ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2021_11_22】サーバー増強によりスレッド保持時間を72時間に延長しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1638147786832.jpg-(5651 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 21/11/29(月)10:03:06 No.912077588 そうだねx2012/02 13:59頃消えます
EVがエコという謎の風潮
削除された記事が2件あります.見る隠す
無念 Name としあき 21/11/29(月)10:04:46 No.912077857 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無念 Name としあき 21/11/29(月)10:09:06 No.912078588 del そうだねx5
二酸化炭素が増えるのは駄目だけどコンゴのコバルトの環境汚染は別に問題ないです
無念 Name としあき 21/11/29(月)10:09:42 No.912078703 del そうだねx7
結局火力発電燃やしてる定期
無念 Name としあき 21/11/29(月)10:10:19 No.912078813 del そうだねx1
SDGsっていまいち流行りきっていないよね
無念 Name としあき 21/11/29(月)10:11:35 No.912079048 del そうだねx41
    1638148295345.jpg-(513096 B)サムネ表示
正体表したね
無念 Name としあき 21/11/29(月)10:13:14 No.912079339 del +
うちの田舎は黒煙モクモクの路線バスが現役だ
早く消えてくれまいか
無念 Name としあき 21/11/29(月)10:15:09 No.912079662 del そうだねx15
    1638148509894.jpg-(215612 B)サムネ表示
ダウンサイジングターボで覇権を取れず
クリーンディーゼルで世界に恥を晒し
HVつくるノウハウを確立できず
EVでテスラと中国に負けるのほぼ確定して
実に空虚な人生じゃあありゃあせんか?
無念 Name としあき 21/11/29(月)10:20:31 No.912080645 del そうだねx3
>正体表したね
最早世界の中心からは外れた落語者の負け犬な自覚はあるんだ
無念 Name としあき 21/11/29(月)10:22:47 No.912081065 del +
>二酸化炭素が増えるのは駄目だけどコンゴのコバルトの環境汚染は別に問題ないです
そりゃ優先順位の問題だからね
10 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:22:53 No.912081078 del +
>正体表したね
って言うか基幹技術持ってるのか?
サプライヤー頼みだとまた負けるぞ
11 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:23:12 No.912081143 del そうだねx6
    1638148992336.jpg-(36261 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
12 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:24:19 No.912081333 del そうだねx5
    1638149059988.jpg-(582084 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
13 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:25:03 No.912081461 del そうだねx3
>正体表したね
まるで一度でも世界の中心に立った事があるような言い草だな
ルノー無勢が生意気な
14 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:25:07 No.912081477 del +
どう考えても向こう10年はセカンドカーのシティーコミューターとしての用途しかない気がするんだが・・・
というかその運用法が一番エコだろ?
環境負荷がめっちゃ高い600km走れるEVバンバンつくってんのアホすぎんだろ・・・
15 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:26:01 No.912081640 del そうだねx1
いままで負け続けてたのにどうしてEVにシフトすれば突然EUが覇権とれると思ってしまうのか
16 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:26:19 No.912081692 del そうだねx9
>1638148992336.jpg
比べるなら一応同じ車格で比べようよ…
17 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:28:17 No.912082086 del +
けどアメリカンはクソデカピックアップトラックしか買わないんでしょう?
18 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:29:55 No.912082401 del そうだねx2
あいつら絶対に充電インフラの整備/維持のこと抜け落ちてるわ
19 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:31:46 No.912082722 del そうだねx2
トヨタのUX300eとか
はいはいEVつくればいーんだろ?
みたいな嫌々感に満ち溢れてる
20 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:32:24 No.912082838 del +
>って言うか基幹技術持ってるのか?
>サプライヤー頼みだとまた負けるぞ
無鉛はんだの時もまともに対応できずにトラブル続出だったな
21 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:32:30 No.912082862 del そうだねx1
>けどアメリカンはクソデカピックアップトラックしか買わないんでしょう?
その中でもEV出始めてるよ
22 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:34:33 No.912083246 del +
>正体表したね
日産依存でルノーなんもないやん
23 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:34:48 No.912083286 del そうだねx5
冬が寒いヨーロッパで完全EV移行は自殺行為に思えるんだが
24 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:35:38 No.912083432 del +
>あいつら絶対に充電インフラの整備/維持のこと抜け落ちてるわ
駐車中の保温のために車庫に設備のある北欧とドイツ、フランス以外は壊滅的らしいな
コロナで金がないから設備設置できないから車も全然売れてない
25 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:36:17 No.912083566 del +
>比べるなら一応同じ車格で比べようよ…
BMWだって3シリーズのディーゼルモデルならもっとエコな方向に行きそうなもんだ
26 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:37:14 No.912083735 del +
>その中でもEV出始めてるよ
リチャードローリングスがEVのカスタム始めたら俺もEV買うわ
27 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:37:35 No.912083809 del +
>>1638148992336.jpg
>比べるなら一応同じ車格で比べようよ…
なんで内燃機関だけのが約10年前のBセグコンパクトなんだろうな
28 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:39:08 No.912084094 del +
充電ケーブル盗難が流行るよ
ただでさえプリウスバッテリー盗難が流行ってるのに
29 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:39:47 No.912084224 del +
>>>1638148992336.jpg
>>比べるなら一応同じ車格で比べようよ…
>なんで内燃機関だけのが約10年前のBセグコンパクトなんだろうな
そりゃおめぇ同世代同クラスにしたら内燃機関単一が一番エコになるからだろう
EVに有利でないと困る画像
30 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:40:53 No.912084404 del +
結局は発電に石油が必要ならトータルで見るとEVよりHVのが有利な気がする
31 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:41:27 No.912084499 del そうだねx7
    1638150087933.jpg-(10298 B)サムネ表示
1世紀かけて築いたガソリンインフラを10年で破壊とかEU大丈夫か?
