若者に刺さりまくった「本質的な理由」
格差拡大、貧困増大…それでも「若者の生活満足度」が高いこれだけの理由
現役東大生社長が明かす… 「勉強しかできない子」の”親”たちの意外な共通点
日本の「高度教育力」はアメリカの7分の1、韓国の半分以下
「1ドル=120円」も突破…? 「悪い円安」はどこまで進むのか、その「恐ろしい現...
「親ガチャ問題」、児童福祉の専門家が「親の問題で済ましてはいけない」と考えるワケ