特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1637211826044.jpg-(63315 B)
63315 B無題Name名無し21/11/18(木)14:03:46 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2585657そうだねx3 10:13頃消えます
特撮番組1話スレ

衝撃だったり意外だったり落胆したりと色々あるが

自分はウルトラセブン1話が好きで
東宝特撮映画の様な雰囲気とスケール感が良かった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が19件あります.見る
1無題Name名無し 21/11/18(木)14:26:28 IP:103.5.*(wi2.ne.jp)No.2585663+
東映や東宝の偉さがわかる白獅子仮面一話
生え抜きの精鋭を集めたはずの武装同心隊がとてもそんな風には見えない素人っぽい人だらけ…
2無題Name名無し 21/11/18(木)14:52:21 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2585675そうだねx8
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2585663
WiFi乞食汚物はdel
3無題Name名無し 21/11/18(木)21:42:38 IP:126.75.*(bbtec.net)No.2585788+
書き込みをした人によって削除されました
4無題Name名無し 21/11/18(木)21:50:37 IP:126.140.*(bbtec.net)No.2585790そうだねx3
単純なインパクトで言ったらディケイド1話に勝てる作品はそう無いと思う
5無題Name名無し 21/11/18(木)21:54:25 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2585792そうだねx6
スレッドを立てた人によって削除されました
参加しようとしたけど
あー荒らしは消さないタイプのスレ主か…
6無題Name名無し 21/11/18(木)21:59:18 IP:114.177.*(ocn.ne.jp)No.2585794そうだねx2
アギト
主役は忘れた頃にやってくる
本当にアイツは誰?
って感じで謎のライダーが登場
あれにはワクワクした
7無題Name名無し 21/11/18(木)22:02:03 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2585795そうだねx4
    1637240523208.jpg-(19793 B)
19793 B
ヒーローが戦う前に撃墜されて
墜落しながら来週に引くとか世にも珍しい1話
8無題Name名無し 21/11/18(木)22:22:33 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2585801そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
スレ主、散々別のスレも荒らして荒らしと指摘されているIPは消さずに指摘レスだけ消すのは何か意図があるの?
それともアフィリエイト?
9無題Name名無し 21/11/18(木)23:22:26 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.2585815そうだねx11
    1637245346513.jpg-(5406 B)
5406 B
ギンガの1話はめちゃくちゃワクワクした
10無題Name名無し 21/11/18(木)23:26:34 IP:180.220.*(zaq.ne.jp)No.2585816そうだねx15
>ギンガの1話はめちゃくちゃワクワクした
当時リアルタイムで見てた人なら共感するだろうけど
ウルトラマンがTVに帰ってきた感動を味わえたのが良かった
11無題Name名無し 21/11/18(木)23:54:10 IP:153.182.*(ocn.ne.jp)No.2585820そうだねx5
カブトの第1話
ライダー形態は次回のお楽しみとしつつマスクド形態で敵を撃破する所がいい
クナイガンのレーザー乱反射がメチャ格好良かったしね
12無題Name名無し 21/11/19(金)00:09:00 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2585823そうだねx4
    1637248140756.png-(942764 B)
942764 B
響鬼第1話、ついに変身してパンチするのか、
キックか、それとも音撃棒使うのかと期待して見てたら
急に口が開いて火を吐いて第1話完。
という展開に衝撃を受けた。当時前情報
入れないで見たので鬼火の事知らなかったから
本当にびっくりした。
でも装着変身に口開いた頭無くて残念だった記憶が(笑)
13無題Name名無し 21/11/19(金)00:14:45 IP:122.102.*(zaq.ne.jp)No.2585827そうだねx9
ウルトラマンZ第1話はこれまでのウルトラと
なにか違うとワクワクしたな
14無題Name名無し 21/11/19(金)00:27:50 IP:60.107.*(bbtec.net)No.2585830そうだねx23
    1637249270921.jpg-(39561 B)
39561 B
1話はホントに文句なし
15無題Name名無し 21/11/19(金)01:22:46 IP:61.23.*(home.ne.jp)No.2585837+
ヒーローがちょっと出てきて終わりだったり
ヒーローのメインじゃない形態のみしか出てこない1話はもう作れないんだろうなぁ
16無題Name名無し 21/11/19(金)03:44:57 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2585844そうだねx8
    1637261097100.png-(674958 B)
674958 B
アニメだけどSSSS.GRIDMANの1話が好きだな
BGMがなかったりアニメっぽくない喋り方をするキャラだったりで
独特の空気感だったんだけど
怪獣が出てからはBGMが流れて盛り上がっていって
グリッドマンが登場してからは原作オマージュもありつつニュージェネの演出も取り入れたバトルシーンが繰り広げられて
最後はUNIONをバックに見事怪獣を撃破していて
1話の戦闘シーンとしては完璧な出来だったと思った
ED明けでは、壊されたはずの学校が修復されていて謎を残して終わったのも引きとして完璧だった
17無題Name名無し 21/11/19(金)06:39:37 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2585848そうだねx15
    1637271577851.jpg-(20992 B)
20992 B
ウルトラマンが小さい怪獣を拳で叩き潰して終わりなのは斬新過ぎた
18なーNameなー 21/11/19(金)09:03:06 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2585859そうだねx2
なー
19無題Name名無し 21/11/19(金)09:49:15 IP:60.138.*(bbtec.net)No.2585866そうだねx9
    1637282955705.jpg-(65849 B)
65849 B
何回録画で見返したか
20無題Name名無し 21/11/19(金)10:24:34 IP:180.18.*(ocn.ne.jp)No.2585871そうだねx13
>>一話"も"だろ?
令和ライダーは全て最高だ
セイバーは1話から悪のライダーが出るのも良かったけどファンタジーな空間で現れる炎の剣士がたまらなく好きだった
オレカバトルみたいなファンタジーを仮面ライダーで味わえるなんて素晴らしい

