キミは小学校何年生や?あぁわかった、30年生か
アホな大人に対してに意地でも敬意を払わず全力でdisり続けるための俺的心得です。
■どういうこと?
高校生になってもフリーターになっても
大学行っても社会人になっても
独身だろうが家庭を持とうが
職場で立場が上の人だろうが下の人だろうが
頭の中小学生なヤツが世の中に多すぎ問題への対処のひとつを述べます。
対処とは「気を緩めず全力でdisる姿勢を持ち続けること」です。
頭の中小学生なヤツに対して間違って敬意を表してしまうと大変です。
そんなことすると相手はたちまち付け上がり、
こちらのメンタルと尊厳を颯爽と奪っていきます。
頭の中小学生なヤツはキチンと小学生と呼んで差し上げましょう。
そうすることで自分のガードが緩まぬよう気を引き締めることができます。
本投稿ではそんなコツを述べてます。
■小学n年生 早見表
小6が12歳とすると
・15歳⇒小学9年生
・18歳⇒小学12年生
・20歳⇒小学14年生
・22歳⇒小学16年生
・25歳⇒小学19年生
・30歳⇒小学24年生
・35歳⇒キリよく小学30年生でよいでしょう
・それ以降⇒簡単に小学(年齢-5)年生で呼んであげましょう
というか全年齢カンタンに年齢-5して、
その数字で小学校〇年生呼ばわりするのが早いかも。
本件心得において、nの正確性にあまり意味はありません。
■大人になっても小学生
本件の対象となるのは以下に該当する方々です。
・正しい解答が口から出せたらOKとか思ってるアホ
・持論が誰にとっても正しいと思ってるアホ
・論が正しければ誰しも従い反論は許されぬと思ってるアホ
・デキもせん正論をドヤ顔で吐くアホ
・声が大きいだけのアホ
・他人乏しめて自分をアゲようとするアホ
・無知である事実を表明すればミスが許されると思ってるアホ
・法的に問題なければOKと思ってるアホ
・厳密には法的に問題がある、それだけでNGと言い出すアホ
・感情か論理かのいずれかしか考えてないアホ
・誰かに確認を取らないと自分の人生の答えを出せないアホ
・二元論で語るアホ
・答えを誰かに教えてほしいピヨピヨ野郎
・コンプレックスをサボリの理由にするアホ
・口先三寸で努力を回避せんとするアホ
※上記の他にも山ほどあります。
──
以上です。
上記まとめると、
とりあえず「コイツアホやなー」って思ったら
会話の中でそれとなくお相手の年齢を確認してみてください。
そこから5を引いたらソイツが小学何年生かわかりますよ。
という提案でした。
**
言葉の魔術師(探求者)ブログでは、少しでもあなたのより良い人生に貢献できるよう、俺的心得の投稿を通じて日々あなたに新しい提案を行います。
Twitterでは投稿時の通知も行っていますので、よければこの青イルカをフォローしてあげてください。Twitterアカウントはこちら
■どういうこと?
高校生になってもフリーターになっても
大学行っても社会人になっても
独身だろうが家庭を持とうが
職場で立場が上の人だろうが下の人だろうが
頭の中小学生なヤツが世の中に多すぎ問題への対処のひとつを述べます。
対処とは「気を緩めず全力でdisる姿勢を持ち続けること」です。
頭の中小学生なヤツに対して間違って敬意を表してしまうと大変です。
そんなことすると相手はたちまち付け上がり、
こちらのメンタルと尊厳を颯爽と奪っていきます。
頭の中小学生なヤツはキチンと小学生と呼んで差し上げましょう。
そうすることで自分のガードが緩まぬよう気を引き締めることができます。
本投稿ではそんなコツを述べてます。
■小学n年生 早見表
小6が12歳とすると
・15歳⇒小学9年生
・18歳⇒小学12年生
・20歳⇒小学14年生
・22歳⇒小学16年生
・25歳⇒小学19年生
・30歳⇒小学24年生
・35歳⇒キリよく小学30年生でよいでしょう
・それ以降⇒簡単に小学(年齢-5)年生で呼んであげましょう
というか全年齢カンタンに年齢-5して、
その数字で小学校〇年生呼ばわりするのが早いかも。
本件心得において、nの正確性にあまり意味はありません。
■大人になっても小学生
本件の対象となるのは以下に該当する方々です。
・正しい解答が口から出せたらOKとか思ってるアホ
・持論が誰にとっても正しいと思ってるアホ
・論が正しければ誰しも従い反論は許されぬと思ってるアホ
・デキもせん正論をドヤ顔で吐くアホ
・声が大きいだけのアホ
・他人乏しめて自分をアゲようとするアホ
・無知である事実を表明すればミスが許されると思ってるアホ
・法的に問題なければOKと思ってるアホ
・厳密には法的に問題がある、それだけでNGと言い出すアホ
・感情か論理かのいずれかしか考えてないアホ
・誰かに確認を取らないと自分の人生の答えを出せないアホ
・二元論で語るアホ
・答えを誰かに教えてほしいピヨピヨ野郎
・コンプレックスをサボリの理由にするアホ
・口先三寸で努力を回避せんとするアホ
※上記の他にも山ほどあります。
──
以上です。
上記まとめると、
とりあえず「コイツアホやなー」って思ったら
会話の中でそれとなくお相手の年齢を確認してみてください。
そこから5を引いたらソイツが小学何年生かわかりますよ。
という提案でした。
**
言葉の魔術師(探求者)ブログでは、少しでもあなたのより良い人生に貢献できるよう、俺的心得の投稿を通じて日々あなたに新しい提案を行います。
Twitterでは投稿時の通知も行っていますので、よければこの青イルカをフォローしてあげてください。Twitterアカウントはこちら
この記事へのコメント