エナジーハーベスト型
スマートブイ
長崎大学の潮流発電技術×京セラIoT技術に
よる海の見える化
エナジーハーベスト型スマートブイ
長崎大学の潮流発電技術×京セラIoT技術に
よる海の見える化
センサーによる海洋状況の把握を目的としたシステム。
潮流発電技術により永続的に発電し、内蔵の通信デバイスや様々なセンサーに電源を供給することで、持続的なデータ取得を実現します。
小型で設置の手間がかからず、海の状態や用途に対応した2種類(SLTT/VTT)のスマートブイ。
天候に左右されない潮流発電システムを搭載し、内蔵の京セラ製「GPSマルチユニット」及び接続されたセンサーに海上でも長期的に安定的に電力供給が可能です。
養殖や生簀など近海漁業に必要な海洋データ、海水温や海流の変化、マイクロプラスチックなど、 海洋問題の解決に必要なデータの収集を行います。
長崎大学と京セラが共同開発
エナジーハーベスト型スマートブイ
長崎大学 海洋未来イノベーション機構 海洋エネルギー開発研究部門
坂口 大作 教授
長崎大学 工学研究科総合工学専攻機械工学コース 修士1年
森口 遼 さん
京セラ(株) 経営推進本部 IoT事業開発部
永山 時宗