地球上でそう考えてるの君だけだわ
21無題Name名無し 21/11/19(金)11:26:42 IP:58.85.*(zaq.ne.jp)No.2585876そうだねx9
ウルトラマンXは映像の迫力が凄くてウルトラシリーズが次のステージに進んだ感があった
22無題Name名無し 21/11/19(金)11:46:56 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2585882そうだねx4
    1637290016956.jpg-(72854 B)
72854 B
冒頭はシンケンと被るが、初回からファントム戦とアンダーワールド戦でガッツリとバトル見せてくれた
23無題Name名無し 21/11/19(金)11:59:51 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2585884そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2585871
地球で俺だけが令和ライダーを愛してる
つまり逆に言えば俺だけが令和ライダーの“理解者"
なんて素晴らしい
君達は見る目がないんだね
24無題Name名無し 21/11/19(金)12:11:20 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2585885そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>何回録画で見返したか
知ってるか?録画だろうと著作権はお前には無いという事を!!
25無題Name名無し 21/11/19(金)12:22:53 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2585889そうだねx4
ビルド1話ってよく見ると作り手の脳内で分かってても視聴者は分かってないような設定や関係性前提であまり詳しい説明もなく進んでくのに不思議と当時は置いてけぼり感は無かったな
これもエグゼイドがいい感じに好評な中でバトン繋がってたから好意的に見てられたというのもあったと思うんだが、今みたいな空気感でこの1話やったらめっちゃ叩かれそうな気がする
26無題Name名無し 21/11/19(金)12:39:58 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2585892そうだねx11
    1637293198940.jpg-(11562 B)
11562 B
オシャレな台詞回し、ジード登場で市民が唖然、水辺の戦いとか見どころ多くて好きだな

