ここに某上司から暴言、人格否定などのパワハラを行為を複数回受け、心が折れてしまった。
パワハラ医がおかしいことは複数が証言。SNSで他大学の有名な研究者を感情的に責めてたり。学会中に部下を怒鳴っていた事もあったと(他大学の研究者より)。研究会でつるし上げられた知り合いも。しかし、教授は十分な調査せず「この程度のパワハラには対応しない」と明言。多分パワハラ医は論文数が多く、研究費も多く、生産性が高いからだね。いわゆるサイコパス。
教授の話によると、「当時パワハラ医はおかしかった、テンパってた」んだって。教授もパワハラ医が悪いって分かってるじゃねーかwww
パワハラ認定には「申し立て」するのだが、それは大学内裁判のようなプロセスが必要らしい。申し立てたら相手方にも訴状が届くのだそうで。。。無理ぽ。
つうか「安全配慮義務」っつうのがあるから、自分がパワハラ医を糾弾するのは教授や名大(の安全配慮義務違反)を訴えることになる。さすがに教授とか名大とけんかして勝てるとは思わねぇ。勝っても得るものないし。
さて、困った。
近隣の大学では、名市大も藤田も愛医大も地理その他の要件から移籍もできない。
名古屋市内の病院は各大学医局と関連深いんで、医局を離れたら市内に働くとこねーわww
パワハラを許容する名大に所属し続けるのも信念が許さない。前途ある医師が自殺に追い込まれた事例を複数知ってるので、自分はパワハラを無視は出来ない。
今年の受験やマッチングにはもう遅いかもしれないが、医師を目指す高校生、医学生、研修医には愛知から脱出をオススメするよ。
複数の都道府県で働いたことがあるけど愛知の医局のお堅さは異常。江戸時代って感じ。