ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2021_11_22】サーバー増強によりスレッド保持時間を72時間に延長しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1638216665035.jpg-(38442 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 21/11/30(火)05:11:05 No.912363159 そうだねx412/03 12:12頃消えます
トヨタは なぜ 電気自動車にしないんだろ
エンジンにこだわり続けると 世界から取り残されると思うんだ
削除された記事が5件あります.見る隠す
なー Name なー 21/11/30(火)05:13:31 No.912363233 del そうだねx3
なー
無念 Name としあき 21/11/30(火)05:16:41 No.912363346 del そうだねx43
    1638217001760.jpg-(29196 B)サムネ表示
>トヨタは なぜ 電気自動車にしないんだろ
>エンジンにこだわり続けると 世界から取り残されると思うんだ
うんそうだね
無念 Name としあき 21/11/30(火)05:19:33 No.912363427 del +
純正オイル売れなくなるやんか
無念 Name としあき 21/11/30(火)05:22:19 No.912363530 del そうだねx2
雇用を守る言ってるし
余計なもの買わすためとしか
無念 Name としあき 21/11/30(火)05:24:08 No.912363584 del そうだねx6
社長がゴリゴリのドッカンターボが好きって公言してるからね
そらガソリンの方が馬力出るわ
なー Name なー 21/11/30(火)05:25:53 No.912363643 del そうだねx1
なー
無念 Name としあき 21/11/30(火)05:28:08 No.912363713 del そうだねx4
飯塚が書き込んだレス
無念 Name としあき 21/11/30(火)05:28:46 No.912363733 del そうだねx53
>殺人凶器を製造販売しまくるクズにモラルなんか無い
魚拓取ってトヨタ法務部に連絡してもいい?
なー Name なー 21/11/30(火)05:31:14 No.912363814 del そうだねx3
なー
10 無念 Name としあき 21/11/30(火)05:32:15 No.912363836 del そうだねx18
・充電設備とか電源どうするんだ?
・今の技術でトラックも電動にするの厳しくない?
・大量に出てくる廃棄バッテリどうするんだ?
みたいなこと考えるとしばらくエンジン車も必要かもなとは思う
11 なー Name なー 21/11/30(火)05:32:26 No.912363845 del そうだねx1
なー
12 無念 Name としあき 21/11/30(火)05:37:52 No.912364012 del そうだねx4
ちなみにトヨタは少し前に
スバルと共同開発したbZ4Xってのを
発表してるけどね
13 無念 Name としあき 21/11/30(火)05:40:49 No.912364114 del そうだねx5
災害時に強いからなあ
14 無念 Name としあき 21/11/30(火)05:43:53 No.912364219 del そうだねx9
EUのEVの墓場を見てから言えやとなる
ドイツはEV推し進めた結果電力不足で毎週計画停電してるし
15 無念 Name としあき 21/11/30(火)05:47:03 No.912364334 del そうだねx15
EV車100%はデメリットしかない…
16 無念 Name としあき 21/11/30(火)05:51:28 No.912364500 del そうだねx6
廃棄バッテリーを処理すると膨大なCO2発生するからそのまま捨てるというストロングスタイル
17 無念 Name としあき 21/11/30(火)05:52:42 No.912364554 del そうだねx25
考えれば考えるほどハイブリッドが最強だわってなる
18 無念 Name としあき 21/11/30(火)05:59:05 No.912364792 del そうだねx18
なんかEUってきれいごとばかりだね
19 無念 Name としあき 21/11/30(火)06:00:57 No.912364876 del そうだねx17
>なんかEUって現実見てないよね
20 無念 Name としあき 21/11/30(火)06:02:31 No.912364937 del そうだねx1
>なんかEUって現実見てないよね
現実見てはいるよ
だからこそ平気でルール変える
21 無念 Name としあき 21/11/30(火)06:10:18 No.912365249 del そうだねx14
>なんかEUってきれいごとばかりだね
いやまぁ盛大にコケたりするけども「多少むちゃだけど進んでみようぜ!」って姿勢は見習うべきところあるとは思う
日本は「そうは言ってもコレで食べてる人間どうすんだ?!」って足止めする勢力が強すぎてなかなか進まん
22 無念 Name としあき 21/11/30(火)06:10:18 No.912365250 del そうだねx9
ここまで徹底的に確立して大規模に使われている技術はゆっくりと移行するしかない
正邪の問題ではなく現実的にそうするしかないってこと
あと10年でフル電化とか気が狂ってるよ
23 無念 Name としあき 21/11/30(火)06:12:36 No.912365359 del +
電球からLEDへの移行なんていう矮小なテーマですら20年かかったからな
24 無念 Name としあき 21/11/30(火)06:14:35 No.912365452 del +
買う側使う側の準備が一切できてないのに売りつける方が悪だろ
25 無念 Name としあき 21/11/30(火)06:19:00 No.912365659 del そうだねx7
>>なんかEUって現実見てないよね
>現実見てはいるよ
>だからこそ平気でルール変える
EUのどっかの雑魚メーカーがガソリン車じゃ勝てねーからルール変えるわって言っちゃったね
26 無念 Name としあき 21/11/30(火)06:20:18 No.912365721 del そうだねx6
なんでID出てんの?
27 無念 Name としあき 21/11/30(火)06:22:15 No.912365813 del +
トヨタで無理なら他でも無理なのよ
28 無念 Name としあき 21/11/30(火)06:24:08 No.912365887 del そうだねx1
スバルとトヨタの共同開発車
スポーツカーや電気自動車(EV)のSUVを供給している。
29 無念 Name としあき 21/11/30(火)06:24:33 No.912365909 del そうだねx12
>日本は「そうは言ってもコレで食べてる人間どうすんだ?!」って足止めする勢力が強すぎてなかなか進まん
産業そのものもそうだけど買ってる人の生活が破綻させられるしもっと抵抗しろ
つーか両手上げてホイホイ乗った政府がクソバカ過ぎ
30 無念 Name としあき 21/11/30(火)06:26:59 No.912366041 del そうだねx2
製造業の転換で発生する失業問題はEUでも同じはずだがその点は一切情報入ってこないよな
どうするんだろ
31 無念 Name としあき 21/11/30(火)06:27:02 No.912366044 del +
>なんでID出てんの?
多分ここで暴れてる子が立てたから
http://futabaforest.net/b/res/912364495.htm
32 無念 Name としあき 21/11/30(火)06:33:27 No.912366374 del そうだねx4
>製造業の転換で発生する失業問題はEUでも同じはずだがその点は一切情報入ってこないよな
>どうするんだろ
「勝手に死ね」
自己責任論は向こうのほうが強い
33 無念 Name としあき 21/11/30(火)06:35:18 No.912366473 del そうだねx1
電池の技術が未熟だから少なくとも今は置き換えは無理
将来はしらん
34 無念 Name としあき 21/11/30(火)06:37:41 No.912366595 del そうだねx5
>ID:NfllwTd2
脳みそが取り残されてると思うんだ
35 無念 Name としあき 21/11/30(火)06:39:26 No.912366684 del そうだねx1
>トヨタは なぜ 電気自動車にしないんだろ
>エンジンにこだわり続けると 世界から取り残されると思うんだ
日本の癌
車だけでなくものづくりも給与も世界から取り残されてるよ
コロナより間違いなくヒト殺してる
36 無念 Name としあき 21/11/30(火)06:41:11 No.912366796 del そうだねx7
>日本の癌
>車だけでなくものづくりも給与も世界から取り残されてるよ
日本で労働者の賃金いち早くあげたのはトヨタだけどな
37 無念 Name としあき 21/11/30(火)06:46:58 No.912367138 del +
>なんかEUって現実見てないよね
現実見ているからコロコロルール変える
そもそも彼等が見てる現実がとしあきの見てる現実と違う
北の方では現行の内燃式の自動車でさえ
エンジンかけるのに一苦労なくらい寒くなるから
「EVだと寒い時に立ち往生する」なんて言っても
「今もそうだけど?」となっちゃう
気候が穏やかな地域はというと日本がオワコン認定して
潰しまくった路面電車やモノレール等の鉄道が
あちこちにある
鉄道は別だけど電車は個人所有なんてのもあるし
38 無念 Name としあき 21/11/30(火)06:49:39 No.912367283 del +
>自己責任論は向こうのほうが強い
じゃあ国外のこともほっときゃいいんじゃね
39 無念 Name としあき 21/11/30(火)06:50:25 No.912367336 del +
自動車でCO2削減しても石油は産業的に必要不可欠だし採掘は続く
減らした分ほかで燃やす事になるだろう
それが自動車分野より有意義な用途ならそれでもいいんだけど…
40 無念 Name としあき 21/11/30(火)06:51:40 No.912367409 del +
ヨーロッパはどちらにしろ自動車産業じりひんだからイニシアチブ握れる方向に転換してるってことだな
戦略としては悪くない
41 無念 Name としあき 21/11/30(火)06:51:44 No.912367414 del +
実際のところ欧州メーカーが電気自動車のレベルが高いならまだ判るんだけど
そんなこともなく実用的ではないからな
42 無念 Name としあき 21/11/30(火)06:55:22 No.912367627 del +
中部在住だかトヨタは雇用規模でかすぎて内燃機関の優位性をすてれないんよ
リーマンもこのコロナでも愛知周辺はダメージ少ない
43 無念 Name としあき 21/11/30(火)06:55:37 No.912367647 del +
方針転換は良いけど内燃機関市場とられて大丈夫?
44 無念 Name としあき 21/11/30(火)06:57:17 No.912367764 del そうだねx9
別にトヨタはEV否定派じゃないよ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-11-15/R2JVM2DWX2PU01
45 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:00:15 No.912367956 del そうだねx1
作ってはいるよな
メインじゃないだけで…
46 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:00:20 No.912367962 del そうだねx14
とっくにハイブリッドだのなんだの出してるメーカーが環境に対する考えが古い訳ねえんだよ
47 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:06:14 No.912368354 del そうだねx1
トヨタは使用化石燃料と排出二酸化炭素減らして環境負荷抑えれば
なんでもええやんって考えててEVに拘ってはいないだけみたいね
48 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:10:28 No.912368646 del そうだねx12
むしろ電気自動車のみにこだわる方がおかしい
弱点だらけじゃないか
49 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:13:48 No.912368897 del +
二酸化炭素排出ゼロとか無理なのは今のアメリカ見てるとなんとなく察する
50 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:15:16 No.912368987 del +
電気自動車のチャージが3分以内になったらEV考えてもいい
51 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:15:30 No.912369003 del そうだねx1
>トヨタは使用化石燃料と排出二酸化炭素減らして環境負荷抑えれば
>なんでもええやんって考えててEVに拘ってはいないだけみたいね
熱効率とか燃費がトヨタだけ異次元に突入してるしな
他はトヨタ並みができないから置き換えしようとしてるだけだし
52 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:15:46 No.912369021 del +
むしろ金があるから全ての可能性を想定してるだろうね
53 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:15:58 No.912369037 del そうだねx12
>むしろ電気自動車のみにこだわる方がおかしい
>弱点だらけじゃないか
トヨタに勝てないのをEVでワンチャンってだけだよ
EVでもトヨタに勝てないとわかればまたルール変える
54 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:17:13 No.912369127 del +
日本の積雪量は世界的に見ても異常なくらい多いことを忘れがち
55 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:17:34 No.912369150 del +
>EVでもトヨタに勝てないとわかればまたルール変える
そうなったら馬車くらいしかもう無いんだが
56 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:19:40 No.912369306 del そうだねx3
EV特許もトヨタがだいたい持ってるから勝てるわけない
57 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:21:17 No.912369443 del そうだねx10
HV・PHEV
FCV
水素エンジン
EV
なんでもやってるもんな
58 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:23:35 No.912369653 del +
電池は気温が下がると電圧が落ちるから
電池を温めるために電気を使うという悪循環
59 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:24:03 No.912369693 del +
まずPHEVで勝てないから禁止にして逃げたヨーロッパだぞEVも無理よ
60 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:24:24 No.912369722 del そうだねx1
トヨタはコロナで頭おかしくなる位利益出してるのになんもしようとしない受け身だからなあ
そんなん恨まれまくるに決まってるし
ルール守ってるからなんて言い訳通じるのは国内だけなんよ
61 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:24:47 No.912369759 del +
小型エンジン積んだPHV辺りに落ち着くんだろうか
62 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:25:19 No.912369800 del そうだねx7
>ヨーロッパはどちらにしろ自動車産業じりひんだからイニシアチブ握れる方向に転換してるってことだな
>戦略としては悪くない
段々と戦略の失敗が露呈してない?
EV車自体はテスラが強いしバッテリーはアジア勢にシェア握られて電気はロシアへの依存が強まった
かえって損ばかり増えてる
63 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:25:45 No.912369831 del そうだねx1
ほんとにEV全振りしていいかどうかなんてCOP26で答え合わせしてただろ
64 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:25:54 No.912369848 del そうだねx4
最終的にEVすらトヨタに負けそうな予感
65 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:26:25 No.912369895 del そうだねx16
    1638224785173.jpg-(314346 B)サムネ表示
まぁ本音はこれだから
環境だのなんだのが二の次
66 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:27:25 No.912369971 del +
トヨタ「とりあえずEV出すけど」
67 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:27:26 No.912369972 del そうだねx2
>まぁ本音はこれだから
>環境だのなんだのが二の次
ドイツ「お前には無理」
68 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:27:50 No.912370004 del +
自動車新興国はEUがEV市場作ってくれてチャンスよねぇライバル増えるだけじゃん
69 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:28:10 No.912370037 del そうだねx9
>トヨタはコロナで頭おかしくなる位利益出してるのになんもしようとしない受け身だからなあ
「なんもしようとしない受け身」というのが間違いというか
このスレに出てる語句で検索する程度で良いから
少しは調べてからものを言った方が良いよ
70 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:28:25 No.912370051 del そうだねx7
>小型エンジン積んだPHV辺りに落ち着くんだろうか
それだとトヨタ無双じゃん
71 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:29:09 No.912370111 del +
>最終的にEVすらトヨタに負けそうな予感
これは俺の予想だけど多分負ける
EVってハードウエア単体の話じゃないんだ
交通システム全体での制御の枠で進められてる話なんで多分EUと米国に勝てない
もっと言えば何でもアリで進めてる中国にコテンパンにやられると思う
72 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:30:23 No.912370220 del そうだねx5
>EVってハードウエア単体の話じゃないんだ
>交通システム全体での制御の枠で進められてる話なんで多分EUと米国に勝てない
EUと米国とかインフラろくに整備出来てないのに寝言言うなよ
73 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:30:27 No.912370227 del そうだねx1
>自動車新興国はEUがEV市場作ってくれてチャンスよねぇライバル増えるだけじゃん
今EV売ってるメーカー見りゃ判るけど既存メーカーばかり
それ位にボディや足回りや各種補器類・内装等々を高レベルでバランスして作るのは難しい
74 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:31:17 No.912370309 del +
中国はやっぱEV使えないわってEV車の墓場が出来てるぞ
75 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:32:10 No.912370384 del +
>bZ4X
とっくに発表してるのに販売延期が続いてる日産のアリアより先に発売しそうだね
76 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:32:25 No.912370409 del そうだねx4
走行距離の必要なアメリカでEVとかアホ丸出しじゃん
77 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:32:37 No.912370422 del +
EVはテスラが先行者利益ガッツリ取ってるイメージしか無いけどトヨタが本格参入して市場奪い取れるんかね
78 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:32:51 No.912370446 del +
>もっと言えば何でもアリで進めてる中国にコテンパンにやられると思う
その中国がEV使えないってなってるんだけどな今
79 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:33:21 No.912370494 del そうだねx1
>中国はやっぱEV使えないわってEV車の墓場が出来てるぞ
あれはちょっと違くてタクシーのが使いやすいからシェア自動車が捨てられただけ
80 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:33:26 No.912370499 del +
>>ヨーロッパはどちらにしろ自動車産業じりひんだからイニシアチブ握れる方向に転換してるってことだな
>>戦略としては悪くない
>段々と戦略の失敗が露呈してない?
