特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1637743219396.jpg-(62002 B)
62002 B無題Name名無し21/11/24(水)17:40:19 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2587805そうだねx2 22:36頃消えます
『パワーレンジャー』シネマティック・ユニバースはNetflix配信に。映画とドラマ両方に跨る構想で、「パワーレンジャーが90年代に戻る」内容と言われている映画版は『エターナルズ』のパトリック・バーリー脚本/『ノット・オーケー』のジョナサン・エントウィッスルが監督
https://twitter.com/kirockyou/status/1463297753576992769?s=21
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が7件あります.見る
1無題Name名無し 21/11/24(水)17:41:19 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2587806+
    1637743279929.jpg-(83396 B)
83396 B
Netflx配信が決まった“『パワーレンジャー』シネマティック・ユニバース”(ドラマ・映画に跨がるユニバース構想を便宜上そう表現したもの)は2017年の実写映画とは製作体制が異なる無関係の別物、所謂“再リブート”。
https://twitter.com/kirockyou/status/1463425258497527810?s=21
2無題Name名無し 21/11/24(水)17:44:21 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2587807+
前々から言われてた東映の戦隊から切り離された新シリーズがこれかな?
本当に今後は戦隊とは関わりなくオリジナルでやっていくのかな?
3無題Name名無し 21/11/24(水)17:44:30 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2587808+
東映やバンダイは噛んでるの?
4無題Name名無し 21/11/24(水)17:56:59 IP:180.196.*(commufa.jp)No.2587813そうだねx7
東映はともかくバンダイは無理じゃね?
5無題Name名無し 21/11/24(水)19:17:04 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2587830+
書き込みをした人によって削除されました
6無題Name名無し 21/11/24(水)19:18:34 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2587831そうだねx1
東映すら噛んでなかったりして。
原案としてクレジットされるくらいで
7無題Name名無し 21/11/24(水)19:21:35 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.2587832そうだねx1
良くも悪くもこれで噂がはっきりする訳だ
8無題Name名無し 21/11/24(水)19:26:20 IP:60.101.*(bbtec.net)No.2587834そうだねx4
エターナルズの脚本とか言われたら不安しかないわ
青春群像劇っぽい2017年版わりと好きだったんだが駄目だったか
9無題Name名無し 21/11/24(水)22:26:47 IP:180.12.*(ocn.ne.jp)No.2587881そうだねx1
新作は2023年かな
ちょうど30周年だし
10無題Name名無し 21/11/25(木)00:07:22 IP:133.155.*(bai.ne.jp)No.2587905+
「再リブート」?
2017年のが初代のリブート版で、それをさらにやり直すってこと?
11無題Name名無し 21/11/25(木)00:10:39 IP:180.196.*(commufa.jp)No.2587907そうだねx7
スパイダーマン
アメイジングスパイダーマン
スパイダーマンホームカミング
みたいな流れかと
12無題Name名無し 21/11/25(木)00:25:08 IP:27.96.*(pionet.ne.jp)No.2587913そうだねx3
確か東映もバンダイも契約の不備を突かれて全く関われなくなってるはず
というかそのせいでスーパー戦隊も海外展開出来なくなってる
13無題Name名無し 21/11/25(木)00:41:02 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2587916+
>確か東映もバンダイも契約の不備を突かれて全く関われなくなってるはず
>というかそのせいでスーパー戦隊も海外展開出来なくなってる
ウルトラマン?
14無題Name名無し 21/11/25(木)00:44:58 IP:125.199.*(mesh.ad.jp)No.2587918そうだねx1
韓国だとアバレ以降はパワレン名義で日本版を吹き替えたのを流しててキョウリュウの時は本編を吹き替えたパワーレンジャーダイノ・フォースとアメリカではいつものサバン製作のパワーレンジャーダイノチャージが両立してたけど
ハズブロになってからパワーレンジャーの名義まで使えなくなるん?日本版だから関係無し?
15無題Name名無し 21/11/25(木)00:47:00 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.2587920そうだねx1
日本でも配信されるだろうし完全な戦隊潰しだなこりゃ
16無題Name名無し 21/11/25(木)01:46:34 IP:36.11.*(au-net.ne.jp)No.2587930そうだねx4
玩具で競合するわけでもないだろうしこの企画自体は潰しってほどマイナスに働くのか疑問
パワレン完全に掠め取られたのがマジならそれ自体は無茶苦茶マイナスだけど
17無題Name名無し 21/11/25(木)02:39:22 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2587935そうだねx1
beast blocksってガセ?
18無題Name名無し 21/11/25(木)04:48:33 IP:42.127.*(tokai.or.jp)No.2587940そうだねx2
ここで聞くことじゃ無いかもしれないけどパワレンの権利関係って結局どうなったの?