相変わらずなキングのハチャメチャっぷりも
27無題Name名無し 21/11/19(金)12:48:18 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2585893そうだねx1
>ビルド1話ってよく見ると作り手の脳内で分かってても視聴者は分かってないような設定や関係性前提であまり詳しい説明もなく進んでくのに不思議と当時は置いてけぼり感は無かったな
>これもエグゼイドがいい感じに好評な中でバトン繋がってたから好意的に見てられたというのもあったと思うんだが、今みたいな空気感でこの1話やったらめっちゃ叩かれそうな気がする
ビルドも最低限の説明と関係性をみせていたしそれが理由だと思う
28無題Name名無し 21/11/19(金)13:05:59 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2585898+
書き込みをした人によって削除されました
29無題Name名無し 21/11/19(金)13:10:09 IP:126.193.*(panda-world.ne.jp)No.2585900そうだねx2
>ビルド1話ってよく見ると作り手の脳内で分かってても視聴者は分かってないような設定や関係性前提であまり詳しい説明もなく進んでくのに不思議と当時は置いてけぼり感は無かったな
>これもエグゼイドがいい感じに好評な中でバトン繋がってたから好意的に見てられたというのもあったと思うんだが、今みたいな空気感でこの1話やったらめっちゃ叩かれそうな気がする
今みたいな空気っていっても
リバイスがフェニックスとデッドマンズの関係性とか全く説明なしな1話が割と好評だったし
結局世界観説明云々よりキャラクターがちゃんと描けてて格好いいアクションがあったら評価されるんだと思う
30無題Name名無し 21/11/19(金)13:17:20 IP:211.3.*(odn.ad.jp)No.2585902そうだねx1
    1637295440890.jpg-(58688 B)
58688 B
>ヒーローが戦う前に撃墜されて
>小さい怪獣を拳で叩き潰して終わりなのは斬新過ぎた

戦うのは4話までお預け、1話は顔見せだけの人

パイロットフィルムがここまでそのまま第1話として使われたのは珍しいですね
31無題Name名無し 21/11/19(金)13:18:43 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2585903そうだねx2
>>1話はホントに文句なし
>一話"も"だろ?
>令和ライダーは全て最高だ
>セイバーは1話から悪のライダーが出るのも良かったけどファンタジーな空間で現れる炎の剣士がたまらなく好きだった
>オレカバトルみたいなファンタジーを仮面ライダーで味わえるなんて素晴らしい

令和ライダーの1話はセイバー以外は最高
32無題Name名無し 21/11/19(金)13:29:52 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.2585906そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
荒らし野放しな時点でスレごとdelだな
二度と立てんなよ
33無題Name名無し 21/11/19(金)13:45:54 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2585910そうだねx1
セイバー1話ってまだ前の説明も視聴者は
消化しきれてない内にもう次から次の説明が
始まって結果やたら説明台詞が多い割に
よく分からない内容になってるんだよな
34無題Name名無し 21/11/19(金)14:37:08 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2585918+
スレッドを立てた人によって削除されました
>荒らし野放しな時点でスレごとdelだな
>二度と立てんなよ
君のおかげでスレが荒れそうで助かる
35無題Name名無し 21/11/19(金)14:42:02 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2585920そうだねx4
R/B1話は今見るとめちゃくちゃ伏線と後の布石だらけで、最終話まで通して見た後の2回目は凄く新鮮に見られる
36無題Name名無し 21/11/19(金)14:50:16 IP:126.193.*(panda-world.ne.jp)No.2585922そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
>>荒らし野放しな時点でスレごとdelだな
>>二度と立てんなよ
>君のおかげでスレが荒れそうで助かる
濱田龍臣にブロックされた根拠ゾン
37無題Name名無し 21/11/19(金)14:56:51 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2585923+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>>荒らし野放しな時点でスレごとdelだな
>>>二度と立てんなよ
>>君のおかげでスレが荒れそうで助かる
>濱田龍臣にブロックされた根拠ゾン
あれは嬉しかったな
38無題Name名無し 21/11/19(金)15:19:57 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2585927+
スレッドを立てた人によって削除されました
>荒らし野放しな時点でスレごとdelだな
>二度と立てんなよ
スレ主だって四六時中スレに張り付いてられるほど暇じゃないんだよ
39無題Name名無し 21/11/19(金)15:20:37 IP:126.193.*(panda-world.ne.jp)No.2585928そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>>>>荒らし野放しな時点でスレごとdelだな
>>>>二度と立てんなよ
>>>君のおかげでスレが荒れそうで助かる
>>濱田龍臣にブロックされた根拠ゾン
>あれは嬉しかったな
そりゃお前は犯罪者だからなブロックされて当然だろ
いつか濱田龍臣に被害届出されてお縄になるといいね
40無題Name名無し 21/11/19(金)16:20:42 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.2585934そうだねx4
>アニメだけどSSSS.GRIDMANの1話が好きだな
>BGMがなかったりアニメっぽくない喋り方をするキャラだったりで
>独特の空気感だったんだけど
>怪獣が出てからはBGMが流れて盛り上がっていって
>グリッドマンが登場してからは原作オマージュもありつつニュージェネの演出も取り入れたバトルシーンが繰り広げられて
>最後はUNIONをバックに見事怪獣を撃破していて
>1話の戦闘シーンとしては完璧な出来だったと思った
>ED明けでは、壊されたはずの学校が修復されていて謎を残して終わったのも引きとして完璧だった
俺はこれ見た後の誰かのコメント
「おかえり、グリッドマン」
で色んな感情が溢れて泣いた
41無題Name名無し 21/11/19(金)16:26:21 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2585935そうだねx12
    1637306781952.jpg-(28490 B)
28490 B
特撮関連のアニメがありならダイナゼノンもいいよな
グリッドマンの雰囲気を継ぎつつ何か傷をや欠点をもった人間達が集まってくるのがたまらない
42無題Name名無し 21/11/19(金)17:09:18 IP:153.206.*(ocn.ne.jp)No.2585941そうだねx1
スレ主さん管理お疲れ様です
43無題Name名無し 21/11/19(金)17:15:49 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2585942そうだねx8
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2585935
根拠ゾンdel
44無題Name名無し 21/11/19(金)18:10:16 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.2585954+
>>No.2585935
>根拠ゾンdel
グリッドマン馬鹿にしてんのか?そうだね押してる3馬鹿も
45無題Name名無し 21/11/19(金)18:55:22 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2585962そうだねx6
スレの主旨に関係ないレスは自主的に削除して下さい
46無題Name名無し 21/11/19(金)19:03:17 IP:121.114.*(plala.or.jp)No.2585965そうだねx5
    1637316197727.jpg-(158048 B)
158048 B
特撮雑誌で前情報見た時は、「全身金色で狼顔とかクソダセェ。絶対人気でねぇわ」
って思ってて、たまたま放送時間まで起きてたから冷やかしで観てみたらカッコいいアクションに魅了されてどハマりした。

