小室圭氏 小室眞子様 の結婚に思う  | 村中攝津守主水のブログ

村中攝津守主水のブログ

ブログの説明を入力します。


テーマ:

小室圭氏 小室眞子様 の結婚に思う 

 先ずは、違和感以外、感じえない。  

小室圭氏の経歴なのだが  

ICU(文系・否法学系)(教養学部アーツ・サイエンス学科)出身 

UFJ銀行 2年で退職 

奥野弁護士事務所のパラリ-ガル・一橋大学(国際経営戦略)修士課程出身 

奥野弁護士事務所の援助で、フォ―ダム大学留学 NY司法試験不合格 

 

 突っ込み処満載だ。 確かに【日本の司法試験制度】と【各州毎の司法試験制度】は、おっちゃんにとっては門外漢なのだが、彼の留学前に は、【日本の法学】を専門的に履修した経歴は無い。 

 

 おっちゃんの、日本での資格、【一級建築士】【建築主事】(建築基準法適合判定資格者検定合格者)、米国には【州 毎の建築家法による登録】(日本的には、【二級建築士】)と、【全米建築過程認定委員会認定による登録】(日本的には【一級 建築士】)が、存在する。 

 おっちゃんは、高校二年から【土木造成】目指して、大学を選択し【地層学的土木施工学】を学び、大学院では【単一 分子構造体(コンクリ-ト)素材学】を学んだ。 

 

【一級建築士】は、大学院卒業後直ぐ合格出来た。 【試験科目】の【建築基準法】【図面試験】は、受験生が皆が、壁に当たるみたいだが、おっちゃんは、 【苦】では無かった。  【法令関係勉強法】は、大学一回から三回まで、監査法人(公認会計士の法人)でバイトして居た。 

大学一回  日商簿記1級

 大学二回  税理士国家試験科目合格(簿記論・財務諸表論・法人税)

 大学三回  税理士国家試験科目合格(所得税・相続税) 

大学四回  宅地建物取引主任者 

で、担当の社員(公認会計士)から、【法令関係勉強法】-を、 御享受を賜わった。

また、亡き父も【高等文官合格者】で、【公認会計士】【司法書士】からも、【法令関係勉強法】は、御享受を賜わっ た。 

しかし、小室圭氏の留学前の経歴に、【法令関係勉強法】【日本の法体系】を学んだ足跡が、見えない。

おっちゃんの周りに、【現・法化大学院制度前】の【司法試験制度】で、【大学三回生】で、【司法試験一発合格者】 は二名居る。

此の二名だけ見たら、『司法試験って簡単なんやなぁ』と云えるだろうが、【苦節数年】は大半だから、簡単な資格では無い だろう。 

 また、おっちゃんが、46歳から47歳に掛けて、約10ヶ月【腎臓不全絡み】で、入退院を繰りかえして居た。 

その際に、病室で、暇に任せて4ヶ月位の試験勉強で【司法書士合格】出来た。 

 一様、 

理系なら、 

建築主事(55歳)・一級建築士(25歳)・危険物取扱甲種(23歳)・劇薬物取扱(23歳)・火薬類製造保安責 任者甲種(24歳) 

文系なら、 

日商簿記一級(19歳)・税理士合格者(21歳)・司法書士合格者(47歳)・運行管理者(30歳) 

其れなりに、【資格登録】して食える資格だが、大半の資格は、30歳までに取得して居る。  

確かに、おっちゃんや、おっちゃんの周りの【司法試験合格者】と、単純比較するのは、危険・暴力的論理かも知れな いが、【嫁さん貰う30歳】としての、【飯食う為の勉強・資格】に、【甘え】が感じられる。  これが、この夫婦の小室圭氏 の違和感である。 

AD

村中攝津守主水さんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります

SNSアカウント

最近の画像つき記事 もっと見る >>