おはこんばんちわ!にゃたろうです。
昨日、入職して初めての面談がありました。
内容としては、「体調がもとに戻っていないのではないか?」というご判断。
入職して2日目に「逆流性食道炎」の症状が出たのが原因で胸焼けで欠勤。
2回めは子育て支援員研修を保育園で受講する予定が、自転車が空気が入らず諦めて自宅で研修を受けたこと。
3回目は、熱を出したといったが、先日話したように「心のシステムダウン」が起きたこと。
・・・と、3日の欠勤。
これでは12月のシフトが作れないと言われました。
なので、連続して5日働くことは普通の人と同じようにできないので、考えたほうがいいと言われたと精神科の先生の話をひっぱりだし、それを伝えると、「そうすると、常勤換算にならないから非常勤扱いになるかもしれないですね」と話してきた。
あとはなにかあるか?と質問に「人間に対して恐怖感や不信感があるので、質問ができないときがある」と話すと、
「保育園のことをよく知っている人が長い人と短い人といるので、なるべくそういう人に聞くようにしてください」と話してきた。
あと、子育て支援員研修中に寝ていたことに対しては、「わざわざ時給を出して研修を受けさせてるんだから寝ては困る」という見解を示してきた。
だって、早朝覚醒しちゃうから仕方ないじゃんって思ったが、そこはまぁ「謝る」しかなく、また、休憩時間を少し超えて寝ていたことには「反省」しかなく、これも謝るしかない。
まぁ、12月からどういうシフトになるのかわからないですが、連続して5日は働くことはできないって言ったわりに12月のシフトも指定された銀行の口座開設するために3連休があるだけで、あとは土日休み。
結局、何も変わってないじゃんって思ったが、12月は28日までしか仕事しないので、なんとか休まず仕事へ行って、
次の面談の時には、「叱責」ではなく、「お褒めのお言葉」をいただけるように頑張るしかないなと思っております。
昨日、久しぶりに働きすぎて、腰が筋肉痛になっています。
新しい先生も入ったし、とりあえず「仲間」ができたので、いろいろ共有できるようにしていきたいと思います。
にゃたろう先生の今月の成績はあまりよくなかったですが、12月は働く期間が短いということをメリットに頑張ろうかと思います。
さぁ、今日も腰の筋肉痛に負けないようにがんばります。
にゃたろう先生はにゃたろう先生らしく頑張りたいと思います。
なんちゃって保育士のにゃたろうの苦難の道はまだまだ続く・・・。