バンダイはもうパワレンでは稼げないけど東映はこれからもパワレンの権利収入は入ってくるってこと?
それともパワレンがいくら儲けてももう東映には1円も入って来ないの?
19無題Name名無し 21/11/25(木)05:04:52 IP:60.120.*(bbtec.net)No.2587941そうだねx9
金の流れをいったい誰が分かるってんだ
20無題Name名無し 21/11/25(木)06:52:46 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2587949+
本格始動したらコピーライトで察し付くんじゃないか
つまり今は分からん
21無題Name名無し 21/11/25(木)07:44:02 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.2587951そうだねx1
ネトフリのオモチャ番組だと日本とか韓国とかその辺りを除いた地域をハスブロ版パワーレンジャーが全て展開できるって図が示されていたはず
22無題Name名無し 21/11/25(木)09:35:24 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2587961+
>ネトフリのオモチャ番組だと日本とか韓国とかその辺りを除いた地域をハスブロ版パワーレンジャーが全て展開できるって図が示されていたはず
東アジア以外はハスブロのパワレンが展開できるてことかな?
でもその逆に版権的な意味で日本の戦隊て東アジア以外でシリーズ展開できるんだろうか?
23無題Name名無し 21/11/25(木)09:52:26 IP:64.63.*(nns.ne.jp)No.2587963そうだねx1
ロボのデザインが実写版トランスフォーマーみたいになっちゃうのか
24無題Name名無し 21/11/25(木)10:02:37 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.2587966+
>でもその逆に版権的な意味で日本の戦隊て東アジア以外でシリーズ展開できるんだろうか?
パワレンが抑えているからできない
25無題Name名無し 21/11/25(木)10:07:48 IP:118.9.*(ocn.ne.jp)No.2587967そうだねx1
やっぱりNetflixか
監督の時点でだろーなって思ってたわ
普段戦隊は見ないんだけど、あの気だるい感じの作風なら見てみたい
26無題Name名無し 21/11/25(木)10:11:40 IP:180.196.*(commufa.jp)No.2587969そうだねx2
>ネトフリのオモチャ番組だと日本とか韓国とかその辺りを除いた地域をハスブロ版パワーレンジャーが全て展開できるって図が示されていたはず
ネトフリな時点でその日本含む場所で玩具以外の全てをカバーしてるし完全敗北だな
27無題Name名無し 21/11/25(木)13:25:32 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2588029+
書き込みをした人によって削除されました
28無題Name名無し 21/11/25(木)13:28:13 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2588030そうだねx6
日本以外全部パワレン

日本人がつくったもので
世界市場を制覇するなんて夢みたいだな
東映は本社ビル建て替えるのでは

日本の戦隊は虫の息だけど
29無題Name名無し 21/11/25(木)13:42:24 IP:118.19.*(plala.or.jp)No.2588032そうだねx8
誰も真相なんか分からんのに妄想を事実みたいに語り過ぎ
30無題Name名無し 21/11/25(木)17:53:41 IP:60.138.*(bbtec.net)No.2588061+
向こうのパワレンファン向けに輸入版DVD出てたけど一昨年のハリケンを最後にリリースされなくなった…
31無題Name名無し 21/11/25(木)19:45:20 IP:210.138.*(vmobile.jp)No.2588083そうだねx4
ネトフリでやるならもちろん日本でも見ることができそうだな
ついでに過去作も配信してほしいが
日本でまともに見られるパワレン作品が少なすぎる
32無題Name名無し 21/11/25(木)20:39:14 IP:126.166.*(panda-world.ne.jp)No.2588094そうだねx5
東映とバンダイよりもサバンとハズブロのほうが良い商品だしてくれるから大歓迎だわ
33無題Name名無し 21/11/25(木)21:46:46 IP:125.197.*(mesh.ad.jp)No.2588106+
>ネトフリのオモチャ番組

「僕らを作った~」だっけ?

