マナーポリシー
HOUNDSにおけるマナー
『HOUNDS』の世界ではあなたと同じ生身の人間がインターネット通じて同じ空間を共有しています。実際の世界と同様に他の人が嫌な思いをする行為はやめましょう。
一部の方の行為により大勢の方が不快な思いをしたり迷惑に感じたりする場合があります。
プレイヤーの皆様一人一人がマナーの意識を忘れず、お互いに尊重していただくことが重要です。
マナー違反を発見したらまずは冷静に相手へマナー違反であることを伝えてください。自らの行為が意図していないマナー違反として注意された場合は素直に謝りましょう。
『HOUNDS』の世界を皆様で長く楽しんでいただけるより良い環境へしていくためにご理解とご協力をお願いいたします。
併せて「HOUNDS利用細則」「HOUNDS運営ポリシー」において禁止している行為に対し、以下のマナーポリシーの適用と措置を行います。
措置内容
*詳しくは下記の表をご参照ください。詳細内容 | 制裁 | ||||
---|---|---|---|---|---|
1次 | 2次 | 3次 | 4次 | ||
マナー違反 | プレイヤーのプレイを妨害するいやがらせ行為・迷惑行為・ハラスメント行為 | 1日 | 7日 | 30日 | 永久 |
意図的に勝敗を操作し、アイテム・ゲーム内仮想通貨・経験値等を獲得する行為(アビューズ行為) | 30日 | 永久 | |||
第3者が不快になる書き込み・画像・広告行為 | 1日 | 7日 | 30日 | 永久 | |
GMのゲーム運営を妨害する行為 | 1日 | 7日 | 30日 | 永久 | |
禁止行為を助長し、または虚偽の情報を流布する行為 | 1日 | 7日 | 30日 | 永久 | |
他人の情報を公開する行為 | 1日 | 7日 | 30日 | 永久 | |
運営または関係者詐称及び警告無視 | 運営会社や、運営チームの関係者を詐称する行為 | 30日 | 永久 | ||
運営チームやゲームマスターによる警告・指示の無視 その他、運営チームが不適切、または運営業務に支障をきたすと判断した行為 |
15日 | 永久 | |||
運営チーム・関係者への暴言・誹謗・中傷 その他、運営チームが不適切と判断した行為 |
7日 | 30日 | 永久 | ||
ネーム | 第3者が不快になるキャラクター名・クラン名・ルーム名 | 変更要請 (3日猶予) |
7日 (強制変更) |
||
詐欺 | 複数のアカウントを作成、または複数のアカウントを用いたアイテム・ゲーム内コンテンツ・経験値等の詐欺行為 バグ・不具合等を悪用し、アイテム・ゲーム内仮想通貨・経験値等を獲得する行為 |
30日 | 永久 | ||
ゲーム内のアイテム・ゲームマネーなどを得るための詐欺行為 (プレイヤー間の取引詐欺を含む) |
30日 | 永久 | |||
取引 | ゲームマネーやアイテムを現金又は仮想通貨に取引をする行為 ※仮想通貨:DMMポイント・DMMプリペイドカード・ゲームチップ ※ゲームマネー:ゴールド ※ゲーム内のコンテンツ(アイテムやゲームマネー)取引可能 ※取引の意図がある・取引を行おうとする場合にも制裁の対象となります。 |
30日 | 永久 | ||
システム | 当社のサーバーへの不正アクセス サーバーへ負荷をかける行為 ゲームに付随するセキュリティ・ソリューションを回避する行為 その他運営チームが不適切と判断した行為 |
30日 | 永久 | ||
チート行為 | 15日 | 30日 | 永久 | ||
アカウント | 複数のアカウントを作成, 保有 | 7日 | 永久 | ||
アカウントの盗用・販売・譲渡・貸与・共有・偽アカ | 永久 | ||||
アカウント登録や問い合わせフォームへの虚偽の申告・不備・詐称 | 1日 | 7日 | 永久 | ||
不法行為 | 外部ツール・プログラムの使用 | 30日 | アカウント永久ログイン制限及び軽重により司法機関に調査依頼 | ||
クライアントプログラム・ゲームデータを変更・改竄・解析・悪用する行為 その他運営チームが不適切と判断した行為 |
30日 | アカウント永久ログイン制限及び軽重により司法機関に調査依頼 | |||
※詳しい制裁措置内容はHOUNDS利用規約をご確認ください。 ※違反行為の動画やスクリーンショットなど証拠がある場合のみ、制裁の対象となります。(掲示板含む) ※アカウント停止措置を行う場合、利用したDMMポイント及びゲームチップの返金、返却 は一切行いません。 ※運営チームは、原則的にはプレイヤー間のトラブルには関与しません。 ※対応の有無に関しましてはご案内いたしませんので、ご了承ください。 ※都合により対応に時間がかかる場合もございますので、ご了承ください。 |
マナー違反に対する報告
違反行為を確認された場合、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
ご報告いただく際には下記の詳しい情報を添えてご報告いただけますと幸いです。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
・違反確認日時:
・違反内容: (アイテム名、イベントの内容など詳細に)
・該当キャラクター名:
・該当チャンネル:オルトロス/ガルム/ケルベロス/ヘルハウンドなど
・該当基地:エリア○○