32 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:41:50 No.912084571 del そうだねx1
そもそもPHVじゃ駄目な理由がよくわからない
33 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:42:16 No.912084661 del +
>そもそもPHVじゃ駄目な理由がよくわからない
欧州と中国が覇権握れない
34 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:42:59 No.912084785 del そうだねx1
>>そもそもPHVじゃ駄目な理由がよくわからない
>欧州と中国が覇権握れない
複雑な物を高品質で量産できない国は先進国でも多い
35 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:43:37 No.912084884 del +
昨冬の北陸道の渋滞見てたら冬にEVなんか怖くて乗れない
3日も止まってたんじゃ死んじゃうよ
36 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:44:21 No.912084994 del そうだねx4
結局日本車に敵わないからテーブルひっくり返そうとするのいいよね
37 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:45:45 No.912085252 del +
最近はアメリカでもV8・OHV信仰に陰りが見えてるらしい
38 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:47:34 No.912085587 del そうだねx2
まあ2025年くらいには「やっぱ無理」ってケツ割るわ
39 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:48:31 No.912085745 del そうだねx2
ディーゼル規制のやらかしの時点で何も言う権利なんかないはずなんだが
40 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:49:48 No.912085989 del +
>>そもそもPHVじゃ駄目な理由がよくわからない
>欧州と中国が覇権握れない
トヨタに土下座してTHS買え
41 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:50:42 No.912086128 del +
>ディーゼル規制のやらかしの時点で何も言う権利なんかないはずなんだが
ガソリンで負ける

よしディーゼルだ

やらかして負ける

よしEVだ ←イマココ
42 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:51:33 No.912086307 del そうだねx1
    1638150693829.jpg-(31359 B)サムネ表示
今回のCOP26でメーカーもそしてどの国も一枚岩じゃないってのがよくわかったわ
43 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:52:01 No.912086388 del そうだねx1
>>そもそもPHVじゃ駄目な理由がよくわからない
>欧州と中国が覇権握れない
トヨタがHVの技術特許無償公開してるのに未だにHV一つまともに作れないとか
どんだけクソ雑魚工業力なんだよ
44 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:52:33 No.912086484 del そうだねx2
>ガソリンで負ける
>↓
>よしディーゼルだ
>↓
>やらかして負ける
>↓
>よしEVだ ←イマココ

やっぱEVむりだわ次は水素な!
45 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:53:05 No.912086580 del そうだねx6
EVでも当然やらかしてくれるだろうという安心感がある
46 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:53:40 No.912086682 del そうだねx2
>やっぱEVむりだわ次は水素な!
トヨタの独り勝ちになっちゃう…
47 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:54:24 No.912086839 del そうだねx1
>>ガソリンで負ける
>>↓
>>よしディーゼルだ
>>↓
>>やらかして負ける
>>↓
>>よしEVだ ←イマココ
>↓
>やっぱEVむりだわ次は水素な!
水素充填施設…
48 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:54:51 No.912086922 del +
>トヨタの独り勝ちになっちゃう…
やめやめやめ
あーやめたやめた
ってなるやつだ
49 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:55:03 No.912086950 del +
今から新車買うならとりあえずHVでいいよね…
50 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:56:42 No.912087252 del +
>今から新車買うならとりあえずHVでいいよね…
ヂーゼルの方がトータルで安いとか何とか
51 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:57:05 No.912087322 del そうだねx2
>今から新車買うならとりあえずHVでいいよね…
長く乗るなら純ガソリン
52 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:57:25 No.912087384 del +
>ディーゼル規制のやらかしの時点で何も言う権利なんかないはずなんだが
??「ボッシュ!ボッシュが悪い!」
53 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:58:13 No.912087541 del +
欧州は何がそんなに不満なんだい
今ならトヨタ主導で敷かれるインフラにタダ乗りさせてあげてもいいっていうのに
54 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:58:54 No.912087666 del +
エコとか本当はどうでもよくて
黄色い猿に車業界牛耳られてるのが気に食わないだけだぞ
55 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:59:20 No.912087754 del +
>今ならトヨタ主導で敷かれるインフラにタダ乗りさせてあげてもいいっていうのに
それが嫌でしょうがないんだろ
自分たち主導でないと…
56 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:59:57 No.912087889 del そうだねx2
>正体表したね
HV車生産で世界一のトヨタがEV素人のような言いぐさはちょっと
57 無念 Name としあき 21/11/29(月)10:59:59 No.912087897 del +
    1638151199902.png-(111544 B)サムネ表示
>>ガソリンで負ける
>>↓
>>よしディーゼルだ
>>↓
>>やらかして負ける
>>↓
>>よしEVだ ←イマココ
>↓
>やっぱEVむりだわ次は水素な!
トヨタ「」
58 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:00:15 No.912087948 del +
でもEVだとテスラが一歩リードしてる感じがするしなぁ
59 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:00:32 No.912087995 del +
    1638151232430.png-(439409 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
60 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:01:43 No.912088212 del +
>正体表したね
ルノーごときが自動車業界の中心だった事なんて一度も無いだろ
何度も潰れかけて国営になったようなとこが…
61 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:01:45 No.912088223 del +
    1638151305892.jpg-(76780 B)サムネ表示
>>やっぱEVむりだわ次は水素な!
>水素充填施設…
都内はバス運用でなんとなくインフラ整備が進んでる
ノウハウも蓄積されてる
62 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:02:22 No.912088327 del そうだねx1
>HV車生産で世界一のトヨタがEV素人のような言いぐさはちょっと
バッテリー技術も車体技術もコンピューター制御もインフラ整備も全部担えるトヨタと勝負できると思ってるのかね欧州は
63 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:02:57 No.912088431 del +
勝負に負けて逃げ出した時点でもう負けてるんだよ欧州
64 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:03:44 No.912088561 del +
    1638151424276.jpg-(71805 B)サムネ表示
EVシフトとかガソリン車全廃とか
どうせこうなる
65 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:03:58 No.912088614 del +
>でもEVだとテスラが一歩リードしてる感じがするしなぁ
技術でリードしてるわけじゃなく投資によって見かけ上大きく見えてるだけだよ
66 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:05:14 No.912088865 del +
発電所の話してるエロい人っている?
67 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:05:34 No.912088924 del そうだねx1
テスラはシステム的にはまあリードしてんだろうけどロードスターみたいにロータスの借り物シャシーとか自動車の基幹部分はまだまだだと思う
68 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:05:59 No.912088997 del +
>>やっぱEVむりだわ次は水素な!
>トヨタの独り勝ちになっちゃう…
そういやホンダは水素どうなの?
なんか海外でなかったっけ?
69 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:06:03 No.912089012 del +
    1638151563036.jpg-(23466 B)サムネ表示
>EVシフトとかガソリン車全廃とか
>どうせこうなる
情報古いな、今柏市長様やぞ
70 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:06:09 No.912089026 del +
EV化が進めばそれ用の税金が新たに発生するだろうし
結局のところ環境にもお財布にもそんなに優しくないのでは
71 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:07:03 No.912089190 del そうだねx2
>情報古いな、今柏市長様やぞ
市長になったとか
その話今関係ある?
72 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:07:43 No.912089322 del +
国内だとインフラ整備が追いついてないからまだちょっと遠い存在だな電気自動車
海外だとまた違うんだろうけど
73 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:07:58 No.912089357 del そうだねx1
>テスラはシステム的にはまあリードしてんだろうけどロードスターみたいにロータスの借り物シャシーとか自動車の基幹部分はまだまだだと思う
EV化すると家電と同じようにパーツのコモディティ化が進んで既存自動車メーカーの優位性がなくなるとか言うバカがわりといて怖い
74 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:08:48 No.912089492 del そうだねx2
ガソリン税がリッター50円に消費税で二重課税かかってる中
EVは道路のインフラ税払わず道路にタダノリしてるだけだからな
EVのランニングが安いとか言っても財務省がEV走行税とか取り出したらガソリン車とトントンになるよどうせ
75 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:08:49 No.912089496 del +
サスの味付けってホントタイヘンなんだなって各メーカ乗り比べるとわかるよね
76 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:10:12 No.912089734 del そうだねx5
>情報古いな、今柏市長様やぞ
千葉県民って馬鹿なの?