>EV車自体はテスラが強いしバッテリーはアジア勢にシェア握られて電気はロシアへの依存が強まった
>かえって損ばかり増えてる
もちろんそれもあるけど投資や産業では脱炭素思想で進んでる
アメリカもバイデンになってヨーロッパはしめしめと思ってる
81 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:33:27 No.912370501 del そうだねx1
>EUと米国とかインフラろくに整備出来てないのに寝言言うなよ
既に充電インフラで日本は周回遅れだよ
次は交通インフラの番
んでもってEUは共通の交通インフラ制御で合意して2035年までに300億ユーロ突っ込むってなってるし
米国も1兆ドルの公共インフラ整備にふくまれててこれから一気に進める
そういう枠組みの話をしてるんだよね
んでもって日本はどうかというと経産省と国交省が徹底的に規制で邪魔するから
トヨタはブチ切れて自分で全部やるから!って言ってウーブン・シティって実験都市を
自前資金で作る羽目になってる
82 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:33:51 No.912370536 del +
>中国はやっぱEV使えないわってEV車の墓場が出来てるぞ
充電に時間かかるという致命的な問題あるからな
金のある人はそのまま乗り捨てて帰るなんてこともやってる
83 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:35:18 No.912370659 del +
中国がEV使えないはいつもの質の低いのもたくさんあるという話でEVメーカー自体は好調みたいだが
84 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:35:55 No.912370707 del そうだねx1
>その中国がEV使えないってなってるんだけどな今
EV戦略の方針は全くぶれずに進めてるけど…?
もしかして低性能で補助金取る為にでっち上げられたゴミEVの山を見て
EV使えない!って思ってたりしてる?
というかその手の煽りまとめサイトでも読んだ?
85 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:36:02 No.912370722 del +
>既に充電インフラで日本は周回遅れだよ
それでも充電に時間かかることは否めない
というかどうしようもない
そこをクリアできなくて故障したわけでもないのに
放置されたEVがネックになってるのがチャイナ
大陸国なら国土広いからそれでも良いけどさあ…
86 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:36:08 No.912370730 del +
>あれはちょっと違くてタクシーのが使いやすいからシェア自動車が捨てられただけ
場所ができたからシェアカー以外も捨てられてる
87 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:36:51 No.912370790 del そうだねx14
>日本は周回遅れだよ
ほんとこの言葉好きだな
88 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:37:06 No.912370817 del +
>中国がEV使えないはいつもの質の低いのもたくさんあるという話でEVメーカー自体は好調みたいだが
動かなくなったら新しいのを買えばいい、だからね
89 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:37:30 No.912370850 del +
インフラこみで動かそうってのはダメだと思うぞ
90 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:37:43 No.912370867 del そうだねx3
>ほんとこの言葉好きだな
実際充電設備に関しては周回遅れなんだもん
補助金切れたんで今以上に広がるのは中々難しい
91 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:37:45 No.912370874 del +
>とっくに発表してるのに販売延期が続いてる日産のアリアより先に発売しそうだね
アリアが冬でbz4xが夏だってさ
92 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:38:07 No.912370910 del +
>EVはテスラが先行者利益ガッツリ取ってるイメージしか無いけどトヨタが本格参入して市場奪い取れるんかね
北米は逆に割り切ればいける
トヨタ自動車の売上評価共に相変わらず高い
93 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:38:34 No.912370955 del そうだねx4
>実際充電設備に関しては周回遅れなんだもん
いまいらねえじゃん
電気自動車のみにこだわる方がおかしいし
94 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:39:23 No.912371016 del そうだねx1
EV製造とインフラ整備の環境負荷の方が余程大きい本末転倒ぶりよ
95 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:39:29 No.912371029 del +
>インフラこみで動かそうってのはダメだと思うぞ
駄目も何も先進国でそれ始めてないのって日本だけだぞ…?
なんでトヨタが自費でやらなきゃいけない羽目になってんだよ…
どう考えてもおかしいだろ
自動車が主要産業の癖に行政は邪魔ばかりしてんだぜ?
96 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:39:35 No.912371038 del そうだねx1
ウーブンシティの前にトヨタディーラー各店舗に充電設備をですね
97 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:39:35 No.912371039 del +
充電インフラって参入しても大した利益にならないんだもん
98 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:39:48 No.912371063 del +
どう頑張ってもガソリン車より環境負荷低いEVは不可能だからじゃね
99 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:40:01 No.912371080 del +
>EV製造とインフラ整備の環境負荷の方が余程大きい本末転倒ぶりよ
とはいえそうやると決めて転がり始めたんだから中々止められんわな
100 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:40:05 No.912371087 del +
>もちろんそれもあるけど投資や産業では脱炭素思想で進んでる
>アメリカもバイデンになってヨーロッパはしめしめと思ってる
脱炭素でルール設定のイニシアチブは握れてるけど肝心の利益は出せてるか疑問だ
中国なんかはバッテリーと太陽光パネルで他国からも利益吸い上げてるけど欧州はそういうのあるか?
101 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:40:55 No.912371164 del +
トヨタは文句言ってたけどアップルカーはでっかいスマホに社会インフラとして乗るような形も想定されてるからな
102 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:42:03 No.912371262 del そうだねx5
環境が〜効率が〜とかそんな綺麗事の話じゃないんだよ
競合の産業をブッ潰すチャンスって事でやってんだ
そのレベルの殴り合いなのにEV単体の話をしても意味は無い
103 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:42:18 No.912371285 del +
インフラよりもシェアカー
車を個人所有するという概念を変えないと
日本じゃEVは普及しないと思うよ
具体的に言うと「マイカーで旅行」って考え方ね
普段の通勤や買い物ならそんなに距離走らないから
電池切れ他のトラブル発生しても対処は簡単だけど
レンタカーでもいいから車を乗り継ぐとか乗り捨てるとか
そういう方向いかんとね
104 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:43:29 No.912371374 del +
>インフラよりもシェアカー
衛生環境最悪なのゴリ押すなよまた感染症広めたいのか
105 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:43:51 No.912371405 del +
>欧州はそういうのあるか?
「日本を締め上げればいい!!」
フランスがルノーとカルロス・ゴーン使って
日産にやってたのがまさにそうだし
106 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:44:08 No.912371439 del +
>>もちろんそれもあるけど投資や産業では脱炭素思想で進んでる
>>アメリカもバイデンになってヨーロッパはしめしめと思ってる
>脱炭素でルール設定のイニシアチブは握れてるけど肝心の利益は出せてるか疑問だ
>中国なんかはバッテリーと太陽光パネルで他国からも利益吸い上げてるけど欧州はそういうのあるか?
確かに利益的には糞みないなもんがごろごろしてるとは思う
ただエシカルとSDGsとかそーいう話だけではないってのが強い流れで今あるからなぁ
107 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:44:36 No.912371486 del そうだねx1
>インフラよりもシェアカー
>車を個人所有するという概念を変えないと
モノの共有とかちっと前まで先進的な概念であるかのように喧伝されてたけど
コロナで失速してないすかね
108 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:44:37 No.912371488 del +
どちらにせよ欧州は覇権取れずに終わるのが目に見える
109 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:44:40 No.912371490 del +
シェアカーなんて交通インフラ整ってる日本じゃ必要ないんだ…あれは電車もバスも質が悪いところ用だから
110 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:44:59 No.912371514 del +
>衛生環境最悪なのゴリ押すなよまた感染症広めたいのか
そうでもなきゃEVなんか無理ってことよ
充電インフラ整備したところで
充電時間は短縮に限りがあるのだから
111 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:45:00 No.912371515 del +
京都議定書とか忘れたわけじゃないだろ
あと10年そこらで電気自動車にすべて切り替えられるわけがないし
112 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:45:45 No.912371583 del +
>どちらにせよ欧州は覇権取れずに終わるのが目に見える
日本と一緒に負け組になるかもね
多分この戦争の勝者はアメリカか中国のどっちかだと思う
113 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:45:49 No.912371590 del +
Appleカーは操縦桿無いって話だしシェアカー前提の設計なんだろうな
114 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:46:14 No.912371631 del +
そうなんだよPCやスマフォ一つの一つの機能の話というよりもインターネットかどう社会を変えるのかみたいな話に近いんよ
115 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:46:14 No.912371632 del +
見えない所で確実に開発しているんじゃないかな?
116 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:46:20 No.912371641 del +
>シェアカーなんて交通インフラ整ってる日本じゃ必要ないんだ…あれは電車もバスも質が悪いところ用だから
その交通インフラが年々ヤバくなってるでしょ
としあきでさえ鉄道オワコンと言う奴多いし
たまに鉄道好きが現れたかと思えば…
117 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:46:38 No.912371670 del そうだねx4
>京都議定書とか忘れたわけじゃないだろ
あんなの覚えるの日本だけだよ
118 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:47:23 No.912371732 del そうだねx1
>京都議定書とか忘れたわけじゃないだろ
>あと10年そこらで電気自動車にすべて切り替えられるわけがないし
京都議定書とかそんなのは単なる方便みたいなもんだから
そりゃ表向きは環境だの何だの言うよ
でも実際は経済を武器とした殴り合いの話だし
119 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:47:23 No.912371735 del +
>見えない所で確実に開発しているんじゃないかな?
既にやってて2022年夏にEV発売とも言ってる
トヨタが何もしてないとか肩赤なんてもんじゃない
120 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:48:53 No.912371884 del +
問題は価格なんだよねーどれだけ安くしてくれるんでしょうか
121 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:49:07 No.912371905 del +
あと物流を忘れちゃいかんよ
ドローンとかも活用はされるが小売は基本は陸運だから
122 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:49:48 No.912371961 del +
交通インフラとしての自動車は自動運転の無人タクシー的なものになってもいいと思うんだけど
財産としての自動車も重要な社会的意味がある
全国民が家と自動車を所有する社会の方が経済的に強いはず
123 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:51:06 No.912372071 del +
長距離物流は電車になんとか収めるかたちで
124 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:51:25 No.912372090 del そうだねx2
特に新型コロナみたいな状況下では個人で移動できる手段は捨てがたい
125 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:51:53 No.912372126 del +
>その交通インフラが年々ヤバくなってるでしょ
>としあきでさえ鉄道オワコンと言う奴多いし
>たまに鉄道好きが現れたかと思えば…
日本は緊縮に次ぐ緊縮でインフラ整備に金全く使わなくなったからな
40ftハイキューブを陸運出来る道路網の貧弱さとか今年になってようやく専用貨車は作られた
ってレベルでもう他国に太刀打ちできない状況なんだよね
韓国にハブ空港とハブ港を全部持って行かれたのはインフラ整備を全くやってこなかったから
126 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:51:58 No.912372134 del +
>いやまぁ盛大にコケたりするけども「多少むちゃだけど進んでみようぜ!」って姿勢は見習うべきところあるとは思う
>日本は「そうは言ってもコレで食べてる人間どうすんだ?!」って足止めする勢力が強すぎてなかなか進まん
ドイツ御三家も雇用どうすんの?って散々反論してたけどね
投資家に負けて雇用減るの呑んじゃったけど
127 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:52:18 No.912372169 del +
あとね自動車とスマフォ家個人情報等々の一体化があると思う
だからガソリンよりEVが選ばれやすくなる
128 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:52:55 No.912372218 del +
>北の方では現行の内燃式の自動車でさえ
>エンジンかけるのに一苦労なくらい寒くなるから
>「EVだと寒い時に立ち往生する」なんて言っても
>「今もそうだけど?」となっちゃう
バッテリーって寒さにメッチャ弱いんだけど大丈夫?
129 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:52:59 No.912372225 del +
>あんなの覚えるの日本だけだよ
RoHSだってまともに守ってるの日本だけって言われるレベル
130 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:53:10 No.912372239 del +
>長距離物流は電車になんとか収めるかたちで
もうそんなん言ってられる物流量では無いよねトラック激増じゃない
131 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:53:46 No.912372289 del +
>んでもって日本はどうかというと経産省と国交省が徹底的に規制で邪魔するから
>トヨタはブチ切れて自分で全部やるから!って言ってウーブン・シティって実験都市を
>自前資金で作る羽目になってる
これマジで何とかならんのかなぁ
なんで邪魔するんだ
132 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:54:05 No.912372311 del +
EV自体が過渡期だから充電インフラの技術もまだこなれてないんじゃねえかな
何回もインフラ置き換えるのは国も耐えられんしある程度こなれるまでチンタラしてていいと思う
交通インフラはハードソフト共に全世界で協調した方がいいだろうな
制御規格が世界単位で入り混じるのは避ける方がベターだし
133 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:54:13 No.912372329 del +
>もうそんなん言ってられる物流量では無いよねトラック激増じゃない
夜とか高速トラックばかりでマジ怖いもんな
134 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:54:20 No.912372338 del +
>もうそんなん言ってられる物流量では無いよねトラック激増じゃない
トラック激増したのは鉄道網が極めて貧弱だから仕方なくそうなったんだよ
135 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:54:22 No.912372342 del +
VWとか従業員や関連企業がEV化猛反対してるからな
136 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:54:47 No.912372385 del +
>電気自動車のチャージが3分以内になったらEV考えてもいい
その場で充電済みのバッテリーに交換とかにでもしないと無理だな
137 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:55:11 No.912372421 del そうだねx2
    1638226511993.jpg-(29204 B)サムネ表示
>トヨタは なぜ 電気自動車にしないんだろ
>エンジンにこだわり続けると 世界から取り残されると思うんだ
EVを1990年ぐらいから試作して実験的に投入してるから
良さと悪さを知ってるからだろ?
138 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:55:11 No.912372423 del +
ホンダよりは不安視されてないと思うが
139 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:55:13 No.912372424 del +
>バッテリーって寒さにメッチャ弱いんだけど大丈夫?
