日本人は権威主義でお上に弱いので従順のような意見も聞きますが
従順どころかむしろ協力的では無い気がします。
与党ー>国民から支持率が高くない
野党ー>かといって野党も選挙ではあまり投票されない(政権交代時の民主党くらいか)
首相ー>支持率低いのはよくある事
政治ー>別に国民は協力しない。無理のない範囲でもあまり協力しない
皇室ー>ここだけは特別。天皇陛下、皇室は基本的に好き。
しかしブラック会社が放置されていたり、要するに権威は嫌いだが国民自分自身が権威的になるのは好きまたは自由に振舞う事だけ好きって事?
日本人が権威が好きならば労働基準法守る事を政府と一緒になって要求してくるはず
それで調べていたらこんな記事が・・・
https://advanced.massmedian.co.jp/news/detail/id …
>しかし、「権威や権力がより尊重される」ことを「良いこと」とする回答は、わずか1.9%で、77カ国中で最下位。権威・権力に対しては、抵抗感を持つ人が多いようだ。
北朝鮮のような狂っている体制なら問題ですが現在の日本は健全と言えるんでしょうか。
バランス型ってできないんでしょうか。
- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
上司が嫌い。
でも、決して責任の必要な上司には出世したくはない。単なる甘えでわ?
責任者は欲しいけど、自分はそうなりたくはない。
でも、責任者の思うがままに動かされるままに動かされるのは嫌で自由を謳歌したい。
皇室についても、ものすごく叩いていましたよね。しかし、仮に男系が何かで滅んだら女系は皇籍から離れた人ですら擁立して日本の外交や責任者として全うしてほしいと思う人が多いと思います。でも、お金は払いたくない。
なんとなくこんな意見という気がします。
協力的ではないというのは、欧米のように火炎瓶を投げたり、でもでストライキをしたりそういう事を言うのであって、日本の場合は驚くほど従順だと思いますよ。そうして、トップも可能な限り不平不満を聞こうと必死。これが現状かと思います。
日本の権威主義で一番利益を受けているのは多くの国民という気がします。責任者ばかり大変だなぁーと私など見てしまいます。
よくある話で、そんなに給料が良いなら出世するなり、独立起業すればいいじゃんとよく言うのですが、そんな責任は取りたくはない。でも上司は嫌いという人が多いですね。
ありがとうございます。
その通りですね。下から意見を上に上げていって改革を目指す事も大事ですが自分が上司になって下から好かれる権力主義ではない管理者になれば良いと思います。
あとはストライキとかも日本人はもっと経験すべきかな?
No.4
- 回答日時:
ありがとうございます。
なかなか過激なブログ記事ですね。
意味不明なルールが数えきれないほどある規則大国という意見は知りませんでした。
No.3
- 回答日時:
権威主義とは別の問題だと
思います。
多くの国では、国家と国民は対立する
モノとして捉えられています。
しかし、日本は、国家と国民は協力関係
にあるとされています。
協力関係だから、罰則がなくても
国家の要請に従うのです。
対立関係だと、罰則があっても
抵抗します。
しかしブラック会社が放置されていたり、
要するに権威は嫌いだが国民自分自身が権威的になるのは好きまたは自由に振舞う事だけ好きって事?
日本人が権威が好きならば労働基準法守る事を政府と一緒になって要求してくるはず
↑
トラブルのが嫌いなだけです。
「和を以て貴しとなす」
の国民性です。
先進国の中では、クレームが一番少ない
国です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
すぐに中国や韓国と比べる日本人
倫理・人権
-
男性は、結婚相手に「料理」を求めるのは本当ですか? 料理ができる女性は、結婚相手として重要と言う話を
婚活
-
ネットでコロナワクチン接種者の余命はあと2年という記事を読みました。コロナワクチンは、非常に危険な劇
メディア・マスコミ
-
4
内閣不信任案否決も、解散せず 二階幹事長や菅総理はウソをついたのか?
政治
-
5
なぜ日本人は大人になっても漫画を読み続けるのですか?
教育・文化
-
6
日教組や朝日新聞など極左組織が、教員や職員を選挙に出馬させて送り込む事は、今はもうありませんか?
歴史学
-
7
皆さんは何故ワクチンを信用出来るのですか?インフルエンザワクチンで亡くなった人は6件でコロナワクチン
戦争・テロ・デモ
-
8
本当に、ワクチンは安全なのでしょうか
政治
-
9
前首相の安倍が行った、いわゆる桜問題を、『全く問題ない。』 と言い切るネトウヨがこのサイトに多数存在
政治
-
10
岸田文雄氏が、総理になったら、新自由主義的な政策を止めてくれますか?
政治
-
11
総裁選、河野さん、最初は良いと思っていたけど本人の会見などいろいろとメディア露出した時の話を
政治
-
12
与党の支持率を下げ、野党の支持率が上がる議論で
政治
-
13
菅首相「北朝鮮が弾道ミサイルと判断されるもの発射、言語道断」・・・文句を言うのは当たり前だけど……
戦争・テロ・デモ
-
14
菅政権の評価をお願いします❗自由にどうぞ‼️(≧▽≦)
政治
-
15
常任理事国中国が台湾に武力侵攻した場合、国連は動くことが可能でしょうか?
戦争・テロ・デモ
-
16
性的虐待
訴訟・裁判
-
17
韓国の ノーベル賞
流行・カルチャー
-
18
売り地に買ってに入るのは不法侵入?
事件・事故
-
19
ワクチンは効かない?規制緩和は未来永劫すべきでない?
医療・安全
-
20
中国はさっさと尖閣諸島を奪いに来てくれ!
政治
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
コロナ禍を理由に結婚式や旅行をキャンセルした場合のキャンセル料はどうなるか
新型コロナウィルスの影響で人々の生活様式は大きく変わった。その中には良い影響ももちろんあるが、やはり悪い影響のほうが圧倒的に多く、中でも結婚式は現在、キャンセルが相次いでいるという。 結婚式は準備に半...
-
死んでいるかどうかの判定が不確実だった時代にどんなことが起こったか
人の死は医師が決める。医師は死を決定すると、死亡診断書・死体検案書を発行する。それが役所に提出されると死亡届が受理される。これをもって戸籍法上の死亡が確定し、住民票にも死亡が記載され、本人の死亡が公的...
-
メダロット:第113話「Vol.113※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
-
マモニャン:第319話「もみじ狩り」
マモニャンは神様の庭にある大きな世界樹にそびえ立つイチジクの実から誕生したお守りの猫。あなたのそばにマモニャンがいると、神様からのご褒美で、美味しい食べ物に巡り合えますっ♪ マモニャンに関するその他情...
-
もちっと忠犬もちしば:「ごじゅうろく柴目」
ある日、お米屋さんにやってきた柴犬たち。美味しいご飯をもらい、いつのまにか住み着いてしまいました。大好きなご主人のために看板犬として「もちしば」たちが奮闘するドタバタ日常ストーリー。ひたむきで一生懸命...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
日本はなぜ性器の描写を規制する?
-
5
朝鮮人って何故あんなに身の程...
-
6
共産主義とは?簡単に
-
7
国会議員の歳費を国民目線で洗...
-
8
なぜアメリカは銃を持ち続ける...
-
9
人口が多いって厄介なだけです...
-
10
始めとする、初めとする どち...
-
11
5円玉仕様の. 磁気デジタルお金。
-
12
なぜ「日本人は基本的に全員が...
-
13
民主党が黄色人種、黒人で共和...
-
14
日本にいるあまりに過剰の老害...
-
15
世界の主要国で軒並みワクチン...
-
16
韓国の大統領経験者って、退任...
-
17
結局、給付金って、いつ、どん...
-
18
宰相って、なんですか? いまま...
-
19
新型コロナワクチン
-
20
日本人は権威主義ではなくて権...
おすすめ情報
-
- 専門家が謎を解く
- お金や恋愛など身近な悩みや疑問をプロの答えでまるっと解決!
-
- せきらら女子会
- 女同士でしか話せない年頃女性の本音が炸裂!
- メダロット:第113話「Vol.113※期間限...
- マモニャン:第319話「もみじ狩り」
- もちっと忠犬もちしば:「ごじゅうろく...
ウォッチ 人気記事ランキング
-
- 代替肉があたりまえになる時代がくる?「代替...
- 欧米のファーストフード店では、「代替肉」のハンバーガーが販売され...
-
- 病院や警察から紹介される葬儀社の葬儀費用が...
- 「教えて!goo」に葬儀費用を安く済ませるにはという質問が投稿され...
-
- 時短ワザ!マニキュアを早く乾かす方法
- オシャレ女子には欠かせないネイルアート。オシャレは日常を美しく彩...
- 4 【プロが教える】美味しい冷凍みかんの...
- 5 油落としや野菜の皮むき、砥石変わりに...
公式facebook
公式twitter
話し合い絶対主義・・・的な?
ここの高さは誇って良いところですね。日本流石
むしろ日本はキリスト教国では無いのでもっと高くても良いくらいですけど
>「同性愛」への受容度は、ヨーロッパなどの先進国に次ぐ高い水準
権威はともかく社会体制がきちんと整っている先進国で「権力」ってどこになるんでしょうか。
人気のない政治家は小選挙区選挙で落とせるし政府は国民や企業の意見やロビー活動を無視して好きに制度はいじれないしある程度ご機嫌取りもしないとやっていけないし
特定勢力の利益に配慮し妥協したのではと思う政策すらあるし
ここも良かったですね。
でも政治の重要度が高いフィリピンでも76.9%って残りの人は一体どういう生活をしているのでしょうか。日本で言うと給付問題やgoto問題ですら揉めているのに。
>日本で、「生活において政治は重要か」という問いに対して「重要」と答えた人は65%で、77カ国中6位。