「ねこぶらり」の参戦方法を伝授するにゃ!
こんにちは、しまねっこにゃ!
風が涼しくにゃってきて、食欲の秋に一歩ずつ近づいてきたにゃ~!!
食欲といえば、「ノドグロ(アカムツ)」や、「ベニズワイガニ」、「アオリイカ」に
「ブリ」にゃど、10月~11月の旬のお魚を「仁多米」と一緒に食べたいにゃーー!
それから「しまね和牛」と、「十六島海苔(うっぷるいのりって読むにゃ)」、
「赤天(あかてんって読むにゃ)」も良いにゃ((∩^ω^∩))
デザートは、ピオーネ、アムスメロン、いちじく(蓬莱柿ほうらいしって読むにゃ)、
いちご、にゃーーー!いっぱいありすぎて、決められにゃいにゃ♪♪
7月から開催していた「ねこぶらり」も、もう残りわずかにゃ☆
参加したいけど、仕方がわからにゃいお友達に
今日は、ねこぶらり「参戦方法」を伝授するにゃ(*´・ω・。)σ
まずは、しまねっこの公式HP「しまねっこの部屋。」の
「スケジュール」(緑の矢印に注目にゃ)又は
「神々の国を歩こう!ねこぶらり」をクリックして
参加したい日(例:10月12日)のスケジュールを確認してにゃ。
携帯からは、右上の「MENU」をクリックしてにゃ!
例えば、2019年10月12日予定の
【ねこぶらりin津和野町】「難攻不落!津和野城跡登頂」に
参加したいお友達は、
まず「ないよう」に書いてある“集合場所”(観光リフト)に行って、
受付または、関係者に「ねこぶらりに参加したい」と声をかけてにゃ!
【ツアーのじかん】が10:00~なので、それまでに集合してにゃ(*・ω・*)
あと大事にゃのは、時間の下に書いてある“どこかに登場するにゃ”&
“スタート前”や“ゴール後”に登場する場合もあるにゃ!
ここがポイントにゃ!!
もし“スタート前”にゃったらギリギリに来た場合、
ツアーに参加出来にゃい場合もあるし、“ゴール”終了後にすぐに
「お友達とご飯を食べる約束」をしていたら、しまねっこと遊べにゃい時もあるから、
いろんにゃことを含めて、時間に余裕をもって遊びに来て欲しいにゃ(*゚ω`人)
「ねこぶらり」に参加して、島根の魅力を
まにゃまにゃたくさんのお友達に、知ってもらいたいにゃ♪♪
初めて参加するお友達がもし迷っていたら、参加したことがある
お友達が教えてあげて欲しいにゃ!
しまねっこは、みーーーんにゃが仲良く友達ににゃってくれると
とってもうれしいにゃ(◎ゝω・)ノ
コメント
秋といえば、やっぱり食欲の秋かな。十六島海苔、赤てん、美味しいよね~。私も好きだよ。ついつい、ごはん食べ過ぎちゃう(^o^;)
私は出雲エリアに何回か参加したよ!その日に出会った人たちと一緒にツアーに参加して、楽しい時間が過ごせたよ。集合写真をみると楽しかったこと思い出す(*^^*)
ねこぶらりのおかげで初めて行った場所や、今まで何度も行ってたけど、知らなかったことなど新発見ができてとっても感謝です♪
スタンプラリーも応募したから、何か当たると嬉しいなぁ。ヨロシクお願いします。また行けたら参加するね。
2019.10.03 21:26 | ひまわり
こんにちは!しまねっこ!
いろいろな場所で、おもてなし お疲れ様です。
うらやましいな~
kyorokyoroさんが島根に住んでたらいっぱいいっぱい
しまねっこと名所をぶらぶら出来るのにな~
でも、しまねっこの報告を見ているだけでも、行った気になりますからこれからもよろしくです!('ω')ノ
2019.10.04 08:57 | kyorokyoro
こんばんにゃう!
5、6日で私の父の喜寿祝いに1泊でねこぶらりに参加してきたよ(ホントに喜寿祝い?って声は、ここでは置いとくにゃ)。
どうしても安来といえば足立美術館ってなりがち(もちろん素晴らしい美術館にゃ!)だし、銀山といえば石見銀山って思ってしまいがちだけど、ねこぶらりのおかげで月山富田城や久喜銀山という新たな場所に行くことが出来て、とても良かったよ。
月山富田城はヒーヒー言いながら登って、翌日も筋肉痛になったけど(汗)、中海や島根半島も見ることが出来て、登って良かった。
栗も拾えたしね。
久喜銀山は、コウモリやらカエルやら、みんなでギャーギャー言って楽しかったし、とても貴重な場所を見ることが出来て、すごく良かった。
父もとても喜んでたよ。
しまねっこのサインをもらって、ツーショットも撮ってもらって。
ありがとにゃ!!