今もそう変わらない、って考えてるのよ
見てる世界が違う
140 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:55:17 No.912372429 del そうだねx3
>トラック激増したのは鉄道網が極めて貧弱だから仕方なくそうなったんだよ
まだこんな事言ってんのか…
141 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:55:30 No.912372445 del +
>衛生環境最悪なのゴリ押すなよまた感染症広めたいのか
試しにカーシェア利用しようとしたら
助手席に弁当ゴミ放置してあって利用やめた思い出
142 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:55:30 No.912372446 del +
>これマジで何とかならんのかなぁ
>なんで邪魔するんだ
経産省と国交省は産業育成とか知らんって立場だから
特に国交省は今の枠組みを僅かでも変える様な事は徹底的に抵抗するからね
143 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:55:38 No.912372459 del +
日本だけが駄目とは思わんが金融とかも自分たちの利益確保で客騙しながらぐるぐる回してるようなもんだし産業や経済システムそのものに挑戦するむこうさんの方がそりゃましだわ
144 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:55:39 No.912372464 del +
>その場で充電済みのバッテリーに交換とかにでもしないと無理だな
150kg〜250kgぐらいあるけどねあれ
145 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:56:09 No.912372507 del +
この前の2035にガソリンエンジン撤廃っていうのは
VWもやらないって言ってたじゃん
146 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:56:17 No.912372522 del +
コロナでボロ負けしてるからEVでニホンガーするのか
147 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:56:29 No.912372541 del そうだねx3
>まだこんな事言ってんのか…
40ftコンテナが運べるようになったのいつよ?
更に言えばハイキューブが運べるようになったのいつよ?
少しは調べてレスしろ
148 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:56:29 No.912372542 del +
>少しは調べてからものを言った方が良いよ
印象操作のためのレスだからまともに相手したらダメよ
149 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:57:10 No.912372601 del +
>コロナでボロ負けしてるからEVでニホンガーするのか
コロナ前からですが?
150 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:57:16 No.912372612 del +
>VWとか従業員や関連企業がEV化猛反対してるからな
つーかVWは元々EVに乗り気じゃない
一応作ってはいるけど中国メーカーにシェア奪われるのが気に食わんみたい
151 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:57:33 No.912372642 del そうだねx1
>コロナでボロ負けしてるからEVでニホンガーするのか
頭大丈夫?
152 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:57:53 No.912372669 del そうだねx1
車単体でみるか経済産業でみるかで話にが変わってくるからね
テスラなんてその典型
153 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:58:05 No.912372687 del +
>とっくに発表してるのに販売延期が続いてる日産のアリアより先に発売しそうだね
まだ出てなかったんだアレ…
154 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:58:26 No.912372725 del +
>あと物流を忘れちゃいかんよ
>ドローンとかも活用はされるが小売は基本は陸運だから
ドローンは日本こそ世界最先端だったんだけどねぇ…
もう挽回は無理かな
155 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:59:11 No.912372793 del +
>まだ出てなかったんだアレ…
半導体がね…
トヨタの方も順調に発売できても納車は年内にできるかどうかとかになるんじゃない?
156 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:59:27 No.912372817 del +
>トラック激増したのは鉄道網が極めて貧弱だから仕方なくそうなったんだよ
その前に順法闘争とか労使紛争があった
さらに都心への貨物輸送がサラリーマン、通勤客より後回しにされた
石灰輸送の為に造られた青梅線から貨物なくなったりね
それでいつ届くかわからない鉄道貨物よりも
トラック輸送へとシフトした
それで新宿の貨物駅潰して高島屋にしたりするようになった
157 無念 Name としあき 21/11/30(火)07:59:35 No.912372833 del +
EU車は特許切れたエネチャージとかマイルドハイブリッドもどき作って
システムの名前だけ偉そうなの付けて売ってるからな・・・
158 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:00:16 No.912372908 del +
>今もそう変わらない、って考えてるのよ
内燃機関は最悪エンジン下で火を焚けば掛かるってゴロドク中尉が言ってた
159 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:00:18 No.912372912 del +
>EU車は特許切れたエネチャージとかマイルドハイブリッドもどき作って
>システムの名前だけ偉そうなの付けて売ってるからな・・・
THSより優れてるとかマジで言ってるもんな
160 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:00:23 No.912372922 del +
>>あと物流を忘れちゃいかんよ
>>ドローンとかも活用はされるが小売は基本は陸運だから
>ドローンは日本こそ世界最先端だったんだけどねぇ…
>もう挽回は無理かな
無理というか国内での便利な道具ぐらいで扱っていくしかないね
161 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:00:57 No.912372969 del +
>その前に順法闘争とか労使紛争があった
>さらに都心への貨物輸送がサラリーマン、通勤客より後回しにされた
>石灰輸送の為に造られた青梅線から貨物なくなったりね
>それでいつ届くかわからない鉄道貨物よりも
>トラック輸送へとシフトした
>それで新宿の貨物駅潰して高島屋にしたりするようになった
それが起きたのいつの話だよ
国鉄民営化してから鉄道網を一回でも強化した事あるんかよ
無いじゃん
162 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:01:47 No.912373041 del そうだねx2
つーか現状テスラぐらいしか充電時間やバッテリー耐久性クリアしてないんだよな
特許独占状態だし
例えばモデル3は0-100%までSC急速充電で20分(430km)
家で定期的に充電しとけばまず0%にはならないので実質航続距離の問題は無いと言える
バッテリーは25.7万km(16万マイル)走っても容量低下は10%以内
163 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:01:58 No.912373060 del +
結局産業投資怠ってきたツケがまわってきてるな
そこ議論しずに株価あがったから増税ねとかだし
164 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:03:21 No.912373217 del +
高度経済成長と国鉄の労使紛争で
人を運ぶことが優先になって荷物貨物は後回し
そこに目をつけてトラック輸送猛プッシュして
急成長したのが綿貫サンのトナミ運輸
鉄道インフラが貧弱になったんじゃなくて
トラック輸送に顧客とられたから貧弱になった
165 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:03:48 No.912373268 del +
ちょっと前に愛知で日本の自動車メーカー共同で水素エンジン作るとかいう番組やってて
水素作るのにも発電して水素液体にするにも電気を使うとか言って
ちょっとゲストとかも微妙な空気になってた
166 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:03:48 No.912373271 del +
>経産省と国交省は産業育成とか知らんって立場だから
>特に国交省は今の枠組みを僅かでも変える様な事は徹底的に抵抗するからね
それこそトヨタの実験都市に協力して制度変更のノウハウ溜めておいた方が官にとってプラスになる気がするがなあ
後々の制度変更や追加は避けられんからな
167 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:04:08 No.912373305 del そうだねx1
>No.912373041
テスラ凄いな
あとは高速のPASAの全て駐車マスに充電器を置けば解決だ
168 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:04:21 No.912373333 del +
>No.912373041
そうすると安全性がアレなんでしょ
169 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:04:40 No.912373371 del +
>どう頑張ってもガソリン車より環境負荷低いEVは不可能だからじゃね
電気「は」クリーンなエネルギーですってキャッチコピー懐かしいですね
なお発電
170 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:05:06 No.912373422 del +
>結局産業投資怠ってきたツケがまわってきてるな
>そこ議論しずに株価あがったから増税ねとかだし
このスレで言ってもしょうがないんだけど無駄を無くす!って主張してる政治家は全員落とさないといけない
171 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:05:17 No.912373443 del +
>国鉄民営化してから鉄道網を一回でも強化した事あるんかよ
国鉄時代のツケだということよ
そもそも民営化の時に貨物は貨物専用路線とか
持ってなかったしね
民営化以降しか見ないバカには理解できないか
172 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:07:00 No.912373628 del そうだねx2
>国鉄時代のツケだということよ
>そもそも民営化の時に貨物は貨物専用路線とか
>持ってなかったしね
>民営化以降しか見ないバカには理解できないか
50年前の国鉄の最悪時期が原因だから以降何も出来ませんでしたって単なるバカじゃん
173 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:07:16 No.912373655 del +
電気自動車はそのうち廃れてハイブリッドかPHEVあたりがなんだかんだ残りそうな気がするな
174 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:08:05 No.912373744 del そうだねx2
>電気自動車はそのうち廃れてハイブリッドかPHEVあたりがなんだかんだ残りそうな気がするな
社会インフラ込みの話なんでEVは基本的に増える
175 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:08:17 No.912373770 del +
    1638227297423.gif-(34943 B)サムネ表示
ガソリンタンクに水を入れて電気ウナギを大量に入れて発電する
元気が無くなったら「うなスタンド」で電気ウナギを入れ替える
斬新なシステムを考えた!
レギュラー:「電気ナマズ」 ハイオク:「電気ウナギ」
176 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:08:26 No.912373785 del そうだねx1
どうせ荷台にガソリン発電機乗せる
既にEUで電力不足でガソリン発電機が活躍してる
177 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:08:58 No.912373857 del そうだねx1
自然環境が過酷な日本では内燃機関は捨てられない
178 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:09:16 No.912373884 del +
>電気自動車はそのうち廃れてハイブリッドかPHEVあたりがなんだかんだ残りそうな気がするな
残ったインフラシステムの維持と大量の廃バッテリー処理でまた利権が生まれそう…
179 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:09:48 No.912373950 del そうだねx7
後日本にとってめちゃ痛手なのが原発事故だね
これによってエネルギー構成が変化したし
180 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:10:00 No.912373969 del +
>レギュラー:「電気ナマズ」 ハイオク:「電気ウナギ」
団地妻「電気ウナギをちょうだい!」
181 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:10:58 No.912374075 del +
鉄道はもういいよ…自動車こそ運輸の王
トラックやトレーラーを国際基準まで大型化しよう今すぐ
182 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:11:09 No.912374101 del +
クリーン(笑)やってる外国と同じことすればいいんじゃね?
国で減らして個人でやることは知らんって
183 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:11:15 No.912374116 del +
    1638227475401.jpg-(8965 B)サムネ表示
>>レギュラー:「電気ナマズ」 ハイオク:「電気ウナギ」
>団地妻「電気ウナギをちょうだい!」
旦那:「痺れフグくれ!」
184 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:11:16 No.912374117 del +
月極駐車場とかに充電設備設置出来るかって問題もあるな
185 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:11:25 No.912374132 del そうだねx1
>ちょっと前に愛知で日本の自動車メーカー共同で水素エンジン作るとかいう番組やってて
MIRAIのパッケージ丸ごと売るって昨日の朝刊に出てたな
トラックや船の試作品が既に動いてたり単体の発電機としての引き合いも来てるって
186 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:11:42 No.912374167 del +
>トラックやトレーラーを国際基準まで大型化しよう今すぐ
トンネルが通れないんで駄目です
あと道路整備は環境破壊なので許しません
187 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:11:45 No.912374179 del +
貨物関係のインフラじゃ郵便局は言わずもがな
親方日の丸の日通も完全な民営会社にされた
国鉄が民営化してから鉄道関係で何をしたって
むしろ鉄道関係は「された」側ですよ
鉄道オワコンこれからは自動車だとね
日銀でさえタブーとされていた本店地下の線路を
認めるどころかネットで公表する時代だからまあ仕方ないが
188 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:11:58 No.912374204 del +
水素インフラも整備され始めてるからこれからでしょ
189 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:12:04 No.912374216 del +
>このスレで言ってもしょうがないんだけど無駄を無くす!って主張してる政治家は全員落とさないといけない
考え方の方向性の問題かな
もう削減した無駄以上に旨味が大きくなる余地も少ない
今は無駄が出てもそれ以上に儲かるなら良しの時代だし積極投資で国も企業も儲かってほしい
それには政治家を支持する国民の意識も変わる必要あるけど
190 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:12:17 No.912374243 del +
>鉄道はもういいよ…自動車こそ運輸の王
>トラックやトレーラーを国際基準まで大型化しよう今すぐ
トンネルが小さいから無理
191 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:12:59 No.912374326 del +
>水素インフラも整備され始めてるからこれからでしょ
水素エンジンでガソリン車なみの燃費が達成出来たら最強だけど
燃費が悪すぎるんだよな…
192 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:13:12 No.912374349 del +
>>ちょっと前に愛知で日本の自動車メーカー共同で水素エンジン作るとかいう番組やってて
>MIRAIのパッケージ丸ごと売るって昨日の朝刊に出てたな
>トラックや船の試作品が既に動いてたり単体の発電機としての引き合いも来てるって
うをーそういうのちゃんと番組で取り上げて欲しかったな
193 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:13:20 No.912374360 del +
    1638227600344.jpg-(29811 B)サムネ表示
ハハハハ
争え…もっと争え…
194 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:13:24 No.912374368 del +
>>>レギュラー:「電気ナマズ」 ハイオク:「電気ウナギ」
>>団地妻「電気ウナギをちょうだい!」
>旦那:「痺れフグくれ!」
としあき「オカズくれたら自家発電するわ」
195 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:13:49 No.912374413 del +
    1638227629896.jpg-(43885 B)サムネ表示
>ガソリンタンクに水を入れて電気ウナギを大量に入れて発電する
>元気が無くなったら「うなスタンド」で電気ウナギを入れ替える
>斬新なシステムを考えた!
