オミクロン株警戒も空港検疫に“穴”? 「抗原検査ではなくPCR検査をすべき」と専門家指摘

オミクロン

2021/12/03 08:00

 新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の世界的な感染拡大を受け、政府は矢継ぎ早に水際対策の強化に乗り出している。しかし、専門家のあいだで、対策の要である空港検疫の「穴」を指摘する声が上がっている。現在、PCR検査ではなく抗原定量検査を行っているからだ。厚生労働省は「PCRと同等に検査の精度は高い」「PCRは現場への負担が強い」と説明するが、「変異株の侵入を阻止するにはPCRが適切」と識者は批判する。

あわせて読みたい

  • 「陰性」でも“誤判定”に注意 薬局で販売が始まったコロナ抗原検査キット、未承認の製品で苦情多数

    「陰性」でも“誤判定”に注意 薬局で販売が始まったコロナ抗原検査キット、未承認の製品で苦情多数

    dot.

    10/29

    抗原検査の市販品はピンキリ、日本製でも安心できない? 品質を見極めるポイント

    抗原検査の市販品はピンキリ、日本製でも安心できない? 品質を見極めるポイント

    AERA

    9/16

  • 【新型コロナ】下水調査が世界で広がる理由 シンガポールは徹底策で国内感染者実質ゼロ

    【新型コロナ】下水調査が世界で広がる理由 シンガポールは徹底策で国内感染者実質ゼロ

    AERA

    4/13

    日本とタイ、水際対策はどちらが厳しい? 4日間の隔離後に国内線に乗ろうとする人も【ルポ】
    筆者の顔写真

    下川裕治

    日本とタイ、水際対策はどちらが厳しい? 4日間の隔離後に国内線に乗ろうとする人も【ルポ】

    dot.

    5/21

  • ワクチン証明チェックなし…在米記者が見た東京五輪目前の水際対策のリアル

    ワクチン証明チェックなし…在米記者が見た東京五輪目前の水際対策のリアル

    dot.

    6/30

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す