77 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:11:04 No.912089881 del +
>サスの味付けってホントタイヘンなんだなって各メーカ乗り比べるとわかるよね
特徴出るよね
78 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:11:29 No.912089949 del +
>>やっぱEVむりだわ次は水素な!
>水素充填施設…
国のCAFE基準導入で製造からのコスト算出に変わるので
水素がどれだけ環境に悪く成るのはは見物だな…
79 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:11:30 No.912089953 del +
>EV化すると家電と同じようにパーツのコモディティ化が進んで既存自動車メーカーの優位性がなくなるとか言うバカがわりといて怖い
テスラも雨漏りでやらかしてたけどウェザーストリップ系の部品なんかみんな同じように見えて全然違うからな…
あんなもん共用したら雨漏りばっかだしEVだろうがガソリン車だろうが雨の中は走るのだ
80 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:14:32 No.912090513 del +
>EVのランニングが安いとか言っても財務省がEV走行税とか取り出したらガソリン車とトントンになるよどうせ
走行税よりバッテリー税かな
バッテリー廃棄物処理、あるいはリサイクルとバッテリーインフラ維持に絶対金かかるわけだし
81 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:15:06 No.912090615 del +
>EV化すると家電と同じようにパーツのコモディティ化が進んで既存自動車メーカーの優位性がなくなるとか言うバカがわりといて怖い
そもそも日産のリーフ開発陣がEVの開発ガソリン車より難しーぞこれ
って言ってるという・・・
82 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:15:32 No.912090679 del +
バッテリー重量税を重くするか?
83 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:16:24 No.912090830 del +
>バッテリー重量税を重くするか?
露骨に走行距離に差が出るな
84 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:17:01 No.912090934 del +
もう国家間の争いだねえ
85 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:17:08 No.912090953 del +
テスラって全米で普及してるの?
何かカリフォルニアだけというイメージがある
南部一帯なんて充電ステーション絶対無いだろ
86 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:17:47 No.912091066 del +
    1638152267461.png-(1753953 B)サムネ表示
隙が無さ過ぎる
87 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:17:49 No.912091075 del そうだねx1
昔の日本車の乗り心地は欧州車に及ばないとか言ってたのに
今は乗り心地より電動化してりゃ褒め称える風潮なのか
88 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:18:06 No.912091126 del そうだねx1
>そもそも日産のリーフ開発陣がEVの開発ガソリン車より難しーぞこれ
>って言ってるという・・・
既存のエンジン技術と製造インフラ持ってるとこはそうだろうけど
なんもないとこから始めるならとっつきやすいんだろうな
それでも車としての技術は今後も生かされるわけだから既存メーカーが優位なのは当然だけど
89 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:19:38 No.912091415 del そうだねx2
>昔の日本車の乗り心地は欧州車に及ばないとか言ってたのに
>今は乗り心地より電動化してりゃ褒め称える風潮なのか
だってそれらって基本的に同じものだから
実態のないステータス以上の意味はない
90 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:19:49 No.912091439 del +
自動運転はいつ実現できそうなの
グーグルは実現不可能っぽいので自動運転って呼称やめちゃったみたいだけど
91 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:19:55 No.912091457 del +
乗り味のに関してはまだ欧州メーカーの方が上だと思う
92 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:20:18 No.912091516 del +
トヨタvs欧州連合と中国
93 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:20:28 No.912091551 del そうだねx3
>乗り味のに関してはまだ欧州メーカーの方が上だと思う
数値化できない曖昧な表現来たな…乗り味()
94 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:20:48 No.912091608 del +
>自動運転はいつ実現できそうなの
アイサイト車乗ってるとこれで自動運転出来てるって気になるけどなあ
完全自動なんて望んでるとまた違うのか
95 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:20:49 No.912091610 del +
EUにどんだけ有利な条件のハンデとルール与えてあげたらこいつらが勝てる土俵整備できるんだろう
逆に負けてあげるのが難しくなってないか?
96 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:21:01 No.912091647 del +
電池の原料は中国が侵略した場所にありまあす
97 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:22:13 No.912091855 del +
>トヨタvs欧州連合と中国
単身相手できるトヨタってすげーよな
98 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:22:34 No.912091921 del +
>昔の日本車の乗り心地は欧州車に及ばないとか言ってたのに
>今は乗り心地より電動化してりゃ褒め称える風潮なのか
乗り心地何て個人の感じ方なのにな
99 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:22:36 No.912091929 del そうだねx2
>電池の原料は中国が侵略した場所にありまあす
世界中にあるけどチャイナが環境度外視で掘ってるだけだし
100 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:23:07 No.912092026 del そうだねx5
>>乗り味のに関してはまだ欧州メーカーの方が上だと思う
>数値化できない曖昧な表現来たな…乗り味()
自動車評論家が良く言う表現でもある
101 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:23:11 No.912092037 del +
>>バッテリー重量税を重くするか?
>露骨に走行距離に差が出るな
この場合燃料電池が有利になるな
102 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:24:00 No.912092206 del +
エアコン必須でないところが有利だよなEV
今どきそんな地域があるかは知らんが
103 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:24:43 No.912092340 del +
>EUにどんだけ有利な条件のハンデとルール与えてあげたらこいつらが勝てる土俵整備できるんだろう
>逆に負けてあげるのが難しくなってないか?
それに加えて関税障壁まであるしな
104 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:25:11 No.912092422 del +
全ての電柱からEVの充電できるようになったらEV普及すると思うよ
105 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:25:16 No.912092440 del そうだねx1
>AVがエロという謎の風潮
106 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:26:46 No.912092730 del +
>それに加えて関税障壁まであるしな
日本車買うな!ってやったら、EU産で用意できませんでしたとなる未来しか…
107 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:27:30 No.912092854 del +
>>AVがエロという謎の風潮
正しいじゃねーか
108 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:27:54 No.912092913 del そうだねx1
>>>AVがエロという謎の風潮
>正しいじゃねーか
アニマルビデオ「風評被害です!」
109 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:27:57 No.912092922 del +
    1638152877320.png-(5710 B)サムネ表示
>AEが悪の企業という謎の風潮
110 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:28:16 No.912092985 del そうだねx5
    1638152896828.jpg-(139376 B)サムネ表示
テスラモデルSで車重が2.4〜2.6トンもあるから舗装に良くない
クソ重たすぎる
111 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:29:52 No.912093298 del +
結局「私環境にいいことしてまーす!」っていう白人の見栄のためのものでしかないんだよねEV
実際の環境のことなんか誰も気にしてない
112 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:31:34 No.912093628 del そうだねx1
EV信者って何かというと太陽光発電でEVに充電できるとか言いだすけど
太陽光パネルの製造と廃棄にどんだけCO2排出するんですかね・・・
113 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:32:28 No.912093792 del そうだねx4
    1638153148486.jpg-(56608 B)サムネ表示
>EV信者って何かというと太陽光発電でEVに充電できるとか言いだすけど
>太陽光パネルの製造と廃棄にどんだけCO2排出するんですかね・・・
いつもの
114 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:33:22 No.912093968 del +
言うほど太陽光って効率良くないから
あと忘れてるかもしれないけど夜は使えないから
115 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:33:56 No.912094077 del +
太陽光発電のメリットってエコなんかじゃないんだけど
似非エコロジストに体よく利用されちゃった感ある
ソーラーパネル忌避な人まで湧き出す始末
116 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:40:23 No.912095306 del +
やはりOHV…OHVは全てを解決する!!
