まつもとあつし(メディア・コンテンツ・社会)
まつもとあつし(メディア・コンテンツ・社会)
50.2K Tweets
Follow
まつもとあつし(メディア・コンテンツ・社会)
@a_matsumoto
まつもとあつし(メディア・コンテンツ・社会)’s Tweets
オミクロン株の拡大を受け、政府は30日から全世界を対象に外国人の新規入国を停止する。岸田首相が記者団に明らかにしました。
3
57
65
Show this thread
3
7
こちら登壇予定でしたが、やむを得ず欠席となります。おもしろい会( それこそかつてのアニメビジエンス的な )になるはずで、楽しみだっただけに残念……。お近くで予定空いている方はぜひチェックしてみてください。
Quote Tweet
IMART2021「国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima」@2021/2/26-27
@ImartFes
·
IMARTのマンガ・アニメイベントまだ続きます!
12月5日(日)は新宿ロフトプラスワンで、「マンガ・アニメ業界 忘年会!お酒を交えてぶっちゃけクロストーク!」。
2021年のアニメ・マンガをゲストと共に楽しく語ります。
前売り販売中です!
loft-prj.co.jp/schedule/pluso
1
2
はじまります!
Quote Tweet
まつもとあつし(メディア・コンテンツ・社会)
@a_matsumoto
·
藤津亮太さん @fujitsuryota と運営している #アニメの門 DUO。
次回(11月26日配信)はこちら↓
地方でアニメを作る理由③ つむぎ秋田アニメLab 櫻井さんに聞く / ニコ生番組(2021/11/26 21:30開始) live.nicovideo.jp/watch/lv334588
4部構成のうち3つめまでは無料。視聴予約頂けますと嬉しいです。
こちら今晩21時半~です。今日は金曜ロードショーもアニメじゃないので、よろしければ生配信ご参加ください。できる範囲でコメントも紹介します。
Quote Tweet
まつもとあつし(メディア・コンテンツ・社会)
@a_matsumoto
·
藤津亮太さん @fujitsuryota と運営している #アニメの門 DUO。
次回(11月26日配信)はこちら↓
地方でアニメを作る理由③ つむぎ秋田アニメLab 櫻井さんに聞く / ニコ生番組(2021/11/26 21:30開始) live.nicovideo.jp/watch/lv334588
4部構成のうち3つめまでは無料。視聴予約頂けますと嬉しいです。
1
2
Topics to follow
Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.
Carousel
2
3
内容はいいけど、「ゲームが様々な産業の種である」ことを意外なことのように書くのは、ゲームを軽くみすぎてないだろうか:インキュベーター・ゲーム(1) ゲーム空間で技術革新: 日本経済新聞
1
105
155
Show this thread
藤津亮太さん と運営している #アニメの門 DUO。
次回(11月26日配信)はこちら↓
地方でアニメを作る理由③ つむぎ秋田アニメLab 櫻井さんに聞く / ニコ生番組(2021/11/26 21:30開始) live.nicovideo.jp/watch/lv334588
4部構成のうち3つめまでは無料。視聴予約頂けますと嬉しいです。
8
4
番組内で短いプレゼンをするという企画になり、離脱。テレビ番組はそれ自体がプレゼンなので、視聴者にそれを見せるならそれなりの工夫が必要ではないのかな、と思うなど。祝日なのでいつもと構成異なっているんですね。
1
Show this thread
セカンドライフ的な「メタバースで暮してみる」という企画をやっているけれど、会議とか展示会のような目的特化型の活用を紹介した方が良いかも……(目が疲れたということで倒れている) #nhk
1
1
Show this thread
ニュースウォッチ9、オンラインレッスン、メタバースということで横目で眺めつつ作業。
1
2
Show this thread
違法でもないものを、「過去に○○を描いたから一生ダメ」という個人的な判定を下す人がいる。これは18禁イラストに限らず、どんな表現(セリフや描写やアイデア等)に対しても起こりうるから、作家は抵抗しなければならない。その判定は(法ではなく)個人的な判定であり、科学的でもないから曖昧だ。
46
9.8K
16.7K
Show this thread
こちらで配信についてお話ししました。 / “アニメ産業 市場規模 去年 初めて“海外”が“国内”上回る | NHKニュース”
5
4
このあとアニメ産業レポートのセミナーで「データ公開してよ!」と訴えようと思っていたら、こんな発表が → Netflixが世界ウィクリートップ10公開、専用サイト「Top 10 on Netflix」オープン
1
Horizon WorkroomsとImmersed、VIVE Flowを見ればごく近いうちに「デスクでPC向かうとき、マルチモニタを繋ぐよりもそこにあるゴーグルをひょいとかけるほうが楽で、快適」となることは簡単にイメージできるし、そうなると次は「その姿勢のままシームレスにVRで会議に参加できる」にゼロ距離で繋がる
88
199
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!