スレッド

会話

とある授業で、「授業中に眠っている生徒はボイコットに近い」という先生の発言を聞いてしまって、すごくやるせなくなった 「ナルコレプシー等の事情の説明もして」と課題レポートに書いたら謝罪のメールが来たけど、問題は来週訂正するか否かじゃなくて、口をついて出てくる「居眠りする生徒」への→
2
37
110
印象がどうであるか、ということだと思ってしまった きっと、居眠りする生徒は怠け者だと思う思考回路は一般的で、それを「病気かもしれない」という発想に転換できることは柔軟な発想的なものが必要なんじゃないかと思った
1
19
62
きっと私だって、通学路で寝るとか、自転車に乗りながら寝て電柱に突っ込むとかしなかったらただの「いつも眠い人」的な自分の性質として捉えただろうし、気付けるか気付けないかは知識があるかどうか、気付けるだけの大きな事件があったかどうかくらいしかの違いしかないんだと思う

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
昨日
歌舞伎町のビル屋上で男性死亡 少年ら3人逮捕
J-POP · トレンド
男性写真集1位
トレンドトピック: 年間本ランキング
日本のトレンド
到着の12人感染
8,829件のツイート
テレビドラマ
昨日
日曜劇場『日本沈没-希望のひと-』第7話
スポーツ
昨夜
フィギュアスケートGPシリーズ第6戦ロシア大会