頭の中も、心の中も不安でいっぱい。
私がやってることはそんなにダメな事?
将来のためにと、嫌いなものを無理やり食べさせて、無理矢理トイレトレーニングをして、無理やりルーティンをやめさせて…
それは本当に良い事なのかな?と思う。
周りでお世話する人に嫌われないために、自閉症で偏食やこだわりのある子の気持ちを無視するの??
それが、その子のためよ。
親がいなくなれば困るのは子供だもの。
分かる。
分かってる。
だけど、無理矢理に嫌いなものを食べさせたり、
出来たことを褒めてやらせるようにしむけたり、
自信をつけるとか、成功体験の積み重ねとか、
本人が喜んだり、次に繋がっている場合にのみ有効なやり方なんじゃないかな??
無理矢理に給食を食べられるようになって、先生は満足だろう。
目標達成だ!
本当に本人が望んだ結果ならば、私だって心から嬉しい!
心から感謝したい。
私の出来ない事をやってくださっているのだから、感謝して当然だ!
でも…
明らかに他害が増えた。
ルーティンやこだわりも増えた。
先生や旦那みたいなタイプには言っても無駄、理解してもらえないからだろうか…
私への甘えも酷くなっている。
もちろん出来るようになるのは良いこと、ありがたい事。
でも…
子供の本当の気持ちに気づかない、気づけない先生やお父さんってどうなのよ!!
ここまで無理させる必要あるのかな?
支援級と言えど、普通の学校に行かせるってこんなに大変な事なの??
甘やかしたら大変なことになる!
しっかりしつけはしないと!
最低限の身辺自立はさせないと!
すごく分かる。
痛いほど分かってる。
上の子達も育てて来たし、子供の成長する力も知ってる。
出来なかった事も少しずつ出来るようになるし、
何より、
心の安定が大事だと肌身で感じてる。
出来るようになる事は本当にありがたい。
だけど、明らかに三男の場合は本人の気持ちを置いてきぼりな感じがしてならない。
でも、この感覚を分かってくれる人は少ない。
だから、自信がない。
だけど…
ここで折れたらダメな気がする。
これ以上他害が酷くなったら、それこそ地域の学校には受け入れてもらえないだろう。
やっぱり、心の安定が大事。
給食完食か、トイトレ完了か、どちらかに出来ないか園に相談してみよう。
きっと三男のことだから、園ではすごく頑張っているはずだから。
私は無理強いまでしたくない。
かと言って甘やかす気もない。
ほどほどにタイミングを見ながらやってもいいと思う。
小学校にオムツで行かせるの?
信じられない!
先生気の毒。
子供可哀想…等々色々ご意見はあるでしょう。
オムツ替えが出来ないと言われれば、学校に出向きます
付き添いが必要なら行きます!
オムツでいじめられたら?恥ずかしいんじゃ?等々、それも私が三男の様子をしっかり見て判断すればいい話!!
大丈夫!
うだうだ言ってらんない!
泣いてらんない!
やるしかないんだもの!
そして、このやり方がうまくいけば、また誰かのお役に立てるかもしれない!
人とは違うからこその新しい方法が見つかるかもしれないし
私が出来る事なら何でもやる!
息子の気持ちが無視されるのはやっぱり嫌だ!
やるならちゃんと納得させてやって欲しい!
ルールだから!
今まではこうだったから!
将来のために!
気持ちはわからない事もないし、大幅に逸れる気も無いけど
とりあえず、やれるだけの事をやってみるのみ!だ!
大丈夫!お母さんだもん