固定されたツイート早川 智@コロナウイルス対策には正しい情報を!@francescodamil6·10月30日第49日本臨床免疫学会無事終了しました。参加登録者600名(生殖免疫と合わせて800名)現地参加者約200名と盛会でした。参加者の先生方に心より御礼申し上げます。この後11月いっぱいはWebでオンデマンド配信しますので引き続き宜しくお願いします。2798このスレッドを表示
早川 智@コロナウイルス対策には正しい情報を!@francescodamil6·27分返信先: @tsukuru_ouuさん抑制どころか昨年初めに、早く保険通してくれと厚労省にかけあってきたんですけどねえ。但し、医師が必要と認めた場合で本人希望は自費というところがあの辺りの非医師でPCR大好きの方々の気に食わないのでしょう。1673
早川 智@コロナウイルス対策には正しい情報を!@francescodamil6·3時間返信先: @cere_1982さん, @MIKITO_777さん長い目で見れば弱毒化してゆく可能性はありますが、現時点では何とも言えません。査読付き学術誌でなく、日刊ゲンダイに出される時点でご判断ください。11541
早川 智@コロナウイルス対策には正しい情報を!@francescodamil6·4時間返信先: @MIKITO_777さん京大におられたころは病原体の弱毒化進化は常識だったのでしょうが、Paul Ewaldの有名な本以来、感染症学の世界では完全に過去の仮説扱いです。amazon.co.jpEvolution of Infectious Disease (English Edition)Amazon.co.jp: Evolution of Infectious Disease (English Edition) 電子書籍: Ewald, Paul W.: 洋書2110237
早川 智@コロナウイルス対策には正しい情報を!@francescodamil6·9時間返信先: @tomoko0913natu1さんありがとうございます。ぜひ品格のある性の話を!家内は私の話を「アカデミックな猥談」といって馬鹿にします。17
早川 智@コロナウイルス対策には正しい情報を!@francescodamil6·9時間返信先: @MIKITO_777さんありがとうございます。生物学者としては業績もある立派な先生ですが、臨床医学のことはあまりご存じないことが判りました。電子顕微鏡の方が光学顕微鏡よりも倍率が高いので病理検査をすべて電顕でやれというようなもの。499538
早川 智@コロナウイルス対策には正しい情報を!@francescodamil6·11時間返信先: @MIKITO_777さんありがとうございます。実名ですし、丁寧にお答えしましたが臨床の場で何を優先して診療を進めるかという研修医の最初の数ヶ月で教わる内容がイメージできないのだと思います。これだけはそれを経験した医師(と歯科医)、立ちあってくれるナースでないとピンと来ないでしょう。51931,208
早川 智@コロナウイルス対策には正しい情報を!@francescodamil6·20時間返信先: @Nom_nyanさん救急の場でPCRを待つ余裕がある場合とない場合がある。ない場合可能な検査をして必要な処置を進めるというのはMDなら研修医レベルの問題なのですが実際にはに経験した医師(ならびに歯科医)以外には想像できないと思います。1454
早川 智@コロナウイルス対策には正しい情報を!@francescodamil6·23時間返信先: @dragonandphoeniさん粛々と通報。クエン酸やビタミンCでがんが治れば我々は苦労しません。15138
早川 智@コロナウイルス対策には正しい情報を!@francescodamil6·11月29日返信先: @dragonandphoeniさん他にも医師法違反、薬機法違反、虚偽罪など。立件できるまでは見た方が通報を繰り返すしかないですね。336
早川 智@コロナウイルス対策には正しい情報を!@francescodamil6·11月29日返信先: @koichi_kawakamiさん妊娠36週ではまだ入院していないし、胃潰瘍の上部消化管出血や虚血性心疾患もいきなり外来に来院します。失礼ながら、臨床の現場における検査の適応は私共医師におにお任せください。386473
早川 智@コロナウイルス対策には正しい情報を!@francescodamil6·11月29日返信先: @koichi_kawakamiさんお産をやっている施設でで年に数件件は遭遇すると思います。他にも前期破水(それほど緊急性は無いが発熱はしばしば)や骨盤位の陣発など。内科で緊急内視鏡とか信カテの場合も一刻の猶予もないのです。呼吸器症状があれば当然PCRとCT(開業医にはない)を撮るでしょうが、消化器科や循環器科では?2795
早川 智@コロナウイルス対策には正しい情報を!@francescodamil6·11月29日返信先: @francescodamil6さん, @koichi_kawakamiさん誤字修正 一国一秒→一刻一秒4
早川 智@コロナウイルス対策には正しい情報を!@francescodamil6·11月29日返信先: @koichi_kawakamiさんLAMPもやっていますが1時間はかかりますし、検査技師が必要です。感度は劣っても一国一秒を争う場合には抗原検査で診療を進めなければならない状況があるということをご理解ください。211113