117 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:41:41 No.912095512 del +
真のCO2排出量を減らす策は人間が我慢することだと思うよ
118 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:41:45 No.912095528 del そうだねx2
>やはりOHV…OHVは全てを解決する!!
エンジンはそれが正解なんだよ
日本人が変なものくっつけすぎるんだ
119 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:42:52 No.912095745 del そうだねx1
>>やはりOHV…OHVは全てを解決する!!
>エンジンはそれが正解なんだよ
>日本人が変なものくっつけすぎるんだ
OHV+スーパーチャージャー「最強だぜ」
120 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:43:31 No.912095861 del +
さすがに今時OHVはないわ
121 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:44:40 No.912096096 del +
>さすがに今時OHVはないわ
アメリカ「遅れてるぜ!」
122 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:45:03 No.912096177 del +
そもそもマスキー法は何で自国のエンジン産業殺しにいったんだ
アメリカ人はバカなのか
123 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:45:46 No.912096312 del そうだねx1
>トヨタがHVの技術特許無償公開してるのに未だにHV一つまともに作れないとか
>どんだけクソ雑魚工業力なんだよ
THSは機構は簡単なんだが制御が死ぬほど複雑なのだ
トヨタから技術資料の山貰ったマツダが「あ、これうちのエンジンに合わせてチューニングとかムリ」
ってなって元のトヨタのエンジンに特性の近いエンジン組みあわせたくらい
124 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:46:03 No.912096375 del +
>さすがに今時OHVはないわ
え?
金溜まったら買おうと思ってるのに
125 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:46:30 No.912096461 del +
アメリカでも今はOHV探す方が大変だぞ
126 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:47:40 No.912096691 del そうだねx1
>THSは機構は簡単なんだが制御が死ぬほど複雑なのだ
>トヨタから技術資料の山貰ったマツダが「あ、これうちのエンジンに合わせてチューニングとかムリ」
>ってなって元のトヨタのエンジンに特性の近いエンジン組みあわせたくらい
24年前からHV市販やってんだからそりゃノウハウが違う
127 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:47:52 No.912096743 del +
>アメリカでも今はOHV探す方が大変だぞ
なーにコルベット買えば大丈夫よ
128 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:48:04 No.912096771 del そうだねx1
>THSは機構は簡単なんだが制御が死ぬほど複雑なのだ
今乗ってるけど面白いロジックだと思う
坂を登ってるのに充電始めたりして登り切った時に満充電になってるとかもある
129 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:48:34 No.912096872 del +
>なーにコルベット買えば大丈夫よ
今はDOHCになってなかったっけ
130 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:52:02 No.912097565 del +
>トヨタがHVの技術特許無償公開してるのに未だにHV一つまともに作れないとか
>どんだけクソ雑魚工業力なんだよ
子会社のダイハツにも切られたシステムなので効率悪いんだろTHS
131 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:53:19 No.912097814 del そうだねx1
>今はDOHCになってなかったっけ
今のコルベットは駆動方式がFRからMRになったけどエンジンは6.2リッターV8OHVだったはず
132 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:53:58 No.912097939 del +
>>なーにコルベット買えば大丈夫よ
>今はDOHCになってなかったっけ
現行C8も伝統のOHVだぜ

アルミブロックでドライサンプで直噴だけど
133 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:55:27 No.912098270 del +
なおフォルクスワーゲンはEV反対派である
これEU内での覇権争いというか内輪揉めの余波もあるんだよなあ
134 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:55:32 No.912098288 del +
排気量がバカなの税金で死ぬの
135 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:56:04 No.912098395 del そうだねx2
>子会社のダイハツにも切られたシステムなので効率悪いんだろTHS

>THSは機構は簡単なんだが制御が死ぬほど複雑なのだ
ダイハツは安上がりのシリーズHVになったから効率の問題じゃない
技術力云々じゃないよ
136 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:56:09 No.912098421 del そうだねx2
>>トヨタがHVの技術特許無償公開してるのに未だにHV一つまともに作れないとか
>>どんだけクソ雑魚工業力なんだよ
>子会社のダイハツにも切られたシステムなので効率悪いんだろTHS
ストロングハイブリッド作る技術力が無いだけだよ
EUがマイルドハイブリッドしか作れず結局EVシフトとか言い出した時点でお察し
137 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:56:17 No.912098456 del そうだねx1
なんもかんもガソリンが便利過ぎるのがいけない
138 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:56:29 No.912098504 del そうだねx2
>なおフォルクスワーゲンはEV反対派である
作れないだけなのでは
139 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:56:44 No.912098566 del +
書き込みをした人によって削除されました
140 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:57:57 No.912098850 del +
>排気量がバカなの税金で死ぬの
6000㏄を超えたら税金が一緒だからもう大きい排気量の車の方がお得って昔としあきが言ってた
141 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:57:57 No.912098856 del そうだねx4
ダイハツに切られたから効率が悪いってアホじゃないの…
単にコストの問題なのに
142 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:58:40 No.912099012 del +
>子会社のダイハツにも切られたシステムなので効率悪いんだろTHS
実はダイハツは自社開発品にTHS採用したこと無い、それどころかストロングハイブリッドもロッキーのがが初なのだ
ただしTHS搭載車は売ってる(ダイハツアルティス)けど
143 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:58:55 No.912099074 del そうだねx1
>>なおフォルクスワーゲンはEV反対派である
>作れないだけなのでは
ノウハウ少ないのは間違い無い
そこでルノー…というかフランス政府が主導権取ろうとしてるのがこの件の正体だし
まあルノーにもそんなノウハウ無いんだけどな!