>レギュラー:「電気ナマズ」 ハイオク:「電気ウナギ」
オレは自前の充電設備を車に載せるわ
196 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:14:38 No.912374487 del +
>後日本にとってめちゃ痛手なのが原発事故だね
>これによってエネルギー構成が変化したし
原発利権周りは舐め腐ってたから天罰だろう
197 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:15:16 No.912374556 del そうだねx1
EVに限らずだけどSDGsを考えるなら車体やバッテリーの再利用も込みで考えなきゃだよなあ
でなきゃ廃棄の問題がずっと付き纏うし
198 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:16:42 No.912374706 del そうだねx1
>月極駐車場とかに充電設備設置出来るかって問題もあるな
契約減ればそうするだろうが砂利とかでやってるのは最後の最後だろうな
199 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:18:11 No.912374851 del +
EVシフトの話で民間は死ぬほど頑張っても政府行政が駄目だとどうにもならないって
国民全員が思い知ることになると思う
200 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:18:46 No.912374901 del +
>後日本にとってめちゃ痛手なのが原発事故だね
>これによってエネルギー構成が変化したし
あんな震災と原発事故さえなければなあ…
電力不安定化とエネルギーコスト増大で製造業も一気にだめになっちゃった
201 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:19:01 No.912374936 del そうだねx3
EVシフトしなくても何も困らないからな
202 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:19:10 No.912374949 del +
    1638227950966.jpg-(363920 B)サムネ表示
国道は全てパンタグラフで給電&充電して細かい道路は自前のバッテリーで走行
かなり現実的になるがインフラの投資が凄い額になりそう
203 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:19:45 No.912375007 del +
>EVシフトの話で民間は死ぬほど頑張っても政府行政が駄目だとどうにもならないって
民間に充電ステーションの設置任せきりにするんだろうか
204 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:21:34 No.912375197 del +
>EVシフトしなくても何も困らないからな
中国や韓国製のバッテリー発火とかも相当悪い印象与えてるしな
HVとかも燃えるらしいが最近の報道はEVばかりだからな
205 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:21:36 No.912375205 del +
>EVシフトしなくても何も困らないからな
そしてしばらくして日本だけ取り残されてさらに経済が落っこちるんですね
ワカリマスワカリマス
206 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:22:50 No.912375348 del +
自動車産業無くなっても日本には四季が有るし…
207 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:23:02 No.912375371 del +
インフラが将来の負の遺産にならなきゃいいけど…
208 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:23:19 No.912375401 del +
年金運用比較的うまくできてるし応用して政府資金増やして投資の原資作れんもんかねえ
209 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:24:01 No.912375456 del +
>年金運用比較的うまくできてるし応用して政府資金増やして投資の原資作れんもんかねえ
儲かった分は水道管の交換資金に回してほしい…スレチだけど
210 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:24:14 No.912375483 del +
>インフラが将来の負の遺産にならなきゃいいけど…
将来にツケを残すな!子供たちを借金漬けにするな!コンクリートよりも人へ!って言い続けてきた結果が今ですよ
211 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:25:41 No.912375623 del +
>そうなったら馬車くらいしかもう無いんだが
日本製は小排気量の道産子や木曾馬くらいしかいないから絶対勝てる
212 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:25:58 No.912375658 del +
>EVに限らずだけどSDGsを考えるなら車体やバッテリーの再利用も込みで考えなきゃだよなあ
>でなきゃ廃棄の問題がずっと付き纏うし
そもそもEVのバッテリーなんかは途上国からの搾取で成り立ってるものだから
どうせしばらくしたら問題になって炎上するでしょ
213 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:27:00 No.912375768 del +
>インフラが将来の負の遺産にならなきゃいいけど…
その懸念があるから政府も及び腰なんだと思う
EVに限らずSDGsの取り組みが地に足ついたムーブメントにならんとどうしても二の足踏むだろうな
例えば一気にEV推し進めても電気足りなくなったら本末転倒だし
214 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:27:38 No.912375819 del +
>国道は全てパンタグラフで給電&充電して細かい道路は自前のバッテリーで走行
クァルコムが無線給電の開発やってるね
215 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:27:45 No.912375829 del そうだねx1
>そもそもEVのバッテリーなんかは途上国からの搾取で成り立ってるものだから
>どうせしばらくしたら問題になって炎上するでしょ
途上国からの搾取はいけないって涼しい顔して言いながらさらに絞り上げるのが
キチンとした一流の政治家ってもんですよ
216 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:28:34 No.912375921 del そうだねx3
>そしてしばらくして日本だけ取り残されてさらに経済が落っこちるんですね
>ワカリマスワカリマス
牽引してる側もいろんな問題無視して無理やり突っ走ろうとしてるだけだから
断言してもいいけどどこかで絶対にコケるよ
217 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:28:47 No.912375951 del そうだねx1
まあ途上国でのリチウムの採掘も水資源の大量消費もSDGsの理念からは離れてしまってるよな
なぜかEVはSDGsという事になってるが…
218 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:29:12 No.912376000 del +
>例えば一気にEV推し進めても電気足りなくなったら本末転倒だし
おい聞いてるかドイツ?
219 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:29:50 No.912376069 del +
>牽引してる側もいろんな問題無視して無理やり突っ走ろうとしてるだけだから
>断言してもいいけどどこかで絶対にコケるよ
だからこれEVの妥当性とかそんな話じゃないんで
産業戦争なんすわ
220 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:30:22 No.912376128 del +
>>年金運用比較的うまくできてるし応用して政府資金増やして投資の原資作れんもんかねえ
>儲かった分は水道管の交換資金に回してほしい…スレチだけど
道路や水道に限らず重要インフラは更新すべきものが沢山あるよなあ
政府は税金以外の収入源作っていいと思ってる
221 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:31:19 No.912376219 del +
>だからこれEVの妥当性とかそんな話じゃないんで
>産業戦争なんすわ
勝利者などいない
222 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:32:06 No.912376305 del +
>道路や水道に限らず重要インフラは更新すべきものが沢山あるよなあ
>政府は税金以外の収入源作っていいと思ってる
受益者負担が基本ならそれこそ国債発行してバンバン更新すればいいだけ
50年使うなら50年国債発行するべきでそうじゃないといけない
将来へのツケを残すなって将来の子々孫々が使うんだから国債で賄って当然だろ
223 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:32:24 No.912376331 del +
クールジャパン支援とかみりゃわかるが基本的にここで話してるれべる程度の資金投資の発想しかないからな
224 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:32:25 No.912376336 del +
まぁコケたらこけたでその立て直し産業が出来るだけね巻き込まれた方はたまったもんじゃないが
225 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:33:57 No.912376504 del +
>だからこれEVの妥当性とかそんな話じゃないんで
>産業戦争なんすわ
EVで産業戦争してそれで勝利してもコケるなら待ってるのは双方破滅一択じゃん?
226 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:34:18 No.912376544 del +
>国道は全てパンタグラフで給電&充電して細かい道路は自前のバッテリーで走行
>かなり現実的になるがインフラの投資が凄い額になりそう
地面から給電すりゃいいだろ
227 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:34:23 No.912376551 del そうだねx3
ハイブリッドでもディーゼルでも負けたEUが
環境問題で世界を巻き込んでゴールポスト動かしただけだよねEV
228 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:34:26 No.912376558 del +
>EVで産業戦争してそれで勝利してもコケるなら待ってるのは双方破滅一択じゃん?
戦争なんだからこっちが何もしないてのはありえないんだ
229 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:35:41 No.912376691 del +
日本も戦後造船やら自動車やらで何回か仕掛けてるから一方的ではないからな
230 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:36:18 No.912376755 del +
>そうすると安全性がアレなんでしょ
モデル3はEuro NCAPで衝突安全性が星5の最高評価だよ
231 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:36:21 No.912376762 del +
SDGsはお題目は立派だけど実態は伴わないっていう欧州らしさに溢れてるよなあ
だからいつものように実態面が伴う方向で取り組めば生き残れるんじゃねえか?
欧州のディーゼル車に勝ったように
232 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:36:41 No.912376808 del +
大規模停電が起こって大変なことになる未来しか見えない
233 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:36:49 No.912376821 del +
>ハイブリッドでもディーゼルでも負けたEUが
>環境問題で世界を巻き込んでゴールポスト動かしただけだよねEV
綺麗のは見てくれだけで資源問題とか発電問題とか全部無視してるのが如何にもEU(と中国)
234 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:39:24 No.912377110 del +
少なくとも日本メーカーはあらゆるゲームで8割勝てる役を準備して相手がどの勝負で挑んでくるか待ってる状態だから
早くゲームスタートして!って急かしてる側なんだわ
235 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:39:46 No.912377155 del +
>ハイブリッドでもディーゼルでも負けたEUが
>環境問題で世界を巻き込んでゴールポスト動かしただけだよねEV
ユーロ排ガス規制から始まりダウンサイジングターボとかも日本は
乗り越えちゃってるからな…欧州はマスキー法時代から何も学んでない
236 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:39:52 No.912377164 del +
>SDGsはお題目は立派だけど実態は伴わないっていう欧州らしさに溢れてるよなあ
>だからいつものように実態面が伴う方向で取り組めば生き残れるんじゃねえか?
>欧州のディーゼル車に勝ったように
今回の戦いはインフラ込みの話なんだよね
なので政府と行政の支援が必要なんだけど日本だけ行政が全力で足を引っ張りに来てる
237 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:40:05 No.912377191 del そうだねx1
>早くゲームスタートして!って急かしてる側なんだわ
けどトヨタはEVの価格競争で既に辛いが 
238 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:40:27 No.912377236 del +
>クールジャパン支援とかみりゃわかるが基本的にここで話してるれべる程度の資金投資の発想しかないからな
投資に失敗すると少額でも叩かれるからなあ
ぶっちゃけ政府が果敢に挑戦してほしい気持ちはある
239 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:42:00 No.912377406 del +
電気自動車って要はエンジン抜きハイブリッドだからな
トヨタからすればずっと技術蓄積やってる分野なわけで
240 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:43:04 No.912377513 del +
>電気自動車って要はエンジン抜きハイブリッドだからな
>トヨタからすればずっと技術蓄積やってる分野なわけで
エンジンブロックが無くなった時点で構造系の計算とかノウハウ違ってくるぞ
何処で衝撃吸収して何処は壊れてはいけないとか別物
241 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:43:34 No.912377566 del +
>国道は全てパンタグラフで給電&充電して細かい道路は自前のバッテリーで走行
>かなり現実的になるがインフラの投資が凄い額になりそう
景観が悪くなるので電線は地下に埋設して派がいるからこれもひと悶着しそう
242 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:44:50 No.912377714 del そうだねx1
>少なくとも日本メーカーはあらゆるゲームで8割勝てる役を準備して相手がどの勝負で挑んでくるか待ってる状態だから
は?
何言ってんの
243 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:45:32 No.912377781 del +
>今回の戦いはインフラ込みの話なんだよね
>なので政府と行政の支援が必要なんだけど日本だけ行政が全力で足を引っ張りに来てる
足引っ張ってるの部分もうちょっと具体的に聞いてもいいだろうか
つまり政府や行政レベルではどういう取り組みや支援が必要なんだ?
244 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:46:24 No.912377897 del +
>大規模停電が起こって大変なことになる未来しか見えない
としあきは最後に残ったガソリン車所有で颯爽とその中を走り抜けてく様を夢見てるでしょう?
俺もだ
245 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:46:55 No.912377959 del そうだねx1
日本国内は水素エンジンにして海外向けにEVにしとけば
国内だったら水素インフラはメーカーが音頭取れるけど海外はそうもいかんし
246 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:48:31 No.912378139 del +
まだトヨタは全方位体制あるがそれ以外は無理だろ
247 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:48:34 No.912378146 del +
トヨタとホンダの態度の差がどう出るかは割と気になっている
ライン全振りでコストダウンの差ができるかどうかが分け目に成るのかな
248 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:49:45 No.912378287 del +
>足引っ張ってるの部分もうちょっと具体的に聞いてもいいだろうか
>つまり政府や行政レベルではどういう取り組みや支援が必要なんだ?
トヨタに限らずメーカーに全責任を負わせて自動運転の開発をやらせてる部分を
特区作って政府と行政が責任を応分負担するとか高速道路の自動運転解放とか
現時点でやればできる
でも問題が起きた時の責任を取りたくないからやらない
249 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:50:43 No.912378396 del +
高効率のバッテリー開発が急務
全固体電池とやらはどこが先行してるの?
250 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:51:44 No.912378506 del +
>全固体電池とやらはどこが先行してるの?
よく話を聞くのはトヨタだが他もやってんだろうけどどこだろ
251 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:52:01 No.912378537 del +
自動運転は珍しく進んだけどあれは特例なんかな
252 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:52:05 No.912378551 del +
都内はテスラまみれだな
環境省補助金 80万円
経産省補助金 40万円
東京都補助金 60万円
合計180万円割引

モデル3 274万円〜
モデル3ロングレンジ 354万円〜
253 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:53:15 No.912378680 del +
>自動運転は珍しく進んだけどあれは特例なんかな
メーカーは死にたくないんで自己責任なのは判った上で必死こいてやってるのよ
254 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:54:53 No.912378872 del +
まじで日本は役人死なせないとダメって
あいつら生きてるから碌なことしない
255 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:54:58 No.912378883 del +
水素インフラもあんだけ掛け声デカくても予算がちっとも付かないんで展開が超ショボい
主に財務を司る省が全力で予算削ったからだけど
256 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:55:11 No.912378906 del +
バイクの方はEVの先に水素エンジンとかやっとるな
257 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:55:48 No.912378992 del +
>都内はテスラまみれだな
>環境省補助金 80万円
>経産省補助金 40万円
>東京都補助金 60万円
>合計180万円割引
>モデル3 274万円〜
>モデル3ロングレンジ 354万円〜
これでリーフより100万ぐらい高いだけだからな
258 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:55:55 No.912379013 del +
>都内はテスラまみれだな
しかも自動車税も重量税も無料という
259 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:57:36 No.912379235 del +
>トヨタとホンダの態度の差がどう出るかは割と気になっている
>ライン全振りでコストダウンの差ができるかどうかが分け目に成るのかな
単純に体力が桁違いだからなぁ
ホンダはよく社内車種同士で食い合うと言うけどトヨタは食い合ってなお売れるっていう無敵状態だし
260 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:57:42 No.912379248 del +
はー
そんな優遇されてると知るとまったく興味が向かなかった俺でもテスラに向いちゃいそうだ
261 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:58:08 No.912379302 del +
30年後か40年後に俺が免許返納する頃には国産自動車メーカーって無くなってるだろうな
262 無念 Name としあき 21/11/30(火)08:59:24 No.912379451 del +
    1638230364332.jpg-(160818 B)サムネ表示
>バイクの方はEVの先に水素エンジンとかやっとるな
EVも出てるが・・・趣味性が強い乗り物だから興味を引くモデルは出てない気がする
263 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:00:50 No.912379606 del そうだねx6
    1638230450534.jpg-(27092 B)サムネ表示
>しかも自動車税も重量税も無料という
重量税は必要だろ?とは思うエコでも道路痛めるのは変わりないしな
264 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:01:52 No.912379724 del +
>エンジンブロックが無くなった時点で構造系の計算とかノウハウ違ってくるぞ
>何処で衝撃吸収して何処は壊れてはいけないとか別物
その辺のノウハウこそ新興メーカーなんぞより豊富に持ってる部分なんだが
265 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:02:00 No.912379742 del +
経済戦争なら国挙げて対抗する必要ある
EVの良し悪しなどこの際置いといてEVや水素車への購入補助バンバンやって国内メーカーの製造支援したほうがいいのは確かだけど
補助金を国産車に限定しないと意味ないなこれ…
266 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:05:07 No.912380130 del +
>>エンジンブロックが無くなった時点で構造系の計算とかノウハウ違ってくるぞ
>>何処で衝撃吸収して何処は壊れてはいけないとか別物
>その辺のノウハウこそ新興メーカーなんぞより豊富に持ってる部分なんだが
というかバッテリーの開発に比べてば考慮に値しないとこだよね
267 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:06:01 No.912380232 del +
    1638230761211.jpg-(344312 B)サムネ表示
>EVも出てるが・・・趣味性が強い乗り物だから興味を引くモデルは出てない気がする
EVの次にって書いた方が良かったか
カワサキがそういうの検討してるとかニュースになってたので
ウチの行きつけのショップにもスクーターじゃないEVバイクが置いてあったわ
268 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:06:55 No.912380346 del +
三菱のPHEVはきのこれそう?
269 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:09:03 No.912380598 del +
>三菱のPHEVはきのこれそう?
