saebou

277K Tweets
Follow
saebou
@Cristoforou
北村紗衣です。北海道生まれ、駒場にいたあとロンドンでジェダイとなって戻ってきました。シェイクスピアリアンで、バーレスク好きです。『シェイクスピア劇を楽しんだ女性たち』『お砂糖とスパイスと爆発的な何か』の著者です。皆様にフォースの守りを。๑(・_・)๑ Have PhD, will travel.
天使も踏むを恐れるところd.hatena.ne.jp/saebou/Joined December 2009

saebou’s Tweets

書評パネルまでにちゃんとこの本を読め、今すぐ読め、と理性が囁いている
Image
1
10
74
あんだけ動けるってことはアメリカに逃げた後も定期的に武道の鍛錬をやってたと思うんですけど、自宅でコツコツ毎日練習してたんですかね、それともケイティとかには健康のために簡単なスポーツをやってるとかごまかして、実はジムや道場に通ってたんですかね…
2
7
38
Show this thread
『シャン・チー』にはプロット上の疑問点がいくつかあるんですが(いったいシャン・チーはティーンエイジャーでアメリカに1人で移住してどうやって暮らしてたの…とか)、バスでのバトルからしてどう見ても定期的にトレーニングやってたのに、それをどうやって隠してたのかも謎だ。
1
10
67
Show this thread

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

『マイ・ビューティフル・デイズ』っていうアメリカの高校演劇を扱った映画があるのですが、演劇部が無い高校の子たちがモノローグだけの大会に出るっていう話です。演劇大会に1人から出られるモノローグ部門を作れば少し状況が良くなるんじゃないかと思います。 amzn.to/3oj0dkg
Quote Tweet
幸福だ
@kouget1972
·
演劇がしたくても、自分の高校に演劇部が無い高校生を集めて大学駅伝の「関東学生連合」的な立ち位置で大会に出たりできないものだろうか。 むしろ面白いものできたりして。
2
17
60
水牛のモツァレラって牛乳のモツァレラよりずっと水が出るんですね…今日、ピザのテイクアウトで大奮発してチーズを水牛モツァレラにしてもらったら、持ち帰る間に予想できない量の水分が…慣れないことするもんじゃないな…
7
62
高校世界史教科書、安易に改訂できないのは分かるけど、調べてみると19世紀後半くらいに主流だった学説が未だに記載されている箇所とかあって、さすがにどうにかならんのかと思う。まあ教えるときに「古い学説です」とか注釈を入れればいいのだろうけど、全部をチェックするわけにもいかないしな🧐
5
115
347
Show this thread
あと、予想以上に子どもが好きそうな映画だっていうか、前作よりは残虐じゃないし、カートゥーンっぽくわちゃわちゃしてて、「真の友達同士でもケンカすることがあるのは当然、互いにちゃんと相手を思いやるのが大事だよ」みたいなポジティブなトーンで…
25
108
Show this thread
『ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ』、相変わらずかなり緩いけど映画としてのまとまりは前作よりだいぶ良くなったのでは。監督アンディ・サーキスで脚本にもトム・ハーディがかかわってて、勤勉そうな人たちでできるだけ楽しい映画に作った感じがする。
1
47
230
Show this thread
社虫太郎さん、まだ根に持ってるんだ。笑っちゃうな。
Quote Tweet
元・音楽堂書店のアカウント
@ongakudousyoten
·
Replying to @kabutoyama_taro
そうなんですかね? 私はそういう事例を見てないので、ちょっと同意致しかねますが、、
1
13
65
【あのモルカーがまたまた帰ってくる!】 来年1月、#モルカー は放送1周年を迎えます🥕 これを記念し、  2022年1月4日より毎週(火)あさ 7:30~     アニメ『PUI PUI モルカー』  テレビ東京系「きんだーてれび」内での   🎊【再々放送】が決定しました🎊 youtu.be/owaKSXpoxJE
The media could not be played.
Reload
28
6.2K
8.3K
Show this thread
↓大学ファンドはここが一番やばい 「支援を受ける大学には「ノルマ」がある。政府は支援の大前提として、「年3%の事業成長」を大学側に求めている。「年3%成長」だと、二十数年後に今の大学収入(大学病院の収入を除く)を倍増しなければならない」 どこから3%事業成長を?
11
667
1.1K
『嵐が丘』のほうがアルバート公が亡くなるより前に書かれたんだけど、配偶者を失った結果、人が変わったようになってしまう人というのがヴィクトリア朝の中期くらいには意外と目についたとかいうようなことはあるんですかね?ヴィクトリア女王もあれ、たぶん今なら何か病気だって言われるよね?
1
9
67
Show this thread
これはまったく何を言ってるかわからないんですよ。「多様性が保証されない世界では我々マイノリティは生きていけない」のですから、「それでもやるか?」とかそんな話をしている場合ではないのです。
Quote Tweet
宮永亮 MIYANAGA Akira
@AkiraMIYANAGA
·
「多様性というのはしんどい、厳しい、それでもやるか?」 これが真実で、本来万人に問いかけられるべき内容で、それでも進もうと決まれば進めば良いと思うが… 「多様性というのは優しい、素晴らしい、勿論やるよね?」 これが主流になっている時点で何かが狂ってると気づかなアカンのよ。
2
501
1.4K
Show this thread
授業で『嵐が丘』の話をしてたのですが、ヒンドリーが愛妻の死後に酒乱になって育児放棄するって、あれ、今なら医療的な介入が行われるケースですよね(ショックに起因する鬱とかアルコール依存症とか、何か診断名がつくと思う)。たぶんソーシャルワーカーも来る。
1
30
149
Show this thread
史上最も面白い映画のひとつである ――𝙍𝙤𝙜𝙚𝙧 𝙀𝙗𝙚𝙧𝙩 ロックバンドの全てがここにある、かもしれない! 年末で権利切れにつき国内最終上映! 📍シネマート新宿 𝟭𝟮/𝟭𝟮㊐ 📍シアター・エンヤ 𝟭𝟮/𝟮𝟰㊎~𝟭𝟮/𝟮𝟲㊐ 📍新文芸坐 𝟭𝟮/𝟯𝟬 ㊍ 𝟭𝟯:𝟰𝟬
36
75

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

Music
LIVE
Fans celebrate Jin’s birthday 🥳
Trending in Japan
契約義務
18.7K Tweets
News · Trending
左利きDF
News
33 minutes ago
3日に山梨と和歌山で地震 富士山や南海トラフとは「関係ない」 気象庁
ステージナタリー
Yesterday
舞台の外でも才能を発揮、演劇人たちの絵本