あれ時系列がメチャクチャで頭の痛くなる内容だった

おそらくオリジナルの原語版は問題なかったんだろうけど
翻訳にかかわった人間が無知すぎたためにわけわからん状態に
70年代と90年代のケナーをごっちゃにしてる時点でねぇ
34なーNameなー 21/11/25(木)22:07:04 IP:210.153.*(nttpc.ne.jp)No.2588111そうだねx1
なー
35無題Name名無し 21/11/25(木)22:17:58 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.2588113そうだねx10
生ゴミ共に喋る権利はない筈だが
36無題Name名無し 21/11/25(木)23:43:30 IP:60.138.*(bbtec.net)No.2588154そうだねx6
世界では人気なのに当の日本では原作含めからっきし不人気なのはTFと通ずるものがあるな
37無題Name名無し 21/11/26(金)00:30:37 IP:125.205.*(plala.or.jp)No.2588163そうだねx3
前の映画好きだったんだけどなぁ
あの路線の続きも見たかった
38無題Name名無し 21/11/26(金)01:27:15 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2588172そうだねx5
いまだにジュウレンジャーの中にいるキバレンジャーを見ると笑ってしまう
39無題Name名無し 21/11/26(金)02:08:28 IP:60.126.*(bbtec.net)No.2588174そうだねx7
ハズブロは怪人フィギュアも出してくれるから嬉しい
40無題Name名無し 21/11/26(金)02:16:12 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2588175そうだねx3
IDWがあるTFもだけどテレビシリーズ以外にBOOMのコミックでも展開続けてるのがでかいよな
今年出た格ゲーにもコミック出身のキャラが反映されてるし
41無題Name名無し 21/11/26(金)07:21:04 IP:126.2.*(bbtec.net)No.2588195そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
戦隊終了厨が沸いてる
42無題Name名無し 21/11/26(金)10:29:15 IP:126.89.*(bbtec.net)No.2588201そうだねx1
ライダーはウケなかったのになんでパワレンは成功したんだろうね
43無題Name名無し 21/11/26(金)10:43:53 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2588203+
スレッドを立てた人によって削除されました
その点東映ってすげえよな、最後まで粗大ゴミなんだもん
44無題Name名無し 21/11/26(金)12:49:04 IP:126.77.*(bbtec.net)No.2588240そうだねx1
あんま関係無いけど、昨日からNetflixで配信されたスーパークルックスというアニメでジャングルフューリーとゲキレンジャーの違いについて触れるシーンがあったな
原作に同じセリフがあるかは知らないけど
45無題Name名無し 21/11/26(金)14:13:36 IP:119.238.*(mesh.ad.jp)No.2588267+
向こうのスーパーヒーロー黎明期に上手く溶け込めたって感じだな。
当時のライダーはもろ昆虫モチーフで受け入れがたかったしドラゴンナイトの頃にはスパイダーマンやバットマンが幅を聞かせていて入り込む余地ないし。
46無題Name名無し 21/11/26(金)16:24:45 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2588288そうだねx8
戦前からスーパーマンが活躍していたアメリカで……スーパーヒーローの黎明期……???
47無題Name名無し 21/11/26(金)16:29:12 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2588291そうだねx2
>ハズブロは怪人フィギュアも出してくれるから嬉しい
ステイシーザー可哀想
48無題Name名無し 21/11/26(金)17:20:31 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2588300そうだねx5
>世界では人気なのに当の日本では原作含めからっきし不人気なのはTFと通ずるものがあるな
TFの国内人気が微妙なのは偏にタカトミ公式の怠慢が原因な気もする
49無題Name名無し 21/11/26(金)17:42:57 IP:122.102.*(zaq.ne.jp)No.2588305そうだねx2
>ライダーはウケなかったのになんでパワレンは成功したんだろうね
統一デザインマスク、スーツのヒーローチームというのが珍しかったのでは。
スーツが揃ってるヒーローチームはあったけど。
50無題Name名無し 21/11/26(金)17:58:03 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2588310+
スレッドを立てた人によって削除されました
>生ゴミ共に喋る権利はない筈だが
あ?
51無題Name名無し 21/11/26(金)18:09:00 IP:193.116.*(ztv.ne.jp)No.2588313+
>戦前からスーパーマンが活躍していたアメリカで……スーパーヒーローの黎明期……???
戦前からあればもはや使い古されたような文化…
更に言うと当時じゃ子供と一部のオタクしか知らない様なディープな分野な上に
ライト層が食い付いてきそうな実写映像作品とかあんまなかったような時代だったからね

実際に黎明期と言えると思うよ
52無題Name名無し 21/11/27(土)03:52:31 IP:110.66.*(so-net.ne.jp)No.2588444そうだねx5
>東映とバンダイよりもサバンとハズブロのほうが良い商品だしてくれるから大歓迎だわ

サバンがハズブロに権利売ったの知らんの?
今の権利者はサバンでなくハズブロ
53無題Name名無し 21/11/27(土)04:00:50 IP:110.66.*(so-net.ne.jp)No.2588445+
>本格始動したらコピーライトで察し付くんじゃないか
>つまり今は分からん
コピーライトは海外ではハズブロとハズブロが買収したサバンキャピタルグループ、日本では東映のコピーライトは表記されてる
54無題Name名無し 21/11/27(土)04:52:04 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2588448そうだねx7
>No.2588313
すでに存在していたものが再評価されたのなら
それは「黎明期」とは言わないのでは…?
55無題Name名無し 21/11/27(土)09:30:11 IP:118.17.*(plala.or.jp)No.2588471+
>>ハズブロは怪人フィギュアも出してくれるから嬉しい
>ステイシーザー可哀想

