流行りの3D VR動画再生する環境を整えるには結構なお金がかかりますし、PCでダウンロードした動画をテレビなどで再生する場合は2Dの動画の方が扱いやすいですよね。
ちなみに3Ⅾ VR動画とは下記画像のような動画のことです↓
これを下記のような一般的なの動画(2D)にフリーソフトを使用して変換する手順を書いておきます。
以下、手順です。
(1)フリーの動画編集ソフト『Avidemux』をインストールします。ダウンロード ⇒ (64bit) (32bit)
(2)日本語環境にしたい方は、『こちら』から日本語言語ファイルVer2.7をダウンロード。解凍して中にある『avidemux_ja.qm』を、C:\Program Files\Avidemux 2.7 – 64 bits\qt5\i18nに上書きします(64bitの場合)
(3)次に3Dから2Dへ変換したい動画のサイズを調べます。(プロパティ>詳細のフレーム幅とフレーム高を確認)
(4)Avidemuxを起動し、ファイル>「開く」から選択して動画を読み込ませます。
(5)映像出力をMpeg4 AVC(×264)、フィルターをクリック>トランスフォーム>「クロップ/トリミング」をクリックします。クロップの画面が開きますので『右側』の部分に、確認したフレーム幅の半分となる数値を入力。この動画の場合は1920×1080だったので960です(下記画像)
ここでプレビューすると960×1080の動画が開きますが、これはVR用にサイズ変更されたものなので修正していきます。
(6)映像フィルターの管理から『拡大・縮小』を選択。アスペクト比のチェックを外し、元の動画サイズを入力します。
この時点でのプレビューが下記のようになります(音声出力はコピー)
(7)これで半分にクロップしてから元のサイズに拡大する用意ができたので、ファイル>保存をクリックしてください。
(8)保存先・ファイル名を入力するとエンコードが始まりますので終わるまで待ちます。(エンコードにかかる時間はPCの性能次第)
VR 3D動画を2Dへ変換する手順は以上です。
需要あるのかな・・・