全部日産からカッぱぐ予定だったから子会社化急ごうとしてたのだ
144 無念 Name としあき 21/11/29(月)11:58:56 No.912099075 del +
>なんもかんもガソリンが便利過ぎるのがいけない
車動かす以外にこれと言った使い道もない
145 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:01:22 No.912099586 del +
>今はDOHCになってなかったっけ
なってない
146 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:01:53 No.912099695 del そうだねx3
>ダイハツに切られたから効率が悪いってアホじゃないの…
>単にコストの問題なのに
そこも含めて効率悪いんだろう
147 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:02:51 No.912099943 del そうだねx5
>そこも含めて効率悪いんだろう
148 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:03:16 No.912100036 del そうだねx2
技術で勝てないからと歪んだ制度でマウント取ろうとしてくるクズですわ
149 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:03:44 No.912100139 del +
>No.912099074
フランスはインチキディーゼルのせいでパリの大気汚染が酷いことになった反動とか
単純に日本車対ドイツ車の技術競争についていけなかったから一発逆転狙いの面も
150 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:03:49 No.912100151 del そうだねx5
>技術で勝てないからと歪んだ制度でマウント取ろうとしてくるクズですわ
まあいつも通りのヨーロッパである
151 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:03:52 No.912100164 del +
「自分とこで作れないのは効率が悪い」
こうですか
152 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:04:58 No.912100406 del そうだねx1
>フランスはインチキディーゼルのせいでパリの大気汚染が酷いことになった反動とか
ディーゼルの技術パテント持ってるのは日本とドイツ
今話題になってるアドブルーも元は日本初
153 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:05:05 No.912100429 del +
VWはトヨタと世界一争ってるくらい規模が大きいぶん
一気にEVシフトとか無理だしねえ
154 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:05:18 No.912100474 del +
まあそんな事で未だに他社に続かないTHS
155 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:05:26 No.912100508 del そうだねx2
>技術で勝てないからと歪んだ制度でマウント取ろうとしてくるクズですわ
そして歪んだ制度が自分の首絞めてるというコント
156 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:05:46 No.912100594 del +
>VWはトヨタと世界一争ってるくらい規模が大きいぶん
>一気にEVシフトとか無理だしねえ
規模が大きいから少しEVで遊ぶってのも出来ると思うよ
とりあえずレクサスから出すみたいだし
157 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:06:12 No.912100695 del +
メルセデスはEV推進派なので
ドイツ内でも統一は取れてない
158 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:06:27 No.912100753 del +
>まあそんな事で未だに他社に続かないTHS
続きたくても続けれない
159 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:07:00 No.912100859 del +
>メルセデスはEV推進派なので
20年前にFCV進めてるって言ってたけどどうなったんですかね?
160 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:08:11 No.912101124 del そうだねx1
パヨクはEV後進国日本と喧伝する割には原発再稼働も反対という・・・
どうしたいの?
161 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:09:02 No.912101326 del そうだねx1
>20年前にFCV進めてるって言ってたけどどうなったんですかね?
トヨタホンダ相手に勝ち目が無いから
無かったことになったんでは
162 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:10:24 No.912101622 del そうだねx3
>どうしたいの?
日本を崩壊させたい
163 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:10:27 No.912101635 del +
そのEV規制欧州だけでやらせてみよう
多分耐えられなくなって発電所の件みたいに化石燃料使い出すぞ
164 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:10:37 No.912101668 del +
    1638155437290.jpg-(100040 B)サムネ表示
>EVがエコという謎の風潮
だが墓場行き
165 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:11:22 No.912101835 del +
>そのEV規制欧州だけでやらせてみよう
CO2排出権利権も無くした上でやってみろって思う
166 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:13:39 No.912102396 del そうだねx1
>パヨクはEV後進国日本と喧伝する割には原発再稼働も反対という・・・
>どうしたいの?
クリーンエネルギーを使って家庭や車の電力を賄う。つまり日常的に停電のありうる生活をする
167 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:16:17 No.912103047 del そうだねx1
    1638155777799.jpg-(67469 B)サムネ表示
>>>AVがエロという謎の風潮
>正しいじゃねーか
Audio/Visual
昔はやったテレビと音響を含めて売るような概念だな
168 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:16:38 No.912103122 del +
>クリーンエネルギーを使って家庭や車の電力を賄う。つまり日常的に停電のありうる生活をする
停電が起きたらいつもの「政府ガー」って言い出すんでしょ
169 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:16:43 No.912103158 del そうだねx1
    1638155803850.jpg-(350568 B)サムネ表示
そもそもCOPでのEV宣言も
日本メーカー全部と中国メーカー全部とフォルクスワーゲンと現代とクライスラーが署名しなかった時点で
残りの市場的には…ねえ
170 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:16:54 No.912103209 del そうだねx2
フランスみたいに原発が総発電量の70%超えてて
これからも原発建てる予定ならEVが一番エコなんだけどね
171 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:17:51 No.912103426 del +
>正体表したね
EUのメーカーはディーゼルでもやらかしたくせにEVで覇権取れるわけねえだろ…
172 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:18:30 No.912103631 del +
>子会社のダイハツにも切られたシステムなので効率悪いんだろTHS
あれはどうしても規模が大きくなるから小型車には向かないってのもある
173 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:19:05 No.912103774 del +
ノウハウと技術の塊であるエンジンこそがお前らの生き残る唯一の方法だったのに
電気モーターなんて事になれば第三国も競争相手になるって考えなかったの?
174 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:19:08 No.912103786 del +
>トヨタホンダ相手に勝ち目が無いから
>無かったことになったんでは
初代Aクラスの二重フロアはEVやFCVのためだったんだぜ
まぁただの無駄スペースで終わったけど
175 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:19:15 No.912103815 del そうだねx1
そもそも再生エネルギーシフト成功っていうドイツより
原発止めて石炭火力メインの日本の方がCO2削減量多い時点で…
176 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:20:45 No.912104233 del そうだねx1
>初代Aクラスの二重フロアはEVやFCVのためだったんだぜ
>まぁただの無駄スペースで終わったけど
さんざんそう宣伝してたのについに生かされる事はなかったよね
177 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:20:57 No.912104293 del そうだねx1
というかBMWもEV化には賛成してないので
何故かメルセデスだけが乗り気ってだけなのよねドイツ車
178 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:22:37 No.912104688 del そうだねx5
EVシフトするのは結構だし文句ないから勝手にやってくれと思うけど
ガソリンエンジン禁止は死ねって思う
179 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:24:53 No.912105273 del +
    1638156293834.jpg-(62667 B)サムネ表示
ベンツがAMGまでEV化言い出したのはちょっとびっくり
180 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:25:32 No.912105450 del そうだねx1
そもそも天気が悪かったり風が吹かなかったら発電できないとかアホくさくない?
結局天然ガスと石炭に頼ってるし
181 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:26:58 No.912105860 del +
内燃機関はプレチャンバー点火を実用すればもっと効率上がる
25年くらいまでに出るかなぁ
182 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:27:13 No.912105938 del +
>さんざんそう宣伝してたのについに生かされる事はなかったよね
重心高くなるし車高の割に室内高低くて狭いしフロア高くて乗りにくいし
とユーザーからしたらホントにクソみたいな設計だったからなアレ
183 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:27:46 No.912106107 del そうだねx3
>EVシフトするのは結構だし文句ないから勝手にやってくれと思うけど
>ガソリンエンジン禁止は死ねって思う
日本を巻き込まず勝手に欧州だけでやってろと思う
声が大きいだけでこれからはEVって言ってる連中が胡散臭すぎ
184 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:28:03 No.912106175 del そうだねx1
>ベンツがAMGまでEV化言い出したのはちょっとびっくり
もろテスラのターゲット層だろそこは
185 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:28:08 No.912106196 del そうだねx4
電池満載で車重2トン超えていてエコなはずがないだろ
脳みそ腐ってるのか?