マジで生意気言ってすいませんでしたってなったw
47無題Name名無し 21/11/19(金)20:15:38 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2585977+
牙狼は地元では放送してなかった。
放送地域で放送が終わって随分と経った頃のある日に卒研やる気なさすぎて、YouTube見てたら公式だったのか違法だったのかわからないけど、再生回数多かったので、なんとなく1話見てどハマり。
帰宅後TSUTAYAで全巻借りて一気見したなぁ
48無題Name名無し 21/11/19(金)20:28:28 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2585980そうだねx3
    1637321308983.jpg-(24539 B)
24539 B
長くて暗いアバンがずっと続いてからの爆発炎上と主題歌のイントロ
個人的に一番燃える物語の幕開け
49無題Name名無し 21/11/19(金)21:01:35 IP:118.104.*(commufa.jp)No.2585983そうだねx2
    1637323295098.jpg-(58436 B)
58436 B
>個人的に一番燃える物語の幕開け
ミラーマンからこちらに変えた11話
50無題Name名無し 21/11/20(土)00:01:32 IP:133.209.*(mesh.ad.jp)No.2586019そうだねx2
>ミラーマンからこちらに変えた11話

関東なら同日の本放送のミラーマンが
第9話「凧に乗って来たマルチ」だからね

新鮮味の薄い再登場怪獣の上に、この気の抜けたサブタイなら
みんなシルバーの巨大化イベントの方に食いつくわ 
51無題Name名無し 21/11/20(土)07:07:20 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.2586046そうだねx1
主役かと思ってた爽やか青年が怪人に変身して人を殺してしまい柄の悪いモブが仮面ライダーに変身して意外だったというか困惑した仮面ライダー555の第1話
52無題Name名無し 21/11/20(土)07:43:24 IP:122.29.*(ocn.ne.jp)No.2586050そうだねx4
『ウルトラセブン』の1話は、セブンは大して戦わないし、クール星人はあっさり倒されてしまうので物足りないことこの上ない
53無題Name名無し 21/11/20(土)10:47:39 IP:110.66.*(so-net.ne.jp)No.2586126そうだねx1
新マンも初代マン期待して観るとコレジャナイ感があるよ・・・
エースは1話すばらしくて尻すぼみ・・・
54無題Name名無し 21/11/20(土)12:36:05 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2586204+
スレッドを立てた人によって削除されました
言論の自由はあるが
画像の自由はないからな
著作権法違反
55無題Name名無し 21/11/20(土)14:18:56 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2586234そうだねx7
    1637385536979.jpg-(24771 B)
24771 B
変身しても軽い性格のままなので驚いた
平成ライダーすらいない時代にこれはインパクトあった
56無題Name名無し 21/11/20(土)14:28:40 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2586236そうだねx7
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2586204
もうそのネタ古いんで別の持ってきてもらっていい?
お前が生きる価値はここで笑い飛ばされる以外にないんだよ?
新ネタの一つや二つ引っ提げてこれなくて何が芸人か
住所割れてるくせに調子乗らないでよ
57無題Name名無し 21/11/20(土)14:30:53 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2586238そうだねx8
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2586236

