[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2670人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は20000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1637560708404.jpg-(113877 B)
113877 B21/11/22(月)14:58:28No.869151984+ 16:34頃消えます
短歌とか俳句の奥深さを教えてくれた人貼る
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が16件あります.見る
121/11/22(月)15:01:47No.869152723そうだねx9
本来の使い方
221/11/22(月)15:04:26No.869153364そうだねx8
しあわせ会名誉会長
321/11/22(月)15:07:39No.869154160そうだねx16
>いい夫婦の日
421/11/22(月)15:07:54No.869154226そうだねx5
>本来の使い方
歌会は教養マウントバトルだった…?
521/11/22(月)15:08:13No.869154297そうだねx48
>>本来の使い方
>歌会は教養マウントバトルだった…?
はい
621/11/22(月)15:08:16No.869154307そうだねx3
>歌会は教養マウントバトルだった…?
間違ってない
721/11/22(月)15:08:26No.869154347そうだねx6
短歌も歌えない人間にマウントを取る資格はないと教えてくれた
821/11/22(月)15:08:31No.869154363+
>歌会は教養マウントバトルだった…?
平安時代はそうだったんじゃない?
921/11/22(月)15:08:46No.869154437そうだねx4
>>いい夫婦の日
🧵運命の夫婦でしたね♥
1021/11/22(月)15:09:18No.869154545そうだねx7
短歌が歌えない奴は有能でも使われないし短歌できない奴は彼氏彼女を作ることさえできない
1121/11/22(月)15:09:23No.869154563そうだねx2
「」ペの知的水準があの瞬間だけ引き上がってた
1221/11/22(月)15:09:40No.869154634+
まさか令和で貝合してくるとは…
1321/11/22(月)15:11:24No.869154968そうだねx6
>「」ペの知的水準があの瞬間だけ引き上がってた
まるで普段は低いような言われようですね!
1421/11/22(月)15:12:05No.869155098そうだねx4
果てしなき三冠牝馬と13番目の運命の人のバトル
それを微笑ましく見守る砂の王。
1521/11/22(月)15:12:32No.869155176そうだねx18
>>「」ペの知的水準があの瞬間だけ引き上がってた
>まるで普段は低いような言われようですね!
…ですね!
1621/11/22(月)15:13:01No.869155294+
>>いい夫婦の日
夫婦を題材にした歌か…
1721/11/22(月)15:13:51No.869155458+
今年の2歳でしあわせ会入りしそうなイキのいい新馬はいますか?
1821/11/22(月)15:13:56No.869155484+
運命の相手は幸英明でした!
1921/11/22(月)15:16:40No.869156022そうだねx2
>>>いい夫婦の日
>夫婦を題材にした歌か…
運命だの愛だの散々歌っただろ!
2021/11/22(月)15:17:09No.869156125そうだねx3
どうでもいいけどせめてプレハブ小屋の修理くらいは手伝…いやいいっス
修理してる端からシケった日には建築なんか進まないっス
2121/11/22(月)15:17:40No.869156222そうだねx15
勝ってから盛り上がるなら分かるけど
盛り上がった翌日に勝つのが意味わかんないよもう
2221/11/22(月)15:17:40No.869156223+
生意気な若造に短歌バトル吹っ掛けて見事に返されてこやつ…できる…するのは平安の日常
2321/11/22(月)15:18:07No.869156312+
アカイイトさんに脳を破壊されたせいで昨日のマイルチャンピオンシップもスッペンペンです!
2421/11/22(月)15:18:48No.869156450そうだねx4
>生意気な若造に短歌バトル吹っ掛けて見事に返されてこやつ…できる…するのは平安の日常
そこから始まる恋とかもあるんだろうな…
2521/11/22(月)15:19:12No.869156520そうだねx4
>勝ってから盛り上がるなら分かるけど
>盛り上がった翌日に勝つのが意味わかんないよもう
競馬スレの「」ペ達がそんなサイン読めるか!してたのが1番笑った
2621/11/22(月)15:19:42No.869156631そうだねx2
>運命の相手は幸英明でした!
岡安。
2721/11/22(月)15:21:09No.869156929そうだねx7
真夜中に短歌読んで昼まで寝てたらアカイイトが勝ってて何が起きたかわからなかった
2821/11/22(月)15:21:35No.869157017そうだねx2
サインを探すようになってしまった
2921/11/22(月)15:22:07No.869157111そうだねx2
学がないので短歌の流れに全く乗れなかった私!