爆発的に売れるとは思わないが車両価格的に好景気にならないと
台数でないだろうな・・・コンパクトとか軽で安いのでたら良いけど
270 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:11:07 No.912380874 del そうだねx1
まぁ今の補助金漬のうちに買って優遇終わったら乗り換えもありかもな
271 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:14:37 No.912381338 del +
んで
としあきはどうしたらEV車買うようになるの
272 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:15:44 No.912381495 del +
>んで
>としあきはどうしたらEV車買うようになるの
まだ候補になる車はないなぁ…今のままなら13年経過しても自動車税が上がらないHVかPHV買うわ
273 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:18:50 No.912381889 del +
>としあきはどうしたらEV車買うようになるの
外充電でリーズナブルに使えるようになれば…
今は自宅で充電する前提みたいなとこあるし
そうじゃなければHV選ぶ
274 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:21:11 No.912382192 del そうだねx2
>としあきはどうしたらEV車買うようになるの
高速で最低500km走れて尚且つ充電が10分以内で完全に終わるなら考えてやらない事も無い
275 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:21:21 No.912382217 del そうだねx1
欧州がディーゼルディーゼル言ってたのまだ10年も経ってないのよね
276 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:25:37 No.912382816 del そうだねx2
とうせやっぱやめた!って向こうから行ってくるからダイジョブ
277 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:26:48 No.912382963 del そうだねx1
>欧州がディーゼルディーゼル言ってたのまだ10年も経ってないのよね
10年どころかすでに軽く音を上げてるみたいだけど大部投資してるしどこまで耐えるかなと思いながら見てる
278 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:30:16 No.912383423 del +
>としあきはどうしたらEV車買うようになるの
ガソリン給油並みの速さで充電できるようになったらEVを増車してもいい
279 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:30:42 No.912383472 del +
>とうせやっぱやめた!って向こうから行ってくるからダイジョブ
話が違うアル
280 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:31:41 No.912383612 del +
>高速で最低500km走れて尚且つ充電が10分以内で完全に終わるなら考えてやらない事も無い
モデル3ロングレンジAWDなら航続614kmで0-100%急速充電30分だよ
281 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:32:17 No.912383703 del そうだねx1
>モデル3ロングレンジAWDなら航続614kmで0-100%急速充電30分だよ
30分とか舐めてんの?
282 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:32:44 No.912383760 del +
>ガソリン給油並みの速さで充電できるようになったらEVを増車してもいい
というか家に帰ったら充電するものだぞEVって
10万ぐらいで充電スタンド付けられるよ
ソーラーと蓄電池も設置して深夜電力も活用したらかなり安上がり
283 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:33:08 No.912383810 del +
航続距離ってカタログの数字鵜呑みにしてるヤツおるけど
エアコン使った時の悪化っぷりは内燃機関の比じゃないからな
284 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:33:21 No.912383835 del +
>0-100%急速充電30分だよ
まだ長いよ…
285 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:33:43 No.912383888 del +
>30分とか舐めてんの?
普通は0%になるまで走らないから…
通勤往復40km走って家帰ったら充電みたいな使い方ならまず困らない
ツーリング片道200kmでも十分に帰ってこれるぞ
286 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:34:39 No.912384027 del +
>航続距離ってカタログの数字鵜呑みにしてるヤツおるけど
>エアコン使った時の悪化っぷりは内燃機関の比じゃないからな
WLTC値だとテスラの場合エアコン使用しても航続距離x0.8だぞ
287 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:34:51 No.912384048 del そうだねx2
>というか家に帰ったら充電するものだぞEVって
そんなことわかってんだよ
問題は出先で充電が出来ないのが問題だと言ってる
288 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:36:15 No.912384228 del +
>エアコン使った時の悪化っぷりは内燃機関の比じゃないからな
あとバッテリーは寒さに弱い
テスラを寒冷地で運用すると30%減と聞いた
289 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:37:23 No.912384376 del +
>問題は出先で充電が出来ないのが問題だと言ってる
別に10分充電しても200kmは走るんだぞ
テスラSC以外にチャデモや通常充電も使えるから東北とかの田舎以外大抵あるよ
290 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:37:32 No.912384396 del そうだねx1
手元にガソリン車残して置いてEVを増車するって話ならまだわかる話だな
291 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:38:42 No.912384538 del +
>そんなことわかってんだよ
>問題は出先で充電が出来ないのが問題だと言ってる
広島住みのモデル3あきが全然困らんと言ってたな
大抵どこにでも何かしらの充電器あるってよ
292 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:38:47 No.912384554 del そうだねx1
>別に10分充電しても200kmは走るんだぞ
その充電ステーションとやらは十分な台数を用意してあるのかい
293 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:39:00 No.912384576 del +
>普通は0%になるまで走らないから…
>通勤往復40km走って家帰ったら充電みたいな使い方ならまず困らない
>ツーリング片道200kmでも十分に帰ってこれるぞ
わからないでもないけどガソリン車でそこまで考えて乗ることないからな
294 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:39:03 No.912384580 del +
    1638232743672.mp4-(2855057 B)サムネ表示
日産、全固体電池EVを28年販売 充電時間3分の1に
日産だけじゃなくどのメーカーからも30年までには出揃う
もうそれがわかっててEVやってる
295 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:39:14 No.912384600 del そうだねx1
>トヨタは
日鉄の電磁鋼板技術を中国に横流しした国賊
296 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:39:41 No.912384664 del そうだねx1
>大抵どこにでも何かしらの充電器あるってよ
今はそれでいけると思う
EVなんて走ってないからな
297 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:39:55 No.912384698 del +
>WLTC値だとテスラの場合エアコン使用しても航続距離x0.8だぞ
実際乗ってるとそんなに良くないぞ
あとEVは暖房も基本エアコン使わざるを得ない
298 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:40:33 No.912384786 del +
>あとEVは暖房も基本エアコン使わざるを得ない
ヒートポンプだっけか
299 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:40:50 No.912384827 del +
北海道、4WDで低温でエアコンで
EVなんかゴミ
300 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:42:07 No.912385024 del +
>その充電ステーションとやらは十分な台数を用意してあるのかい
どこの充電規格とも互換あるから問題ないんじゃね
としあきの近所にも充電スタンドあるでしょ
301 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:42:08 No.912385028 del そうだねx2
>WLTC値だとテスラの場合エアコン使用しても航続距離x0.8だぞ
>航続距離ってカタログの数字鵜呑みにしてるヤツおるけど
302 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:42:08 No.912385029 del +
四輪のEVなんかゴミだろ
早く二輪のEV出して
303 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:42:21 No.912385062 del +
>としあきの近所にも充電スタンドあるでしょ
ないよそんなものは
304 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:43:32 No.912385248 del +
>日鉄の電磁鋼板技術を中国に横流しした国賊
日鉄は電気自動車時代でも生き残れるというか
ウハウハになる技術蓄積してるけど
トヨタはHVが滅したら工場を潰す羽目になるからな
材料屋部品屋に主導権を渡さないために
国賊行為でも平気やらかすヤバさがある
305 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:45:01 No.912385459 del +
ガソリンスタンドに比べたら
充電スタンドなんて設置費用タダみたいなもんだし
306 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:45:07 No.912385477 del +
>>航続距離ってカタログの数字鵜呑みにしてるヤツおるけど
WLTC燃費は実燃費に近いよ
JC08みたいな詐欺とは違う
例えばプリウス
JC08モード 40.8km/L
WLTCモード 25.4km/L
実燃費 23〜31km/L
307 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:45:44 No.912385554 del +
ポルシェとテスラの充電スタンドは見たことある
ウチも月極駐車場持ってるけどどうなるんかな
308 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:45:54 No.912385575 del +
>充電スタンドなんて設置費用タダみたいなもんだし
なぜか片っ端から撤去されてるのよ
309 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:46:01 No.912385591 del そうだねx1
>としあきはどうしたらEV車買うようになるの
マンションで充電できるようになれば・・・まだ起案出来る雰囲気じゃないのよ
310 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:46:29 No.912385664 del +
>早く二輪のEV出して
いらんでしょ…
バッテリー小さいからロクに距離走れんし
バイクはエンジンの方が遥かに効率いいよ
最近の大型バイクとかかなり低回転だからね
311 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:46:54 No.912385729 del +
都内だけど充電スタンド大量にあるぞ…
312 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:47:16 No.912385777 del +
実験的に中古のアイミーブを導入してみようかなとは思ってるがガソリン車から代替なんて考えられない
313 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:47:17 No.912385781 del +
>なぜか片っ端から撤去されてるのよ
それはとしあきの近辺だけだろう
314 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:47:50 No.912385868 del +
>いらんでしょ…
なんで四輪はEVなのに二輪はいらないの?
訳がわからない
315 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:48:21 No.912385956 del +
>それはとしあきの近辺だけだろう
都心は違うのだろうが田舎はみんなこんな感じよ
316 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:48:28 No.912385972 del +
>ないよそんなものは
俺の住んでる田舎でも半径10km圏内ならイオンの駐車場と一部コンビニとディーラーに置いてあるぞ
ただ充電器ってモノによって出力違うと聞いたので使い物になるのがどんだけあるかは知らん
317 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:48:41 No.912386008 del +
電池もだけどインバータも改良の余地があるからな
ガリウム半導体だとさらに高効率狙えるとか
318 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:49:44 No.912386154 del +
Googleで充電スポット検索したら周辺マップで数確認できるよ
319 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:52:19 No.912386534 del +
>Googleで充電スポット検索したら周辺マップで数確認できるよ
調べたら割と色んなところにあるんだな
でも殆どがディーラーだったわ
320 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:52:40 No.912386590 del +
>トヨタは なぜ 電気自動車にしないんだろ
>エンジンにこだわり続けると 世界から取り残されると思うんだ
お金があるからリスクヘッジでなんでもやってるだけ
321 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:52:54 No.912386623 del +
>Googleで充電スポット検索したら周辺マップで数確認できるよ
検索したらトヨタと日産のディーラーが結構ヒットしたんだがなんだあるじゃん
322 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:53:40 No.912386770 del +
>なんで四輪はEVなのに二輪はいらないの?
>訳がわからない
EVは航続距離が極端に短いからね
例えばNC750Xだと14Lタンクで実燃費30km/Lだから420kmは走れる
同等クラスのEVバイクだと
110km@45km/h巡航
74km@60km/h巡航
39km@100km/h巡航
323 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:54:21 No.912386887 del +
ディーラーって19時には閉まっちゃうイメージだがその辺はどうなのよ
324 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:54:27 No.912386899 del +
そもそもインフラ含めてEVよりHVのが遥かに完成されてるからな
今後EVがポシャる可能性も十分あるのにエンジン捨てる方がおかし…あれホンダさん?
325 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:55:08 No.912387017 del そうだねx1
>ディーラーって19時には閉まっちゃうイメージだがその辺はどうなのよ
充電スタンドはずっと開いてるよ
326 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:56:32 No.912387261 del +
>EVは航続距離が極端に短いからね
あーつまり脱炭素社会にシフトすると二輪は絶滅するわけか
許されねーなそんな社会は
327 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:57:52 No.912387484 del +
カムリ乗っているけど
あのボディのデカさで割と適当に運転して18〜20走る
たぶん同クラスのEVより効率ええんじゃないのこれ
アクアとかどうなっているんだろ
328 無念 Name としあき 21/11/30(火)09:58:16 No.912387539 del +
>アクアとかどうなっているんだろ
リッター30くらい行くらしい
329 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:00:07 No.912387826 del +
>>アクアとかどうなっているんだろ
>リッター30くらい行くらしい
マジか
少人数ならもうそれが正解なんじゃなかろうか
330 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:01:28 No.912388042 del そうだねx4
>少人数ならもうそれが正解なんじゃなかろうか
だから日本ではHVで良いよねって言われてるわけよ
331 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:02:36 No.912388235 del +
ところで充電ってディーラーとかだと満充電までいくらくらい掛かるんだ
ガソリンよりは安いんだろうけど
332 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:03:00 No.912388302 del +
日本ってなんやかんやで海外じゃ信頼度高いしEV作ってもやっていけるんじゃないの?
333 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:04:04 No.912388494 del +
アクアよりやや落ちるけどFitやノートでもかなり近いとこまで行くしな
現時点の実益だけを見たらEVを選ぶ理由が無さ過ぎる
334 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:04:56 No.912388635 del +
>日本ってなんやかんやで海外じゃ信頼度高いしEV作ってもやっていけるんじゃないの?
素人考えだけど
EVにエンジン載せたHVがメインなんだから
エンジン無くなるだけの話にしかならんと思う
最近のHVは割と高速でもエンジン止まるし
技術力はあるんじゃないのとは思うけど
335 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:05:58 No.912388820 del +
>日本ってなんやかんやで海外じゃ信頼度高いしEV作ってもやっていけるんじゃないの?
日本人はほら
環境を極力変えたくないのよ
現状ガソリン車で不便な事ない訳だし
336 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:06:44 No.912388954 del +
書き込みをした人によって削除されました
337 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:07:34 No.912389104 del +
走行コストの話だと計算しやすいようにリッター170円として燃費が17キロのガソリン車とすると
ガソリン車は10キロ走るコストは10円
10キロ走るコストでいえば水素で発電して走る新型MIRAIは8.8円
日産新型リーフは2円
リッター17キロ程度でMIRAIは走行コスト的には迫らせてしまう
水素は高いからだ
そのへんのHVの方がよっぽど経済的
一方でEVに張り合おうとするとHVの燃費はリッター50キロ超えないといけない
338 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:08:41 No.912389289 del +
>技術力はあるんじゃないのとは思うけど
エンジンで発電するタイプのシリーズHVなら
もうエンジン降ろすだけで完全にEVじゃねぇかなって
339 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:09:32 No.912389451 del +
ヨーロッパは気候変動で寒冷化する可能性があるから必死だっていう話を見てなるほど?と思ったな
本当かどうかまで調べてないけど
340 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:11:36 No.912389808 del +
>ヨーロッパは気候変動で寒冷化する可能性があるから必死だっていう話を見てなるほど?と思ったな
寒冷化したらEV死ぬやんけ
ヨーロッパ人はレミングスか何か?
341 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:12:17 No.912389941 del +
>>ヨーロッパは気候変動で寒冷化する可能性があるから必死だっていう話を見てなるほど?と思ったな
>寒冷化したらEV死ぬやんけ
>ヨーロッパ人はレミングスか何か?
ほらあの人達アホだから…
342 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:13:32 No.912390145 del +
>ほらあの人達アホだから…
SNSで声のデカいアホが目立つようになっているだけな気がする
343 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:13:45 No.912390183 del +
EVって走行距離というより稼働時間って感じがする
電源入れたら走らなくてもゴリゴリ電気消費しそうなイメージ
344 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:15:21 No.912390450 del +
実際に全EV化とかしたらそっから大問題が表面化しまくることになるだろうってのが
海外で先行して問題発生してくれるんだから日本はそれを遠目に見てりゃいいよ
345 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:16:52 No.912390710 del +
近所のアリオの駐車場はものすごい数の充電器があるけどほとんど使われてない
346 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:17:17 No.912390785 del +
EV車を生産する時のCO2排出量はエンジン車の倍以上とも聞くし結局どうなるんだろうな
347 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:17:30 No.912390814 del +
>電源入れたら走らなくてもゴリゴリ電気消費しそうなイメージ
システムのスタンバイ電力くらいならルーフを太陽電池にするだけで十分足りるよ
車両みたいな重量物を動かすのが半端なくデカい
あと保温
348 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:17:43 No.912390860 del そうだねx1
もうみんなわかってるんだよ
今の流れだとトヨタがチートEV作って世界に対して
あれ?俺またやっちゃいました?