無視しとけよバカ
58無題Name名無し 21/11/20(土)14:31:51 IP:126.83.*(bbtec.net)No.2586239そうだねx5
>変身しても軽い性格のままなので驚いた
>平成ライダーすらいない時代にこれはインパクトあった
ていうか
白倉×井上×長石
…平成ライダーを築き上げてきた製作者が4年前に制作した作品だしィ
59無題Name名無し 21/11/20(土)18:03:42 IP:60.33.*(ocn.ne.jp)No.2586309+
    1637399022306.jpg-(27358 B)
27358 B
第一話で色々と詰め込み過ぎたという印象。
恐獣のスペックとストーリーが嚙み合っていなかった。恐獣は一体だけにして、登場していきなりゾーンと戦うのではなく、ある程度暴れさせて脅威を見せ付けるシーンが有った方が良かったと思う。
60無題Name名無し 21/11/20(土)20:34:41 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2586359そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2586309
珍獣ヤマムラヨシヒサはdel
61無題Name名無し 21/11/20(土)23:03:32 IP:203.180.*(2iij.net)No.2586401そうだねx2
ヒーローの存在を忘れてしまう濃いドラマと濃ゆい登場人物
レインボーマン一話
62無題Name名無し 21/11/20(土)23:26:32 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2586404そうだねx3
レインボーマンで思い出したけど
コンドールマン
1話で主人公が死ぬとこまではウルトラマンとかと同じだけど
ヒーローとして蘇ったわけじゃなく正義の心をドラゴンコンドルに宿して誕生したのがコンドールマンで
主人公の意識も記憶もない
言ってみれば主人公は精子に過ぎないというのを最近知って驚いた
63無題Name名無し 21/11/21(日)10:49:59 IP:118.108.*(mesh.ad.jp)No.2586555そうだねx10
    1637459399623.jpg-(36171 B)
36171 B
歴代最高の一話の一つだったな
64無題Name名無し 21/11/22(月)02:34:49 IP:153.171.*(ocn.ne.jp)No.2586973そうだねx2
    1637516089887.jpg-(255385 B)
255385 B
昭和ライダーの第1話と言えば恒例の手術シーン

グロテスクだしショッキングな絵面なんだけど
子供心にドキドキして目が離せなかった
65無題Name名無し 21/11/22(月)02:40:42 IP:153.171.*(ocn.ne.jp)No.2586975+
    1637516442827.jpg-(336423 B)
336423 B
昭和ウルトラ第1話といえば高確率で主人公が死ぬ

やはり一度死んで神仏に転生するイメージかな
66無題Name名無し 21/11/22(月)03:13:38 IP:119.240.*(mesh.ad.jp)No.2586977そうだねx5
    1637518418973.jpg-(73259 B)
73259 B
東映特撮史上
一番金がかかっていると言われるゴーゴーファイブ第1話
67無題Name名無し 21/11/23(火)00:53:47 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2587309そうだねx3
    1637596427744.jpg-(155039 B)
155039 B
>『ウルトラセブン』の1話は、
>セブンは大して戦わないし、
>クール星人はあっさり倒されてしまうので
>物足りないことこの上ない
孤軍奮闘するも足折られて敵を倒せずに
レオ劇中では2度と変身出来なかったセブン。
第1話としては十分だけどきっと復活して
レオとタッグで戦ってくれると思ってただけに
そこが物足りなかった。
68無題Name名無し 21/11/23(火)16:28:00 IP:131.147.*(nuro.jp)No.2587445そうだねx1
>孤軍奮闘するも足折られて敵を倒せずに
>レオ劇中では2度と変身出来なかったセブン。
>第1話としては十分だけどきっと復活して
>レオとタッグで戦ってくれると思ってただけに
>そこが物足りなかった。
オイルショックが無ければ第4クールで実現していたのだろうか?
69無題Name名無し 21/11/23(火)17:22:41 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2587455そうだねx3
アシュラン回で、また変な具合にセブン復活フラグが立ってたからなぁ。
その6話後にダンがいなくなっちゃうんだからもう………
70無題Name名無し 21/11/23(火)18:31:34 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2587472そうだねx4
    1637659894317.jpg-(44252 B)
44252 B
>アシュラン回で、また変な具合にセブン復活フラグが立ってたからなぁ。
>その6話後にダンがいなくなっちゃうんだからもう………

ここまで演出しといてセブンの復活はおろか怪獣ボールも
二度と使用しないのはあんまりよね
71無題Name名無し 21/11/23(火)18:41:15 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2587477そうだねx2
「レオの第4クール目はウルトラファミリーを宇宙船に乗せて戦わせる案があった」の初出はウルトラマン大全集Ⅱだけどこの34年間全く進展がないがストーリーのプロットや宇宙船のデザイン画とか残ってないのかねぇ・・・まあそうゆうことを取材して公開するのはもう白石雅彦氏くらいかな・・・講談社なんか絶対やらないよ。先日の「ウルトラ特撮PERFECTMOOK」のザ☆の作品解説も一頁目はともかく二頁目はA・タロウ・レオ同様前途の大全集Ⅱの丸写し!もうイヤラッタですよ。
72無題Name名無し 21/11/23(火)19:59:57 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.2587495そうだねx3
    1637665197297.jpg-(13771 B)
13771 B
>ここまで演出しといてセブンの復活はおろか怪獣ボールも
>二度と使用しないのはあんまりよね


内山まもるの漫画では、セブンの復活もセブンガーもしっかり回収。
坂本浩一のリスペクトも当然です。
73無題Name名無し 21/11/23(火)20:26:06 IP:126.189.*(access-internet.ne.jp)No.2587507そうだねx2
>ここまで演出しといてセブンの復活はおろか怪獣ボールも
>二度と使用しないのはあんまりよね

レオの頃って、シリーズ構成って概念あったのかな
宿敵のはずのマグマ星人の扱いすらあれだったし…

今はシリーズの縦軸ストーリー当たり前だけど
昭和の頃はヤプールという作品通じての敵がいた A
が例外で、他の作品は突然最終回って感じだし
74無題Name名無し 21/11/23(火)20:29:01 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.2587509+
今なら、もしセブン復活がなくても、ダンは散り際にゲンに怪獣ボールを託して消えそう。
75無題Name名無し 21/11/23(火)20:46:25 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2587513+
ゼロもそんなわけないと思って
怪獣ボールをレオが使ってると勘違いしてんだろう
無理もない
76無題Name名無し 21/11/23(火)20:54:06 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.2587517そうだねx1
>レオの頃って、シリーズ構成って概念あったのかな

録画機器とか普及してないから見逃しても問題ないように
なるべく1話完結にしてるんじゃない?

それに子供向けだし話をそれほど複雑に出来ないとか
77無題Name名無し 21/11/23(火)22:27:25 IP:118.105.*(commufa.jp)No.2587546+
>ヒーローがちょっと出てきて終わりだったり
>ヒーローのメインじゃない形態のみしか出てこない1話はもう作れないんだろうなぁ
毎年やれとは言わんが4年に1度ぐらいはその手の1話をやっても良さそうに思えるんだが、スポンサー特にバンダイがアレコレ言うからどうあがいても無理ってことか…?
78無題Name名無し 21/11/23(火)22:43:36 IP:180.12.*(ocn.ne.jp)No.2587549+
    1637675016112.png-(483263 B)
483263 B
余りに先駆者すぎてキャラ固まってませんぜ兄貴
[リロード]10:13頃消えます
- GazouBBS + futaba-