NY弁護士?日本の弁護士? | 村中攝津守主水のブログ

村中攝津守主水のブログ

ブログの説明を入力します。


テーマ:
おっちゃんは、16年前(起業23年)で、司法書士合格した!
大学は理工学部建築学科
修士課程は基礎工学部
確かに、法学部出身・司法書士事務所勤務歴・パラリーガル歴無い!
大学3回で税理士五科目合格
大学4回で宅建合格
(24歳で受験9月産まれ)25歳合格

確かに、修士課程母校法学部法科大学院に、【司法書士合格】で、【学士編入】して、【司法試験】って、道は可能だ!

でも、【秋篠印ロイヤルニート旦那】は、
ICU卒業・UFJ銀行・パラリーガル1年10ヶ月と並行して、一橋大学社会人大学院
の日本での職歴・学歴で、果たして、アメリカに渡米して、
法科大学院修士課程2年を一年で、飛び級
法科大学院博士課程2年編入2ヶ年で3年履修の単位取得卒業
可能なのだろうか?

おっちゃんは、【日本の法科大学入学・卒業】は、曲がりなりにも【司法試験合格者】だから、講義・単位取得・司法試験受験勉強は、可能だが、【司法試験一発合格】の自信は無い!
【日本の法体系】すら熟知せず【米国の法体系】【法律英語の壁】を超える事可能だろうか?

日本の建築士なら、
中学校卒業
建築従事歴7年
二級建築士受験資格取得
二級建築士取得後建築従事歴二年
一級建築士受験資格取得
一級建築士合格

って一様可能だが、一級建築士歴3年、2人しか出会っ居ない!


文系大学卒業・建築系学士取得の一級建築士も少ない!


もし、【秋篠印ロイヤルニート旦那】が【NY弁護士】なるのはこれ以上難しい!

AD

村中攝津守主水さんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります

SNSアカウント

最近の画像つき記事 もっと見る >>