……いやなんでみんなそんな雅な心を持ち合わせてるんですか?
3021/11/22(月)15:22:25No.869157169そうだねx1
朝起きたら夜中に短歌読んでたと聞いてなんでおこしてくれなかったんですか!となった
3121/11/22(月)15:23:30No.869157360そうだねx8
>学がないので短歌の流れに全く乗れなかった私!
>……いやなんでみんなそんな雅な心を持ち合わせてるんですか?
適当に
季節ななにかを
いれてみて
31字で
短歌になるぞ
3221/11/22(月)15:24:30No.869157549+
>1637560708404.jpg
🧵手がシワシワ?
3321/11/22(月)15:24:37No.869157576+
>朝起きたら夜中に短歌読んでたと聞いてなんでおこしてくれなかったんですか!となった
深夜の2時から朝の6時までやってたんだからスヤスヤしてた自分を恨むが良いわ
3421/11/22(月)15:26:49No.869158043そうだねx12
>……いやなんでみんなそんな雅な心を持ち合わせてるんですか?
暴言は吐きたいけどその後の流れに禍根は残したくないとか
del入れられない程度に当て擦りたい気持ちが雅な心を育ててくれます
3521/11/22(月)15:27:45No.869158226そうだねx11
>del入れられない程度に当て擦りたい気持ちが雅な心を育ててくれます
皮肉は怒りの上品な表現という言葉の通りですね
3621/11/22(月)15:28:45No.869158418そうだねx2
勉強にはなったんスけど
プレハブ直して欲しいッス
3721/11/22(月)15:29:09No.869158501そうだねx10
冠を
三つ並べて
息一つ
今も愛しき
君に幸あれ
3821/11/22(月)15:29:35No.869158598そうだねx3
プレ(ハブ)バト(ル)
3921/11/22(月)15:30:38No.869158785そうだねx6
競馬と短歌は季節性やコンテクスト性が高いところも好相性ですね
「菊」の一言で秋と菊花賞とクラシック最後の冠を巡るドラマが思い浮かびますから
4121/11/22(月)15:32:56 スティルインラブNo.869159252そうだねx6
御幸あれ
日照りの砂に
出た花が
赤い糸継ぎ
煌めく貴方
4221/11/22(月)15:33:57No.869159481そうだねx5
また始まったぞ!
4321/11/22(月)15:34:38No.869159613+
その道を
行きて行きて
彼の地へと
辿り着きけり
じっと葦毛を見る
4421/11/22(月)15:35:58No.869159895そうだねx3
>「菊」の一言で秋と菊花賞とクラシック最後の冠を巡るドラマが思い浮かびますから
さらに無くなった父親への供養や天皇陛下の盾のシンボルとしての意味合いも繋がります
使い得ですね
4521/11/22(月)15:36:15No.869159959+
>勝ってから盛り上がるなら分かるけど
>盛り上がった翌日に勝つのが意味わかんないよもう
最近毎朝和田竜二のスレが立ってるけどこれはJC期待して良いんですか?
4621/11/22(月)15:36:24No.869159988そうだねx4
>サインを探すようになってしまった
今回はサインらしいサインが田原の怪文書しかなかった…
4721/11/22(月)15:36:30 お芦誰No.869160002+
>その道を
>行きて行きて
>彼の地へと
>辿り着きけり
>じっと葦毛を見る
導火線
銀の線伸び
船至る
火をつけたのは
貴方の瞳
4821/11/22(月)15:37:00No.869160127そうだねx9
>最近毎朝和田竜二のスレが立ってるけどこれはJC期待して良いんですか?
キセキ複勝を買いたまえ!!!!02!!
4921/11/22(月)15:38:40No.869160493そうだねx5
我が君の
ふみ入りし山
十に足る
舞えよ白雪
幸あれかしと
5021/11/22(月)15:39:05No.869160585+
天高く
遠き島国
仰見て
忘れしものを
取りに行きけり
5121/11/22(月)15:39:17No.869160639そうだねx13
俳句や和歌ってギリ伝わる婉曲表現ってのが難しいですよね
ギリギリ狙いすぎて意味不明になります
5221/11/22(月)15:39:18No.869160642そうだねx2
大海里
隔てた樫の
大記録
大歓声の
負けやるものぞ
5321/11/22(月)15:39:38No.869160716+
なんでみんな詠むんだよ!!
5421/11/22(月)15:40:05No.869160829+
京都人の心を理解できれば雅な表現を身につけることが出来そうです
5521/11/22(月)15:40:12No.869160863そうだねx2
急に平安時代の宮廷になった…
5621/11/22(月)15:41:21No.869161127そうだねx2
スレがしっとりしてきたな…
5721/11/22(月)15:41:29No.869161149そうだねx5
>京都人の心を理解できれば雅な表現を身につけることが出来そうです
差別主義者ですよあいつら
5821/11/22(月)15:42:05No.869161269+
京都人は関東のそばの汁ぐらい黒いからな…
5921/11/22(月)15:42:27No.869161336+
英明いいよね…
6021/11/22(月)15:43:02No.869161449そうだねx5
>英明いいよね…
は?みゆきさんでしょ?貴方まさか…
6121/11/22(月)15:43:41No.869161585+
みゆぴ~いいよね
6221/11/22(月)15:44:17No.869161710そうだねx8
勉強してハマった結果コンクールに応募した「」をみた時はダメだった
6321/11/22(月)15:44:38 鳳凰No.869161792+
皐月蹴り
平地重賞
とらいある
嘶く先に
貴方の嗚咽
6421/11/22(月)15:44:40No.869161799そうだねx4
最近ここ以外でも句を読む「」が増えてきたし
案外「」の心の中には俳人がいるのかも知れない
6521/11/22(月)15:44:52No.869161834そうだねx2
>>その道を
>>行きて行きて
>>彼の地へと
>>辿り着きけり
>>じっと葦毛を見る
>導火線
>銀の線伸び
>船至る
>火をつけたのは
>貴方の瞳
日の元に
乱反射の
眩さは
爆裂よりも
なおはやく行く
6621/11/22(月)15:45:50No.869162029+
>差別主義者ですよあいつら
言葉だけ見たら雅~な感じですが中身はちゃんとドス黒いと分かる表現力のことを言ったつもりでした!
6721/11/22(月)15:45:51No.869162034+
晩秋の
乱れし芝を
踏み鳴らす
君の蹄も
聞き納めかな
6821/11/22(月)15:46:20No.869162145+
>勉強してハマった結果コンクールに応募した「」をみた時はダメだった
俳人になったきっかけを聞かれたらスティルインラブとアカイイトって答えるんだろうか…
6921/11/22(月)15:46:37No.869162198そうだねx1
>>最近毎朝和田竜二のスレが立ってるけどこれはJC期待して良いんですか?
>キセキ複勝を買いたまえ!!!!02!!
なんたってキセキ君は世界2位のレコードを持っているからね!
7021/11/22(月)15:47:18No.869162333そうだねx4
改めて高校の頃の教科書を開いて短歌を見てたけどやっぱり上手いなってなった
咳をしても一人とか自由律なのに語感がいいし寂寥感をすごい感じるしすごいなぁって
7121/11/22(月)15:47:26No.869162367+
歌に聞く
竜王潜む
竹の園
変わる世紀と
変わらぬ覇道
7221/11/22(月)15:47:28No.869162382そうだねx5
>俳人になったきっかけを聞かれたらスティルインラブとアカイイトって答えるんだろうか…
「」ぺ以外頭に?がつくだろうな…
7321/11/22(月)15:49:02No.869162690+
短歌ってまだ愛してますよ~みたいなのばっかりで暗いよね
私とみゆぴーみたいな運命の出会いを歌って欲しい
7421/11/22(月)15:50:23No.869162966+
imgは世界有数の短歌バトル場
7721/11/22(月)15:52:01No.869163328そうだねx7
>なんかスレの勢い落ちたね
平日の昼なんだ今は
8021/11/22(月)15:53:27No.869163635そうだねx13
ボロを出しても一人
8121/11/22(月)15:53:31No.869163648+
あくまで遊びだしそれっぽかったらいいと思うしっかり勉強してる人少ないだろうし
8421/11/22(月)15:54:23No.869163839そうだねx1
俳句と短歌と川柳は違うんだ
8621/11/22(月)15:54:48No.869163936+
>暴言は吐きたいけどその後の流れに禍根は残したくないとか
>del入れられない程度に当て擦りたい気持ちが雅な心を育ててくれます
なるほど…つまり雅の心を学べば私も📞スレでdelを入れられずにしっかり当て擦れるということですね!
