LoRaモジュール「TPSGM-LR-J」通信距離試験実施報告
長距離通信(LPWA)の技術として注目を集めるLoRa。
このLoRaに対応した無線モジュール「TPSGM-LR-J」を用いた通信距離試験を先日実施いたしました。
今回はその試験の状況や結果をまとめた動画と共にご紹介いたします。
■試験概要
・試験実施日:2020年10月29日(木)
・試験場所:神奈川県湘南地域
・使用モジュール:「TPSGM-LR-J」 ※製品詳細はこちら
・送信側:高麗山公園内に設置(固定)
・受信側:海岸線を移動しいくつかのポイントでPER及びRSSIを測定

LoRaモジュール「TPSGM-LR-J」

TPSGM-LR-J搭載 USBドングル
■無線条件
・周波数:920.6MHz (Channel 0)
・bandwidth:125kHz
・SF:12
・Coding Rate:4/8
・通信ビットレート:183.11bps
■環境条件
・天候:晴れ
・気温:18℃
・湿度:61%
※すべて送信側AM11:00現在
当日は朝11時からテストを開始し、下記の通り湘南地域の海岸線を移動しながら通信試験を行いました。
送信機:高麗山公園(湘南平) 標高:180m

受信1:平塚新港 距離…5.08m
PER=0、RSSI=-94.0dBm

受信2:辻堂海浜公園 距離…12.61km
PER=0、RSSI=-112.9dBm

受信3:江の島/西浜 距離…15.48km
PER=0、RSSI=-100.0dBm

LoRa規格上16kmの通信となりますのでここで規格クリア!
PER、RSSI共に良好のため、さらに遠くへ進みます。
受信4:稲村ケ崎 距離…19.54km
PER=0、RSSI=-101.9dBm

受信5:逗子マリーナ 距離…22.05km
PER=0、RSSI=-112.2dBm

PER、RSSI共に良好ですが日没の為試験はここまで。
試験の様子と結果をまとめた動画はこちら
参考になりましたら「いいね」や「チャンネル登録」よろしくお願いいます!
製品の詳細はこちらをご覧ください。
今回おしらせした通信距離試験がすぐにできる評価キットもご用意しています。
ご興味お持ち頂きましたらお気軽に㈱テレパワー 営業部までお問合せ下さい。
今回の試験で良好な結果がえられましたので、次回更なる距離の延長やSF値の変更などを計画しています。
実施しましたらまた報告しますので、おたのしみに!
このLoRaに対応した無線モジュール「TPSGM-LR-J」を用いた通信距離試験を先日実施いたしました。
今回はその試験の状況や結果をまとめた動画と共にご紹介いたします。
■試験概要
・試験実施日:2020年10月29日(木)
・試験場所:神奈川県湘南地域
・使用モジュール:「TPSGM-LR-J」 ※製品詳細はこちら
・送信側:高麗山公園内に設置(固定)
・受信側:海岸線を移動しいくつかのポイントでPER及びRSSIを測定
LoRaモジュール「TPSGM-LR-J」
TPSGM-LR-J搭載 USBドングル
■無線条件
・周波数:920.6MHz (Channel 0)
・bandwidth:125kHz
・SF:12
・Coding Rate:4/8
・通信ビットレート:183.11bps
■環境条件
・天候:晴れ
・気温:18℃
・湿度:61%
※すべて送信側AM11:00現在
当日は朝11時からテストを開始し、下記の通り湘南地域の海岸線を移動しながら通信試験を行いました。
送信機:高麗山公園(湘南平) 標高:180m
受信1:平塚新港 距離…5.08m
PER=0、RSSI=-94.0dBm
受信2:辻堂海浜公園 距離…12.61km
PER=0、RSSI=-112.9dBm
受信3:江の島/西浜 距離…15.48km
PER=0、RSSI=-100.0dBm
LoRa規格上16kmの通信となりますのでここで規格クリア!
PER、RSSI共に良好のため、さらに遠くへ進みます。
受信4:稲村ケ崎 距離…19.54km
PER=0、RSSI=-101.9dBm
受信5:逗子マリーナ 距離…22.05km
PER=0、RSSI=-112.2dBm
PER、RSSI共に良好ですが日没の為試験はここまで。
試験の様子と結果をまとめた動画はこちら
参考になりましたら「いいね」や「チャンネル登録」よろしくお願いいます!
製品の詳細はこちらをご覧ください。
今回おしらせした通信距離試験がすぐにできる評価キットもご用意しています。
ご興味お持ち頂きましたらお気軽に㈱テレパワー 営業部までお問合せ下さい。
今回の試験で良好な結果がえられましたので、次回更なる距離の延長やSF値の変更などを計画しています。
実施しましたらまた報告しますので、おたのしみに!