A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
それは年齢次第だろう。
母親になら、笑顔と母乳をくれる正面側だ。
父親になら、無言で生き様を見せる背中側だ。
生後1週間で子供に延々と生き様を説くバカ父は居ないだろう。
>昔が育児が女性ばかりやっていたから母子の繋がりの方が強くなりすぎてその「結果」を、「原因」だと因果関係をはき違えただけではないかなと・・想像ですが。
父子家庭でも無い限り今でも同じでしょ。
新生児なら夜中でも2時間おきくらいに泣く。
授乳なりオシメ交換なり、寝付きが悪ければ抱っこしてあやしたり。
これを、母親が寝たまま父親がしている例を知らない。
(交代などは除く)
胸に抱いての授乳は母親にしかできない。
このスキンシップには父親は逆立ちしても勝てないわけだ。
大変に不遜な例え話で失礼、、、
戦争中で兵士は死ぬ前に
「お母さん」
「マミー」
と母親に想いを寄せる。
「お父さん」
「おじいさん」
とは言わないだろう。
昔のドラマでも
「瞼(まぶた)の母」
はあっても
「瞼(まぶた)の父」
はキモくて売れない。
母親が慕われなかったら激痛に耐えて産んだ努力が報われない。
オスは繁殖のため性行為で種付けするだけ。
今なら体外受精でも構わない。
以降、一切の関わりを持たなくても子供は産まれる。
子供の側からしたら、母親と父親では求めるものが違うし。
ありがとうございます。
申し訳ありませんがそれはそもそも前提が違うと思います。
>父親になら、無言で生き様を見せる背中側だ。
これはお父さん側の育児放棄ですよね。
それで子どもが母親になついたとしてもそれは父の自業自得としか言えないと思います。
しかしそれでも子どもにとって母親が1人しかいないのと同じで父親も世界で唯一の存在です。
ですから子どもの為という事を思ってもそれはあるべきでは無いと思います。
>母親が慕われなかったら激痛に耐えて産んだ努力が報われない。
別に子どもは親を喜ばせるために生まれてきているわけではありませんし激痛については男性を軽視する理由にはなりません。
もっといえば今は無痛がありますから。
>子供の側からしたら、母親と父親では求めるものが違うし。
そうですか?
No.7
- 回答日時:
私の家の場合はそうではなかったですね。
息子は2歳の時、高熱で入院したことがあり、妻が介添えで病院に泊まりました。しかし子供が夜泣き止まず、困った妻が私に電話をかけてきたので駆けつけると、子供がピタッと泣き止んでしまいました。看護師さんたちがザワついていました(笑)。普段、夜絵本を読み聞かせて寝る時も、私の首に抱きつくように寝てましたし。
娘は今思春期ですが、母親と二人で出掛けるのを嫌がります。私とはよく一緒にでかけます。
母親が子供にとって特別な存在であることは確かです。母親にとって自ら産んだ子供が特別な存在であるのと同様に。ですが、父親がその陰にいるかというと、必ずしもそうではないでしょう。これは父親にもよります。自分が子供の頃を思い返すと、父親には近寄りがたかったですから。
No.5
- 回答日時:
生まれた後も一緒ですわ。
母親とは潜在意識の中で産まれる前から「生」を共有していた
事を承知しているんですわ。
これは母親も子供も気付いてはいない事なんですわ。
No.2
- 回答日時:
母性は授乳による育児の能力が生理的に備わっています。
乳児も本能的に授乳を期待できる母性を求めます。
これは生存本能です。
かつて、女性が家にあって男性が外で稼いで、というのは、この母性と父性の役割の違い、乳児にとっての存在の意味の違いがあったからです。
これをジェンダーハラスメント、ジェンダーギャップと言う人がいますが、生物学的生理学的な相違に基づく合理的な役割分担として社会生活に根付いてきたものなので、ハラスメントにはあたらないし、格差でもありません。
乳児が生存を維持するために必要かつ合理的な選択だったのです。
それが本能的に刷り込まれているのが「人間の子」なので、母親になつきやすいのは生物学的必然です。
乳児期に母性との関係性が希薄なまま成長した子の情操は不安定であるという研究もあるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
メダロット:第113話「Vol.113※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
-
マモニャン:第319話「もみじ狩り」
マモニャンは神様の庭にある大きな世界樹にそびえ立つイチジクの実から誕生したお守りの猫。あなたのそばにマモニャンがいると、神様からのご褒美で、美味しい食べ物に巡り合えますっ♪ マモニャンに関するその他情...
-
もちっと忠犬もちしば:「ごじゅうろく柴目」
ある日、お米屋さんにやってきた柴犬たち。美味しいご飯をもらい、いつのまにか住み着いてしまいました。大好きなご主人のために看板犬として「もちしば」たちが奮闘するドタバタ日常ストーリー。ひたむきで一生懸命...
-
不祥事を通報した人を守るだけでなく探すことも禁じる改正公益通報者保護法
多くの企業が導入している内部通報制度は、以前は密告制度などと揶揄されていた。しかし止まらぬ企業の不祥事と、2015年に制定されたコーポレートガバナンス・コードが追い風となり、現在は不祥事防止のために有効な...
-
メダロット:第112話「Vol.112※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
「娘を宜しくね」と言われた時...
-
5
来世絶対に 母親の子供になりた...
-
6
母親と、嫁の板挟みに疲れまし...
-
7
モラルハラスメント?反動形成...
-
8
親に縁を切ると言われました
-
9
夫が妻に、自分の母親像を求め...
-
10
大事な物を壊された場合
-
11
母親の小言がうるさく、いつも...
-
12
不妊妻と夫の関係について
-
13
DV、モラハラを受けている母を...
-
14
シングルマザーで障害年金2ヶ...
-
15
旦那のテレビの趣味と全く合わ...
-
16
息子のオナニーを
-
17
詩の読解
-
18
娘と一緒にお風呂
-
19
息子にとっての母親の存在について
-
20
中二の息子の事で手をやいてお...
おすすめ情報
-
- 旬ネタの秘密を分析
- 旬の食材情報から秋スイーツまでお役立ち記事を毎日お届け!!!!
-
- 教えて!しりもと博士
- 謎多きクリエイターしりもと先生インタビュー記事はこちら!
- メダロット:第113話「Vol.113※期間限...
- マモニャン:第319話「もみじ狩り」
- もちっと忠犬もちしば:「ごじゅうろく...
ウォッチ 人気記事ランキング
-
- 代替肉があたりまえになる時代がくる?「代替...
- 欧米のファーストフード店では、「代替肉」のハンバーガーが販売され...
-
- 病院や警察から紹介される葬儀社の葬儀費用が...
- 「教えて!goo」に葬儀費用を安く済ませるにはという質問が投稿され...
-
- 時短ワザ!マニキュアを早く乾かす方法
- オシャレ女子には欠かせないネイルアート。オシャレは日常を美しく彩...
- 4 【プロが教える】美味しい冷凍みかんの...
- 5 油落としや野菜の皮むき、砥石変わりに...
公式facebook
公式twitter