8821/11/22(月)15:55:11No.869164013+
このスレ以外でも悪さしてたんだろうなと一瞬で感じるほどの口の悪さ
8921/11/22(月)15:55:16No.869164039そうだねx4
短歌アンチ初めて見た
9121/11/22(月)15:55:35No.869164106そうだねx1
楽しむ気があるでもなく雑なこと言いたいだけの奴はそらID出されても文句言えないのでは
このスレじゃなく他で出たんじゃないかなとも思うけど
9221/11/22(月)15:55:46No.869164139+
否定して
ネットの海でも
1人かな
9421/11/22(月)15:56:13No.869164227そうだねx2
>そこから始まる恋とかもあるんだろうな…
それでモテモテだったのが清少納言
9521/11/22(月)15:56:28No.869164276+
なぜかタイシンスレでも見る
9721/11/22(月)15:56:51No.869164355そうだねx5
>否定して
>ネットの海でも
>1人かな
勝ち誇れども
得るものは無し
9821/11/22(月)15:57:01No.869164390+
>>短歌アンチ初めて見た
>いえ
>「」が短歌をやってるのがキモいと思う人です
何が違うのん?
9921/11/22(月)15:57:02No.869164397そうだねx7
言祝ぎ場
羽虫飛び入り
鳴く声が
室のしずけさ
映えて染み入る
10021/11/22(月)15:57:15No.869164443そうだねx4
雅な心って大事ですね…
10121/11/22(月)15:57:28No.869164495そうだねx1
楽しんでるとこにチャチャ入れするのただの荒らしなんだよなあ
10221/11/22(月)15:57:43No.869164541そうだねx1
>No.869163936
それを短歌などでやってたのが平安時代の貴族たちですからね…
10321/11/22(月)15:57:47No.869164554そうだねx1
すぐ詠えるのすごい…
10421/11/22(月)15:58:15No.869164652そうだねx4
ID出ても話続けるあたりキチガイ以外のなんでもないし
10521/11/22(月)15:58:16No.869164659そうだねx5
返歌
学なき者には
出来もせず
いとあはれなりと
月も隠さぬ
10621/11/22(月)15:58:18No.869164664+
>雅な心って大事ですね…
言い方って大事だからね…
10821/11/22(月)15:58:39No.869164730+
短歌は575調で続けて最後に77で締める
俳句は575で作って季語が必須
川柳は575で作って季語は必須でない
全部ひっくるめて和歌
わかりやすく説明するとこんな感じ
11021/11/22(月)15:59:00No.869164791そうだねx3
ある程度は定型があるんだろうけど上手く意味と韻を繋げて綺麗にまとまった時は気持ちいいんだろうなという気はする
11321/11/22(月)15:59:33No.869164908そうだねx1
冬の昼
ネットで場荒らし
ウンコ付き
勝ち誇っても
1人寂しく
11421/11/22(月)15:59:38No.869164922そうだねx17
教養って大事だね
少なくともうんこ付くような振る舞いはしないもの
11521/11/22(月)16:00:07No.869165006そうだねx5
蝿虫や
音が増すなり
愚か者
声を出さねば
消されぬものを
11621/11/22(月)16:00:20No.869165041そうだねx1
>短歌は575調で続けて最後に77で締める
>俳句は575で作って季語が必須
>川柳は575で作って季語は必須でない
>全部ひっくるめて和歌
>わかりやすく説明するとこんな感じ
勉強になったわ
11721/11/22(月)16:00:36No.869165100そうだねx3
昔読んだ百人一首の英訳もすげーと思ったわ掛詞まで再現してるやつがあったんだよ
アメリカでは和歌を詠む授業することがあるって本当なのかね
11821/11/22(月)16:00:53No.869165155+
うんこはいつの季語になるだろうか
11921/11/22(月)16:01:05No.869165203+
和歌を読み
田を耕して
竜田川
二時裏開き
うっくつ飛ばす
12021/11/22(月)16:01:29No.869165291そうだねx11
>和歌を読み
>田を耕して
>竜田川
>二時裏開き
>うっくつ飛ばす
無理があるだろ!
