立憲民主党@CDP2017党大会では「頑張ろうコール」はやりません。卒業します!!Quote Tweet中野杉並勝手連@CHIKOCHAN4 · Aug 4, 2018初めて苦言を呈します。 #立憲民主党 は最後にやる頑張ろうコールから卒業してほしい。前の党からやってるやつ。体育会系過ぎるし、初めて来た人は引いてしまう。頑張る精神じゃ、乗り切れないです。 わたくし、頑張るけれど、頑張ろうコールは、、要らないと思うのです。 #立憲ボイスShow this thread9:13 AM · Sep 26, 2018·Twitter Web Client238 Retweets42 Quote Tweets758 Likes
𝑬𝒍𝒓𝒐𝒚 𝑴𝒄𝒈𝒊𝒓𝒆@condotti·Sep 26, 2018Replying to @CDP2017いやもう少し頑張れよ。立民の議員大嫌いだけど、何事も口先ばかりで頑張らないから嫌いなんだよ。支持率低い議員の質悪い、せめてうそでも頑張ろうって言えよ。6
幸次. y 立憲P【少子化、年金不安、雇用の非正規化は自民悪政】@kojiDaddy·Sep 26, 2018Replying to @CDP2017卒業おめでとう何か代わりのシマル物が欲しいお爺さんなのだ6
楢夫@ab_waffle·Sep 26, 2018Replying to @CDP2017私も賛成です。 参加する私も自分の出来る範囲でしか頑張れません。 敢えてコールしなくていい。 強制的に感じるから。 私たち主権者個々が、小さくても出来ることを。 いろいろな形で関心と声がたくさん集まるといいなと思います。16
sirusudon18@sirusudon18·Sep 26, 2018Replying to @CDP2017>党大会では「頑張ろうコール」はやりません。卒業します!! 賛成。 あれはたしかに、引く(笑)1
.@z2TWghdCvIhnQOH·Sep 26, 2018Replying to @CDP2017がんばろう三唱も選挙当選時の万歳も、これまでの政治の世界ではお決まりの定番なのでしょう これから参加する草の根の人たちの感覚に馴染まないものは新しい形にみんなで変えていけばいいと思います(*^^*)3
わ ん た@mikeko_sabiko·Sep 26, 2018Replying to @CDP2017うん、うん(人´∀`)♪ありがとうございます。 私もあの儀式(ォー!)見るの苦手だったからご卒業嬉しいです
草木はうたう私は雑草 原点に立ちかえる @kazesoyogutoki·Sep 26, 2018Replying to @CDP2017 and @HAYAtomoyuki「立憲民主党はあなたです」 で締めて欲しいわ。 #立憲民主党214
小遊星@shinshu_inadani·Sep 26, 2018Replying to @CDP2017頑張ろうコールの件は別にどっちでもいいけど、大学のサークルみたいな雰囲気からは早く脱皮してほしい。政権政党になってもらわなければ困るのだから。
あさやん@ma010101011·Sep 26, 2018Replying to @CDP2017党大会で最後に「解党コ-ル」を提案。私達は、疑惑まみれの政党です。まっとうな政治と皆さんに嘘ついてました。最後に「解党します、解党します、解党します」の「解党コ-ル」で盛り上げましょう。こんなに疑惑言われてるのに「知見がない、マスゴミ(仲間やん)が報道してないから関係ねえ」最低やん
DounDoun Gospel and Afro music@doundoun0408·Sep 26, 2018Replying to @CDP2017そうしてください。くどいですが、千葉パートナーズはゴスペルで締めです。(笑)3
みちよん@obY5m7h6Y05QuGD·Sep 26, 2018Replying to @CDP2017賛成です。労働組合の集会に動員されたとき、あの、「団結、用意!」「がんばろう!」がイヤだった。みんな一緒に、という圧力が気持ち悪かった。11
かとう あつし@qxvxQ9LamhwXWv4·Sep 26, 2018Replying to @CDP2017ついでですが、選挙や国会解散で議員センセーがやる万歳三唱もなんとかなりませんか?辞書で近い意味を引くと、祝うべきこと、とある。この国に、党名の「立憲民主」が回復された暁にはやっていいかもしれないが、当面はそんな状況ではないからだ。
立憲BACKERS★京斗@CDP2017KYOTO·Sep 26, 2018Replying to @CDP2017長年違和感を訴えてきた者として歓迎です!ですが労組関係の皆さんら古くからずっと民主党や立憲民主党を応援し支えている方々にとっては慣れ親しんだ所作かも。支持者としては新参・流動的な我々市民派(?)の意向で「卒業」するのは如何か?党大会でやめるとしても、時と場所を選べば良いようにも。1418
tron@tron_swamp·Sep 26, 2018熊本のキックオフ集会の時も、枝野さんが「ガンバロー」を止めたとき、労組などの方々が「でもそれじゃ締まらないよ」「じゃせめて拍手を」と、万雷の拍手が起こったのが印象的でした。 選挙運動を支えている方々にも敬意を払いながら、一緒に歩んでいけるような締めができればいいなと思います!2819
マチュア1125@ck63ny·Sep 26, 2018Replying to @CDP2017以前から目にする度に「ガンバロー」はダサい(死語?)と思っていましたので良かったと思います。でも生まれてこのかた一度もやったことがないので ちょっと ちょっとだけ やってみたかったかも(コソ)2
かもねぎ@crow272004·Sep 26, 2018Replying to @CDP2017……もう、政権批判だけから卒業もしませんか?……批判も結構だけどそれだけじゃないべ?批判だけして政権ひっくり返す!それが仕事だと思ってるなら議員辞めませんか?いい加減、国民も辟易してるのですよ……
かもねぎ@crow272004·Sep 26, 2018Replying to @CDP2017やりようは社会党だし、こうします!ってのが国会中継じゃあ一切見えないし、政権与党と協力や同意も中継じゃ見えないんですよ。ただ反対して「だめだ!」「やめろ」「安倍ダメだ!」しかTVに映ってないのしってます?あと国の尊厳を捨てて中韓に謝罪と賠償は国民の総意でもない
MKKI@hdtmdt·Sep 26, 2018Replying to @CDP2017いいですね! 頑張るのが当たり前なんだから言う前にやれよって思いますよねw 止めて当然だと思います! あと、「まっとうな政治」も出来るわけないんだから止めたほうがいいと思います!