的な流れを作って各メーカーが一斉にEVから梯子下す流れが見える
349 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:18:32 No.912391004 del +
>製造業の転換で発生する失業問題はEUでも同じはずだがその点は一切情報入ってこないよな
>どうするんだろ
VWだかが失業者大量に出るよ?どうすんの?って言ってる
350 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:18:32 No.912391005 del +
>システムのスタンバイ電力くらいならルーフを太陽電池にするだけで十分足りるよ
夜はどうするんです夜は
一番やばいのは冬の夜だぞ
351 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:19:43 No.912391204 del +
>あと保温
テスラはバッテリー保護に保温してるんだっけ
容量低下は防げるけど電力けっこう食うと聞いた
352 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:20:03 No.912391264 del +
>今の流れだとトヨタがチートEV作って世界に対して
>あれ?俺またやっちゃいました?
>的な流れを作って各メーカーが一斉にEVから梯子下す流れが見える
だったらさっさと作ればいいだろ
353 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:20:47 No.912391375 del +
>だったらさっさと作ればいいだろ
作ったところで誰も使わないから作らないんだろ
使わないもの作ることこそ環境破壊だろうに
354 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:21:18 No.912391468 del +
    1638235278893.jpg-(79453 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
355 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:21:27 No.912391481 del +
>夜はどうするんです夜は
>一番やばいのは冬の夜だぞ
それこそ自宅の充電器に繋いで充電兼保温だろ
野良猫たちも大喜びだよ
356 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:21:36 No.912391517 del +
>寒冷化したらEV死ぬやんけ
ああいや電動化して二酸化炭素削減したいって話ね
にしても原発増やさないと無理じゃねーと思ったけど
357 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:21:51 No.912391547 del +
>VWだかが失業者大量に出るよ?どうすんの?って言ってる
あんだけのことしといてよく偉そうなこと言えるよな
VWなんぞ潰れないだけマシだろ
358 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:22:15 No.912391609 del +
>作ったところで誰も使わないから作らないんだろ
>使わないもの作ることこそ環境破壊だろうに
市場取れる商品を市場投入しないことをトヨタが選ぶとは思わないんだけど
トヨタの経営層は馬鹿ってことか
359 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:22:36 No.912391682 del +
>EVって走行距離というより稼働時間って感じがする
>電源入れたら走らなくてもゴリゴリ電気消費しそうなイメージ
残り走行可能距離が表示されるけどエアコン点けた瞬間にメッチャ減るよ
360 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:23:48 No.912391887 del +
>市場取れる商品を市場投入しないことをトヨタが選ぶとは思わないんだけど
>トヨタの経営層は馬鹿ってことか
トヨタの経営陣が馬鹿なのか
それともEVが人の見る儚い理想なのか
それは我々の知識では計り知れない
361 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:24:06 No.912391934 del そうだねx1
>残り走行可能距離が表示されるけどエアコン点けた瞬間にメッチャ減るよ
だよなぁ常識的に考えて
362 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:24:36 No.912392006 del +
>市場取れる商品を市場投入しないことをトヨタが選ぶとは思わないんだけど
未だに世界中でガソリン車を求める客が多い時点でEV市場は存在してないという判断だろ
EU各メーカーだって規制に対するパフォーマンスでラインナップしてるだけで主力商品じゃない現状を見ろ
363 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:25:00 No.912392086 del +
トヨタをはじめ日本メーカー勢はEVを舐めてたんだと思うよ
どうせ無理に決まってるってくくってた
でも昨年末から急に販売数が伸びだしてテスラさえもとても需要増に応えられないって先日上海工場の拡張案を発表した
作るだけ売れてしまう
今年はEV全体昨年の倍以上のペースで売れてる
こんなに急にEVになるとは思ってなかった
364 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:26:45 No.912392352 del そうだねx1
>ああいや電動化して二酸化炭素削減したいって話ね
うん?と思って調べたら地球温暖化が進むと欧州は逆に寒冷化しちゃうんだな
北の氷が解けると熱塩循環というものが滞って熱が入ってこなくなるとか何とか
365 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:26:49 No.912392362 del +
>でも昨年末から急に販売数が伸びだしてテスラさえもとても需要増に応えられないって先日上海工場の拡張案を発表した
>作るだけ売れてしまう
そりゃ中国では売れるわな
あの国は日本みたいにそこらじゅうにガソリンスタンドがないんだから
むしろ農村部なんてEV以外の選択肢がないんじゃないか
366 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:27:02 No.912392405 del +
EUでも車は10年以上使う訳だが
10年後にバッテリーの性能は残っているかしら
367 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:27:51 No.912392548 del +
ガソリンエンジンはもう技術的に追いつけないからゴリ押しでもEV化したいんだろうな
特に中国
368 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:29:03 No.912392756 del +
>10年後にバッテリーの性能は残っているかしら
10年したら今積んでるバッテリーは全固体電池に交換してそう
369 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:29:22 No.912392804 del そうだねx2
欧州自動車メーカー自体は一部除いてトヨタと似たような事言ってるんだよね
まぁお上が決めちゃったからEV体制整えようとしてるけど
自動車メーカー側じゃないならこれどこが主導してるんだろうね
中国かな?
370 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:31:19 No.912393159 del +
>ガソリンエンジンはもう技術的に追いつけないからゴリ押しでもEV化したいんだろうな
>特に中国
それどころかHVでもトヨタ一強なのでなんとか純EVにしたい
まぁそっちも当然トヨタはやってるんだけど独り勝ちは無くなる
371 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:31:42 No.912393218 del +
>EUでも車は10年以上使う訳だが
>10年後にバッテリーの性能は残っているかしら
トヨタとテスラはバッテリー冷却して長寿命で劣化もできるだけ抑えてる
他のメーカーは知らんけど安いEVはそんなのつけずに使い捨てになりそう
372 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:31:59 No.912393262 del +
>欧州自動車メーカー自体は一部除いてトヨタと似たような事言ってるんだよね
あのBMWがEVに全シフトはしないって公言してるからね
373 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:32:04 No.912393280 del +
いくら技術があるんだって言っても世界の流行に乗れないとガラケーみたいに衰弱死するぞ
374 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:34:14 No.912393661 del +
>いくら技術があるんだって言っても世界の流行に乗れないとガラケーみたいに衰弱死するぞ
世界で本当にEVが流行ってるんです?
アメリカ人は今でもV8OHVの上にクッソデカいスーパーチャージャー載っけてるイメージだけど
375 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:34:33 No.912393721 del +
>そりゃ中国では売れるわな
>あの国は日本みたいにそこらじゅうにガソリンスタンドがないんだから
>むしろ農村部なんてEV以外の選択肢がないんじゃないか
中国じゃなくて欧州でもアメリカでもめっちゃ売れてるんですよ
376 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:36:22 No.912394013 del +
>中国じゃなくて欧州でもアメリカでもめっちゃ売れてるんですよ
わかったわかった
じゃあワイルドスピードの新作でドミニクがEVに乗ってたら俺も買う
377 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:37:35 No.912394223 del +
>いくら技術があるんだって言っても世界の流行に乗れないとガラケーみたいに衰弱死するぞ
アメリカでもEV売れないって記事をこないだ見たな
378 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:38:04 No.912394301 del +
>もうみんなわかってるんだよ
>今の流れだとトヨタがチートEV作って世界に対して
>あれ?俺またやっちゃいました?
>的な流れを作って
いずれトヨタの全固体電池でそうなる
379 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:38:31 No.912394378 del そうだねx1
>アメリカでもEV売れないって記事をこないだ見たな
しょせんEVはシティコミューターよ
380 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:38:46 No.912394418 del +
テスラ以外の従来型も作ってるメーカーはEV全傾は良くないと思ってる
でも各国政府がEVを推奨して補助金バンバン出すんだから消費者は多少不便が有ろうともEVを買うよね
ってだけの話なんだ
381 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:39:32 No.912394558 del +
上海テスラは中国向けだけじゃないよ
中国への出荷0って月もある
上海テスラは作れた分全部欧州へふったり日本へふったり変な出荷してる
輸送コストの問題かもしれんが
382 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:39:45 No.912394601 del +
EUだってVWはトヨタと同じ反対派
383 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:40:12 No.912394674 del +
>いくら技術があるんだって言っても世界の流行に乗れないとガラケーみたいに衰弱死するぞ
なんでトヨタがEVやってない前提なの?
384 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:40:15 No.912394677 del +
>うん?と思って調べたら地球温暖化が進むと欧州は逆に寒冷化しちゃうんだな
そうそれだったら必死になるのもまあわかるなと思った
日本だと温暖化ってそこまで危機感ないもんな
385 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:41:06 No.912394847 del +
>テスラ以外の従来型も作ってるメーカーはEV全傾は良くないと思ってる
なんか話が違う
まずは自動車を全てEVにして脱炭素を図る
そう聞いてた
ガソリンやディーゼルと共存させるならプラグインハイブリッドでいいだろってなる
386 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:41:36 No.912394930 del +
    1638236496192.png-(64314 B)サムネ表示
>アメリカでもEV売れないって記事をこないだ見たな
売れてるけど?
あと2020年後半から台数自体は減ってるけど主に半導体不足がヤバくて生産出来ない
アメリカだけでもバックオーダーは凡そ50万台で8か月待ちになってる
387 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:41:36 No.912394932 del +
>なんでトヨタがEVやってない前提なの?
トヨタのEV車って売れてるものあるんですか?
388 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:42:06 No.912395021 del +
>なんか話が違う
>まずは自動車を全てEVにして脱炭素を図る
>そう聞いてた
>ガソリンやディーゼルと共存させるならプラグインハイブリッドでいいだろってなる
それはお前の考え
389 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:42:28 No.912395095 del そうだねx1
>でも各国政府がEVを推奨して補助金バンバン出すんだから消費者は多少不便が有ろうともEVを買うよね
多少の不便と思って買ってみたら思ってた以上に不便だったってのが現状なんだ
田舎に家買う時の言い訳みたいなモンよ
390 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:43:10 No.912395210 del +
エンジン関係の取引先をこれからEVに切り替えるから縁切りしまーすなんて言えるのかな
391 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:43:29 No.912395264 del +
>上海テスラは中国向けだけじゃないよ
>中国への出荷0って月もある
>上海テスラは作れた分全部欧州へふったり日本へふったり変な出荷してる
>輸送コストの問題かもしれんが
中国は車を買ってナンバーを貰うんじゃなくてまずナンバーの割り当てを得てからじゃないと車を買えない
んでもってテスラへのナンバー割り当ては少なかったりする
392 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:43:48 No.912395334 del +
>多少の不便と思って買ってみたら思ってた以上に不便だったってのが現状なんだ
>田舎に家買う時の言い訳みたいなモンよ
不便と言っても売れてるんだからしょうがない
393 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:43:56 No.912395371 del +
>それはお前の考え
安心したよ
つまり今後もガソリンやディーゼルエンジンは無くならないんだね
EVも良いし化石燃料燃やすのも良い世界ならみんなが幸せになれぬ
394 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:44:37 No.912395510 del +
>田舎に家買う時の言い訳みたいなモンよ
ああ分かりやすい
395 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:44:57 No.912395574 del そうだねx1
>不便と言っても売れてるんだからしょうがない
金持ちは要らなくなればすぐ捨てるからなあ
396 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:45:33 No.912395681 del そうだねx1
そもそも乗る遅れちゃいけないってのがおかしい
自動車産業自体日本は30年遅れて参入したんだよ
397 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:45:36 No.912395692 del +
>金持ちは要らなくなればすぐ捨てるからなあ
買ってるのはそれこそ庶民ですよ
398 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:46:05 No.912395789 del +
国内の車の大多数は30分以内の通勤だしな
それがEVに置き換わればCO2削減目標は達成だろう
399 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:47:08 No.912395986 del +
>それがEVに置き換わればCO2削減目標は達成だろう
これ日本が率先してやる事じゃないですよね
もっと先にやるべき国があると思うんですよ
400 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:47:10 No.912395993 del +
EVを否定したい気持ちはわかるし俺もガソリン車の方が好きだ
でも数字はEVが売れまくってると言っている
401 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:47:48 No.912396105 del そうだねx1
>でも数字はEVが売れまくってると言っている
詐欺師は数字を使って騙す
気をつけろ
402 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:48:24 No.912396229 del +
>これ日本が率先してやる事じゃないですよね
国際協調というものがあってね…
403 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:48:29 No.912396244 del +
>自動車産業自体日本は30年遅れて参入したんだよ
今の数年と昔の数年の差を一緒に考えてるなら随分脳天気なんだな
404 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:48:36 No.912396265 del そうだねx1
EVめっちゃ売れてるようでいて北米でも去年2%しか売れていない
これもほぼカルフォルニアで大都市だけ
405 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:48:53 No.912396319 del +
>>でも数字はEVが売れまくってると言っている
>詐欺師は数字を使って騙す
>気をつけろ
乗用車の年間販売台数の何割がEVなんだろうな?って思う
406 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:50:48 No.912396692 del +
>詐欺師は数字を使って騙す
>気をつけろ
そう言うならちゃんとした数字なり統計で否定しないとだめだよ
407 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:51:12 No.912396763 del +
テスラはそもそも今作れる台数が少ないから工場新設すればするだけ儲かるわな
EV本格的に普及する可能性は否定しないけど現状ではまだ何とも言えん
408 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:51:13 No.912396767 del +
MX-3とリーフの登録台数みたら日本でEVは売れない
409 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:52:23 No.912396985 del +
リーフなんかまず見かけないもんな
410 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:52:39 No.912397026 del +
AVとDVは日本で一定のシェアを確立したけどEVはまだまだだよな
411 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:53:28 No.912397187 del +
>EV本格的に普及する可能性は否定しないけど現状ではまだ何とも言えん
例えばアメリカは2030年までに新規台数の4割をEVにするつもりだから
メーカーは2022から 8年間でガンガンライン増設するしアメリカはその支援すると思うよ
EUもEUでアメリカと同じぐらいの目標置くと思ったほうがいい
412 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:55:36 No.912397604 del そうだねx1
>例えばアメリカは2030年までに新規台数の4割をEVにするつもりだから
あと8年しかないよ
大丈夫?
413 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:56:31 No.912397795 del +
>あと8年しかないよ
>大丈夫?
