Thread

Conversation

mainichi.jp/articles/20211 空港検疫でPCR検査ではなく抗原検査を使う理由について「空港内に十分なスペースがない」とか言うが、日本より遥かに狭い香港が人口あたりでも陽性者あたりでも日本より桁違いに検査できてるし、感度も特異度もPCRに劣る抗原検査の機材は置けてるので言い訳にもならんのよな。
Image
Image
Replying to
しかもそれなりの数をそこそこの精度で処理できる抗原検査は安くもなければ大して早くもないし可搬性もないしウイルス量が少なければPCRに全然敵わないしロジのメリットもないのでPCRという選択肢があるならわざわざ選ぶ理由がほぼないのよね。だから世界の大抵の空港ではPCR検査を使ってるでしょ?
1
57
103
ourworldindata.org/explorers/coro でも日本の検査の状況はかなり改善してきてて、陽性者あたりの検査数の多さ(陽性率の低さ)は、NZ豪州も抜き、もう少しで収束国グループに迫れるレベル。 G7でも最少の陽性率。 感染拡大する前に、わずかな感染者を早期に拾い続けられている国ほど、安全に近づいていくよね。
Image
1
38
54
でも人口あたりの検査数は先進国最低レベルだから、検査を頑張ったから収束したとは言えないし、検査はまだやれる余地がありそうとも言える。 そもそも感染は感染者から広がるから、感染者が少ないうちに素早く見つけられた方が、蔓延させてから右往左往するよりよほどマシ。 ourworldindata.org/explorers/coro
Image
1
33
61
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna 感染症専門医の忽那賢志氏も「検査陽性率は、高ければ高いほど見逃している症例が多く、低ければ低いほど捕捉率が高い」と言っている。 捕捉率が高いほど収束に向かいやすいし、維持もしやすくなる。 入国隔離やマスクや換気等の他の対策ももちろん重要だけど、検査も重要。
1
35
74
日本はなぜか陽性率も下がり感染者数も減る絶好のチャンスが来ていて、もう少し検査を頑張れば、世界でも数少ない収束国として胸を張れる所まで来ている。 しかも日本以外は活用していたPCR検査という高精度なレーダーを秘蔵しているという状況。 オミクロンが迫り来るいま、活用しない手は無いよね。
53
92
Replying to
はい。
Quote Tweet
Koichi Kawakami, 川上浩一
@koichi_kawakami
·
>空港内に十分なスペースがない 感度が悪い、感度が7割>ウソ>試薬不足>ウソ>スペース不足 まで追い詰めてきましたが。スペース不足もウソですね。 抗原検査ルミパルスG1200 Plus: 120cm(W)×80(D)×133(H) BioRadリアルタイムPCR機CFX96: 33cm(W)x 46(D)x 36(H) 抗原定量検査装置、巨大です。 twitter.com/gaitifuji/stat…
Show this thread
11
34
Show more replies

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Music
LIVE
Fans celebrate Jin’s birthday 🥳
Trending in Japan
ヘラクレス
4,210 Tweets
Trending in Japan
古戦場1位6人
1,811 Tweets
コメントプラス 朝日新聞デジタル|多彩な知識を記事にプラス
Yesterday
新幹線で声をかけてきた見知らぬ人 傍らで妻がおわびする理由とは… 男性客の優しい対応
News
3 hours ago
3日に山梨と和歌山で地震 富士山や南海トラフとは「関係ない」 気象庁