弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)

143.9K Tweets
Follow
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
憲法カフェご依頼はあすわかブログから asuno-jiyuu.com 法律相談は→ bengo4.com/kanagawa/a_142… 『これからの男の子たちへ』2020年8月発売 11刷 韓国台湾で翻訳され今後中国でも 共著「憲法カフェへようこそ」(かもがわ出版)「これでわかった❗超訳特定秘密保護法」(岩波書店
Joined September 2012

弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)’s Tweets

Pinned Tweet
「これからの男の子たちへ」増刷が決まりました11刷です。ありがとうございます!今年は韓国と台湾で翻訳出版されました。 取材や講演のご依頼も多数ありがとうございます 講演は、男女共同参画センター、教職員団体、労働組合、PTA などからのご依頼が多いです。
Quote Tweet
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
こういう本を出します。Amazonで予約開始中です! 性差別・性暴力を社会から無くすためには、子どもの頃からの男の子の育て方が大事なのではないかとつくづく思って書きました。清田隆之さん@momoyama_radio、小島慶子さん@account_kkojima、星野俊樹さんとの対談所収です amazon.co.jp/dp/4272350471/
Show this thread
Image
Image
40
189
早川書房さん作成の『同志少女よ、敵を撃て』パネルにも、岩波現代文庫『戦争は女の顔をしていない』と岩波新書『独ソ戦』を掲載していただいています。なんと公式コラボです。
Quote Tweet
丸善京都本店
@maruzenkyoto
·
【これを読まずに2021年は終われない】と本気で思うくらい素晴らしい本でした!逢坂冬馬さんの『同志少女よ、敵を撃て』。これを読むと、アレクシエーヴィチの『戦争は女の顔をしていない』や大木毅さんの『独ソ戦』も本当に読みたくなります。一人でも多くの方に読んでいただきたい作品です。ぜひ!
Image
Image
Image
1
40
90

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

志田陽子先生による、重要なご指摘「被害者の側にも「表現の自由」があり、その表現活動は社会に重要な影響を与えうるものである。そこに沈黙強制となる攻撃や、言論空間に参加できなくなるような社会的信用の貶めがあった場合には、こちらの「表現の自由」を守る必要が生じる
1
59
127
Show this thread
ジャーナリストならこの運動を月刊『Hanada』がプッシュしていること、それがなにを意味するかは当然把握してないとおかしいですよね。「人権」なんて歯牙にも掛けていないメディアですよ。
Quote Tweet
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
ハンストとか、実際に逮捕させたいわけではないけど親権有利に運びたいから刑事告発とか、SNSでメディアにもアピールとか。報じるメディアはアピールに協力してることになるけどそれに問題意識ないのだろうか。一家庭内の紛争で、他方当事者から見たら全然違う様相かも、と想像もしないのですかね
Show this thread
1
18
20
「離婚した父親が子どもに会えないのは当然」なんてのは明確なデマで、面会交流権は原則として拒否できませんし家裁もわりと面会は認めますよ、それでも面会できないならつまり面会すると子どもの権利が侵害される可能性があるということですよ
Quote Tweet
ひろゆき, Hiroyuki Nishimura
@hirox246
·
日本は、離婚した父親が子供に会えないのは当然ですが、「子供は親に会う権利がある」というハーグ条約を批准したので、外国人の父親の面会拒否が難しくなりました。 母親はフランスで犯罪者ですが、日本も法整備を進めているので、日本でも犯罪者になるのは時間の問題かと。 news.yahoo.co.jp/articles/1a532
4
155
484
Show this thread
赤旗日曜版は毎週お届けして月930円です。 ぜひご購読ください。 1部購入もできます 申し込みはこちら↓ ssl.akahata.jp/akahata_form.h
Quote Tweet
しんぶん赤旗日曜版🚩
@nitiyoutwitt
·
安倍晋三後援会主催の「新春の集い」の入場券(1人3千円)を、企業が大量に購入していた実態が政治資金収支報告書の返金記載で発覚。1万円以上の購入は約130社。うち6万円分(20人分)購入は約10社。3万円分(10人分)は約50社。集いの安い会費を企業に下支えさせていた構図です=赤旗日曜版12月5日号
Show this thread
Image
Image
3
42
57
Show this thread

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

News
5 hours ago
自民・石破派が「グループ」に変更 所属議員の減少を受け
Travel · Trending
イヤホン運転
Trending with 男性トラック
bizble
Yesterday
「台湾」「経済連携」「環境」「人権」をめぐってアメリカで起きていること バイデン政権下の国際情勢を考える
Trending in Japan
るしあのまな板
1,707 Tweets
新R25編集部
3 hours ago
今年のお歳暮はコレ一択!?みんながこっそり教えてくれた「鉄板ギフト」まとめ