これはやるかやらないかの政治的な問題だから
メーカーにそういう合意を取って進めるんだよ
414 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:57:23 No.912397984 del +
>乗用車の年間販売台数の何割がEVなんだろうな?って思う
直上に一例のレスがあるな
415 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:57:29 No.912398004 del +
>これはやるかやらないかの政治的な問題だから
>メーカーにそういう合意を取って進めるんだよ
無理矢理だな
416 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:57:37 No.912398018 del +
2020欧州で5.6%中国で4.4%
前年比で倍近く増えてる上にこれらの国では環境規制と補助金が出るから2021はもっと増える予測だとさ
417 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:58:29 No.912398174 del +
そりゃ進めたいのは分かるけどアメリカは社会主義国じゃないからなあ…
こないだ電力不足になったとこだしね
418 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:59:02 No.912398278 del +
    1638237542379.jpg-(57919 B)サムネ表示
日本ではまだまだ気にするまでもないシェアだった…
419 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:59:07 No.912398292 del +
自動車大国と言われる日本でこのザマなのに欧州やアメリカでEVとか俄かに信じられん
420 無念 Name としあき 21/11/30(火)10:59:36 No.912398382 del +
>無理矢理だな
そうやって無理やりEV推進するところの市場にどう食い込むかってトヨタにとって問題だと思うよ
テスラがスタンダードになりつつあるんだから
421 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:00:21 No.912398509 del +
>テスラがスタンダードになりつつあるんだから
マジか
うちにもあるぜスバルの軽でそんな名前のやつ
422 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:01:24 No.912398707 del +
EVの普及速度に今後の発電能力追いつける計算できてるんだろうか?
今年でさえ電力足りてないって声出てるのに
423 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:03:38 No.912399106 del +
意外と日本がいちばん早く普及したりして
通勤と買い物しかクルマ使わない人がほとんどだし
GSもどんどん少なくなってるしさ
EVが第一選択になってくと思うよ
424 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:04:30 No.912399250 del +
テスラが売れてるのは分かるけど自動車販売全体の中では全然微々たる額なのよね
この段階でEVの爆発的普及が確定と判断できるならすごいけどそれができれば苦労しねえ
425 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:04:54 No.912399345 del +
数年もしないうちに廃棄バッテリー問題が深刻化するよ
426 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:05:10 No.912399391 del そうだねx2
動力源や資源の話まで政治的判断だけで解決できたらこんなに異論も飛び交わないんだろうけどね
427 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:05:35 No.912399468 del +
トヨタは軽で十分な人らに
残クレ組ませてプリュウスやアルヴェルとか
高いクルマを売りつけて儲けてるだけやしな
428 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:05:56 No.912399538 del +
はっきり言うわ
中国の影がチラチラ見え隠れし過ぎなんだよEVは
429 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:06:38 No.912399680 del +
>中国の影がチラチラ見え隠れし過ぎなんだよEVは
EUと支那のエゴと利権の押し付け
430 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:06:54 No.912399737 del +
>中国の影がチラチラ見え隠れし過ぎなんだよEVは
いまのトヨタの鉄鋼も中国製だぞ
431 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:06:56 No.912399743 del +
>EUと支那のエゴと利権の押し付け
付き合ってられねーってのが本音
432 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:07:17 No.912399807 del +
2台持ち3台持ち世帯なら
通勤用はEVで家族みんなでお出かけ用はHVとか
そんなふうになっていくんじゃね
433 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:07:40 No.912399885 del +
中国の利権のためになんで我々がEVなんか買ってやらなきゃいけないんですかね
434 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:08:43 No.912400091 del +
>そんなふうになっていくんじゃね
それなら全然問題ない
全部EVにシフトだとか言われるとバカかこいつってなる
435 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:09:17 No.912400199 del +
>>中国の影がチラチラ見え隠れし過ぎなんだよEVは
>いまのトヨタの鉄鋼も中国製だぞ
あらゆることに難癖つけて日鉄に立ち入りして
技術を盗み中国に横流ししてるからな連中
極悪だぜモリゾー
米国でコテンパンに泣かされてしまえ
436 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:09:46 No.912400285 del +
>全部EVにシフトだとか言われるとバカかこいつってなる
最終的にには全部EVになるんだけどな
437 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:10:44 No.912400478 del そうだねx3
>最終的にには全部EVになるんだけどな
バカかこいつ
438 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:11:56 No.912400708 del +
としちゃんはおじいちゃんだからEV嫌い!で終わるんだよね
439 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:12:06 No.912400736 del +
まあ全部EVになってトヨタは死ぬな
日鉄と関係が良い日産の方が生き残るかも
日本政府はルノーから日産株を買い戻すべき
440 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:12:54 No.912400883 del そうだねx1
電気自動車推してくる人ってなんか勢いが怖いんよ…
441 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:12:59 No.912400897 del +
石油の燃焼ガスははっきり言って毒だからな…
そんなもん出さん方がいいに決まっとる
442 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:13:03 No.912400907 del +
>トヨタは軽で十分な人らに
>残クレ組ませてプリュウスやアルヴェルとか
>高いクルマを売りつけて儲けてるだけやしな
買った人がそれで満足なら何の問題も無いだろ
443 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:13:44 No.912401052 del +
残クレとかリボ払いよりも悪質だわ
444 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:13:51 No.912401077 del そうだねx1
>そんなもん出さん方がいいに決まっとる
つまり化学繊維全否定って事ですね
おめー今日から葉っぱの服な
445 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:13:52 No.912401079 del +
>中国の利権のためになんで我々がEVなんか買ってやらなきゃいけないんですかね
便利で残価が高い方を買うに決まってんじゃん
別にEV買わないと処刑されるわけでもないし
消費者の目線と政府の目線とメーカーの目線はそれぞれ全部違う
446 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:14:18 No.912401157 del そうだねx1
>残クレとかリボ払いよりも悪質だわ
正直この類の詐欺だよEVは
447 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:14:46 No.912401248 del そうだねx1
>石油の燃焼ガスははっきり言って毒だからな…
>そんなもん出さん方がいいに決まっとる
EVの電気は何で作るんすか
448 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:15:13 No.912401337 del +
>リーフなんかまず見かけないもんな
見かけないこたないんだけどあの車地味
マジでいても気が付かない
449 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:15:17 No.912401346 del +
>おめー今日から葉っぱの服な
としあき葉っぱ隊
450 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:15:39 No.912401410 del +
>>そんなもん出さん方がいいに決まっとる
>つまり化学繊維全否定って事ですね
>おめー今日から葉っぱの服な
クルマやストーブの排ガス吸ってみれ?
451 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:15:43 No.912401423 del +
>別にEV買わないと処刑されるわけでもないし
よっしゃ!
俺はこのRB25でハイオクじゃぶじゃぶ燃やして走るぜ
452 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:15:49 No.912401458 del +
>EVの電気は何で作るんすか
原発しかないな
453 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:15:56 No.912401481 del +
>EVの電気は何で作るんすか
EUからエコとお墨付きの原発で
454 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:16:09 No.912401515 del +
>俺はこのRB25でハイオクじゃぶじゃぶ燃やして走るぜ
いいね
455 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:16:20 No.912401550 del +
だからこれはEVが便利だのなんだのそういう話ではなくて
産業構造転換も巻き込んだ戦争なんだよ
456 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:16:58 No.912401642 del +
>原発しかないな
最新の基準クリヤして核廃棄物の保管も万全ならいいと思うよ
457 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:16:59 No.912401644 del +
>原発しかないな
一番エコな発電方法だと思う
ウランが無くなる?
よし高速増殖だ
458 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:17:20 No.912401706 del そうだねx1
>よっしゃ!
>俺はこのRB25でハイオクじゃぶじゃぶ燃やして走るぜ
まあそういう人はお話にならないので会話に加わらなくていいよ
459 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:17:35 No.912401751 del +
中国とEU市場で儲けたいならEVにすりゃいいだけの話なのに
そこに将来のバッテリー廃棄がとか電気がとかそんなもんはどうでもいいんだよ
460 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:17:43 No.912401771 del +
トヨタはもっとトヨタe-Fuelの事アピールしないとダメだろう
461 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:18:01 No.912401829 del そうだねx2
>原発しかないな
それなら良いや
はよ原発稼働してくれ
462 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:18:53 No.912401978 del +
>最新の基準クリヤして核廃棄物の保管も万全ならいいと思うよ
保管は総論賛成各論反対だからなー
463 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:18:55 No.912401986 del +
>そこに将来のバッテリー廃棄がとか電気がとかそんなもんはどうでもいいんだよ
現状のリサイクルシステム無視ですかそうですか
無免ですか?
464 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:19:13 No.912402025 del +
>だからこれはEVが便利だのなんだのそういう話ではなくて
>産業構造転換も巻き込んだ戦争なんだよ
そうだね
薪や木炭からガスとか石炭から石油に転換したときと
同じインパクトが起こるだろうな
それよりもは産業への影響は緩いと思うけどね
465 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:19:31 No.912402079 del +
相手国の自動車産業ぶっつぶせって話なんだよなぁ
そしてその潰し合いから日本は逃げられない
というか逃げられる国は世界中に存在しない
466 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:19:46 No.912402120 del +
>はよ原発稼働してくれ
基準クリヤできないヘボな電力会社に言ってよね
467 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:19:50 No.912402135 del +
    1638238790945.png-(186120 B)サムネ表示
2030年代迄にEVを全力生産し始めると銅山の新規開拓しても2040年代に銅が枯渇してEVが作れなくなる
だから性急過ぎない?って言われるんだよ
EVで勝ち組になっても資源面で足踏みが確定してるから
戦争でもして銅資源を奪い合う?
468 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:20:36 No.912402286 del +
>相手国の自動車産業ぶっつぶせって話なんだよなぁ
だとすればトヨタに勝てないじゃん
あそこが電池とEVの特許殆ど押さえてるんだし
469 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:20:38 No.912402294 del +
>相手国の自動車産業ぶっつぶせって話なんだよなぁ
>そしてその潰し合いから日本は逃げられない
>というか逃げられる国は世界中に存在しない
EUやアメリカの隅々まで電気自動車インフラ作るのは無理じゃねえかなぁ
470 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:21:04 No.912402368 del +
>2030年代迄にEVを全力生産し始めると銅山の新規開拓しても2040年代に銅が枯渇してEVが作れなくなる
>だから性急過ぎない?って言われるんだよ
>EVで勝ち組になっても資源面で足踏みが確定してるから
>戦争でもして銅資源を奪い合う?
銅が高騰したらアルミ線使うんじゃね
471 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:21:04 No.912402369 del そうだねx2
排気ガスは車にフィルター乗っけて走らせるより発電所でそれ用の設備つけて発電したほうがマシなのは確かなんでは?
472 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:21:09 No.912402378 del +
>戦争でもして銅資源を奪い合う?
あの国考えそうなこった
473 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:21:09 No.912402379 del +
>基準クリヤできないヘボな電力会社に言ってよね
じゃあEVも絵に描いた餅だね
474 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:21:14 No.912402389 del +
>2030年代迄にEVを全力生産し始めると銅山の新規開拓しても2040年代に銅が枯渇してEVが作れなくなる
>だから性急過ぎない?って言われるんだよ
>EVで勝ち組になっても資源面で足踏みが確定してるから
>戦争でもして銅資源を奪い合う?
だから銅を使わないモーターとか作ってるじゃん
475 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:21:40 No.912402475 del +
>>基準クリヤできないヘボな電力会社に言ってよね
>じゃあEVも絵に描いた餅だね
電力会社の改革が必要だな
476 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:22:10 No.912402570 del +
>だから銅を使わないモーターとか作ってるじゃん
軽量化も期待できそう!
477 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:22:12 No.912402574 del そうだねx2
やはりガソリンだ
ガソリンは全てを解決する
478 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:22:37 No.912402666 del +
>>2030年代迄にEVを全力生産し始めると銅山の新規開拓しても2040年代に銅が枯渇してEVが作れなくなる
>>だから性急過ぎない?って言われるんだよ
>>EVで勝ち組になっても資源面で足踏みが確定してるから
>>戦争でもして銅資源を奪い合う?
>銅が高騰したらアルミ線使うんじゃね
アルミもマグネシウムも銅と歩調を合わせて高騰中なので逃げ場ないんだわ
原油よりコントロールしやすい資源なんだからハゲタカ投資家達はそりゃ買い抑えるわな
479 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:22:53 No.912402715 del +
>だとすればトヨタに勝てないじゃん
>あそこが電池とEVの特許殆ど押さえてるんだし
じゃあその特許を公開させるような社会的な仕組みにすればいいだけですね
それを今アメリカやEUは目指してる
はっきり言ってハードウェア単体の話はどうでもいいんだよこれ
480 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:24:03 No.912402923 del +
ガリウム半導体と電磁鋼板と耐熱絶縁塗料
電池以外にEVで飛躍しそうなのはこの辺やろな
481 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:24:04 No.912402927 del +
>やはりガソリンだ
>ガソリンは全てを解決する
エコロジーなe fuelで補うとかEUは言い始めたので自分らも欺瞞なの分かってる
482 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:24:40 No.912403032 del +
>原油よりコントロールしやすい資源なんだからハゲタカ投資家達はそりゃ買い抑えるわな
てか資源価格は原油との連動性があるよ
483 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:25:05 No.912403110 del そうだねx2
>じゃあその特許を公開させるような社会的な仕組みにすればいいだけですね
さすがあの国は考える事が違う
484 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:25:14 No.912403139 del +
トヨタは国賊だからもっと苦しむべき
485 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:26:24 No.912403372 del +
安くて儲からない自動車は日本が作ります
でも高くて儲かる制御部分は全部欧米メーカーが取ります
という未来だって十分あり得る
486 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:26:37 No.912403419 del +
>銅が高騰したらアルミ線使うんじゃね
精錬に大電力必要なんだけどますますお題目とはかけ離れていくな
487 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:27:01 No.912403489 del +
>さすがあの国は考える事が違う
あの国って中国のこと言ってるかも知らんけど EUとアメリカでも同じような事言われてるからね?
488 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:27:06 No.912403513 del +
パワー半導体と電磁鋼板がいちばん儲かるんぞ
489 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:27:06 No.912403514 del +
充電時間が1/3になっても8時間が2.7時間
急速充電が1/3になっても30分が10分
大きな変化だけどまだガソリンに勝てん
490 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:27:49 No.912403644 del +
CO2排出をゼロにしないと地球温暖化して
北極圏の氷河が溶けて海面上昇して世界中の沿岸部が沈んじゃうだろ
491 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:27:59 No.912403682 del +
    1638239279081.png-(1753953 B)サムネ表示
なんだかんだで全部やってるトヨタ
492 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:28:11 No.912403735 del +
>パワー半導体と電磁鋼板がいちばん儲かるんぞ
日本には部品メーカーがある
だからスマホ本体とOSとアプリと通信網は全部外国に持っていかれても大丈夫
って言ってるのと変わらんな
493 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:28:37 No.912403808 del +
アルミも銅も精錬に電気沢山使うのでエコロジーから遠ざかっていくんだよね
銅は土壌と環境汚染のおまけ付き精錬所にコスト削ると毒ガスも出るよ
494 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:28:39 No.912403813 del +
>精錬に大電力必要なんだけどますますお題目とはかけ離れていくな
アルミは水力発電で作るのがセオリーやしな
無人地帯で電力は豊富でも需要がないところで作るんやな
495 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:28:51 No.912403847 del +
いまは補助金バリバリだけど補助金ブースト無くなるまでに製造コストどれぐらい下げられるのかな?
