11/25(木)20:00~21:55放送分を配信中。

※ライブ配信が再生後に止まってしまう場合は、別のブラウザをお使いください。

ゲスト
小野寺五典  自由民主党安全保障調査会会長 元防衛大臣 衆議院議員
森本敏 拓殖大学顧問 元防衛大臣
宮家邦彦 内閣官房参与 キヤノングローバル戦略研究所研究主幹

ハイライトムービー

『韓国で“再拡大”の謎 ブレイクスルーが急増 ワクチン効果に疑問も』【前編】

『韓国で“再拡大”の謎 ブレイクスルーが急増 ワクチン効果に疑問も』【前編】

『韓国で“再拡大”の謎 ブレイクスルーが急増 ワクチン効果に疑問も』【後編】

『韓国で“再拡大”の謎 ブレイクスルーが急増 ワクチン効果に疑問も』【後編】

『経済対策56兆円の是非 与野党政策担当が激論 分配効果と財政健全化』【前編】

『経済対策56兆円の是非 与野党政策担当が激論 分配効果と財政健全化』【前編】

『経済対策56兆円の是非 与野党政策担当が激論 分配効果と財政健全化』【後編】

『経済対策56兆円の是非 与野党政策担当が激論 分配効果と財政健全化』【後編】

『石破茂×先﨑彰容激論 日本の向かうべき道は 憲法改正×安保&経済』【前編】

『石破茂×先﨑彰容激論 日本の向かうべき道は 憲法改正×安保&経済』【前編】

『石破茂×先﨑彰容激論 日本の向かうべき道は 憲法改正×安保&経済』【後編】

『石破茂×先﨑彰容激論 日本の向かうべき道は 憲法改正×安保&経済』【後編】

『立憲代表選候補が激論 枝野路線継承か修正か 選挙の敗因&共産共闘』【前編】

『立憲代表選候補が激論 枝野路線継承か修正か 選挙の敗因&共産共闘』【前編】

『立憲代表選候補が激論 枝野路線継承か修正か 選挙の敗因&共産共闘』【後編】

『立憲代表選候補が激論 枝野路線継承か修正か 選挙の敗因&共産共闘』【後編】

『真田&鈴置の韓国分析 醜聞応酬続く大統領選 感染再拡大と尿素不足』【前編】

『真田&鈴置の韓国分析 醜聞応酬続く大統領選 感染再拡大と尿素不足』【前編】

『真田&鈴置の韓国分析 醜聞応酬続く大統領選 感染再拡大と尿素不足』【後編】

『真田&鈴置の韓国分析 醜聞応酬続く大統領選 感染再拡大と尿素不足』【後編】

11月25日(木)放送分
『補正で防衛費1%超へ 小野寺×森本×宮家が“安保戦略”徹底議論』


 政府は2021年度補正予算案について、過去最大の7000億円超を計上する方向で調整に入ったと報じられた。

 もし、これが実現すれば、2019年度の4287億円を大きく上回り、過去最高額となるだけでなく、補正予算と来年度予算をパッケージ化した予算構造という、これまでにない形にもなる。

 政府の狙いと、日本が直面する安全保障上の課題は、今どのような切迫感を抱えているのか?

 また、菅政権下の今年4月に行われた日米首脳会談の共同声明で、日本は「自らの防衛力を強化することを決意」したと表明された。

 後を受け継いだ岸田政権では、いわば「対米公約」とも言える防衛力強化に加え、経済面の安全保障や人権をめぐる外交についても積極的に取り組む姿勢を示しているが、これらはどうリンクし、どのような安全保障体制を構築することになるのか?

 そして来年改定される予定の「国家安全保障戦略」には、日本の姿勢はどう書き記されることになるのか?

 長年、安全保障の現実に向き合って来たゲストを迎え、日本の守りの「今後とこれから」を問う。