12121/11/22(月)16:01:33No.869165309+
返歌もルールあるのかな…
12221/11/22(月)16:01:40No.869165350そうだねx4
漢詩とか四行詩なんかもそうだけど定型詩ってパズルみたいで楽しそうだ
12321/11/22(月)16:01:43No.869165366+
俳句は季語が複数あるとだめなんだっけ
まああまり堅苦しいことは気にしなくてもいいか…
12421/11/22(月)16:01:50No.869165386そうだねx5
羽虫飛び
如何に羽音
鳴らそうと
虫が一匹
仲間は増えず
12521/11/22(月)16:02:05No.869165445+
どうせ罵倒してくるなら和歌でそれを表現して欲しい平安時代の貴族みたいな感じにキレッキレのやつ
12621/11/22(月)16:02:11No.869165474そうだねx7
なんか前も見たな
頭悪すぎて短歌の意味に突っ込もうとせずただこうやってぐずぐず文句言うやつ
12721/11/22(月)16:02:39No.869165583+
「」が和歌を詠んじゃいけないって決まりはないからな…嫌なら管理人に訴えれば良い
12821/11/22(月)16:02:43No.869165593+
三行以上読めないから…
12921/11/22(月)16:03:25No.869165744そうだねx1
>三行以上読めないから…
つまり和歌はレスポンチバトルもする「」と相性がいいのでは?
13021/11/22(月)16:03:41No.869165798+
>俳句は季語が複数あるとだめなんだっけ
>まああまり堅苦しいことは気にしなくてもいいか…
無季もあるし季重なりも表現としてある
成立させるのは難易度高い
13121/11/22(月)16:03:42No.869165806そうだねx13
>「」が和歌を詠んじゃいけないって決まりはないからな…嫌なら管理人に訴えれば良い
和歌を詠んでる奴らを規制してくださいって意味不明すぎるわ
13221/11/22(月)16:03:47No.869165826+
これぞ世に言う
和禁かな?
13321/11/22(月)16:03:59No.869165870+
>俳句は季語が複数あるとだめなんだっけ
>まああまり堅苦しいことは気にしなくてもいいか…
良い感じに繋がってるなら複数もありだよ
季語って調べないと季節が異なる可能性が高いしグダるから基本的に一つなだけで
13421/11/22(月)16:04:25No.869165952そうだねx1
学生時代に授業で聞いた時はなんで季語とか係りとか面倒なルールがあるんだよと思ったが
考えてみれば縛りがある中で表現するのが醍醐味なんだよな
13521/11/22(月)16:04:26No.869165959+
>昔読んだ百人一首の英訳もすげーと思ったわ掛詞まで再現してるやつがあったんだよ
>アメリカでは和歌を詠む授業することがあるって本当なのかね
外人が日本語で和歌を詠むときの難しさの一つが発音のカウント方法がなじめないってことだとか
伸ばし棒や跳ねる音はカウントするのに小さいやゆよはカウントしないってのが理解できないらしい
13621/11/22(月)16:04:53No.869166049そうだねx6
荒らしバレてひとり
13721/11/22(月)16:04:53No.869166050+
>学生時代に授業で聞いた時はなんで季語とか係りとか面倒なルールがあるんだよと思ったが
>考えてみれば縛りがある中で表現するのが醍醐味なんだよな
ゲームの縛りプレイみたいなもんだな
13821/11/22(月)16:04:56No.869166069そうだねx3
でもネットで和歌を詠むというのは良いアイデアだと思ったとくにこういうある程度流れが早い場だと即興性があっていいね
13921/11/22(月)16:05:26No.869166163+
ルールを守ってその中で工夫して表現をするのが楽しいからね
14021/11/22(月)16:05:33No.869166189+
>学生時代に授業で聞いた時はなんで季語とか係りとか面倒なルールがあるんだよと思ったが
>考えてみれば縛りがある中で表現するのが醍醐味なんだよな
長々と書くのは誰にでもできるからな少ない文字数でどれだけ表現できるかの遊びみたいなもんだし
14121/11/22(月)16:05:39No.869166215+
上手く詠めればつながるしそうでなければ流れるだけだから気軽でいい
14221/11/22(月)16:05:45No.869166236そうだねx6
と言うか大会でもなんでもないそれこそ「」が詠んでるだけだから堅苦しい決まりを敷く必要はないというか
形整ってれば
ええ!
14321/11/22(月)16:05:51No.869166252そうだねx4
寂しきに
愚者とななりそ
なかこちそ
楽しみてこそ
かちのあらめる
14421/11/22(月)16:05:52No.869166255そうだねx3
>でもネットで和歌を詠むというのは良いアイデアだと思ったとくにこういうある程度流れが早い場だと即興性があっていいね
レスポンスが速いのはいいよね
こういう表現もあるのか…って勉強になる
14521/11/22(月)16:06:29No.869166395そうだねx10
>と言うか大会でもなんでもないそれこそ「」が詠んでるだけだから堅苦しい決まりを敷く必要はないというか
>形整ってれば
>ええ!
