電脳塵芥

四方山雑記

全戸配布用布マスク(アベノマスク)の不良品(カビ等)は毎日新聞のデマというけど、それがデマ

f:id:nou_yunyun:20210222133934p:plain

 少し前にこんなツイート有りました。このツイートに関しては「限りなくガセネタと【思える】のですが」とあり、「思える」という留保をしつつもツイートそのものは全戸配布用の不良布マスクが毎日新聞によるデマと言っているようなものです。おそらく該当記事は「虫混入、カビ付着…全戸配布用の布マスクでも不良品 政府、公表せず」であると思うのですが、記事によれば厚労省がネタ元であるし、時事通信の「不良品3万枚超に 政府配布の布マスク」をはじめとして他の媒体でも報じられており、この時点で「ガセネタと思える」といえるのは極度のマスメディア不信でもなければ相当な偏向眼鏡で世界を見ているなと思えるわけです。
 また全戸配布用布マスクと同時期に行われていた妊婦用配布布マスクについては同様の不良品事例が報告されており、厚労省のプレスリリースが出ています。

妊婦に対する布製マスク配布における不良品事例の報告について
 妊婦の方に対する布製マスクの配布事業につきましては、今月14日から配布事務を行う市町村へ約50万枚分の発送を開始したところですが、一部の市町村から、受領したマスクの一部に、汚れの付着等の不良品の事例が報告されています。(17日21時現在で80市町村、1,901件)。
(中略)
 既にメーカーに対しては、生産体制の見直し及び検品体制の確認・強化を求めておりますが、更に、本日付け事務連絡において、当面、市町村が妊婦に配布する際に目視等による確認の徹底をお願いすることとしています。
 一住所当たり2枚配布する布製マスクについては、こうした事案が発生しないよう、メーカーから納品された商品について目視をした上での配布を行っており、同様の事例が生じる可能性は減じている状況です。

以上の様に既に開示されている情報のみで全戸配布用の布マスク、というよりも妊婦用向けですが、不良品が存在して検品が必要になったのは分かります。妊婦用向けで全戸配布用ではない、とかいう言葉遊びの様な反論をされると如何ともしがたいですが。あと国会答弁でも不良品の存在を認めてるし、当時の厚労大臣会見でも認めています。

開示請求してみた

 ここからが本題。この不良品布マスクに関して厚労省に開示請求してみました。シンプルに毎日新聞時事通信の記事を示してこの資料出して、以下の資料をもらえました。

■行政文書名
「国から配布している布製マスクに関する問題について」
令和2年4月18日
合同マスクチーム

【4月配達分】全戸配布【発送前段階で検知・除去】
〇4月16日時点までに、全戸配布用にパッキング作業を行った布製マスク200万枚のうち、問題事例が約200件、報告された。■社から納入されたものにおいて糸くずや髪の毛の混入、■社から納入されたものにおいて、カビ、虫の混入である。

f:id:nou_yunyun:20210222140835p:plain

f:id:nou_yunyun:20210222140907p:plain

f:id:nou_yunyun:20210222140908p:plain

以上、3ページの行政文書となりますが御覧の様に全戸配布用の布マスク、通称アベノマスクに不良品のマスクが紛れており、故にその後に再検品という作業が発生したのは毎日新聞のデマでもなんでもなく厚労省も、というか厚労省「が」確認している事実。毎日新聞のデマって言ってる方がデマです。国が動いてるのにガセネタと言ってる方も、ガセネタと思った方も、何でそう思ったのか謎です。