186 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:28:26 No.912106268 del そうだねx1
>重心高くなるし車高の割に室内高低くて狭いしフロア高くて乗りにくいし
>とユーザーからしたらホントにクソみたいな設計だったからなアレ
実際横転しやすいけど評論家でそれ指摘する人が少なかった
187 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:28:45 No.912106355 del そうだねx1
>電池満載で車重2トン超えていてエコなはずがないだろ
>脳みそ腐ってるのか?
路面の寿命とかもあるよなあ
188 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:29:11 No.912106499 del +
>No.912104293
まぁ発動機はバイエルン発動機製作所の祖業だしこだわりは多かろう
189 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:29:12 No.912106502 del +
>もろテスラのターゲット層だろそこは
むしろテスラがプレミアム層に侵食してたんだ
190 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:29:47 No.912106661 del +
>路面の寿命とかもあるよなあ
重量税倍にしてほしいね
それでもいい人だけ乗って
191 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:30:07 No.912106758 del +
>そもそも天気が悪かったり風が吹かなかったら発電できないとかアホくさくない?
>結局天然ガスと石炭に頼ってるし
原子力に回帰するらしいぞ
核融合はあと50年は先だろうしな
192 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:30:07 No.912106768 del そうだねx2
EuropeanVehicleの略
193 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:30:36 No.912106901 del +
>まぁ発動機はバイエルン発動機製作所の祖業だしこだわりは多かろう
ホンダ技研はエンジン開発を止めるって言ってるけどね…
194 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:31:00 No.912107007 del そうだねx4
一般人の1日の運転距離の平均は50kmぐらいだからEVで大丈夫!内燃機関はオワコン!
もしそうなら短距離しか走らない想定でクソ重環境破壊大容量バッテリー積んでるのは無駄でしか無いだろ・・・
195 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:32:53 No.912107570 del そうだねx2
>一般人の1日の運転距離の平均は50kmぐらいだからEVで大丈夫!内燃機関はオワコン!
日本人の性格だと航続距離50kmってのは売り文句にならんと思う
なんせそれだけ乗りもしないのにやたら乗員数の多いミニバンを有難がるんだし
196 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:32:59 No.912107597 del そうだねx1
>ホンダ技研はエンジン開発を止めるって言ってるけどね…
ホンダの止めるは信用できんからなぁ…
197 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:33:27 No.912107726 del そうだねx1
ヨーロッパ人てアウトバーンを200?/hでぶっとばしてバカンスに行くイメージだけど
EVでもやるんかね
それともそういう習慣終わりってことかな?
198 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:33:27 No.912107727 del +
電池作って廃棄する時にかかるCO2の方が大きいんだしねえそもそも
199 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:34:12 No.912107933 del +
>一般人の1日の運転距離の平均は50kmぐらいだからEVで大丈夫!内燃機関はオワコン!
何から何までPHVでよくね・・・って思う
最適解だろこれ・・・
200 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:34:15 No.912107947 del +
>電池作って廃棄する時にかかるCO2の方が大きいんだしねえそもそも
埋めちまえば排出しないぞ!とか思ってそう
201 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:35:19 No.912108233 del +
>>ホンダ技研はエンジン開発を止めるって言ってるけどね…
>ホンダの止めるは信用できんからなぁ…
宮崎駿並だな
202 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:35:37 No.912108311 del そうだねx1
>>ホンダ技研はエンジン開発を止めるって言ってるけどね…
>ホンダの止めるは信用できんからなぁ…
内燃機関全部終わるの?
純内燃機関はやめるけどHV用内燃機関や二輪用は続けるとかの言葉遊び?
203 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:37:16 No.912108786 del +
>日本人の性格だと航続距離50kmってのは売り文句にならんと思う
>なんせそれだけ乗りもしないのにやたら乗員数の多いミニバンを有難がるんだし
HV出始めの頃にもやたらエコエコ言ってたんだよね
でホンダがシティコミューターや小規模世帯向けにインサイト出したらコケて
トヨタが出した車格が大きいプリウスが売れたけどアクセルガンガン踏んで飛ばしてたという
204 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:38:09 No.912109031 del +
>>さすがに今時OHVはないわ
>アメリカ「遅れてるぜ!」
チタンプッシュロッドとかで高回転もOK
205 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:41:27 No.912109898 del +
>>けどアメリカンはクソデカピックアップトラックしか買わないんでしょう?
>その中でもEV出始めてるよ
サイバートラック
206 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:44:37 No.912110742 del そうだねx1
>でホンダがシティコミューターや小規模世帯向けにインサイト出したらコケて
インサイトのあれは後続的に走行中エンジンが切れないからそこまで効率が良くなかったんだよ
自分が乗ってたからよく知ってるんだけどバッテリーの充電があるうちはすごく燃費が伸びるけどそればなくなると一気に燃費が落ちていった
走らせて楽しいのはむしろホンダのあの方式の方だった
207 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:47:20 No.912111457 del そうだねx1
>HV出始めの頃にもやたらエコエコ言ってたんだよね
>でホンダがシティコミューターや小規模世帯向けにインサイト出したらコケて
>トヨタが出した車格が大きいプリウスが売れたけどアクセルガンガン踏んで飛ばしてたという
初代インサイトはフルアルミボディとか内容考えるとバーゲンプライスだったけど
普通の実用セダンの対抗馬にするには色々尖りすぎてた
208 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:50:17 No.912112262 del そうだねx1
>普通の実用セダンの対抗馬にするには色々尖りすぎてた
2シーター持ち出してプリウスに燃費で勝った!って言われてもなぁ…って思ってた
209 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:51:09 No.912112493 del そうだねx1
>何から何までPHVでよくね・・・って思う
>最適解だろこれ・・・
そもそもホンダは80年代末トヨタは90年代頭からEVを研究してて
長年の研究の結果EVは効率悪いってことでHVに舵切ったんだしね…
210 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:52:42 No.912112876 del そうだねx1
>そもそもホンダは80年代末トヨタは90年代頭からEVを研究してて
トヨタだってかなり前からEVの開発はしてたよ
211 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:52:54 No.912112917 del そうだねx1
>>>ホンダ技研はエンジン開発を止めるって言ってるけどね…
>>ホンダの止めるは信用できんからなぁ…
>内燃機関全部終わるの?
>純内燃機関はやめるけどHV用内燃機関や二輪用は続けるとかの言葉遊び?
