要件をIF構文(ロジック)へ落とすためへのアドバイス 例)うるう年


プログラミング教育を行っていると

IF ~ else if  ~ else の ネスト階層地獄に落ちる方が

たくさんいます。

原因は、

①要件を紙に書くなどの設計作業を飛ばしているからと

②ネスト(階層)の深いIFに慣れていないにも関わらず、いきなり AND および OR を

使ってしまい論理が分からなくなってしまう

というループへはまってしまいます。

「うるう年」を例としましたが、ベース条件とそのベース条件に対しての例外という区分けで

要件を整理すれば、ぶれません。

この手順で慣れていきましょう。

https://gyazo.com/e2765013d4d3e5c7de0cbf0125c674ad

 

0

Comments

0 comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください