しまねっこクイズ答え合わせにゃ!【第2弾にゃ】
こんにちは、しまねっこにゃ!
暑い夏には、
やっぱり「流しそうめん」に限るにゃーーー!!
おねーさんに「流しそうめん」が食べたいにゃって言ったら
「机の上で、くるくる回る分でいい?」って言われたにゃ(σ・ω・)σ
違うにゃ!!
しまねっこは、竹を2階から1階に向けてやる
ながーーーーい「流しそうめん」が食べたいにゃーーー!!
こうにゃったら、おにーさん
今から竹取りに行くにゃ(●>ω<)ノ゙
今回は、「しまねっこクイズ第2弾」の答え合わせにゃ♪
みんにゃは、答えがわかったかにゃ~??
それじゃあ、いっくにゃーー!!
【第1問にゃ】、①のトビーと言いたいところにゃけど
答えは、②のアゴにゃ(o^ω^o)
“夏を告げる魚”として、親しまれている“あご”は、
刺身、あごの焼き、あごだし等々、島根県民にとっては
欠かせにゃい魚にゃ(ノω`*)ノ
ちにゃみに諸説あるが、“あご”の由来は、飛ぶ鳥を「あすか」、
雑魚の「魚」を「こ」と読むことから“あご””と呼ぶようににゃったそうにゃ☆
次に行くにゃ!
【第2問にゃ】、「安来節」“どじょうすくい踊り”の男踊りで、頭に巻くのは…
③の手ぬぐい(豆しぼり)にゃ。
あとは、カスリ着物を着たり、“どじょう”を掬うざるや、
腰かご、鼻あてに、豆しぼり等をつけて踊るにゃ(丿^ω^ヽ)
「安来節」“どじょうすくい踊り”には、男踊りと、女踊りがあって、
女踊りは、カスリ着物、小型ざる、たすき(赤)、
手拭をつけて踊るにゃ(ヾ(。・ω・)ノ♪
次々行くにゃー!
【第3問にゃ】、鹿足郡津和野町の銘菓の名前は…①の源氏巻にゃ。
紫がかった餡の色から、11代藩主亀井茲監(これみ)の妻が、
「源氏物語」で詠まれた「若紫」の和歌を連想して
名づけたと言われているそうにゃ+。○'ω`)b゚+゚
きめの細かい生地はしっとり柔らかくって、
とってもおいしいにゃ~♪♪
次の問題にゃ!
【第4問にゃ】、「牛突き」が始まるきっかけとにゃった人物は…
②の「後鳥羽上皇」にゃ。
都での権力争いに敗れ、隠岐に来た「後鳥羽上皇」は
「牛突き」の様子を見て喜んにゃことが起源と言われているにゃ!
隠岐の「牛突き」は、賭け事にしにゃいことや、
綱をつけたまま取り組みを行うようにするにゃど、
今でも「後鳥羽上皇」からの言葉を守って、楽しんでいるそうにゃd('ω`●)
いよいよ、最終問題にゃ!!
【第5問にゃ】、「稲佐の浜」で目立つ丸い島の名前は…
①の「べんてんさん」にゃ☆
昭和60年前後までは、波で島ににゃかにゃか近づけにゃかったけど
今は島の後ろまで歩けるようににゃったにゃo(*'ω'*)/☆゚’
正式には「弁天島」にゃ。
地元の人は親しみをこめて「べんてんさん」と呼んでいるにゃ!
今回の「しまねっこクイズ第2弾」答え合わせ、どうにゃったかにゃ??
記述式がにゃかった分、
今回の方が簡単にゃった気がするにゃ~ε=(>ω<)
にゃから、次はもっと難しくしようと思うにゃ!!
次回もみんにゃに楽しんでもらえるクイズを考えるから
また「しまねっこクイズ」参加してにゃ~人*ゝω・)
コメント
こんばんは!
連日の暑さに夏バテしていませんか?
あれ~~しまねっこクイズを解いていたら
もう正解が発表されたのですね(;・∀・)
しか~し、なんと全問正解でしたよ!
次回はもっと難問期待していますよ!
2020.08.28 21:28 | しずか
わーい、全問正解したよ~\(^^)/
この前、しまねっこちゃんからのお返事に
全問正解しても商品は出にゃいことは知ってるかなって
書いてあったから残念だわ。
なーんて嘘うそ😁しまねっこちゃんから、お返事が貰えることがめちゃめちゃ嬉しい♥️
そして自分の島根愛を確かめるために(^^)d
昔は稲佐の浜の弁天島にはなかなか近づけなかったんだね。
今度帰省したら、近くまで行ってみるね。
しまねっこクイズ第3弾、楽しみに待ってるよ。
2020.08.29 13:17 | ひまわり
しまねっこちゃんこんにちは(^^)
クイズに答える前に回答編になってしまった…
次はぜひ参加したいと思います!
しまねっこと一緒に流しそうめんしたいにゃ〜
まだまだ暑いので美味しい物をたくさん食べて頑張って下さいませ♪
2020.08.30 13:04 | ゆきこ
しいちゃんさんへ
こんにちは、しいちゃんさん。
しまねっこにゃ!
「しまねっこクイズ」喜んでもらえてうれしいにゃ~!\(^ω^)/
1問惜しかったにゃ!でも島根のこと知ってもらえる機会ににゃったかにゃ♪次回も待っててにゃ!
9月ににゃったから、すこーし暑さがやわらいでいる気がするにゃ!
島根県の秋は、山が紅葉してきれいにゃったり、おいしいものにたくさん出会えたり、
とってもいい季節にゃ~!新そばも楽しみにゃ!!(*´艸`)
2020.09.01 16:16 | しまねっこ
しずかさんへ
こんにちは、しずかさん。
しまねっこにゃ!
にゃにゃ!全問正解すごいにゃー!!島根のこと詳しく知ってもらえてうれしいにゃー♪
やっぱりちょっと問題が簡単すぎたのかにゃ??次はどうしよっかにゃ~!(。・ω・。)ゞ
初めてのお友達にも、ツウにゃお友達にも、みんにゃに楽しんでもらえるように、
がんばって考えてみるにゃ!待っててにゃ~:*:・(*´ω`pq゛
まにゃ暑い日が続くにゃ。しずかさんも気をつけて、元気に過ごしてにゃ☆
2020.09.01 16:18 | しまねっこ
ひまわりさんへ
こんにちは、ひまわりさん。
しまねっこにゃ!
全問正解おめでとにゃー!!しまねっこが盛大にお祝いするにゃ♪♪
ひまわりさんの島根愛が証明されたにゃ~!(*゚ω゚ノノ゙☆
次回も参加してもらえたらうれしいにゃ!しまねっこも楽しみに問題を考えるから待っててにゃ!
「稲佐の浜」といえば「べんてんさん」にゃ!お天気や時間帯によって、
いろんにゃ表情を見せてくれるから飽きにゃいにゃ~(*´ω`)砂浜を歩くのも楽しいにゃ♪
2020.09.01 16:19 | しまねっこ
ゆきこさんへ
こんにちは、ゆきこさん。
しまねっこにゃ!
にゃー!ちょっと答え合わせするのが早かったかにゃ?ゴメンにゃ~!
でもでもコメントうれしいにゃ♪応援メッセージもアリガトにゃー!!ヽ(*´ω`*)ノ.+゚
おいしいものをたくさん食べるのは得意にゃ♪♪元気いっぱいがんばるにゃ!!
お友達と一緒に「流しそうめん」も楽しそうにゃ~!ぜひお呼ばれしたいイベントにゃ☆
ゆきこさんも、暑さに負けずに元気に過ごしてにゃ!次のクイズも楽しみにしててにゃ~(*・ω・)ノ
2020.09.01 16:20 | しまねっこ
こんばんにゃう!
まにゃまにゃ暑い日が続いてるけど、しまねっこ、おねーさん、おにーさんは元気にしているかにゃ?
そして、ながーい流しそうめんをしたかにゃ?
流しそうめん、一度も食べたことがないので、体験してみたいと思っているにゃ。
ところで、しまねっこクイズの答え、アリガトにゃ!
全問正解だったよー!!
詳しい説明もアリガトにゃ。
これでしまねっこみたいな島根博士になれるかにゃ?
2020.09.01 18:13 | ばんねっこ
ばんねっこさんへ
こんにちは、ばんねっこさん。
しまねっこにゃ!
ほんとにゃー!まにゃまにゃ暑いにゃー!!(・ω・)ゝ
しまねっこもおねーさんもおにーさんも、みんにゃ元気にゃ♪気にかけてくれてアリガトにゃ!
「しまねっこクイズ」全問正解おめでとにゃー!!
さすがのスラスラ回答にゃったにゃ~!お友達がどんどん島根博士ににゃってくれて、
しまねっこも鼻が高いにゃ!ヽ(*´ω`*)ノ.+゚次回も楽しみにゃ~♪♪
2020.09.02 10:49 | しまねっこ
コメントの投稿
ご投稿内容を確認の上公開しておりますので、多少時間がかかりますことをご了承ください。
しまねっこちゃん、暑い夏も後少し!9月からは秋、楽しもうねー!!島根県の秋はどんな感じかにゃ??まだまだ大変な時が続くけど、そんな中でも楽しみを見つけよう★だからね、しまねっこちゃんがクイズを出してくれて嬉しかったよ( =^ω^)
あっ、前回のクイズ!おしい、1問ミスしちゃいました~(・・;)後鳥羽上皇ね★うん、わかったよ!!あと、クイズの答えとともに、詳しい説明もありがとにゃ(=^ェ^=)引き続き、しまねっこちゃんのブログやサイトなどで、島根を勉強します!!さっきも書いたけど、そういうキャラクターさんのサイトを通しての日本についての研究も、大変な時間の中での楽しみになってるよ(=^ェ^=)しまねっこちゃん、これからも情報、よろしくね~改めてクイズありがとう!!第三弾、期待してます!!
ちなみに、なが~い竹は見つかりましたかにゃ?2階から1階にかけての流しそうめんは、叶いましたか??そうめんの、おつゆはあごだしかにゃ(^-^)私は、まだ島根県には行かれないけど、日比谷にある日比谷島根館に行って、おみやげに大好きな出雲蕎麦を買って癒されようと考えています。食べたいにゃ~(^-^)/
2020.08.28 17:29 | しいちゃん