早川 智@コロナウイルス対策には正しい情報を!@francescodamil6·11月29日返信先: @koichi_kawakamiさん大体の開業医は医師一人とナース数人でやっています。例えば帝王切開の場合、応援の医師を一人呼ぶ(オペだけでなくて麻酔と新生児管理も必要なので医者は二人必要)必要があり、PCRまで回す余裕はありません。機械の購入やリースも一定以上の数がないと無理です。111118
早川 智@コロナウイルス対策には正しい情報を!@francescodamil6·11月29日返信先: @koichi_kawakamiさん開業医では院内PCRは無理ですし、外注しても数時間から1日かかります。院内PCR出来ても1時間はかかりますし、検査技師がいない夜間は困難です。それまで帝王切開でも胃カメラでも新カテでも待つことはできません。19114
早川 智@コロナウイルス対策には正しい情報を!@francescodamil6·11月29日返信先: @koichi_kawakamiさん傲慢という事ではなくて、患者さんと医療スタッフに対する責任があるのです。例えば妊娠36週で常位胎盤早期剥離で緊急帝王切開が必要な妊婦が未接種で発熱がある。PCRをやっている間に母児共に死亡するリスクがあるとしたらどうなりますか?他にも消化器の緊急内視鏡で止血が必要な場合とか心カテとか118114
早川 智@コロナウイルス対策には正しい情報を!@francescodamil6·11月29日返信先: @koichi_kawakamiさん一昨日の学会でも話題になりましたが、PCRのできないクリニックや 一刻を争う処置前、手術前のスクリーニングに十分意味はあります。こればかりは 臨床の現場でないとご理解頂けないと思います。116131
早川 智@コロナウイルス対策には正しい情報を!@francescodamil6·11月29日感度でPCRに劣って も実際の臨床の場では出番が多そうです。引用ツイートDr. Tad@tak53381102 · 11月28日ロシュ、シーメンス、フローフレックスの抗原キットがオミクロン株陽性をきちんと判定できることを示している twitter.com/CiesekSandra/s…337168
早川 智@コロナウイルス対策には正しい情報を!@francescodamil6·11月29日返信先: @hiyo_hairyheartさん昔は優秀な先生で、注目すべき仕事も多かったですが最近は本業も専念する時間がないようです。花木先生といい、京大のウイルスの先生といい、COVID-19に人生を狂わされた先生が多いです。特に実際に患者さんをご覧になっていない非MDの先生に多いようで残念です。1733
早川 智@コロナウイルス対策には正しい情報を!@francescodamil6·11月28日返信先: @QuickToshiさんこれでコロナ後遺症?やギランバレー症候群が治ったとすれば偉大なプラセボでしょう。12
早川 智@コロナウイルス対策には正しい情報を!@francescodamil6·11月28日返信先: @fukuda326さんここ数ヶ月、勤務先に世間の風あたりが強いのですが、こういう立派な先生がおられてわが国の方向性を示されている事を是非知って欲しいのです。私も一医師一研究者として病院やラボの同僚と頑張ります。1316
早川 智@コロナウイルス対策には正しい情報を!@francescodamil6·11月28日本学の福田充先生が先日の臨床免疫学会でも講演された危機管理の要諦。感染症だけでなくあらゆる不測の事態に対し国や地方自治体のみならず学校や会社など人の集団で対応を想定すべきです。引用ツイート福田充 Mitsuru Fukuda@fukuda326 · 11月28日この①感染症インテリジェンス、②感染症セキュリティ、③感染症ロジスティクス、④感染症リスクコミュニケーションの確立が必要です。これは福田充研究室が提唱してきた「危機管理学の4機能モデル」に基づいています。この4機能は災害、原発事故、テロ、戦争紛争、感染症、オールハザードで必要です。このスレッドを表示2135
早川 智@コロナウイルス対策には正しい情報を!@francescodamil6·11月27日返信先: @moonmatonさん私もガリレオ・ガリレイのリュート曲を探しています。お父さんと弟があれだけ有名なリュートの家庭なので何曲かは習作でも残っていそうですが見つかりません。11
早川 智@コロナウイルス対策には正しい情報を!@francescodamil6·11月27日返信先: @Hirronnaさん第34回日本性感染症学会のホームページから入り、12月8日から15日までオンデマンド聴講可能ですが、結構参加費が高いのと内容が医者向けなのであまりお勧めしません。http://pw-co.jp/34sti2021/11
早川 智@コロナウイルス対策には正しい情報を!@francescodamil6·11月27日返信先: @moonmatonさんオルガンも!youtube.comWilliam Herschel (1738 - 1822): Sonata and Fugue VIThis Sonata and Fugue comes from "Six Fugues for the Organ" written by the astronomer William Herschel and is the sixth and last in the set. The music score ...1