2019.10.07 18:26 | ばんねっこ
あゆこりんさんへ
こんにちは、あゆこりんさん。
しまねっこにゃ!
「ねこぶらり」に参加できにゃいにゃってお友達のために
しまねっこはその時の楽しさとか雰囲気とかを味わえるよう
ブログを書いているにゃ!参加したみたいに楽しい気分ににゃってくれたら
しまねっこはとってもうれしいにゃ(p^ω^q)
それにゃ~一緒に遊べる日を楽しみに待っているにゃ!!(。≧ω≦)ノ
2019.10.08 16:15 | しまねっこ
ひまわりさんへ
こんにちは、ひまわりさん。
しまねっこにゃ!
しまねっこも、“つわの栗”やサツマイモの島根県内産地食べ比べしたりにゃどで
うっかり食べ過ぎてしまっているにゃ。島根はおいしいものがいっぱいにゃ!!(。-ω-。)
そして、あの時の「ねこぶらり」に参加してくれてアリガトにゃ!!(人ω≦)
参加してくれたことで新たにゃ発見があったこととか
楽しかった思い出を教えてくれたこと、うれしくて感激にゃ。また参加してみてにゃ!
2019.10.08 16:16 | しまねっこ
kyorokyoroさんへ
こんにちは、kyorokyoroさん。
しまねっこにゃ!
しまねっこのブログで行った気分ににゃってくれて、本当にホントにアリガトにゃ!!
そういう気分ににゃってもらえるように楽しく書いているから、すっごくうれしいにゃ。
そして励みににゃったにゃ!これからも頑張るにゃ~!!((⊂(^ω^)⊃))
kyorokyoroさん、島根に住みたいかにゃ??もっと島根に住みたくにゃ~るにゃ~~~!
魔法かけといたにゃ。にゃんてにゃ★しまねっこは島根で待ってるにゃ!m(。・ω・。)m
2019.10.08 16:16 | しまねっこ
ばんねっこさんへ
こんにちは、ばんねっこさん。
しまねっこにゃ!
ばんねっこさんのおとーさんのステキにゃお祝いに、
「ねこぶらり」に参加してくれてアリガトにゃ!!ステキにゃ思い出ににゃったかにゃ?
あの日は天気が良かったから、上からの眺めが最高にゃったと思うにゃ♪♪Σd(ゝω・o)
そして栗は、きっと登ってくれてアリガトーってメッセージかもにゃ?(*´ω`*)a
「ねこぶらり」を家族みんにゃで楽しんでくれて、しまねっこは感無量にゃ。感謝にゃ!!
2019.10.08 16:17 | しまねっこ
しまねっこ!
ねこぶらり 楽しかったにゃ!
しまねっこに会えるしアイテム楽しみだし地元ガイドさんのお話も興味深くご一緒できたねこともさかたがた
みんにゃにお世話になったねこぶらりにゃ!
そして缶バッジ!
いまだつけて歩いているのだけど
いろんなところで声をかけてもらえるにゃ!
そしてしまねっこを知っているという方だったりすると
これまた嬉しさ倍増にゃ(o^^o)ありがとにゃしまねっこ
2020.02.01 14:41 | ぱぺnon
ぱぺnonさんへ
こんにちは、ぱぺnonさん。
しまねっこにゃ!
「ねこぶらり」に参加してくれてアリガトにゃ(。・ω・。)
アイテムは、おねーさん達と一緒に考えたにゃ。「むすぶらり」のガイドさんは
さすがずーーっとガイドをしているにゃけあって、みんにゃを楽しませるのが上手にゃ!
しまねっこも一緒に街歩きしたくにゃったにゃ~((∩^ω^∩))
缶バッジもつけてくれて、とってもうれしいにゃ♪
2020.02.05 10:06 | しまねっこ
コメントの投稿
ご投稿内容を確認の上公開しておりますので、多少時間がかかりますことをご了承ください。
やっほー
しまねっこ!
あゆこりんにゃ!
5回目にゃー!
いつもあゆこりんさんてゆってるけど、「さん」つけなくていいにゃー。
ねこぶらりめっちゃ参加したいけど、予定がとれないにゃ:;(∩´﹏`∩);:
ほんっとにゴメンにゃー(。>人<。)
でも、ねこぶらりのポスターは大量にもっていて、ずっと眺めてるにゃー( ・_・)
あと、10月にある「しまね町村フェスティバル」もいけないにゃー:;(∩´﹏`∩);:
1回松江フォーゲルパークで会ったけど次はいつ、どこで会えるのかにゃ?
また、会いたいにゃー( ´-` ).。oO ( ♡ )
じゃあ、マイナスなこといっぱいかいちゃったけど、お返事まってるにゃー(♡˙︶˙♡)
それじゃあバイバイにゃ(。>ω<。)ノ
2019.10.03 18:57 | あゆこりん