アーツ出そうと思ったんだけどライコレやバトライザーの可能性が無いのは辛い
56無題Name名無し 21/11/27(土)09:41:31 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2588472+
もしこのまま東映と共同だったら
他の戦隊がパワレン化したらどうなってたんだろう
特にゼンカイジャーとかめちゃ×2気になる
57無題Name名無し 21/11/27(土)19:07:39 IP:210.153.*(nttpc.ne.jp)No.2588765そうだねx6
ゼンカイジャーは、正直パワレンとの相性が良いとは思えない。
トッキュウは仕方ないにしても、他をすっ飛ばしてまでパワレン化したいかというと微妙なところだ。
58無題Name名無し 21/11/27(土)19:23:47 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2588770そうだねx6
正直ジュウオウジャーがパワレンですっ飛ばされるとは思わんかった
お隣の韓国では一応やってるけどさ
59無題Name名無し 21/11/27(土)21:35:24 IP:110.66.*(so-net.ne.jp)No.2588786そうだねx4
韓国のパワーレンジャーは日本の戦隊の吹き替えだから意味が違う

>トッキュウは仕方ないにしても、他をすっ飛ばしてまでパワレン化したいかというと微妙なところだ。

ダイノフューリー2シーズンからネットフリックス独占で次回作であろうユニバース構想が出てるのにまだ日本の戦隊のリメイクやると思ってるの?
60無題Name名無し 21/11/27(土)23:24:04 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2588821そうだねx15
このスレでずっとマウント取ろうと必死な口調すごく気持ち悪いな
61無題Name名無し 21/11/28(日)01:06:59 IP:175.108.*(dion.ne.jp)No.2588843+
個人で実写映像が作れて配信出来る時代になった以上、日本の価値観に追いつけずパワーレンジャーも事実上(日本の素材も)いらない時代となったからな。
62なーNameなー 21/11/28(日)16:08:07 IP:203.165.*(home.ne.jp)No.2589117そうだねx4
なー
63無題Name名無し 21/11/28(日)20:17:43 IP:118.86.*(j-cnet.jp)No.2589200そうだねx14
なんか自分の知る限りの全部の問題をそいつの知能レベルでごっちゃにしてる感じで論点も論旨もメチャクチャだな
64無題Name名無し 21/11/28(日)22:27:22 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2589239そうだねx9
>ハズブロは怪人フィギュアも出してくれるから嬉しい
それはパワレンならバンダイ時代でもそうでは?
65無題Name名無し 21/11/29(月)21:37:05 IP:36.52.*(megaegg.ne.jp)No.2589445+
何にせよネトフリマネーで本家戦隊より潤沢な予算で制作されるのは確実だから楽しみにしてる
66無題Name名無し 21/11/29(月)22:20:29 IP:210.166.*(pionet.ne.jp)No.2589464そうだねx2
戦隊が駄目ならパワレンを流せば良いやってのは良く思えないかな
戦隊だけじゃなくていろんな映画や仕事が上から押さえつけられて本領を発揮できてない様に見えるし外に目を向けるんじゃなくて国内の制度とかやり方にも注目してみて欲しいなと思う
67無題Name名無し 21/11/29(月)22:43:01 IP:36.52.*(megaegg.ne.jp)No.2589467そうだねx6
この先戦隊はゴジラと同じような状態になると思ってる
あっちも国産よりハリウッドの方が新作展開が盛り上がってるし特オタもなんやかんやこの状況を楽しんでる
別に国内の戦隊が縮小均衡してもパワレンという形で戦隊モノの文化は存続し続けるんだからそれでいいだろ
68無題Name名無し 21/11/29(月)23:14:38 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2589479そうだねx5
ネトフリ配信に期待し過ぎな気も
日本人でネトフリ入ってるのまず何割だって話になってくるし
69無題Name名無し 21/11/30(火)02:14:22 IP:60.151.*(bbtec.net)No.2589512そうだねx6
>ネトフリ配信に期待し過ぎな気も
>日本人でネトフリ入ってるのまず何割だって話になってくるし
TTFCより確実に多いし米国が海外展開を行うとして妥当なものでしょ
第一にパワレンなんだから日本を中心にする訳がない
70無題Name名無し 21/11/30(火)04:07:58 IP:42.127.*(tokai.or.jp)No.2589516そうだねx4
バンダイがパワレンで稼げなくなるのは仕方ないにしても、もし東映が権利収入すら入ってこなかったとしたら契約的に問題無いとしてもモヤる
71無題Name名無し 21/11/30(火)07:14:34 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2589543そうだねx1
>ゴジラと同じような状態になると思ってる
>あっちも国産よりハリウッドの方が新作展開が盛り上がってるし
ゴジラvsコングでレジェンダリーとの契約終わったし当分海外展開はないのでは
[リロード]22:36頃消えます
- GazouBBS + futaba-