今日から2日間、2学期中間テストを行います。本日は3科目、明日は2科目のテストになります。今週は気温もかなり低くなる予報なので、体調管理に十分に注意してテストに臨んでほしいと思います。
下校完了時刻につきましては、本日・明日とも4限後に給食を食べてから下校となりますので、13:30となります。
2年生の広島研修説明会を開催しました。昨年度は、コロナ禍のため広島研修が中止となり、リモート研修や代替行事での開催となりました。今年度は、11月11日(木)・12日(金)の2日間、当初の予定通り広島へ出かける予定です。学年主任より、事前学習の内容、研修の行程や見学地、宿泊施設等について説明をさせていただきました。お忙しい中、ご出席していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
コロナ禍のため11月に延期となった修学旅行の説明会を体育祭終了後に開催しました。当初の行き先を変更し、11月14日(日)~16日(火)に北陸(金沢・福井)方面に出かけます。学年主任より、修学旅行の行程や見学地等についてプレゼンテーションソフトを使用して説明をさせていただきました。お忙しい中、ご出席していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
閉会式では、競技の部優勝の赤ブロックとブロック演技の部優勝の青ブロックの表彰を行いました。閉会式後には、ブロックセレモニーを行い、お互いの健闘を称え合いました。セレモニー終了後のテントや器具等の後片付けも、3年生が中心となりてきぱきと取り組み、短時間で終えることができました。コロナ禍での開催となりましたが、生徒にとって、思い出に残る学校祭になったことと思います。
各ブロックがいちばん練習時間を費やしたブロック演技です。3年生のリーダーを中心に効率よく練習を進め、練習を重ねるたびにまとまりのある演技になっていきました。それぞれのブロックの一体感ある力強い演技は甲乙つけがたいもので、とても素晴らしかったです。演技が終わった後には、会場全体が大きな拍手に包まれていました。
体育祭の競技種目として、全員参加の「みんなでぴょんぴょん(大縄跳び)」「綱引き」「全員リレー」を行いました。どの種目も、最後まで赤・青両ブロックの白熱した戦いが繰り広げられました。今までの練習の成果が十分に発揮できていたと思います。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、当初の予定より1か月遅れとなりましたが、秋晴のさわやかな気候の中、令和3年度学校祭(体育の部)を開催しました。開会式では、各ブロックのテーマ紹介やエール交換、ブロック長による力強い選手宣誓を行い、これから始まる体育祭を盛り上げていました。昨年同様、規模を縮小してての開催となりましたが、多数の保護者の皆様にお越しいただき、本当にありがとうございました。
本日より、2学期中間テストのテスト週間となります。中間テストは、10月18日(月)と19日(火)の2日間で行います。10月に入り、朝晩と日中の温度差が大きくなり体調を崩しやすくなっています。体調管理に気を付け、計画的に学習に取り組んでほしいと思います。
13日(水)に開催予定の「学校祭(体育の部)」につきましては、13日の天候状態から判断し、14日(木)に順延させていただくことになりました。本日の6限に、体育祭の会場準備を行いました。グランド整備、テント・机椅子の準備、石拾い等、全校生徒が協力してスムーズに活動を進めることができました。生徒のがんばりで、14日(木)の体育祭に向けて会場準備が整いました。
本日も昼の休み時間に各学級で大縄跳びの練習を行いました。体育祭を間近に控え、どの学級も練習にも熱が入ってきました。当日は記録更新を目指してがんばってほしいと思います。