短歌とは
響き良ければ
それでよし
後は周りが
評価してくる
14621/11/22(月)16:06:47No.869166453そうだねx6
>どうせ罵倒してくるなら和歌でそれを表現して欲しい平安時代の貴族みたいな感じにキレッキレのやつ
それこそまだ愛してるさんと樽前さんのレスバは凄かったね…
14721/11/22(月)16:07:06No.869166518そうだねx1
韻を踏むの難しくないですか?
14821/11/22(月)16:07:42No.869166626そうだねx5
>それこそまだ愛してるさんと樽前さんのレスバは凄かったね…
文字通り重力場レベルで重かったな…
14921/11/22(月)16:07:47No.869166646+
ラップバトルだと思ってやれば…いやラップも難しいわ
15021/11/22(月)16:08:10No.869166716そうだねx2
自由律はまず定型を知った上でそれを破ることに意義があるので基本の基本だけでも知っておくとより楽しくなる
15121/11/22(月)16:09:03No.869166879+
はあーーー
うっせえうっせえ
うっせえわ
貴方が思うより
健康です
でも短歌と言い張れなくもない
15221/11/22(月)16:09:05No.869166884+
>と言うか大会でもなんでもないそれこそ「」が詠んでるだけだから堅苦しい決まりを敷く必要はないというか
>形整ってれば
>ええ!
七七が六十になるくらいざらだからな…
15321/11/22(月)16:09:13No.869166913+
>>否定して
>>ネットの海でも
>>1人かな
>勝ち誇れども
>得るものは無し
彼の者は常に一人
剣の丘で勝利に酔う
15421/11/22(月)16:09:29No.869166968そうだねx6
和歌の面白い点は漢字を使うかひらがなを使うかはたまたカタカナにするかで表現が変わるところ
例えば蜜柑・みかん・ミカンでそれぞれ受け取り方が違うようになるんだよね
15521/11/22(月)16:09:35No.869166995そうだねx5
愛してるさんは花が強いんだと思います
花言葉を使ってもよし煽る時は枯れるとか野畑扱いにすればよしと非常に便利だと思います
15621/11/22(月)16:09:39No.869167014+
サンデーサイレンスの短歌を考えてるけど無理だ!難しい!
15721/11/22(月)16:09:44No.869167035そうだねx6
>はあーーー
無理やりにも程がある…
15821/11/22(月)16:10:42No.869167222そうだねx3
オペドトトプロの連作も好きだったな
特にドトウのやつが傑作だった
15921/11/22(月)16:10:59No.869167277そうだねx8
>サンデーサイレンスの短歌を考えてるけど無理だ!難しい!
我の血は
異国の地にて
開花せり
進め我の子
世界を走れ
16021/11/22(月)16:11:11No.869167322そうだねx9
流行り物
宵に明けにと
日を跨ぎ
驕れる者は
誰そ彼ぞと
16121/11/22(月)16:11:49No.869167451そうだねx5
十を超え
積み上げた砂
高き山
誰ぞ登れず
君と佇む
16221/11/22(月)16:12:32No.869167584そうだねx5
愉快かな
時は流れて
此度こそ
故国へ響く
我が血の叫び
16321/11/22(月)16:12:51No.869167646+
>オペドトトプロの連作も好きだったな
>特にドトウのやつが傑作だった
どんなやつか気になる
16421/11/22(月)16:13:18No.869167724そうだねx2
>サンデーサイレンスの短歌を考えてるけど無理だ!難しい!
白饅頭
今日からオレが
大将だ
おい無視するな
かわいいやつめ…
16521/11/22(月)16:13:27No.869167756+
海超えて
遅きに咲し
静かの花
遠き故郷
再び踏まん
16621/11/22(月)16:15:04No.869168092+
皇帝の
再来まだかと
待ち続ける
16721/11/22(月)16:15:33No.869168181そうだねx6
言いたいこと全部入れようとして狂歌にしちゃうのが悪いところ
16821/11/22(月)16:15:50No.869168230そうだねx2
>皇帝の
>再来まだかと
>待ち続ける
懲りよう…
16921/11/22(月)16:16:27No.869168353そうだねx1
>サンデーサイレンスの短歌を考えてるけど無理だ!難しい!
