落ち葉掃き

テーマ:

「みてー!まほうつかいー!」






学校の竹ぼうきにまたがって、ご機嫌な娘。

いい気なもんだわ。

私はみんなと落ち葉を掃きながら腕時計をチラチラ。

ひまわりの門限、9時35分!!

あと10分!!







今日は朝9時から学校ボランティアの落ち葉掃き。

毎日9時半登校のひかりちゃんを、ちょっと急かして

連れてきたのです。






ボランティア仲間のママたちも内心「変なコだなあ」

と思っているだろうけど、もうね、私は開き直りまし

たよ。うちの子は、これで、いいんです。





「手伝ってくれて助かったよ。さ、ひまわりの時間。

そろそろ行こう。」





魔法使いごっこを堪能した娘は、素直に竹ぼうきから

降りて、昇降口に向かいます。やれやれ。

今日もがんばってね。行ってらっしゃい!






こんな子だからこそ、学校や子ども会のお手伝いには

なるべく参加するようにしているんです。

「子どもがちゃんと登校していないのに、それどころ

じゃないだろ!」と言われそうだけどね。

でも、もう人の目は気にしないことにしました。

私がおどおど閉じこもってしまったら、ひかりちゃん

の自己肯定感が下がるだけでしょ。






ひかりちゃんを送り届けて、またみんなと一緒に大量

の桜の落ち葉を掃く。時々耳を澄まして、娘が泣いて

いないか確認する。泣かないで。泣かないで。

大丈夫だから。

病院じゃないんだから。

もう怖いことなんて何もないんだから。





私が山にした枯れ葉を、ちりとりですくってくれた

ママが、読み聞かせのボランティアにも誘ってくれま

した。もちろん、やりますとも!






ひかりちゃんのためと言いつつ、結局、全部自分が

やりたいんだな。

ははは、もう私は自由にはばたくよ!






憎き白血病め、失せろ!












AD