496 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:28:52 No.912403849 del +
>あの国って中国のこと言ってるかも知らんけど EUとアメリカでも同じような事言われてるからね?
知らないと思うがアメリカって特許利権にすげーうるさいからな
しょっちゅうその件で訴訟やってる
その仕組みを自分たちからブッ壊すとかあり得ないんだよ
497 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:29:14 No.912403918 del +
>なんだかんだで全部やってるトヨタ
重要なのはそこじゃないんだ
498 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:30:20 No.912404136 del +
>知らないと思うがアメリカって特許利権にすげーうるさいからな
>しょっちゅうその件で訴訟やってる
>その仕組みを自分たちからブッ壊すとかあり得ないんだよ
プリウスのブレーキの件で技術情報を公開させたのをもう忘れたの?
3歩歩いたら全部忘れる鶏頭なの?
499 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:31:30 No.912404358 del そうだねx1
>いまは補助金バリバリだけど補助金ブースト無くなるまでに製造コストどれぐらい下げられるのかな?
銅とアルミとマグネシウムが去年の春からEV移行のニュースの度に界王拳みたいな倍率で価格が高騰してるのでEVで安くなんてもう無理だわ
同じ素材を使う家電やIT機器類も引き摺られて高額化していくよ
500 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:31:39 No.912404391 del +
>プリウスのブレーキの件で技術情報を公開させたのをもう忘れたの?
何言ってんの?
501 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:32:02 No.912404472 del +
>何言ってんの?
まともなレス返せないならレスしなくていいよ
502 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:32:09 No.912404491 del そうだねx1
なんかやたら話をデカくしてて胡散臭いな
503 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:33:26 No.912404763 del +
別に設計図漏れても問題ないよ
どうせ同じ価格でもうけを出すまでは出来ないから
504 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:33:27 No.912404764 del +
>まともなレス返せないならレスしなくていいよ
いや多分結構な人が何言ってんだって思うかと…
全然違う話じゃんそれ
505 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:33:28 No.912404772 del +
>安くて儲からない自動車は日本が作ります
>でも高くて儲かる制御部分は全部欧米メーカーが取ります
>という未来だって十分あり得る
というかEVは中国に利益吸い取られるよね
自国に失業者大量に出して中国に金送るようなもんよ
506 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:33:41 No.912404816 del +
>まともなレス返せないならレスしなくていいよ
バンバンしてやるよ
じわじわと嬲るようにねちっこくレスしてやる
ちなみに情報の公開と特許の公開は全く別の話だ
その意味もわかってないから何言ってんのってなっただけ
507 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:33:43 No.912404824 del +
>なんかやたら話をデカくしてて胡散臭いな
全人類に影響が有る自動車規格のモビリティの転換はインフラと資源のチェンジだから話は大きくなるに決まってるだろうに
508 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:35:19 No.912405119 del +
排ガス規制によるEV化は世界的な流れの話なのに国内しか見ないで話に入ろうとするのはなんでなんやろなぁ
509 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:35:30 No.912405160 del +
土壌が汚染されようが働いてる人の健康が損なわれようが問題なしの中国が世界のバッテリーの半分以上作ってるんだもんな
欧州のきれいごとはいい加減だよね
510 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:35:32 No.912405168 del +
>>中国はやっぱEV使えないわってEV車の墓場が出来てるぞ
>あれはちょっと違くてタクシーのが使いやすいからシェア自動車が捨てられただけ
それに加えてEV新車作ると省から補助金出るから
粗悪車作りまくって工場周辺に完成車放置する半ば
補助金詐欺が跋扈していて新車の墓場が続々出来ている
511 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:35:56 No.912405246 del そうだねx1
>なんかやたら話をデカくしてて胡散臭いな
資源の話に対して言ってるんなら同じ材料から作る以上当たり前だろ
何で矮小化する必要があるんだ
512 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:36:21 No.912405330 del +
ていうか普通特許は公開されてるのでは…?
詳しくないから知らんけど
513 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:36:58 No.912405446 del そうだねx3
EV推進派ってやっぱりちょっと足りない感じの子達だな
なんというか持論が雑なんだよ
514 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:38:05 No.912405653 del +
>ていうか普通特許は公開されてるのでは…?
技術は公開されてる
ただ特許登録されてるからその技術を使う事ができない
515 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:38:20 No.912405690 del そうだねx1
とりあえずEV進めたいならまず原発再稼働運動した方が良いと思う
516 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:38:44 No.912405787 del そうだねx2
特許は公開して使用料取るモデルだね
だから抵触しないよう調べまくって回避するか
クロスライセンスに持ち込むか大人しく特許料払うかの3択
517 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:39:16 No.912405899 del +
>ただ特許登録されてるからその技術を使う事ができない
んでプリウスのブレーキ技術は公開後他社が無料で使ったのかって事よね
518 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:39:20 No.912405914 del そうだねx1
>とりあえずEV進めたいならまず原発再稼働運動した方が良いと思う
まずはそらこからだわな
基礎も立ってないのに家乗せるとか何考えてんのかわからん
それこそそっちの国で言う砂上の楼閣よ
519 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:39:27 No.912405932 del +
トヨタはハイブリッドの特許無償で提供してるんですよ・・・
520 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:39:34 No.912405955 del +
>排ガス規制によるEV化は世界的な流れの話なのに国内しか見ないで話に入ろうとするのはなんでなんやろなぁ
世界的ってのは大げさなんじゃね
アメリカでも一部の州が目標としてるだけだし
521 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:39:48 No.912405988 del +
>んでプリウスのブレーキ技術は公開後他社が無料で使ったのかって事よね
ええ…
522 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:40:42 No.912406188 del そうだねx1
世界に広げるとゼロエミッション目指す一部の州とかの例も
これが世界だ!する人が必ず出てくるから議論にならない
523 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:40:56 No.912406236 del そうだねx1
>んでプリウスのブレーキ技術は公開後他社が無料で使ったのかって事よね
プリウスのブレーキになんの特殊性があるんだ?
ごく普通のよくあるブレーキシステムだぞ
524 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:41:44 No.912406413 del +
>ええ…
だって特許の放棄を求める例でプリウスのブレーキシステムの公開させられたって話が出てくるって事はそう言う事でしょ
525 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:41:54 No.912406447 del +
>世界的ってのは大げさなんじゃね
欧州と中国が動いてるのに世界的じゃないのは流石にありえないでしょ…
526 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:42:28 No.912406561 del +
資源面を見ると物理限界が見えちゃうからそっち見んなって言えば良いのに
527 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:42:32 No.912406579 del +
>だって特許の放棄を求める例でプリウスのブレーキシステムの公開させられたって話が出てくるって事はそう言う事でしょ
もしかして飯塚幸三の裁判の話してる?
528 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:43:30 No.912406808 del +
>特許の放棄を求める
こんな話してたんだ…
529 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:44:02 No.912406914 del +
プリウスミサイル的なことをネタじゃなくてマジで言う子が来ると辛い
530 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:44:38 No.912407039 del +
>もしかして飯塚幸三の裁判の話してる?
いやアメリカの訴訟の話でしょ
なんか勘違いさせたかも知れんがプリウスのブレーキシステムの開示を求められた事とEVにおける特許放棄は繋がらないだろって話
531 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:45:23 No.912407227 del +
>特許は公開して使用料取るモデルだね
>だから抵触しないよう調べまくって回避するか
>クロスライセンスに持ち込むか大人しく特許料払うかの3択
モーターと電線に銅とアルミの使用量を削減出来る代替え材が出て来たとしてそれが日本初の技術だと内燃機関に回帰するよね欧州
532 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:46:06 No.912407368 del +
>世界的ってのは大げさなんじゃね
>アメリカでも一部の州が目標としてるだけだし
とは言え燃料レシプロエンジンに比べると資源と環境負荷の面で先がないと思う
533 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:46:12 No.912407392 del +
そりゃ話が噛み合わないはずだわな
まるで大人と子供だこりゃ
534 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:47:19 No.912407622 del +
>>世界的ってのは大げさなんじゃね
>>アメリカでも一部の州が目標としてるだけだし
>とは言え燃料レシプロエンジンに比べると資源と環境負荷の面で先がないと思う
製造まで含めると二酸化炭素すら削減出来てないもんなEV
535 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:48:23 No.912407835 del そうだねx1
>なんか勘違いさせたかも知れんがプリウスのブレーキシステムの開示を求められた事とEVにおける特許放棄は繋がらないだろって話
まずプリウスのブレーキはどこの車屋でも採用してるなんの変哲もない油圧式ブレーキ
このブレーキの特許なんてものをトヨタは保有してない
EVについてはトヨタが特許を申請した技術が大量にあってそれのおかげで他社は同様の技術を使う事ができない
536 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:48:40 No.912407895 del +
>トヨタはハイブリッドの特許無償で提供してるんですよ・・・
だからと言って日鉄の特許や技術を横流ししていいわけないんだよなあ
537 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:49:00 No.912407970 del +
>資源面を見ると物理限界が見えちゃうからそっち見んなって言えば良いのに
推し進めてる側もイニシアチブのためにはその辺の現実的な所は見てないしな
こんなネットの掃き溜めに答えが転がってるわけもない
538 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:49:32 No.912408083 del +
工場製造時の二酸化炭素とかはまだ回収しやすいから
それぞれの車がガス出し続けるよりはマシ
539 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:51:21 No.912408475 del +
>まずプリウスのブレーキはどこの車屋でも採用してるなんの変哲もない油圧式ブレーキ
>このブレーキの特許なんてものをトヨタは保有してない


>プリウスのブレーキの件で技術情報を公開させたのをもう忘れたの?
>3歩歩いたら全部忘れる鶏頭なの?

これに対しての話なのよ
多分ブレーキそのものじゃなくてセンサーやABSの電子的なものじゃない?
540 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:52:02 No.912408631 del そうだねx1
まあEVの波だけじゃなく日本経済守るなら原発再稼働と新設に舵切らなきゃダメだわな
541 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:52:33 No.912408743 del +
>工場製造時の二酸化炭素とかはまだ回収しやすいから
>それぞれの車がガス出し続けるよりはマシ
インフラ作り直すって考えると比較にならん量が出ると思うんですが…
542 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:53:01 No.912408834 del +
>多分ブレーキそのものじゃなくてセンサーやABSの電子的なものじゃない?
いやだからなんの変哲もない普通のABSだぞ
確かに自動ブレーキ的な構造は付いてるがあんなもんは特許でもなんでもない
543 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:53:22 No.912408926 del そうだねx1
>まずプリウスのブレーキはどこの車屋でも採用してるなんの変哲もない油圧式ブレーキ
ググったら回生ブレーキと電動式油圧ブレーキの複合でブレーキ・バイ・ワイヤで電子制御してるんだがほんとになんの変哲もないありきたりのブレーキなのか?
544 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:55:56 No.912409446 del +
    1638240956637.jpg-(214815 B)サムネ表示
ちょっと古いデータではあるけど
545 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:56:31 No.912409567 del +
>ググったら回生ブレーキと電動式油圧ブレーキの複合でブレーキ・バイ・ワイヤで電子制御してるんだがほんとになんの変哲もないありきたりのブレーキなのか?
それって要は自動ブレーキの事なのよ
前方の危険を検知してペダル踏まなくても車側が強制ブレーキかけるシステム
トヨタ以外でも採用してる
ちなみに回生ブレーキってのはアクセオフの時にモーターで充電するシステムで雑破にいえばF1マシンにも付いてる
546 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:56:34 No.912409574 del +
もしかして中国が国産EVつくりまくるお!
とか言い出したのって
某所から重要技術ゲットしたからとか
そんな理由じゃあるまいな…
547 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:57:49 No.912409854 del +
>某所から重要技術ゲットしたからとか
技術をゲットしたところでその技術が特許まみれよって話
548 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:57:58 No.912409881 del そうだねx1
>このブレーキの特許なんてものをトヨタは保有してない
調べたらブレーキ・バイ・ワイヤの特許取得数一位がトヨタなんだけどもしかして適当に言った?
549 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:58:14 No.912409923 del +
アドヴィクスすげえな
550 無念 Name としあき 21/11/30(火)11:59:56 No.912410275 del +
>調べたらブレーキ・バイ・ワイヤの特許取得数一位がトヨタなんだけどもしかして適当に言った?
いやブレーキバイワイヤの特許をトヨタは放棄してないだろって話
技術の公開とは根本的に違うものよ
551 無念 Name としあき 21/11/30(火)12:00:41 No.912410467 del +
>それって要は自動ブレーキの事なのよ
違うぞ
電動式油圧システムはペダルの踏み込みを電子化して油圧システムに信号を送るシステムだぞ
勘違いしてるなら調べてからのほうがいいぞ
552 無念 Name としあき 21/11/30(火)12:01:37 No.912410635 del +
>いやブレーキバイワイヤの特許をトヨタは放棄してないだろって話
>技術の公開とは根本的に違うものよ
多分だけど同じ事言ってるのよ
元々のブレーキシステムの開示を忘れたのか!って言った奴に対してその後無料でそれ使ったとこあるんすかねって皮肉
553 無念 Name としあき 21/11/30(火)12:03:51 No.912411157 del +
>>某所から重要技術ゲットしたからとか
>技術をゲットしたところでその技術が特許まみれよって話
中国なら無断で使いそうではある
554 無念 Name としあき 21/11/30(火)12:04:05 No.912411222 del +
>電動式油圧システムはペダルの踏み込みを電子化して油圧システムに信号を送るシステムだぞ
ああそっちの話か
ところでその特許をトヨタは放棄したのかい?
そういう技術の内訳を公開したところでそれを他車が使えないだろって話だよ
その手の特許を無理矢理力でねじ伏せてアメリカや欧州が使えるように動いてるなんて頓狂なことを言われてこんな流れになってる
555 無念 Name としあき 21/11/30(火)12:05:00 No.912411428 del +
充電時間 8時間〜14時間
556 無念 Name としあき 21/11/30(火)12:05:23 No.912411528 del +
仮に世界的にEVが推進されても国内では原発が再稼働しないと土台無理なんで日本のユーザーとしてはガソリン車残す方を応援せざるを得ないのよ
557 無念 Name としあき 21/11/30(火)12:06:19 No.912411745 del +
>中国なら無断で使いそうではある
そんなことしたら大変なことになる
558 無念 Name としあき 21/11/30(火)12:07:47 No.912412108 del そうだねx1
>>中国なら無断で使いそうではある
>そんなことしたら大変なことになる
中国メーカーがやってんでセーフとトヨタ自身が電磁鋼板でやってるもんな
559 無念 Name としあき 21/11/30(火)12:07:56 No.912412141 del +
>>中国なら無断で使いそうではある
>そんなことしたら大変なことになる
既にトヨタと日鉄の間で片鱗は見えてるな
560 無念 Name としあき 21/11/30(火)12:10:12 No.912412693 del +
>ところでその特許をトヨタは放棄したのかい?
含まれてるかは知らないが2019年に2万3740件のプリウスで培ったハイブリッド関連の特許を無償にしたよ
12/03 12:12頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

© 2021 ふたばフォレスト