関連記事
【【追記あり】某映画雑誌の公式ツイッターさん、批判ツイートに対しメンヘラDMを送りつけ大炎上】
【『映画秘宝』編集長による恫喝DMに関して公式から説明と謝罪!「仕事によるストレスが溜まって・・・」】
映画秘宝のメンヘラDM事件、「一番ヤバイのは個人情報を加害者に渡した双葉社」という批判殺到! 「法務から見ても最悪の対応。100%アウト」】
【【映画秘宝DM事件】双葉社が正式に一連の事件を謝罪! なお町山智浩さんは映画秘宝廃刊の危機だけ心配して炎上中】
【『映画秘宝』のメンヘラDM事件、編集長が辞任・退社 編集部「事件の究明にむけて努力を続けております」】
↓
要点
2021年1月に『映画秘宝』の元編集長が
被害者に恫喝DMするなどの事件があった
8月31日に被害者とオフィス秘宝の間に合意書が
取り交わされたという連絡を受けた
編集部は雑誌『映画秘宝』及び
『映画秘宝』公式Twitterアカウントより
経緯の説明と正式な謝罪文を発表するよう
オフィス秘宝に働きかけたが、未だに公式な発表を
する目処が立ってない状況
経緯説明と謝罪なしに雑誌を続けることは、
被害者の方はもちろん、関係者や読者に対しても
不誠実であり、このまま編集を続けることは
出来ないということを事件発覚以来オフィス秘宝に
伝えていたが、それでも本誌刊行を止めずに
続けさせながら謝罪文の掲載・発表は認めないという
状況が現在まで続き、合意書を交わした後もそれが
実現することはなかった
これにより、オフィス秘宝から編集業務を
受託していたが、現在制作中の
『映画秘宝』2022年2月号(12月21日発売)を
最後に、編集業務を受託しないとのこと
我々の決断は、オフィス秘宝が起こしたことの悪質さと
その対応への疑問によるものとした
この記事への反応
・秘宝を自分の物にしようとした人って誰なんだろうね?
・物書きのプロであろう編集者とてSNSの使い方を誤ればこうして何もかも暴露される。折角転生した本もまた闇に葬られる。誰も得しない話
・どうなってしまうのだろう『映画秘宝』。
・オフィス秘宝が謝罪文をいまだ出していないということに驚いた。ところで、文中の「現・編集部スタッフ」「編集部」は、「我々」連名の署名人各氏かと思うが、この文面ではわかりづらくはないか。「元・編集長」の名前が出されない理由も気になる。「編集業務を受託しない」という判断は妥当でしょう。
・これって騒動の最初から双葉社は何やってるんだろう?行き場のない雑誌を編集部ごと引き受けてやったんだから、自分たちで何とかしろってことなのかな。それとも別会社になってる編集部をコントロールできてないのか。でも版元出てこないのが拗れて長引いてる原因だと思う。
・去年は復刊で喜んでたのになあ
とにかく発売される限り買うよ
・映画秘宝、一回休刊になるって話で一年くらいで復活してたのが不思議
・つまりどういうことや?
ガイナックスからみんないなくなった感じ?
・映画秘宝の編集者が当の映画秘宝アカウントじゃなく、特撮秘宝のアカウントで一斉退職を告知する異常事態…
・「映画秘宝公式アカウント」で謝罪する許可がオフィス秘宝から出なかったので、代わりにこの特撮秘宝のアカウントでゲリラ的に謝罪文を出したってことかな?
これは、事実上の休刊やね…
内部の方でも揉めていたのね
内部の方でも揉めていたのね
町山さんは抜きで頼む
デベロッパーとパブリッシャーみたいな感じなんだろ
で、パブリッシャーの双葉社が降りた
映像文化の担い手育成を怠ってた邦画にも将来性ないなと感じてはいたんだろう
お疲れ様でした
スペシャルイメージ
グレートイメージ
スーパーイメージ
ハイパーイメージ
ウルトライメージ
フォエバーイメージ
スペシャル具体像
グレート具体像
スーパー具体像
ハイパー具体像
ウルトラ具体像
フォエバー具体像