発電機用のエンジンもあるしね
EVになっても発電機の需要はなくならないだろう
212 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:55:18 No.912113565 del +
>>>さすがに今時OHVはないわ
>>アメリカ「遅れてるぜ!」
>チタンプッシュロッドとかで高回転もOK
乗用車なんて5000〜6000しか回さんだろ?
それならOHVで十分だよ
部品点数もすくなくなるしヘッドまわりはコンパクトになるし
メリットも多い
213 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:56:54 No.912113947 del +
>それならOHVで十分だよ
環境対策的にOHVはアウトなのだ
214 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:56:59 No.912113969 del そうだねx1
EVの特許もトヨタホンダ日産がガッツリ持ってるので
シフトしてもEUメーカーは自分のクビ締めるだけだぞ
ルノーを除いて
215 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:58:00 No.912114187 del +
>ルノーを除いて
ルノーは日産の使えるからな
フランス政府がEVに舵切ったのはそれのおかげって話がある
216 無念 Name としあき 21/11/29(月)12:58:37 No.912114335 del そうだねx1
    1638158317613.jpg-(196433 B)サムネ表示
65年から研究してたのは凄い
217 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:00:36 No.912114784 del そうだねx2
>2シーター持ち出してプリウスに燃費で勝った!って言われてもなぁ…って思ってた
プリウスは当時のトヨタが考える21世紀に日本車が生き残るために必要な要素の集積体だから
単なる燃費スペシャルとは開発の志が違いすぎた
218 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:00:53 No.912114847 del +
まぁ自動車黎明期にもEVはあったんだかそれを捨てたのも欧米の連中だった訳で
219 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:00:57 No.912114868 del そうだねx1
HV作るのはそもそもEVの研究が必須で
トヨタもホンダも30年前からその基幹技術持ってる
市場規模が3%程度と小さいから全力突っ込んで無かっただけで
今から欧州がEVだ!とか言い出してどうして勝てると思った……?
220 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:01:41 No.912115007 del +
>プリウスは当時のトヨタが考える21世紀に日本車が生き残るために必要な要素の集積体だから
そのプリウスが欧州にエコ詐欺に目覚めさせたってのは皮肉でもある
221 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:01:42 No.912115011 del そうだねx2
>部品点数もすくなくなるしヘッドまわりはコンパクトになるし
>メリットも多い
タイミングベルトいらないし
222 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:02:39 No.912115218 del +
>タイミングベルトいらないし
今は大体タイミングチェーンなのでは
223 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:02:48 No.912115252 del そうだねx1
あんまり持ち上げてもbZ4Xはもう来年でてしまうんや
多分販売数みて愕然とするで
現実を突きつけられる
224 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:03:31 No.912115387 del +
>あんまり持ち上げてもbZ4Xはもう来年でてしまうんや
>多分販売数みて愕然とするで
>現実を突きつけられる
なんか値段発表されてズッコケそうなんだよな…
225 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:03:39 No.912115423 del +
>多分販売数みて愕然とするで
>現実を突きつけられる
売れなくて?
226 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:04:38 No.912115632 del +
クリーンディーゼル詐欺も
あれ足らない分を微妙に出力制御するとかで無く
一般走行モードだと基準値の30倍の有毒ガス出してたっていう
最初から詐欺って規制抜けるつもりの設計だったのがクソすぎる
227 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:05:39 No.912115850 del そうだねx3
bZ4Xがmodel3やmodelYより売れるとは思えない
値段は発表されてないが多分似たような値段だろう
スペックで下回ってるのに
228 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:05:39 No.912115852 del そうだねx1
>一般走行モードだと基準値の30倍の有毒ガス出してたっていう
>最初から詐欺って規制抜けるつもりの設計だったのがクソすぎる
ドイツでは走行中に検測する機器がないからバレないと思ってたらしい
つまりあれってディーゼル云々じゃなく欧州の体質の話なんだよね
229 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:05:57 No.912115914 del +
>>タイミングベルトいらないし
>今は大体タイミングチェーンなのでは
今は油中タイミングベルトになってる
230 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:06:15 No.912115985 del +
結局金ですよ
231 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:06:30 No.912116040 del そうだねx1
>bZ4Xがmodel3やmodelYより売れるとは思えない
テスラはテスラが好きな人が買ってるから代わりにはなりようがないだろうね
232 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:07:13 No.912116194 del +
>>それならOHVで十分だよ
>環境対策的にOHVはアウトなのだ
カムシャフトが上にあるだけで環境対策になんの違いが
気筒休止だってOHVでやってる
どれのこと?
233 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:07:26 No.912116240 del +
水素自動車って水素だけで動いてるのかと思ったけど当たり前のようにバッテリーとのハイブリッドカーなのね
234 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:08:07 No.912116371 del そうだねx1
>ドイツでは走行中に検測する機器がないからバレないと思ってたらしい
アメリカ「しかもこれGPSで検査場の位置解析して自動制御かけてるよな?どういうことだ?」
なお罰金3兆円
235 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:08:42 No.912116498 del +
>カムシャフトが上にあるだけで環境対策になんの違いが
バルブタイミングでやってるのにOHVでできる訳がないよ
>気筒休止だってOHVでやってる
>どれのこと?
気筒休止は燃費対策だ
236 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:08:44 No.912116508 del そうだねx3
最適解かどうかとかエコかどうかとか完全に度外視して組織力でゴリ押ししてきてるから怖いんだよな
237 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:09:32 No.912116676 del そうだねx2
>アメリカ「しかもこれGPSで検査場の位置解析して自動制御かけてるよな?どういうことだ?」
>なお罰金3兆円
日本の検測機器は信用ができないとごねたらしいね
238 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:10:51 No.912116941 del +
>bZ4Xがmodel3やmodelYより売れるとは思えない
>値段は発表されてないが多分似たような値段だろう
>スペックで下回ってるのに
テスラより安くなきゃ誰も買わんわな
239 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:11:45 No.912117157 del +
>>bZ4Xがmodel3やmodelYより売れるとは思えない
>テスラはテスラが好きな人が買ってるから代わりにはなりようがないだろうね
EV買うってほとんどテスラ買うくらいの意味だと思ってけど違うのか
240 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:11:49 No.912117175 del +
>テスラより安くなきゃ誰も買わんわな
テスラは安いから補助金もやめよう
241 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:12:21 No.912117291 del +
    1638159141549.jpg-(29466 B)サムネ表示
!!
242 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:12:45 No.912117369 del そうだねx1
>EV買うってほとんどテスラ買うくらいの意味だと思ってけど違うのか
これからはEVと言ってる連中がテスラの株価に一喜一憂してるんじゃないかって思ってる
243 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:13:17 No.912117485 del +
>!!
