こんにちは^^
西原 愛香です。
なかなか
気分が上がらないときや
モチベーションの上がらない
時期がしばらく続いているとき。
いつになったら
抜け出せるのかな?と
不安になってしまいますよね。
なかなか前向きに
なれないなと
心に焦りを感じながら
変わらない日々が淡々と
流れていくことに
焦りを感じてしまうこともありますよね。
人には誰しも
【調整期】
というのがあって、
特に人生の
大きな変化の前にこそ
長い期間、心が揺さぶられる
ことが起こったりします。
実際にこれまでも
願いがグッと動く直前に
「ネガティブな感情が続くときは、
どうやって切り替えたら
良いですか?」というご相談を
頂くパターンがとても多かったです。
私が思う【調整期】の
おすすめの乗り越え方は、
下記の3つです。
①ネガティブ感情と闘わない
②今は人生の調整期と知る
③たくさん寝る、人と会って話す(放す)
ネガティブな感情は、
自分を守りたい優しい感情であること。
調整期の自分はお休みモードであること。
(やるべきことは普段の3割出来たらOK!)
そして、ゆっくり体も休めること。
罪悪感を感じるくらい
ゆっくり過ごすと
不思議と動き出したくなります^^
気力が湧いてきた時は、
良い刺激をもらえる人と会って
直接話す時間も大切にしてみて下さい。
重要なヒントがもらえたり、
突然やる気スイッチが
入ることもありますよ。
自分の中では全然
変わっていないように感じることも
日々、前に進んでいるんですね。
例え微々たる
変化であったとしても
常に前に進んでいるから大丈夫。
心がラクになる瞬間って、
ほんの一瞬のことです。
何ヶ月も何年も
苦しんできたことが
ある日突然晴れたりもします。
だから、今は無理をしないで。
前を向いて
歩んでいくことを
諦めず、焦らずにいきましょうね。
【オンラインサロン】
12月6日(月)より、半年ぶりに
新メンバーさんを募集します。
来年1月以降の新しいカリキュラムは、
近日詳細を発表いたしますね。
2022年手帳
YouTubeチャンネル
西原 愛香