最終更新日:2021/10/20

バクマ工業(株)

業種

  • 建材・エクステリア
  • 金属製品
  • インテリア・住宅関連
  • 商社(インテリア・住宅関連)

基本情報

本社
新潟県
資本金
4,000万円
売上高
59億円(2020年2月実績) ※会社分割により前年度と比べ減少しています
従業員
330名(2020年2月現在)

創業から70数年。大工道具を始め、多種多様な製品を製造・販売。高い技術力を駆使し「高品質・低価格」を実現。100億円企業を目指し成長を続ける。

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
明るく活気に満ちた社内。若手からベテランまで社員同士のコミュニケーションも活発で、相談をしたり、意見を交わし合うこともよくあります。
PHOTO
住宅設備関連製品はバクマ工業の主力製品の一つ。中国などの外国製が多い中、高品質な国産品を安価に提供することで競争力を高め、着実に売上を伸ばしています。

1年半以上の育成期間を設け、じっくり育てます。

PHOTO

「新しい方に求めるのは、まじめに取り組む姿勢と、アドバイスを受け止める素直さ。それさえ持っていれば、伸びしろはいくらでもあると思います」(営業部次長/佐野敦塁)

■「全国展開メーカー」という強み。
1945年に大工道具の製造から始まったバクマ工業。バール(釘抜き)のシェアは日本一を誇っています。さらに換気口、エアコン架台、トミジパイプといった住宅設備関連製品や、カーテンレールなどのインテリア製品など、多種多様に自社のフィールドを広げています。
海外製品が大半を占める分野ですが、当社ではすべての製品を国内で製造。万全な検査体制を整え、品質管理を徹底しています。さらに北海道から九州まで11の営業拠点を置き、全国各地のお客さまと信頼関係を築いています。

■1年半の時間をかけて育てます。
社員育成における当社の方針は、じっくり育てること。まずは1週間の合宿で社会人の基本的なマナーを身につけます。その後は、1カ月間の本社研修。梱包や組立といった軽作業をしながら、座学で製品について学びます。商品を覚えることが目的ではありません。当社の技術力や品質へのこだわりを知り、メーカーであることの意識を養いたいと考えています。
いよいよ営業所への配属。関東エリアがメインになります。まずは電話応対や伝票処理といった事務作業、配達への同行を通じて、少しずつお客さまとの接点を持ったり、製品知識を増やしていきます。秋頃を目安に、先輩の営業に同行。まだ本格的な営業活動はせず、先輩の商談を実際に見ながら学びます。春を過ぎると、1年下の後輩たちが営業所へ配属。事務所での仕事をレクチャーしてもらいます。入社後1年半経つと、いよいよ営業としての一人立ちです。

■アイデアと工夫で広がるおもしろさ。
バクマ工業の強みは、製品の幅広さ、そして新しい製品がどんどん増えていくこと。この変化は営業にとっても刺激的で、「次はどんなところに営業をかけようか」と次のチャレンジを促してくれます。たとえば、住宅設備のエンドユーザーは電気工事会社や設備工事会社ですが、ビルや病院の工事を全体で見ると、その上にはゼネコンや設計会社が存在しています。営業ターゲットをそこまで拡大していくことで、また違った販売ルートを確立することに成功。製品の魅力があってこその戦略です。
教育制度はさらに整備して充実させていく予定です。社員にはぜひ当社に活気をもたらしてもらいたい。そして、将来の中核を担う活躍をしてもらいたいと期待しています。

本社営業部次長/佐野敦塁

会社データ

事業内容
住宅設備関連製品、大工道具、インテリア製品などの開発・製造・販売

■住宅設備関連製品:
  耐火二層管トミジパイプ、架橋ポリエチレン管・同継手類、換気口、
  24H換気システム用パイプ用ファン、エアコン架台、配管化粧カバー
  スマートダクト、各種エアコン部材、電設資材、PF管、点検口、
  カーテンレール、物干金物 他.

■農業用刈刃
  刈払用チップソー、刈払刃 他.

■大工道具・工具
  バール、木工用チップソー、替刃式鋸、クランプ、ダイヤモンド
  カッター、精密木工用刃物 他.

■家庭日用品
  省エネダクト 他

PHOTO

三条市内にあるバクマ工業の本社。広い敷地には大きな工場がいくつも建っている。国産にこだわり、新製品を手がけるたびに、新たなラインを立ち上げている

本社郵便番号 955-0166
本社所在地 新潟県三条市上大浦474番地
本社電話番号 0256-46-3164
創業 1945(昭和20)年
設立 1982(昭和57)年
資本金 4,000万円
従業員 330名(2020年2月現在)
売上高 59億円(2020年2月実績)
※会社分割により前年度と比べ減少しています
代表者 代表取締役社長 馬場 康幸
事業所 【本社・工場】
新潟県三条市

【営業所】
札幌営業所(北海道札幌市)
仙台営業所(宮城県仙台市)
関東営業所(埼玉県草加市)
東京営業所(東京都品川区)
神奈川営業所(神奈川県厚木市)
北陸営業所(石川県金沢市)
名古屋営業所(愛知県名古屋市)
大坂営業所(大阪府東大阪市)
広島営業所(広島県広島市)
福岡営業所(福岡県大野城市)

【工場】
○トミジパイプ製造
 埼玉工場(埼玉県比企郡)
○樹脂成形品製造
 柏崎第一工場(新潟県柏崎市)
 柏崎第二工場(新潟県柏崎市)
売上高推移 2020年 2月期 59億円 
2019年 2月期 73億円
2018年 2月期 74億円
平均年齢 42.2歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.6年
    2019年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.5時間
    2019年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.4日
    2019年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 4名 5名 9名
    2019年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 4名 0名 4名
    2019年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 40.0%
      (5名中2名)
    • 2019年度

先輩情報

新社会人として働く事
吉田 遼平
2020
23歳
新潟国際情報大学
国際学部 国際文化学科
営業部
事務作業、営業
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2022に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2023年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

バクマ工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