結果仕事が激減した評論家さんがいましたね
244 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:13:49 No.912117620 del そうだねx1
>結果仕事が激減した評論家さんがいましたね
エビカニの雉か
245 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:14:05 No.912117667 del +
中国も韓国も補助金がテスラに渡らないように制度を頻繁に改訂するがテスラがその上を行く
246 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:14:06 No.912117671 del +
>>テスラより安くなきゃ誰も買わんわな
>テスラは安いから補助金もやめよう
保持金つけてもみんなテスラばっかり買って結局税金からテスラにお金配っただけのオチになりそうなんだよな
247 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:14:25 No.912117746 del +
これからはオール電化だよ
248 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:16:53 No.912118258 del そうだねx1
>保持金つけてもみんなテスラばっかり買って結局税金からテスラにお金配っただけのオチになりそうなんだよな
補助金ってのはあくまで国内産業の為にやるもんだしな
外車に適用してもメリットなんかまるでない
それがダメなら日本も欧州みたいにガッツリ関税を掛ければいい
なんせ「EV後進国」なんだからね
249 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:18:55 No.912118690 del +
ドイツは次にEVのエコ詐欺を展開してるらしいな
250 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:20:28 No.912119030 del +
>これからはオール電化だよ
電気だけの暖房って効率悪いし電気代も高いんだよなぁ
251 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:20:45 No.912119094 del そうだねx1
別にテスラが良いわけでもないからな
どこも大したモノ作れないし
252 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:20:47 No.912119101 del +
まず日本メーカーは国内にEV市場を作らないと話にならない
日産アリアやっとまとなEVでるけどあの値段であのスペック
かなり厳しいぎりぎりそっかって感じ
じゃOEMでやってるルノーのアリアの姉妹車はどうかと言うと50万から80万安い
なぜ差額があるのかというと内装の差はあれど電池の値段だよ
欧州はEV数売ってるから安く段取れる
これ今からまくるにはまず日本で売りまくらないと
でもこの雰囲気だよ
多分追いつけない
253 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:21:44 No.912119311 del +
プリウスやアクアみたいなの乗ってる人間はこれで十分だと骨身に染みてるだろうから他に乗り換えるかどうか
254 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:22:03 No.912119381 del そうだねx2
>多分追いつけない
追いつく必要があるの?
255 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:22:45 No.912119547 del +
蓄電池は劣化してくし季節によっては死活問題を抱えることになる
256 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:23:00 No.912119598 del +
テスラのロードスターってマツダのロードスターのパクリだよな
257 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:23:18 No.912119656 del そうだねx2
>プリウスやアクアみたいなの乗ってる人間はこれで十分だと骨身に染みてるだろうから他に乗り換えるかどうか
別に環境の事考えてHVに乗ってる訳じゃないしね
街乗りで排気量以上にスムーズに走ってくれるのがいいから乗ってるだけだし
258 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:23:22 No.912119666 del +
>>多分追いつけない
>追いつく必要があるの?
事業仕分けかな
259 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:23:43 No.912119752 del そうだねx3
>テスラのロードスターってマツダのロードスターのパクリだよな
いやいやいや…
260 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:24:27 No.912119911 del +
テスラも環境考えて乗ってるの?って言われたら疑問
結局ブランドなんだよあれ
261 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:26:23 No.912120369 del +
雨後の筍のごとく立ち上がった数百社におよぶの中国のEVメーカーのうち
コロナ前に量産を開始して巨額の補助金をせしめたところだけが生き延びている
262 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:27:12 No.912120523 del +
追いつくも何も市場規模違いすぎて
EVなんて今まだアリンコみたいなもんだぞ
トヨタやVWが象だとしたら
263 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:28:00 No.912120710 del +
中国の淘汰はえぐい
潰れたところの生産施設を勝ち残りが買い上げて生産力どんどん上げていってる
264 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:28:25 No.912120813 del +
一周回って燃費の悪い馬力のある車最高みたいな広告打ち出すから見てろ
265 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:28:31 No.912120824 del そうだねx1
>>アメリカ「しかもこれGPSで検査場の位置解析して自動制御かけてるよな?どういうことだ?」
>>なお罰金3兆円
>日本の検測機器は信用ができないとごねたらしいね
堕ちるとこまで堕ちたな
ステータスなんかもう無いよ乗ってたら恥ずかしいメーカーだ
266 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:28:40 No.912120857 del そうだねx3
テスラだけでも今年販売台数スバル抜かすんや
267 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:29:44 No.912121075 del そうだねx2
そもそも中国の原料無いとバッテリー調達できないんだからEUは
その時点で詰んでないかな…
268 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:29:52 No.912121106 del +
    1638160192423.png-(51378 B)サムネ表示
菅が1月に決めたことだ
文句言うな
269 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:32:34 No.912121700 del そうだねx1
EVの特許をどこが持ってるとか出てくるけどEVのキモってほぼバッテリー開発だよな
270 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:32:47 No.912121746 del そうだねx1
>蓄電池は劣化してくし季節によっては死活問題を抱えることになる
雪の高速で閉じ込めらたやつではバッテリー上がってしまって
ガソリン車の人のところに非難してたんだってねぇ…
271 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:33:16 No.912121861 del +
せめて公平なデータを公表して欲しい
272 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:33:27 No.912121894 del そうだねx2
テスラ最近よく聞くけど
細部はどうせいつもの雑なアメ車でしょどうせ
273 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:34:14 No.912122074 del +
>>日本の検測機器は信用ができないとごねたらしいね
>堕ちるとこまで堕ちたな
アメリカの検査場全てのGPSデータが設定されてた
日本の携帯型検査機は拒否された
なのでアメリカは大学に施設を作って持ち込んで検査した
結果は御覧の通り
274 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:34:56 No.912122232 del +
>菅が1月に決めたことだ
文句言うな
それEVの意味じゃ無いぞ
275 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:35:25 No.912122347 del +
>まぁ自動車黎明期にもEVはあったんだかそれを捨てたのも欧米の連中だった訳で
日本にも電気自動車メーカー(たま電気自動車)が現れたけど誰も覚えていないして
276 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:35:44 No.912122413 del +
>菅が1月に決めたことだ
>文句言うな
そこでいう電動車はHV含む
277 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:38:07 No.912122904 del +
EVでもHVでもいいけどまず充電スタンドとかのインフラどうにかしろよだな
278 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:42:43 No.912123953 del +
>バルブタイミングでやってるのにOHVでできる訳がないよ
やってるけど
https://youtu.be/0uiDmcPEekc
279 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:51:46 No.912125944 del +
>EVの特許をどこが持ってるとか出てくるけどEVのキモってほぼバッテリー開発だよな
既にほぼ理論値付近につき後払い安価な材料費勝負なんで
環境破上等の中国の優位は揺るがないと思う
280 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:53:22 No.912126297 del +
>既にほぼ理論値付近につき後払い安価な材料費勝負なんで
>環境破上等の中国の優位は揺るがないと思う
訂正 後払い→後は
281 無念 Name としあき 21/11/29(月)13:54:12 No.912126476 del +
日本「いつ止められるかわからないからレアメタル使わない技術開発するで」
12/02 13:59頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

© 2021 ふたばフォレスト