愛おしい
マックちゃんとの
結晶
それがお前だ
ゴールドシップ
17021/11/22(月)16:16:38No.869168387+
>皇帝の
>再来まだかと
>待ち続ける
祭り上げしは
小さき英雄
17121/11/22(月)16:16:53No.869168452そうだねx2
>笠松の
>再来まだかと
>待ち続ける
17221/11/22(月)16:17:35No.869168582+
>大歓声の
>負けやるものぞ
秋過ぎて
盾の栄誉は
逃せども
我が海里での
勝ちは譲らず
17321/11/22(月)16:17:44No.869168606そうだねx1
邪悪な気配が漏れ出て来たな…
17421/11/22(月)16:17:46No.869168614そうだねx5
>>笠松の
>>再来まだかと
>>待ち続ける
知らないんだが
知らないんだが
17521/11/22(月)16:17:53No.869168647+
>>笠松の
>>再来まだかと
>>待ち続ける
皆の英雄
盛岡で散る
17621/11/22(月)16:17:53No.869168650そうだねx4
皇帝の手を取り踊る芦毛かな
17721/11/22(月)16:18:06No.869168697+
和の国へ
同期背負って
一人旅
珈琲一杯
貰おうか
17821/11/22(月)16:18:28No.869168768そうだねx1
>アメリカでは和歌を詠む授業することがあるって本当なのかね
英語で詩を作るのの入門的な扱いされてるみたい
ただ季語は日本基準で新たに作るのめんどくさいので無視した川柳をhaiku扱いしてる
17921/11/22(月)16:18:32No.869168791そうだねx2
>皇帝の手を取り踊る芦毛かな
名誉毀損で
傷付くんだが
18021/11/22(月)16:19:02No.869168884そうだねx3
たけり鳴く
けもののような
ゆう駿も
たわけ息子の
かわいいしもべ
18121/11/22(月)16:19:29No.869168978そうだねx1
>皇帝の手を取り踊る芦毛かな
氷上の
捏造するの
嫌なんだが?
18221/11/22(月)16:19:51No.869169050+
皇帝の
血は風前の
灯も
名こそ流れて
なお聞こえてけり
18321/11/22(月)16:20:19No.869169150+
君が去り
往時を知らぬ
ものも増え
なお聞こえくる
君への賛歌

引退した競走馬達へ捧ぐ
18421/11/22(月)16:20:28No.869169183そうだねx7
>た
>け
>ゆ
>た
>か
18521/11/22(月)16:21:13No.869169329そうだねx9
振るわれし
指揮棒手折りし
金の鯱
スペースラナウェイ
ギベオンギベオン
18621/11/22(月)16:21:21No.869169354+
最高の
相棒と挑む
秋の空
悲鳴が響き
やけ酒に酔う
18721/11/22(月)16:21:54No.869169452そうだねx1
>>た
>>け
>>ゆ
>>た
>>か

名句プイ
18821/11/22(月)16:21:56No.869169459そうだねx1
我が馬生
イージーゴーでは
なかったが
歩みの果てに
日は高くあり
18921/11/22(月)16:22:02No.869169486そうだねx2
一度でも
我に頭を
下げさせし
人皆死ねと
祈りてしこと
19021/11/22(月)16:22:04No.869169504+
>振るわれし
>指揮棒手折りし
>金の鯱
>スペースラナウェイ
>ギベオンギベオン
段々知性溶けててダメだった
19121/11/22(月)16:22:19No.869169554+
haikuだとThe Brexit Haiku思い出しちゃうな…
19221/11/22(月)16:22:19No.869169559+
>たけり鳴く
>けもののような
>ゆう駿も
>たわけ息子の
>かわいいしもべ
折句とはまた趣のある
19321/11/22(月)16:23:43No.869169839+
グランアレグリア
偉大なる歓喜…マイルチャンピオンシップ…うまく混ぜ混む脳みそがない…
19421/11/22(月)16:23:57No.869169875+
宝塚
三連覇叶う
大勝利
19521/11/22(月)16:24:14No.869169926そうだねx2
ちはやぶる
神さえ知らぬ
三連単
19621/11/22(月)16:24:28No.869169979+
誰か都々逸で一個書いて
19721/11/22(月)16:25:16No.869170132+
>グランアレグリア
>偉大なる歓喜…マイルチャンピオンシップ…うまく混ぜ混む脳みそがない…
スペイン語だから太陽が沈まないあたりも折り込みたい気持ちがある
落日しなかったあたりかな?