・該当モード:PvP/COOP(PvE)/基地など
・該当ルーム番号:
・該当マップ:
・スクリーンショットや動画添付
▼お問い合わせ窓口
http://dmm.hounds.netmarble.com/support/inquery/
名称・内容など詳しくお願い申し上げます。
措置内容につきましては個人情報保護により公開いたしませんこと、対応まで時間がかかる場合もございますことを予めご了承ください。
マナー違反行為
以下の項目に該当すると運営が判断した場合、または以下の項目に分類されない場合であっても、運営が不適切と判断した行為に対しては、状況に応じて審査し、ID(以下「アカウント」という)へ適切な対処を行います。
また、当ページに記載されていない内容であっても、運営としてマナー違反と判断した内容に関しても同様の対処を行う場合があります。
■マナー違反に対するアカウントへの対処規定
・アカウントの警告/ゲームの強制終了
登録メールアドレス宛に警告メールを送付します。
ゲーム内対応時の場合はチャットでの警告やゲームの強制終了を加えて行う場合もあります。
・アカウントのゲーム利用一時停止
事前警告なく、一定期間のアカウント利用一時停止を行います。
アカウントに対し一時停止処分が行われた場合、一定期間ゲームにログインすることができません。
停止期間は違反内容、違反回数に応じて3日間(72時間)、7日間(168時間)、15日間(360時間)の処分が与えられます。
・アカウントのゲーム利用永久停止
事前警告なく、アカウント利用永久停止を行います。
永久停止処分が科せられたアカウントは原則解除はできません。
アカウント永久停止措置を行う場合、利用したDMMポイント及びゲームチップの返金、返却は一切行いません。
他のプレイヤーや運営業務を害する行為
ゲームサービス上で他プレイヤーへの迷惑行為など、プレイの楽しみを害する行為。また、イベントの進行を妨げる行為や、お問い合わせ・掲示板での虚偽申告や連続的な多重投稿など、
円滑な運営および業務に支障をきたすと運営チームが判断した行為。
(※運営チームは、原則的にはプレイヤー間のトラブルには関与しません)
第3者が不快になる書き込み・画像等の投稿 |
---|
第3者が不快になるキャラクター名・クラン名・ルーム名 |
他のプレイヤーや運営チーム・関係者への暴言・誹謗・中傷 |
運営業務や他プレイヤーのプレイを妨害するいやがらせ行為・迷惑行為・ハラスメント行為 |
運営会社や、運営チームの関係者を詐称する行為 |
アカウント登録や問い合わせフォームへの虚偽の申告・不備・詐称 |
ゲーム内仮想通貨やアイテムを現金又はHOUNDSコンテンツ以外の対価によって取引する行為 |
法律・規則に抵触または抵触する恐れのある行為 |
禁止行為を助長し、または虚偽の情報を流布する行為 |
営利目的の宣伝・広報活動・宗教の勧誘・政治活動 |
運営チームやゲームマスターによる警告・指示の無視 |
その他運営チームが不適切、または運営業務に支障をきたすと判断した行為 |
ゲームプレイにおける不適切な行為
プログラム上の不具合の利用や、運営チームが不適切とする方法によって不正にアイテム・ゲーム内通貨・経験値等を獲得する行為。
(※詳細については以下の「禁止プレー」にて定義されている内容をご確認ください。
http://dmm.hounds.netmarble.com/support/attention/#p1)
ルーム内において故意に操作を行わずに放置する行為 |
---|
複数のアカウントを作成、または複数のアカウントを用いたアイテム・ゲーム内仮想通貨・経験値等の獲得 |
バグ・不具合等を悪用し、アイテム・ゲーム内仮想通貨・経験値等を獲得する行為 |
意図的に勝敗を操作し、アイテム・ゲーム内仮想通貨・経験値等を獲得する行為(アビューズ行為) |
アカウントの盗用・販売・譲渡・貸与・共有 |
詐欺行為(プレイヤー間の取引を含む) |
その他運営チームが不適切と判断した行為 |
不正アクセス・クライアントプログラムの不正利用に関する行為
不正プログラムや外部ツール等の使用により、ゲームバランスを崩壊させる行為。外部ツール・プログラムの使用 |
---|
クライアントプログラム・ゲームデータを変更・改竄・解析・悪用する行為 |
当社のサーバーへの不正アクセス |
サーバーへ負荷をかける行為 |
ゲームに付随するセキュリティ・ソリューションを回避する行為 |
その他運営チームが不適切と判断した行為 |
*DMMオンラインゲーム利用規約/DMMゲームランチャー利用に関するガイドライン
http://www.dmm.co.jp/rule/=/category=onlinegame_service/
*HOUNDS利用規約に違反する行為
http://dmm.hounds.netmarble.com/support/regulation/
*禁止プレーに関するガイドライン
http://dmm.hounds.netmarble.com/support/attention/#p1
*運営ポリシーに関するガイドライン
http://dmm.hounds.netmarble.com/support/policy/index.asp
HOUNDS運営チームでは、皆様が安心してお楽しみいただける世界を目指して参ります。
今後とも『HOUNDS』をどうぞよろしくお願いいたします。