19821/11/22(月)16:26:14No.869170322+
>グランアレグリア
>偉大なる歓喜…マイルチャンピオンシップ…うまく混ぜ混む脳みそがない…
マイルの漢字表記の哩や語源の千を組み込むとかかね?
19921/11/22(月)16:26:19No.869170337そうだねx2
>グランアレグリア
>偉大なる歓喜…マイルチャンピオンシップ…うまく混ぜ混む脳みそがない…
歓声を
受けて走るは
女王なり
終わりの道は
優雅で強く
20021/11/22(月)16:26:33No.869170381そうだねx2
>>本来の使い方
>歌会は教養マウントバトルだった…?
それは割とそう
20121/11/22(月)16:26:39No.869170399+
>宝塚
>三連覇叶う
>大勝利
まさか己に
阻まれるとは
20221/11/22(月)16:26:55No.869170454+
黄金の
花束抱え
我は去ぬ
跡に残すは
香豌豆
20321/11/22(月)16:27:01No.869170478そうだねx1
>宝塚
>三連覇叶う
>大勝利
そうはさせない
立ち塞がる影
20421/11/22(月)16:27:07No.869170489+
My forget-me-not
She is so kind and quiet.
She has a sharp style
And a grand smile, furthermore
When she trots I feel happy
20521/11/22(月)16:27:36No.869170605+
納豆を
食べるとなると
箱食べる
20621/11/22(月)16:28:17No.869170761そうだねx3
和歌を詠み
たいらけき世を
流れども
ボクなら勝ってた
君を勝たせる
20721/11/22(月)16:28:54No.869170885そうだねx2
参ります
千の道は我が物に
ところでこれは二千の道
20821/11/22(月)16:29:01No.869170910+
無敗三冠
それでも未完
ボクの"無敵"は
ここからだ
20921/11/22(月)16:29:33No.869171027そうだねx1
英語和歌勢まで参戦してきた…
21021/11/22(月)16:30:25No.869171192+
都々逸きたな…
21121/11/22(月)16:30:31No.869171213+
いざ参る
歓喜の声に
背を押され
千紫万紅
六つの冠
21221/11/22(月)16:30:33No.869171218+
霜月に
女王参る
そして去る
鳴り響くは
歓喜の歌よ
21321/11/22(月)16:30:35No.869171228+
>ちはやぶる
>神さえ知らぬ
>三連単
紅と赤帽
血が繋ぐ波乱
21421/11/22(月)16:31:15No.869171361+
君の背に乗り
君だけ思い
君と駆けた
世紀末

都々逸はやったことないので全然上手くいきません!ちょっと先達の作品見てきます
21521/11/22(月)16:31:38No.869171441+
マイルダヨ
グランチャンコレ
マイルダヨ
21621/11/22(月)16:31:57No.869171508そうだねx1
短歌、俳句、川柳、英語短歌、都々逸なんですかこのスレ!
21721/11/22(月)16:32:00No.869171530+
切磋しつつ
昼下がりの遊
仕事しろ
21821/11/22(月)16:32:05No.869171549+
年の暮れ
冬の中山
去る名馬
希望継ぎしは
次の若駒
21921/11/22(月)16:32:11No.869171575そうだねx2
>短歌、俳句、川柳、英語短歌、都々逸なんですかこのスレ!
競馬和歌スレ
22021/11/22(月)16:32:21No.869171616+
>短歌、俳句、川柳、英語短歌、都々逸なんですかこのスレ!
日本文学
22121/11/22(月)16:32:26No.869171633+
>マイルダヨ
>グランチャンコレ
>マイルダヨ
今日のマイルは
なんだか長い?
22221/11/22(月)16:32:29No.869171645+
やっぱりマイルと掛けてる作品多いですね
22321/11/22(月)16:32:29No.869171647+
短歌をね
詠もうと思うが
もう赤字
22421/11/22(月)16:33:00No.869171753+
>短歌をね
>詠もうと思うが
>もう赤字
次の機会に
また頑張れば
22521/11/22(月)16:33:00No.869171756+
いい夫婦
あなたと私は
いい夫婦
22621/11/22(月)16:33:14No.869171809+
>短歌をね
>詠もうと思うが
>もう赤字
みやこの栄華は
夢のまた夢
22721/11/22(月)16:33:18No.869171820+
>短歌をね
>詠もうと思うが
>もう赤字
我が通帳も
先は短し
22821/11/22(月)16:33:34No.869171886+
>いい夫婦
>みゆぴーと私
>いい夫婦

[トップページへ] [DL]